【2021年】NURO光の最新対応・提供エリア確認方法|拡大予定地・圏外のおすすめ光回線

NURO光は、個人向けの光回線です。この記事では、NURO光の対応エリアを調べる方法や注意点について、詳しく解説します。また、エリア外だった場合の対処法についても紹介します。NURO光の加入を検討している人は参考にしてみてください。
【2021年】NURO光の最新対応・提供エリア確認方法|拡大予定地・圏外のおすすめ光回線

NURO光は、So-netのネットワーク基盤であるNUROのネットワークを利用した個人向けの光回線です。

NURO光の通信速度は、世界最速とも言える下り最大10Gbpsという速さを誇ります。そのためNURO光はおすすめの光回線ですが、現在はまだ対応していない地域もあります。

そのため、申し込む際には自分の住んでいる住居で使えるかどうかの確認が必要です。この記事では、お住まいの住居でNURO光を使えるかを調べる方法を紹介します。

加入を検討している人は、この機会にぜひ自分の住んでいる住居が対応しているエリアであるかを知っておきましょう。

NURO光の最新対応・提供エリア

NURO光は、今のところでは全都道府県で使えるわけではありません。北海道・関東・東海・関西・九州(一部地域を除く)は開通していますが、東北・沖縄はまだ開通していないため使えない状況です。

加えて、開通している地域でも全ての市町村で使えるとは限りません。ここでは、現時点でNURO光が使える提供エリアについて解説します。

新たに中国地方エリアの2県が追加

  • 広島、岡山

2021年7月1日から広島県と岡山県の2件が追加されました。 中国地方では、初のNURO光対応となるので対象の方はこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。

北海道対応エリアは一部

  • 石狩市、恵庭市、江別市、小樽市、札幌市、千歳市

北海道は今までNURO光の提供エリア外でしたが、2019年12月12日より申し込み受付が開始されました。NURO光を契約したかった北海道民にとっては、かなりありがたいのではないでしょうか。

なお、NURO光公式では申し込みが殺到しているため、利用開始が2020年4月以降になる可能性があるとアナウンスされています。

関東対応エリアは1都6県

  • 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬

関東エリアは、1都6県の全市区町村がNURO光の提供エリアになっています。そのため、関東地方に住んでいる人はNURO光に加入しやすいと言えます。

エリア内すべての市区町村でNURO光が使えるのは、今のところ関東エリアのみです。

東海対応エリアは4県

  • 愛知、静岡、岐阜、三重

東海エリアは、2018年1月に開通しました。現在は、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県の4県でNURO光が利用可能です。

なお、東海は今後使える市区町村を拡大していくことが明言されています。そのため、東海で現在は使えない市区町村に住んでいても、今後使えるようになる可能性は大いにあります。

関西対応エリアは2府3県

  • 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良

関西エリアも、2018年1月に開通しました。現在は大阪、神戸、京都、滋賀、奈良の2府3県で利用可能です。

NURO光は、関西でも今後使える市区町村を拡大していくと発表しています。そのため現在はNURO光が使えない市区町村に住んでいても、今後は使えるようになる可能性があります。

九州対応エリアは2県

  • 福岡、佐賀

九州エリアは、2019年3月28日に開通して受付が開始されました。現在は、福岡県と佐賀県の2県でNURO光が使えるようになっています。

【キャッシュバック実施中】NURO光のお申込みはこちら

NURO光の提供エリア拡大予定地域

NURO光では、今後も使えるエリアを拡大していく予定です。ここでは、今後のエリア拡大について、どのような方向性で広がっていくのかという展望を示します。

エリアの拡大について、詳細な予定は公式発表されていません。そのため、ここで解説していることはあくまでも予想に基づく内容です。

  • 人口や世帯数の多い地域
  • 収益が確保できないエリアには拡大されない

人口や世帯数の多い地域

世帯数の多い地域は多くの加入者が見込めるため、優先的に拡大されていく可能性が高いです。今までの対応状況を見ても、そのような傾向は顕著にあらわれています。

一方、世帯数が少ない地域は多くの加入者を見込むことができないため、今後のエリア拡大対象になる可能性は低いと言わざるをえません。

NURO光が拡大されづらいエリアとは

エリアを拡大させるためには、コストがかかります。サービスを提供する側の立場で考えると、投資に見合う収益の目途が立たない場合は、積極的に参入していくことは考えにくいです。

このようなことから、今後も収益が確保できないと思われるエリアに対しては、サービスが拡大されていく可能性は低いと言えます。

【キャッシュバック実施中】NURO光のお申込みはこちら

NURO光の対応エリアを調べる方法

申し込む前に、お住まいの住居がNURO光の対応エリアであるかを調べなければなりません。

調べる方法は、大きく分けて2つあります。ここでは、その2つの方法について手順を詳しく解説します。

  • 公式サイトで調べる
  • 代理店のサイトから調べる

方法1.公式サイトで調べる

NURO光公式サイトで調べる場合は、「新規申し込み」をクリックして郵便番号を入力する必要があります。

調べるだけなのに「新規申し込み」をクリックすることが気になる人もいるかもしれません。しかし、クリックしたら必ず申し込まなければいけないということではないため、心配は無用です。

もしお住まいの住所の郵便番号がわからないようでしたら、事前に郵便番号を調べて把握しておきましょう。郵便番号はネット上で調べることが可能です。

  1. 公式サイトにアクセスして、「新規申し込み」をクリックする
  2. 郵便番号の入力画面が表示されるので入力する
  3. 郵便番号に対応した住所一覧から住所と住居形態を選択する

そうすると、NURO光の提供エリアかどうかの結果が表示されます。

調べた結果NURO光提供エリアだった場合は、その住所で申し込み可能なプランが表示されます。すぐに申し込みたい場合は、その中から希望のプランを選びましょう。

NURO光の提供エリアを調べる

方法2.代理店のサイトから調べる

NURO光の対応エリアは、代理店のサイトからも調べることができます。ただし、NURO光代理店のサイトから調べる場合は注意すべきことがあります。

それは、個人情報の入力が必要となるため、後からその個人情報を基にして、勧誘の連絡が入る可能性があるということです。

そのため、「すぐ申し込むことは考えていない」「とりあえず対応エリアであるかを調べたい」「勧誘をされたくない」場合は、代理店のサイトから調べるのは止めて、公式サイトから調べると良いです。

  1. 代理店のサイトにアクセスして、「エリア確認する」をクリックする
  2. 入力画面が表示されたら、名前や電話番号、住所などの必要事項を入力して、「サービス提供エリア確認スタート」をクリックする
  3. 数時間以内に代理店のスタッフから電話がかかってきて、調べた結果を教えてくれます

調べてみてNURO光提供エリアだった場合は、その電話でそのまま申し込むことも可能です。

そのため、一刻でも早く申し込みたい人や少しでも手間を省きたい人は、代理店のサイトから申し込むと良いでしょう。

NURO光の提供エリアを調べる

NURO光の対応・提供エリアの注意点

ここからは、NURO光のエリアに関する注意点を紹介します。公式サイトや代理店サイトで調べた結果、お住まいの住所がNURO光の対応エリアという結果が出ても、利用できない場合があります。

対応エリアを調べる際には、ここで紹介する注意点をしっかりと把握しておきましょう。

  • 対応エリア内でも使えないマンションがある
  • 利用可能と判定されても利用できない場合がある
  • 10ギガプランの提供エリアは2ギガプランよりも狭い

対応エリア内でも使えない場合がある

NURO光対応エリアにあるマンションでも使えない場合があるため、注意が必要です。

マンションでNURO光を使う条件として、「7階建て以下のマンションで、管理会社の許可が降りている」というものがあります。

そのため、8階建て以上のマンションや管理会社の許可が下りていないマンションでは、対応エリア内でもNURO光を利用できません。

さらに注意すべき点として、自分が住んでいる部屋が7階以下でも建物自体が8階以上ある場合は、NURO光を利用できません。

対応エリア判定はあくまで目安

対応エリアは郵便番号で検索できます。しかし、検索結果で対応しているという結果が出た郵便番号の住所全域が、NURO光の対応エリアになっているとは限りません。

実際に利用できるのかは、申し込みを受けたスタッフが調査して判明します。

Webからの対応エリア検索結果は十分参考になるものです。しかし、そこで対応しているという結果が出ても、稀に利用できない場合があるということは覚えておきましょう。

10ギガプランの提供エリアは狭い

NURO光のプランは、スタンダードな「2ギガプラン」、高速通信が可能な「10ギガプラン」、そして集合住宅向けの「NURO光forマンション」という3種類があります。

10ギガプランは、最大通信速度10Gbpsという魅力的なプランです。しかし、その提供エリアは現時点でまだ狭く、下記8府県だけです。

  • 東京都
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 福岡県

このように、2ギガプランと比べて圧倒的に提供エリアが狭いことには注意しましょう。

また、10ギガプランは一戸建ての住宅、もしくは5階建て以下のマンションでなければ利用できないことにも注意が必要です。

【キャッシュバック実施中】NURO光のお申込みはこちら

NURO光の対応エリア外だった場合の対処法

ここでは、お住まいの地域が対応エリア外だった場合の対処法を紹介します。もし、対応エリア外だったとしても、いくつかの対処法があります。

  • NURO光forマンションが導入されていないか確認する
  • Webから利用希望登録を行う
  • 他の光回線を検討する

NURO光forマンションが導入されていないか確認する

お住まいの住居がマンションなど集合住宅の場合は、NURO光forマンションが導入されていないかを確認しましょう。確認した結果、導入されているようでしたら、NURO光を利用可能です。

以前までは、7階以下の建物でなければ、利用できませんでした。

しかし、2019年1月17日より、設備導入条件を満たせば、8階建て以上のマンションでも利用できるようになりました。そのため、以前と比べて導入されているマンションは増えています。

Webから利用希望登録を行う

もし、お住まいの住所が対応エリアになっていないようでしたら、利用希望登録をしてみるのも1つの方法です。

利用希望登録をすれば、必ずその地域で使えるようになるという保証はありませんが、拡大エリア対象として優先される可能性はあります。利用希望登録は、Webから行うことができます。

他の光回線を検討する

他の光回線を検討するのも、選択肢の1つとして考えておくと良いでしょう。

もし他の光回線を検討する場合は、スマホとのセット割があること、その地域で最安の光回線を選ぶことを条件にして考えるのがおすすめです。

NURO光がエリア外の場合におすすめの光回線

お住いの地域がエリア外だった場合に、料金が安い・速度が速いおすすめのインターネット回線を紹介します。ここで紹介する光回線は、スマホとのセット割が適用できることを選定基準として選びました。

またこちらの記事では、インターネット回線比較ランキングを紹介しているので、ぜひご覧ください。

auひかり

フルコミット

「auひかり」は、KDDI株式会社が提供するインターネットサービスです。月額割引きキャンペーンや、スマホとセットでお得な「auスマートバリュー」など、お得に光回線を利用することができます。とにかく、通信費を安く抑えたいという人にはauひかりがおすすめです。

auひかりの月額料金

auひかりの月額料金は、マンションタイプが4,180円(税込)、戸建てタイプは5,610円(税込)です。

auひかり 月額料金
戸建て 5,610円(税込)
マンション 4,180円(税込)

フレッツ光と違い、プロバイダ料コミコミの金額なのがわかりやすいですね。契約年数による料金変動もないため、安心して契約できます。

また、auひかりには、「auスマートバリュー」という割引サービスがあります。

auユーザーがauひかりを契約すると、ケータイ・スマホの月額料金から550円(税込)~1,100円(税込)/月 割引されるキャンペーンです。家族4人がauスマホを使っている場合、毎月のスマホ代から1,100円×4人で最大4,400円(税込)まで割引されます。

工事費用は、毎月の月額料金から分割形式で割引されるので、実質無料です。

auひかりのキャンペーン

フルコミット

auひかりのキャンペーン

  • 特典A:最短翌月最大63,000円キャッシュバック
  • 特典B:最短1年後最大93,000円キャッシュバック

auひかりの代理店「フルコミット株式会社」では、2つのキャッシュバックキャンペーンを実施しています。それぞれ受け取り時期やキャッシュバック金額が異なるので、重視するポイントに合わせて選びましょう。

特典Aのキャッシュバック金額

ホームタイプ マンションタイプ
開通翌月末に振込 25,000円 30,000円
ひかり電話加入 10,000円 10,000円
プロバイダから振込※ 25,000円 20,000円
auスマートバリュー適用 3,000円 3,000円
合計 最大63,000円

特典Bのキャッシュバック金額

ホームタイプ マンションタイプ
開通翌月末に振込 65,000円 70,000円
プロバイダから振込※ 25,000円 20,000円
auスマートバリュー適用 3,000円 3,000円
合計 最大93,000円

※So-net・BIGLOBE・@niftyからの振り込みです。

すぐにキャッシュバックを受け取りたい方は特典A、より高額なキャッシュバックを受け取りたい方は特典Bがおすすめです。

特典Aは申し込み時に振込口座を伝えるだけなので、受け取り手続きを忘れてもらい損ねるということがありません。申請時期を忘れる心配がある方は、確実にキャッシュバックを受け取るためにも特典Aを選びましょう。

特典Bの場合は、インターネット開通月を含む12か月目に受け取り手続きをする必要があります。申請時期を忘れないという方は、特典Bの方がお得です。

どちらも有料オプションに加入する必要がないため、希望に合ったキャンペーンを選びましょう。

さらに、他社からの乗り換えの場合、違約金負担として最大55,000円上乗せで還元されます。詳細は、フルコミットのサイトを確認してみてください。

【auひかり】詳細はこちら

So-net光

So-net光プラス

So-net光」は、NTT東日本・NTT西日本の光ファイバー回線を使用する、光ファイバーサービスです。So-net 独自のサービスで、フレッツ光より安くて便利なサービスとして人気がりあります。

提供エリアがとても広いという特徴があり、「月額料金大幅割引」などのキャンペーンも行っていて、安価な月額料金で光回線を利用できます。

So-net光の月額料金

So-net光プラス 月額料金
戸建て 3,798円(税込)
マンション 2,300円(税込)

戸建てが3,798円(税込)、マンションが2,300円(税込)という破格の月額料金となっています。

安さの秘密は、キャンペーンによる割引です。So-net光を新規や乗り換えで契約すると、契約から最初の2年間は割引になるためです。

つまり、3,000円×24ヵ月で総額72,000円も安く契約できるのです。この割引金額は、光回線のどのキャッシュバックよりも高額ではないでしょうか?

キャッシュバックのように受け取り忘れや手続きの必要がないため、確実に安く契約したいならSo-net光がおすすめです。

【So-net光】詳細はこちら

SoftBank光

ソフトバンク光_cp

「ソフトバンク光」は、東日本・NTT西日本の光ファイバー回線を使用した、ネット回線の速さが魅力のインターネット接続サービスです。ブロードバンド回線事業者の加入件数調査(2018年9月末時点)では、会員数が最も多くなっています。

自分や家族の目的に合わせた料金プランや「おうち割光セット」などもあり、便利なオプションサービスも充実しています。

ソフトバンク光の月額料金

ソフトバンク光の月額料金は、戸建てタイプが5,720円(税込)、マンション・アパートタイプが4,180円(税込)と、とてもシンプルです。

ソフトバンク光 月額料金
戸建て 5,720円(税込)
マンション 4,180円(税込)

マンションタイプによって料金が細かく分かれている光回線もありますが、ソフトバンク光は最終的に支払う金額がわかりやすくなっています。

さらに、ソフトバンクスマホと光回線をセットで契約すると、「おうち割 光セット」で月額料金が安くなります。

「おうち割 光セット」は、ソフトバンクのケータイ・スマートフォンとセットで契約することで、ケータイ・スマホの利用料金から毎月1,100円(税込)割引が永年続くサービスです。1,100円(税込)安くなるということは、戸建てが4,620円(税込)、マンションが3,080円(税込)で使えることになります。

ポケットWiFiやWiMAXが大体2,000~3,000円であることを考えると、マンションタイプの3,080円はかなり安いことがわかるでしょう。

ソフトバンク光を契約するなら、おうち割 光セットはぜひとも使いたいキャンペーンの1つです。

ソフトバンク光のキャンペーン

ソフトバンク光_cp2
  • 特典A:最大37,000円キャッシュバック
  • 特典B:工事費実質無料

ソフトバンク光では、お得なキャッシュバックキャンペーンを実施しています。キャンペーン内容をチェックしてからソフトバンク光に申し込みましょう。

特典Aは、最大37,500円を最短2か月で受け取れるキャンペーンです。有料オプションの加入は不要で、新規契約は37,000円、転用・事業者変更の場合は16,000円が振り込まれます。

特典Bは、26,400円の工事費が実質無料になるキャンペーンです。高額キャッシュバックを受け取りたい方や初期費用を安く抑えたい方はソフトバンク光を選びましょう。

詳しい適用条件や申し込み方法はホームページに記載されているので、気になる方はチェックしてみてください。

【ソフトバンク光公式】詳細はこちら

ビッグローブ光

出典:株式会社NEXT

「ビッグローブ光」は、BIGLOBEが提供する最大1Gbpsの高速・高品質のインターネット接続サービスです。月々の支払いが安くシンプルで分かりやすい料金体系と、充実したサポートが魅力です。

「auスマートバリュー」の適応やキャッシュバックもありこれらも見逃せません。

ビッグローブ光の月額料金

プラン 契約期間 ビッグローブ光
のみ(税込)
ビッグローブ光
+
auのスマホ等(税込)※
ファミリータイプ 2年 5,698円 4,378円
3年 5,478円 4,158円
マンションタイプ 2年 4,488円 3,168円
3年 4,378円 3,058円

※ auスマホ/タブレット/ケータイ(大容量プラン)をご利用の場合です。別途「ビッグローブ光×au セット割」の申し込みが必要です。

ビッグローブ光の月額料金は、戸建てが5,478円(税込)〜、マンション・アパートが4,378円(税込)〜となっています。

基本は3年契約とやや長いので、既に光回線を使ったことのある方やインターネット環境が必須な方におすすめです。

ビッグローブはau傘下のため、auスマホを使っているとスマホ代が割引されます。

出典:ビッグローブ光

auスマホとビッグローブ光をセットで契約すると、スマホ代が安くなるサービスです。

au携帯の料金プランによって割引額が変わりますが、スマホ向けプランの場合は毎月550円(税込)~1,100円(税込)ほど割引されます。

最大10回線まで割引が適用されるため、一緒に暮らす家族だけでなく、離れて暮らす家族・親戚まで割引になるのです。

ビッグローブ光のキャンペーン

  • 特典1:最大68,000円キャッシュバック
  • 特典2:最大38,000円キャッシュバック+工事費最大19,800円割引(実質無料)

ビッグローブ光では、選べる2種類のキャンペーンを実施しています。特典1は高額キャッシュバックを受け取りたい方特典2は初期費用を安く抑えたい方におすすめです。

なお、特典Aは新規・転用・事業者変更の方、特典Bは新規申し込みの方に適用されます。また、特典Aは3年プランに加入する場合に限り利用できるので、2年プランを検討している方は特典Bを選びましょう。

その他の適用条件はビッグローブ光の公式サイトに記載されているので、申し込む前に必ず確認してください。

光回線への申し込みで高額キャッシュバックを受け取れるチャンスなので、ぜひこの機会にビッグローブ光に申し込んでみてはいかがでしょうか。

【ビッグローブ光】詳細はこちら

ドコモ光

出典:ドコモ光 代理店 株式会社ネットナビ

ドコモ光 」は、フレッツ光回線を使用した、ドコモが提供するインターネットサービスです。プロバイダ料込みのお得な料金設定と、最大速度1Gbpsの高速通信で快適にインターネットを使用できる点が魅力です。

また、「ドコモ光セット割」などの充実した特典も見逃せません。

ドコモ光の月額料金

ドコモ光の月額料金は、戸建ての場合が5,720円(税込)、マンション・アパートの場合が4,400円(税込)です。

ドコモ光 月額料金
戸建て 5,720円(税込)
マンション 4,400円(税込)

光回線としては平均的な月額料金ですが、契約年数によって料金が変わらない点は1つの魅力です。

ドコモのスマホを使っている場合は、「ドコモ光セット割」で家族全員のスマホ代が最大1,100円(税込)/月×人数分割引になります。

スマホ向けの「ギガホ」「ギガライト」なら永年1,100円(税込)割引、ガラケー向けの「カケホーダイ&パケあえる」なら毎月110円(税込)~3,850円(税込)割引です。

4人家族全員がギガホかギガライトを使っていた場合、1,100円(税込)×4人で4,400円(税込)安くなります。家族でドコモを使っているなら、ドコモ光が最も安くておすすめです。

ドコモ光のキャンペーン

ドコモ光の主なキャンペーン

  • 最大20,000円キャッシュバック
  • 開通までポケットWiFi無料レンタル
  • 新規工事料無料

ドコモ光では、キャッシュバックをはじめお得なキャンペーンを多数実施しています。併用できるキャンペーンもあるので、光回線をお得に契約したい方におすすめです。

最大20,000円のキャッシュバックは、ドコモ光を新規・転用・事業者変更で申し込む場合に適用されます。満額を受け取るためには条件がありますが、オプションに加入しなくてもキャッシュバックを受け取ることが可能です。

条件 キャッシュバック金額
ひかりTV+DAZN for docomoを新規で契約する 20,000円
ひかりTVを新規で契約する 18,000円
DAZN for docomoを新規で契約する 17,000円
条件なし 15,000円

キャッシュバックは、最短翌月に振り込まれます。申し込む際に、担当オペレーターへキャッシュバック希望の旨を伝えてください

他にも、新規工事料無料やdポイント2,000ポイントプレゼント、WiFiルーター無料レンタルなど様々なキャンペーンを展開しているので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

【ドコモ光公式】詳細はこちら

フレッツ光の契約におすすめの代理店を紹介していますので、気になる方はあわせてお読みくださいね。

@nifty光

出典:@nifty光

「@nifty光」は、家電量販店ノジマの子会社であるニフティ株式会社が提供する、高品質で高速の、老舗のインターネット接続サービスです。

NTT東日本・NTT西日本が提供する「フレッツ光回線」と「プロバイダー」をセットにした回線で、auユーザーには「auスマートバリュー」も適応されます。

@nifty光のお申込みはこちら

@nifty光の月額料金

マンション
(税込)
戸建て
(税込)
月額料金 1~2年間 3,828円(税込) 5,060円(税込)
3年目以降 4,378円(税込) 5,720円(税込)

開通から2年間は、戸建てが5,060円(税込)、マンションが3,828円(税込)の月額料金です。3年目以降は、それぞれ5,720円(税込)と4,378円(税込)の通常料金に戻ります。

上記の月額料金に加え、回線工事費が30回の分割払いです。戸建てが月660円(税込)×30回払い、マンションが500円(税込)×30回払いとなっています。

対応エリア内ならNURO光の加入を検討しよう

NURO光の対応エリアは、公式サイトと代理店のサイトで調べることができます。

代理店のサイトから調べて対応エリアであった場合には、その流れで申し込みも可能です。スムーズで手間がかからないため、すぐにでも加入したい人は代理店サイトから申し込むのがおすすめです。

お住まいの住居が対応していなかった場合は、NURO光forマンションが導入されていないかを調べてみましょう。もし他の光回線を検討するのであれば、スマホとのセット割があって利用料金の安いところがおすすめです。

お住まいの住居が対応エリア内でしたら、ぜひNURO光の加入を検討しましょう。

【キャッシュバック実施中】NURO光のお申込みはこちら

公開日時 : 2020年12月31日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!