
- インターネット
ドコモ光テレビでスカパー!を観るメリット・デメリット・料金|こんな人におすすめ!


ドコモ光では、光回線を使ったテレビオプションも提供しています。テレビオプションはスカパー!も含まれていて、月額料金をプラスして支払うことで、幅広い番組の視聴が可能です。
しかし、ドコモ光でスカパー!を利用するのは本当にお得か、疑問に思う人もいるでしょう。
テレビオプションサービスのメリット・デメリットやコストを知って、利用すべきか考えることが大切です。
目次
ドコモ光×スカパーで観られる番組は契約内容によって異なる

ドコモ光テレビオプションでスカパー!に加入すると、幅広い番組を楽しめます。まずスカパー!の契約をするには、ドコモ光テレビオプションに加入する必要があります。
基本の光テレビサービスでは、BSとCSに対応しており、これにスカパー!で視聴できる番組も追加されると考えましょう。
もっとも大きなパックだと最大65チャンネル以上の視聴が可能
スカパー!の契約には複数のパックがあり、契約内容によって視聴できる番組は異なります。
もっとも大きなパックだと、最大65チャンネル以上の視聴が可能で、ドラマや映画、アニメ、バラエティ番組といった、幅広いジャンルが楽しめるでしょう。
パックは自身で選択できるため、観たい番組をセレクトして契約できるのも、魅力のひとつです。
ドコモ光×スカパーの月額料金と初期費用

ドコモ光でスカパー!を利用するには、各種料金がかかります。
- ドコモ光×スカパーの月額料金
- ドコモ光×スカパー利用するための初期費用
初期費用から月額料金、スカパー!のパック料金まで幅広くあるため、細部まで把握しておきましょう。
ドコモ光×スカパーの月額料金
サービスを利用する上で知っておきたいのが、月額料金です。
スカパー!を利用する際の料金は、以下のように構成されています。
- ドコモ光テレビオプション:825円(税込)
- スカパー!基本料金:429円(税込)
- スカパー!パック料金:内容により変動
ドコモ光テレビとスカパー!の基本オプション料金は、常に固定です。
後は加入するパック料金に従って、全体の費用が変わると考えましょう。
スカパー!セレクト5と10の料金
スカパー!は利用したいものの、全チャンネルは不要という人は、セレクトパックがおすすめです。
スカパー!セレクトのチャンネル数は48で、パックに応じて5チャンネルか10チャンネルを選択し、視聴できます。
- セレクト5:5チャンネル/月額2,016円(税込)
- セレクト10:10チャンネル/月額2,860円(税込)
それぞれドコモ光テレビオプションとスカパー!基本料金の1,254円(税込)を足した金額が、月額コストと考えましょう。
スカパー!新基本パックの料金
チャンネルを限定せず、幅広いジャンルを楽しみたいなら、スカパー!新基本パックがおすすめです。
全11ジャンルで47のチャンネルが見放題です。月額のパック料金は3,740円(税込)で、基本料金と合わせると月額4,895円(税込)で利用できます。
スカパー!光パックHDの料金
パックの中でもっとも内容が豊富なのが、スカパー!光パックHDです。60チャンネル以上が見放題に加えて、4K放送にも対応しているのが魅力です。
月額のパック料金は4,138円(税込)で、基本料金と合わせると、5,293円(税込)かかります。
ただし、25カ月目以降は、STB料金という、電波変換機器のコストが加算され、月額1,008円(税込)のプラスとなることは覚えておきましょう。25カ月目以降の月額料金は、6,301円(税込)とやや高額になるため注意が必要です。
ドコモ光×スカパーの初期費用
スカパー!を利用するには、ドコモ光テレビオプションに申し込まなければなりません。
テレビオプションを利用するには、ドコモ光の契約が必要です。
つまり、契約の順番は、ドコモ光の回線サービス→ドコモ光テレビオプション→スカパー!となります。
それぞれ別々に契約した場合と、まとめて契約した場合で、初期費用が異なるため注意が必要です。
すでにドコモ光を契約していて追加申し込みの場合
すでにドコモ光と契約しており、後からテレビオプションを新規申し込みする場合は、コストが高くなりやすいため注意が必要です。
初期費用は、基本工事料、テレビ接続工事料、テレビ視聴サービス登録料、契約事務手数料の4つに分けられます。
テレビの接続台数によって金額は違いますが、1台の場合は以下のコストがかかります。
- 基本工事料:8,250円(税込)
- テレビ接続工事料:7,150円(税込)
- テレビ視聴サービス登録料:3,080円(税込)
- 契約事務手数料:2,200円(税込)
1台接続の場合だと、20,680円(税込)の初期費用が必要です。2~4台接続の場合は、接続工事料のみ変動となり、21,780円(税込)に値上がりします。
ドコモ光とスカパー!を同時に申し込む場合
ドコモ光の新規開通時にドコモ光テレビオプション、並びにスカパー!に申し込む場合は、コストが大幅に削減できます。
ドコモショップで全てまとめて申し込むなら、基本工事料、テレビ接続工事料、テレビ視聴サービス登録料、契約事務手数料が実質無料です。
ドコモ光開通時にテレビオプションだけ同時申し込みの場合でも、後から申し込むよりは安く済みます。
- 基本工事料:3,300円(税込)
- テレビ接続工事料:7,150円(税込)
- テレビ視聴サービス登録料:3,080円(税込)
- 契約事務手数料:0円
コストを下げたいなら、ドコモ光開通時にまとめて申し込むことが大切で、ドコモショップで手続きをしましょう。
ドコモ光×スカパー!の提供エリアと提供条件

幅広いチャンネルが楽しめるスカパー!ですが、テレビオプションサービスを利用するには条件があります。
サービス提供可能な条件を満たしていないと、そもそも利用ができないため注意が必要です。条件は設備面と提供エリア、2つを満たさなければなりません。
ドコモ光×スカパーの提供できる条件
ドコモ光のスカパー!オプションは、基本的に戸建てに向けたサービスです。そのため、戸建てプランで契約していることが基本的な条件で、集合住宅では利用できないことは覚えておきましょう。
ただし、NTT東日本エリアに関しては、光配線方式を採用しているマンションに限り、スカパー!が利用できます。NTT西日本エリアは、完全に戸建てのみのサービスのため、注意しましょう。
ドコモ光×スカパーの提供できるエリア
サービスの提供可能エリアは、NTT東と西で分けられています。東日本では、以下のエリアが該当します。
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 新潟県
- 福島県
- 北海道の各一部エリア
西日本エリアでは、以下のエリアで利用可能です。
- 大阪府
- 和歌山県
- 京都府
- 奈良県
- 滋賀県
- 兵庫県
- 愛知県
- 静岡県
- 岐阜県
- 三重県
- 広島県
- 岡山県
- 香川県
- 徳島県
- 福岡県
- 佐賀県の各一部エリア
提供可能エリアに該当していても、周辺環境次第では利用できない場合もあります。大前提としてエリアに含まれることが重要ですが、エリア内でも確実に利用できるとは限らないことは覚えておきましょう。
ドコモ光×スカパーを利用するメリット・デメリット

サービスを利用するなら、メリットとデメリットの両方を知ることが大切です。ドコモ光でスカパー!を視聴するメリットは、非常に多いです。
しかし、一部デメリットも存在するため注意しなければなりません。基本的にはメリットのほうが大きいですが、デメリットも正しく把握して、細部まで理解を深めることが大切です。
メリット1.屋外のアンテナ工事不要
光回線を利用したテレビ視聴サービスのため、外部のアンテナ工事が必要ありません。
屋外にアンテナを設置しないため、工事の手間はかかりませんし、外観を損ねる心配もないでしょう。
また、スカパー!導入に関する費用は不要です。コストが必要なのは、ドコモ光の新規開通工事や、光テレビオプションの接続工事に限られます。
ドコモ光の開通工事は必要なものの、すでに開通済みなら、より手間はかかりません。対応テレビは必要ですが、チューナーは不要のため、初期導入が簡単です。
メリット2.自分に合ったプランで視聴できる
スカパー!は4つのパックから選べ、自身の好きなように契約できます。お気に入りのチャンネルだけを選択するセレクトから、見放題の基本パック、HD放送まで観られるパックまで、内容は豊富です。
特定のチャンネルしか観ない人から、幅広いジャンルを楽しみたい人まで、幅広い層に対応しているのは大きな魅力です。
チャンネルの充実度に合わせて月額料金も変わり、テレビに金をかけてもよい人、あまりお金をかけたくない人両方が、便利に利用できるでしょう。
メリット3.専用のチューナー要らずでTV周りすっきり
通常テレビを視聴するには、STB(セットアップボックス)と呼ばれるものが必要です。
簡単に言えば電波を変換してテレビを受信するための装置ですが、スカパー!の場合は、基本的に不要です。
スカパー!光パックHDのみSTBは必要ですが、その他のパックなら不要でテレビ周りがすっきりするでしょう。配線が絡み合う心配なく、見た目を綺麗に保てる点も魅力のひとつです。
メリット4.天候が悪くても視聴できる
パラボラアンテナではなく、光回線を利用したテレビサービスのため、悪天候時でも影響を受けることはありません。
雨や強風によって電波通信が妨害されることはなく、悪天候でも高品質での番組視聴が可能です。もちろん、停電や光回線の断絶によって観られなくなる場合はあります。
しかし、パラボラアンテナよりもトラブルは少ないですし、安定性の高さで考えるなら光回線のほうが優れているでしょう。
メリット5.ひかりTVやauひかりTVと比べてチャンネル数が多い
他社が提供する光テレビサービスは数多くありますが、それらと比較してもスカパー!の提供チャンネル数は多いです。
例えばひかりTVなら54チャンネル、auひかりTVなら42チャンネルの視聴が可能です。
スカパー!は契約するパックによって観られるチャンネル数が違いますが、最大で60チャンネル以上もあります。
より多くのチャンネルを楽しみたい人は、提供内容が豊富なスカパー!が向いているでしょう。
メリット6.共聴工事をすれば家中のテレビでスカパー!が観られる
スカパー!はテレビ工事次第で、複数台での視聴も可能です。自宅にテレビが2台以上ある場合でも、工事をするとスカパー!が楽しめます。
家中のテレビでサービスが利用できるため、複数の部屋でテレビを楽しみたい人にもおすすめでしょう。
[デメリット]光回線を解約するとスカパー!が観られない
ドコモ光でスカパー!を申し込む唯一のデメリットは、ドコモ光の解約に伴い、スカパー!も観られなくなることです。
スカパー!は光テレビオプションに含まれるため、ドコモ光で回線契約をしていることが前提です。
大元の契約である回線契約を打ち切ってしまうと、オプションサービスは全て利用できなくなるため、注意しなければなりません。
ドコモ光の回線契約を解約すると、スカパー!はもちろん、ドコモ光テレビオプションの全てが利用できなくなります。
自分のスタイルに合わせたパックで快適に過ごそう

ドコモ光で加入できるスカパー!には、複数のパックがあります。どのパックを利用するかは重要で、自身が求めるチャンネル数に応じて、契約内容を決めることが大切です。
観たいチャンネルを確認し、どのパックが適切かを考え、スカパー!でテレビを存分に楽しみましょう。
光回線/Wi-Fi お申し込み電話相談を受け付け中!

iPhone格安SIM通信では、インターネットの契約や切替えをご検討中のお客様の電話相談を受け付けております。
相談後は、お客様のご希望があった場合にのみご連絡いたしますので、しつこい連絡や勧誘の心配はございません。
何度でも相談無料・加入の強要は一切ございませんので、インターネットに関してお困り方はぜひお電話ください。
公開日時 : 2019年06月26日
