
- 格安SIM
LINEモバイルでテザリングできる対応機種は?注意点も徹底解説


※LINEモバイルは2021年3月31日(水)に新規申し込みを終了します。
乗り換えを検討している方は、新料金プラン「LINEMO」のメリット・デメリットを解説した記事をご覧ください。
格安SIMへの乗り換えを検討されている人の中には、テザリングができるかどうか気になっている人が多いかもしれません。
そもそも、格安SIMのスマホではテザリングができないものが多いイメージがありますが、LINEモバイルの場合はどうなのでしょうか。今回は、LINEモバイルでのテザリングについて解説していきたいと思います。
目次
LINEモバイルはテザリングが利用可能

結論から言うと、LINEモバイルではテザリングを利用することが可能です。
テザリングができない格安スマホが多いなかで、LINEモバイルに人気が集まっている要因の1つは、テザリングが可能という点もあるでしょう。
まずは、テザリングについての説明とLINEモバイルでテザリング利用するメリットについて紹介していきましょう。
そもそもテザリングとは何なのか?
テザリングとは、自分のスマホをWiFiルーターのように使用することで、インターネットに接続する手段のことをいいます。
テザリングを利用できる端末を持っていれば、WiFi環境が整っていない場所でも、スマホやパソコンなどをインターネットに接続することが可能となります。
街角のカフェや新幹線の移動中など、屋外でポケットWiFiなしでもインターネットを利用できるたいへん便利な機能で、利用しているユーザーも多いのが特長。
そのため、格安スマホでテザリングができるかどうか、気になる人が多いということなのです。
LINEモバイルならテザリングが無料で利用できる
LINEモバイルの大きな特長が、テザリング機能を無料で使用できるということです。
大手キャリアのスマホならテザリング利用に月額料金が必要になるケースもある中で無料で使用できるというのは、ユーザーにとって大きなメリットであるといえます。
しかも、一番安いデータ通信のみのプラン(月額500円)でもテザリングを無料で利用可能なのです。
LINEモバイルならテザリングもデータフリーで利用できる
LINEモバイルには、特定の機能やサービスのデータ通信量がカウントされない「データフリープラン」があります。具体的には、以下の3つのプランが用意されています。
- LINEフリー(対象サービス:LINE)
- コミュニケーションフリー(対象サービス:LINE、twitter、Facebook、Instagram)
- MUSIC+(対象サービス:LINE、twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSIC)
そして、LINEモバイルでいずれかのプランに加入したうえでテザリングを行い、対象のサービスに接続した場合、プラン同様にデータ通信量にはカウントされません。
例えば、LINEモバイルのスマホのテザリング機能を使って、タブレット端末をインターネットに接続し、タブレットから対象のサービスにアクセスした場合、データ通信量はカウントされないことになります。SNSを頻繁に利用するという人には、嬉しいサービスと言えるでしょう。
LINEモバイルでテザリングが利用できる機種は?

ここからは、LINEモバイルでテザリングが利用できる機種について紹介していきます。
テザリングを利用するためには、契約しているMVNO業者がテザリングに対応していることに加え、使用する端末がテザリングに対応できなければなりません。
つまり、LINEモバイルと契約し、どの機種を利用するかが大切になるということです。
iPhoneでLINEモバイルのテザリングを使用する場合
iPhoneでは、基本的にすべての機種でテザリングを利用することができます。
ただし、どのキャリアでiPhoneを購入したのかと、LINEモバイルでどの回線を利用するかによっては、テザリングを利用するためにSIMロックを解除する必要があります。
SIMロック解除必要の有無(iPhoneでLINEモバイルのテザリングを利用する場合)
ドコモ回線を利用 | au回線を利用 | ソフトバンク回線を利用 | |
---|---|---|---|
ドコモ版 iPhone |
そのまま使用可能 | SIMロック解除が必要 | SIMロック解除が必要 |
au版 iPhone |
SIMロック解除が必要 | SIMロック解除が必要 | SIMロック解除が必要 |
ソフトバンク版 iPhone |
SIMロック解除が必要 | SIMロック解除が必要 ※例外あり | そのまま使用可能 |
SIMフリー版 iPhone |
そのまま使用可能 | そのまま使用可能 | そのまま使用可能 |
上記のように、「ドコモ版iPhoneをドコモ回線で利用する場合」と、「ソフトバンク版iPhoneをソフトバンク回線で利用する場合」は、SIMカードを挿入すればそのままテザリングを利用することができます。
また、SIMフリー版iPhoneの場合は、ドコモ・au・ソフトバンクのどの回線を利用する場合でもSIMカードを挿入するだけでテザリングを利用可能です。
一方、各キャリア版iPhoneを別のキャリア回線で利用する場合には、SIMロック解除をしないとテザリングを利用できません。また、au版iPhoneの場合は、無条件でSIMロック解除が必要となります。
ただし、au版のiPhone8以降の端末は、au回線使用時にSIMロックなしでテザリングを利用することができます。 端末を持ち込む場合は、念のため事前に確認することをおすすめします。
AndroidスマホでLINEモバイルのテザリングを使用する場合
一方、Androidスマホの場合は、各機種によってテザリングがそのまま可能か、またはSIMロック解除が必要なのかが細かく分かれます。
これは、多くのAndroidスマホがテザリングのロックを掛けられていることが原因です。そのため、現在使用している端末を持ち込んでLINEモバイルのテザリングを利用したいと考えているなら、LINEモバイルのホームページ内にある「動作確認済み端末」において、テザリングが利用可能かどうか必ず確認するほうがよいでしょう。
ちなみに、SIMフリー版のAndroidスマホの場合はそのままLINEモバイルのテザリングを利用可能ですので、これから端末を購入しようと考えている場合は、そちらがおすすめです。
こちらの記事ではエントリーパッケージを活用してお得に契約する方法をご紹介しています。
LINEモバイルでテザリングを利用する場合の注意点

ここからは、LINEモバイルでテザリングを利用する場合の注意点について紹介していきたいと思います。
注意点1.テザリングを利用すると電池の消耗が速くなる
LINEモバイルの限った話ではありませんが、テザリングを利用すると電池の消耗が速くなるため注意が必要です。
スマホを充電できる環境でのテザリングができれば理想ですが、電源がない場合や充電ケーブルがない場合は、Bluetooth接続でテザリングを行えば、多少電池の持ちがよくなります。
ただ、その分通信速度が遅くなる傾向にありますので、テザリングを利用する場合は、充電することを前提に利用した方がよいと言えるでしょう。
注意点2.データフリーの対象プランは公式アプリの通常使用のみ
LINEモバイルのデータフリープランに加入している場合は、テザリングを使用した場合でも対象のサービスを利用する際のデータ通信量がカウントされないと先程説明しました。ただし、それは対象サービスの公式アプリを通常使用した場合のみに適用されるルールです。
各アプリと互換性を持つ非公式のアプリを使用したり、アプリ内のリンクにジャンプしたりした場合は、データフリーの対象から外れ、データ通信量がカウントされる恐れがありますので、注意が必要となります。
注意点3.データフリーの対象でも通信制限が掛かる可能性もある
もう1つ、データフリープランについて注意しておきたいのが、たとえデータフリーでも通信制限が掛かる可能性があるということです。
これは、LINEモバイルを利用する他のユーザーにとって迷惑となってしまう場合に、通信制限の対象となることがあるためです。
高音質や高画質のものを長時間にわたって利用したり、大量のデータを継続的に送受信したりした場合などは、通信を制限されてしまうことがあります。
何気なく使っていると、通信制限が掛かっていたというケースも多いようなので気を付けましょう。
注意点4.テザリングを利用しすぎると速度制限が掛かる
テザリングを頻繁に利用して、契約しているデータ容量を超えてしまった場合は、当然のことながら速度制限が掛かってしまいます。
そのため、テザリングの利用は必要最低限に抑えることが大切です。万が一速度制限が掛かってしまった場合には、追加料金を支払えばデータ容量の追加が可能です。
- 0.5GB追加:500円
- 1GB追加:1000円
- 3GB追加:3000円
なお、追加したデータ容量が当月中に使いきれずに余ってしまった場合は、自動的に翌月へ繰り越されますので、安心してください。
【注意点】LINEモバイルが「LINEMO」に統合予定
なお、テザリング機能の有無について、現段階では公式から発表がありません。
LINEモバイルのテザリング無料はやはり魅力的!

今回はLINEモバイルのテザリングについて解説してきました。
LINEモバイルはテザリングを利用できるレアな格安SIMです。LINEモバイルのどのプランに加入していたとしても、テザリングを無料で利用できるというのも、大きな魅力といえます。
さらに、データフリープランを利用している場合、テザリングでインターネットに接続した端末から対象サービスを利用しても、プラン同様にデータ通信量はカウントされませんので、SNSツールなどを頻繁に利用するという人にはかなりおすすめです。
テザリングが利用できる格安SIMを探しているなら、LINEモバイルへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
公開日時 : 2021年02月28日

京都在住のフリーランスライター。スポーツと音楽とダーツとDIYを愛する。いつか海外に移住したいと企んでおり、投資の勉強中。左利きだが右投げというややこしさ。血液型がA型であることがすぐにバレる傾向にある。
関連キーワード