- インターネット
auひかりのプロバイダを徹底比較!おすすめ窓口はこれ!確認方法・乗り換えはできる?

auひかりを契約しようとすると「プロバイダ」という言葉を目にするかもしれません。auひかりに限らず、光回線を申し込む際はプロバイダの契約が必要です。
auひかりは複数のプロバイダがあるので、どのプロバイダを選ぶべきか迷っている方も多いでしょう。今回は、auひかりのプロバイダ全8社を比較し、さらにおすすめのプロバイダを2つ厳選しました。
あわせて、プロバイダを選ぶポイントや申し込む手順なども紹介するので、auひかりをこれから申し込む方はぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
目次
auひかりのプロバイダとは?

auひかりなどひかり回線を契約するときに、必ず選ばなくてはならないのが「プロバイダ」です。しかし、プロバイダと何か、どのような役割をしているかわからない方もいるかもしれません。
おすすめのプロバイダを見る前に、プロバイダとはそもそも何なのかについて解説します。
プロバイダの役割
プロバイダは、光回線をインターネットとつなげる役割をしています。
ユーザーがインターネットを利用するには、光回線を引くだけでなくプロバイダと契約して回線をインターネットに接続する必要があります。つまり、光回線を契約しただけではインターネットを利用できないということです。
なお、auひかりはプロバイダ一体型のサービスを提供しているので、別途契約する必要はありません。月額料金にプロバイダ料が含まれているので、別途契約が必要な回線よりも料金を安く抑えられます。
プロバイダの種類・違い
プロバイダには複数種類があり、特典などを考慮して好きなものの中から選ぶことが可能です。auひかりで利用できるプロバイダは、以下を参考にしてください。
- GMOとくとくBB
- So-net
- au one net
- BIGLOBE
- DTI
- @nifty
- @Tcom
- ASAHIネット
プロバイダによって、キャッシュバック、月額料金の割引、速度、オプションやサポートなどに違いがあります。どこを重視するかによっておすすめのプロバイダは変わります。
編集部おすすめのプロバイダはこちらです。
お得な高額キャッシュバックがほしいならGMOとくとくBBがおすすめです。また、こちらは速度の実測値もプロバイダのなかでもっとも速いため、速度重視の方にもおすすめできます。
キャッシュバック、月額料金割引や速度のバランスがよいプロバイダがを求めている方には、So-netがおすすめです。
キャッシュバックだけでなく月額料金の割引で、日々の負担が少なく光回線を始められます。通信速度も安定しているので、この機会にチェックしてみてください。
プロバイダの月額料金
光インターネットを利用するには、光回線だけでなくプロバイダにも月額料金を支払う必要があります。
しかし、auひかりでは月額料金にプロバイダ使用料も含まれているため、追加で料金を支払う必要はありません。
auひかりの月額料金がこちらです。
auひかり | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,610円(税込) |
マンション | 4,180円(税込) |
【全8社比較】auひかりにおすすめのプロバイダ

プロバイダ | 速度 | キャッシュバック | 特徴 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | ○ | 77,000円 | 高額キャッシュバック |
So-net | ○ | 72,000円 | 通信速度・月額料金割引・キャッシュバックなど総合的に充実度が高い |
au one net | ○ | 10,000円 | 公式プロバイダ・WALLETポイントが貯まる |
BIGLOBE | ○ | 60,000円 | 高額なキャッシュバックが受け取れる |
DTI | ○ | 38,000円 | 条件を満たせば高額キャッシュバック |
@nifty | △ | 30,000円 | 各種オプションが初回無料 |
@TCOM | △ | 40,000円 | 月額利用料最大1か月割引 |
ASAHIネット | △ | なし | 24か月間月額料金割引 |
この中からおすすめ2社の特徴やおすすめのポイント、キャッシュバックの内容、実質月額料金などを見ていきましょう。
GMOとくとくBB|高額キャッシュバックがお得

- マンション・戸建てともに高額キャッシュバック
- auひかりでんわが最大35か月無料
- auスマホ・UQモバイルスマホとのセット割
GMOとくとくBBは、高額キャッシュバックがお得なプロバイダです。
乗り換えでマンション・戸建てともに最大77,000円のキャッシュバックを受け取れます。
77,000円のキャッシュバックを受け取るには光電話の契約が必要です。しかし、GMOとくとくBBでは最大35か月間光電話の料金が無料です。
auスマホとのセット割の「auスマートバリュー」で1回線に付き毎月最大1,100円(税込)割引になります。また、UQモバイルユーザーなら1回線につき毎月最大858円(税込)割引になります。
速度も十分でGMOとくとくBBは快適に使えるプロバイダと言えるでしょう。
最大77,000円キャッシュバック

GMOとくとくBBでは光電話との同時契約でマンション・戸建てともに77,000円のキャッシュバックを受け取れます。オプション無しの場合、キャッシュバックは最大67,000円です。
受け取り方法は、開通から11か月目と23か月目に送信されるメールに返信するだけです。メールの確認を忘れないように気をつけましょう。
So-net|総合的にバランスが良い

- 高額キャッシュバック
- 翌月末振り込み
- 快適な速度
So-netは、料金やサポート、通信速度など総合的にバランスのいいプロバイダです。
代理店の「NEXT」経由で申し込みをすると、「auスマートバリュー」または「自宅セット割」の適用でキャッシュバックを10,000円増額してもらえるのでauユーザーにおすすめです。
乗り換えや光電話など条件を満たせば、マンションの場合は最大97,000円、戸建てなら最大127,000円のキャッシュバックがもらえます。さらに、月額料金から割引もあるのでお得です。
動画やオンラインゲームもストレスなく快適に利用できる通信速度を実現しているので、総合的に質の高いプロバイダと言えるでしょう。
【増量中】プロバイダキャッシュバック 特典

So-netではプロバイダ限定のキャッシュバック特典が行われています。現在増額中なので、要チェックです。
マンションタイプでは20,000円、auスマートバリューまたは自宅セット割適応でさらに10,000円の最大30,000円がもらえます。
戸建てタイプでは、25,000円、auスマートバリューまたは自宅セット割適応でさらに10,000円で最大35,000円のキャッシュバックになります。
最短開通の翌月に振り込まれるため、すぐにキャッシュバックがもらえて嬉しいです。また、申し込みも契約時にかかってくる電話で口座を伝えるだけで完了のため簡単です。
auひかりのプロバイダを選ぶ際のポイント

どのような基準でプロバイダを選べばいいか迷っていませんか。
紹介する4つの基準を意識して選ぶと、迷わずライフスタイルに合うプロバイダを選べるでしょう。
プロバイダを選ぶポイント
- お得なキャンペーンを受けられるか
- 実質月額料金は安いか
- 実測平均速度は速いか
- オプション・サポートは充実しているか
お得に契約する方法もあわせて紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
お得なキャンペーンを受けられるか
auひかりを契約するとキャンペーンや特典が適用され、様々な特典を受けられます。
キャンペーン・特典 | 内容 |
---|---|
auスマートバリュー | auスマートフォンの利用料金から永年1,100円(税込)/月割引 |
自宅セット割 | UQモバイル1台あたり858円(税込)/月割引 |
他社解約違約金負担キャンペーン | 他社からの乗り換えで合計最大30,000円還元 |
さらに独自キャンペーンを実施しているプロバイダも多いので、auひかりの通常キャンペーンに上乗せして複数の特典が得られます。
各社の「新規申込キャンペーン」「プロバイダ独自のキャッシュバック」「他社乗り換えキャンペーン割引」などを含めた総額を見てみましょう。
プロバイダ | 特典最大総額 | 備考 | |
---|---|---|---|
戸建て | マンション | ||
GMOとくとくBB | 124,500円 | 118,500円 | キャッシュバック受け取り時期 1回目:12か月後 2回目:24か月後 |
So-net | 168,250円 | 150,000円 | キャッシュバック受け取り時期 翌月 |
au one net | 21,220円 | 21,220円 | 利用開始1・2か月目の月額料金割引 |
BIGLOBE | 158,250円 | 140,000円 | キャッシュバック受け取り時期 翌月 |
DTI | 79,250円 | 71,000円 | キャッシュバック受け取り時期 13か月後 |
@nifty | 97,656円 | 97,656円 | キャッシュバック受け取り時期 1回目:12か月後 2回目:24か月後 |
@TCOM | 40,000円 | 40,000円 | キャッシュバック受け取り時期 7か月後 |
ASAHIネット | 29,610円 | 34,180円 | 戸建て:開通月無料+月額利用料250円割引×24カ月+電話サービス月額利用料30カ月無料 マンション:開通月無料+月額利用料1,250円割引×24カ月 |
それぞれプロバイダ独自の特典が上乗せされるので、最大10万円を超えるケースも珍しくありません。
注目したいポイントは、「受取時期」と「条件」の2点です。キャッシュバックの受取時期が半年以上後に設定されていたり、条件が厳しすぎて受取不可になったりする場合もあるので、申し込み前に把握しておきましょう。
実質月額料金は安いか
プロバイダによっては独自のキャッシュバックに加え、月額料金を割引してもらえる特典もあります。
たとえば、「au one net」に新規申込をすると、最大月額1,443円(税込)の割引を受けることが可能です。
マンション お得プラン |
戸建て ずっとギガ得プラン |
|
---|---|---|
月額料金 | 4,730円 | 1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目以降:5,940円 |
au one netのキャンペーン | 初回:-1443円 2回目以降:-1,434円×22か月 |
初回:-1,194円 (ネット-644円+電話-550円) 2回目以降:-1,178円×34か月 (ネット-628円+電話-550円) |
実質月額料金 | 3,287円~ | 4,966円~ |
auひかりの公式キャンペーン「初期費用相当額割引」は、最大33,000円(税込)を毎月の月額利用料から割引してもらえるので、実質月額料金が安くなるのです。
月々の通信費を抑えたい方はキャンペーンをチェックして、実質月額料金の安いプロバイダに申し込みましょう。
実測平均速度は速いか
auひかりは、プロバイダによって実測平均速度が異なるので注意が必要です。
auひかりはKDDIの独自回線を利用しており、ほかの光回線よりも通信速度の速さで高く評価されています。
オンラインゲームや仕事などで重たい作業をする方は実測値の速いプロバイダを選ぶと、より充実した通信環境を整えられるでしょう。
「みんなのネット回線速度」のデータをもとにauひかりのプロバイダ全8社の実測値を比較しました。
プロバイダ | 平均実測値 | |
---|---|---|
下り | 上り | |
GMOとくとくBB | 712.57Mbps | 569.37Mbps |
So-net | 494.28Mbps | 455.59Mbps |
au one net | 480.61Mbps | 434.3Mbps |
BIGLOBE | 484.6Mbps | 393.81Mbps |
DTI | 585.86Mbps | 610.03Mbps |
@nifty | 477.68Mbps | 448.31Mbps |
@TCOM | 426.0Mbps | 368.19Mbps |
ASAHIネット | 352.38Mbps | 306.56Mbps |
※2022年9月時点の数値です。
速度が最も速いのはGMOとくとくBBです。少しでも速いプロバイダを使いたい人はこちらを選ぶとよいでしょう。
オプション・サポートは充実しているか
プロバイダごとにオプションの内容が異なるので、契約前にしっかりとチェックしておきましょう。
プロバイダ独自のメールアドレスがほしい方は、「無料アドレス」「メールボックスの容量」を確認してください。
セキュリティ面の安全性を重視したい方は、セキュリティサービスを把握しておきましょう。機械操作が苦手な方は、サポートの充実度を重視すると安心です。
プロバイダ | 無料アドレス | 無料メールボックスの容量 | 無料ホームページの容量 | 総合セキュリティサービス (税込) |
リモートサポート (税込) |
出張サポート (税込) |
---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 15アドレス | 無制限(180日間保存) | – | インターネット安心セキュリティ:550円/月 | – | かけつけ設定サポート:7,480円/月 |
So-net | 10アドレス | 無制限 | 10MB | S-SAFE:550円/月 詐欺ウォール for So-net:330円/月 |
So-net安心サポート330円/月+相談料金/件+初期費用 | – |
au one net | 5アドレス | 5GB | – | 安心ネットセキュリティ:330円/月 | 安心トータルサポート:550円/月 | かけつけ設定サポート:7,480円~ |
BIGLOBE | 5アドレス | 5GB | 100MB | セキュリティセット・プレミアム:418円/月 | お助けサポート:522円/月 | ブロードバンド出張サポート:初回訪問月の翌月末まで何回でも無料 |
DTI | 1アドレス | 5GB | 最大100MB | – | SiLK Touch:無料 | かけつけ設定サポート:7,480円~ |
@TCOM | 1アドレス | 無制限 | 20MB | ノートンオンラインサービス:539円/月~ | FOR YOU:550円/月 | かけつけ設定サポート:7,480円~ |
@nifty | 4アドレス | 5GB | 4GB:660円/月 | 常時安全セキュリティ 24:550円/月 | @niftyまかせて365:550円/月+相談料金/件 | かけつけ設定サポート:7,480円~ |
ASAHIネット | 6アドレス (2アドレス目より初期費用220円) |
5GB | 100MB | マカフィー® マルチアクセス:550円/月 | ‐ | かけつけ設定サポート:7,480円~ |
インターネットの接続・設定などが不得意な方には、出張サポートやリモートサポートを低価格でできるプロバイダがおすすめです。
さらに1アドレスのみ無料なプロバイダが多いなか、複数無料で使えるプロバイダもあるのでその点で選ぶのも良いでしょう。
auひかりのプロバイダを申し込む手順・流れ

申込方法によっては、キャッシュバックを受けられないケースもあるので手順通りに進めましょう。
申し込み手順
- auひかりの提供エリア内か確認する
- auひかりに申込をする
- 工事日を調整する
- 開通工事を行う
- キャッシュバックの申請をする
auひかりにおすすめのプロバイダ「So-net」にNEXT経由で申し込む方法を紹介します。
1.auひかりの提供エリア内か確認する
最初にauひかりの提供エリア内か確認しましょう。
対象の都道府県に住んでいてもauひかりを使えないことがあります。必ず確認が必要です。
こちらに住所を入力することで簡単に確認ができます。
2. auひかりの代理店・プロバイダ窓口から申込をする
auひかり代理店の申し込みサイトを開き、「Webで申し込む」のボタンをクリックします。
お客さま情報(氏名・電話番号・メールアドレス・現在利用中の携帯キャリア)を入力しましょう。
続いて回線工事日を調整するために、連絡希望日時を記入します。
希望した日時に工事担当者から連絡が来るので、電話を受けます。
最後に「ご質問・備考など」の欄に、「キャッシュバックの受け取り希望」と記載しておきましょう。
3. 工事日を調整する
手順1で指定した日時に工事担当者から電話がかかるので、工事日を調整しましょう。
申込状況によっては「My au」にて工事日の予約を取るケースもあります。
その場合は、工事の予約が可能になった時点でKDDIからSMSで案内が届くので、アナウンスの指示に沿って進めてください。
My auから工事日を設定する方法
- My auにログインする
- 画面下の「工事日予約の登録」をタップ
- 都合のいい日時を入力し「確定」へと進む
My auへのログインは、契約後に自宅へ送られる「契約内容のご案内」に記載されている「au ID」と「パスワード」を使用してください。
なお、土日祝日に開通工事を依頼する場合は、追加派遣料として別途3,300円(税込)が発生することも知っておきましょう。
4. 光回線の回線工事を行う
電話またはMy auで予約をした日時に回線工事を行います。
工事日までに「利用開始の案内」と「宅内機器」が自宅に届くので、大切に保管しておきましょう。
光回線工事は、自宅の最寄りの電柱から宅内まで光ファイバーの引き込みを実施し、宅内に光コンセントを設置します。
光回線工事の流れ
- 最寄りの電柱から自宅まで光ケーブルを引き込む
- 光ケーブルを建物の壁側に金具で固定する
- 引き込み口を利用して宅内に光ケーブルを引き込む
- 引き込み口付近に設置した光コンセントにONU(光回線終端装置)を接続する
光回線工事は宅内に工事担当者が出入りするため、「契約者」または「機器設置場所の判断ができる人」の立ち合いが必要です。
工事を予約した日は、1〜2時間前後予定を空けておき、工事終了まで付き添いましょう。
5. キャッシュバックの申請をする
回線工事が完了したら、キャッシュバックの申請を忘れずに行ってください。
auひかりとプロバイダの申し込み窓口によって「申請方法」や「時期」が異なるので、あらかじめ把握しておきましょう。
また、キャッシュバック申請には時期が決められているので、この期間を逃すとキャッシュバックが受け取れません。
申請や受け取りを忘れないようにしましょう。
auひかりのプロバイダに関するよくある質問

auひかりのプロバイダに関するよくある質問に回答します。
契約中のプロバイダを確認する方法は?
auひかりのプロバイダは、公式アプリの「My au」で確認できます。
My auのアプリを開き、請求内容の欄にプロバイダ名が表示されるので、どのプロバイダを契約したか確かめましょう。
なお契約しているプロバイダは、契約書類や通帳・クレジットカードの明細、IPアドレスなどでも確認できます。
プロバイダは乗り換えできる?
auひかりは、プロバイダだけの変更(乗り換え)はできません。
一度契約したプロバイダを変更するには、auひかりを解約してから「プロバイダ」と「auひかり」に再契約する必要があります。
auひかりを解約する場合は解約金が発生する可能性があるので、光回線ごと乗り換えたほうがお得になるケースが多いです。
プロバイダによって速度に違いはある?
auひかりの場合、理論上はプロバイダによって速度に大きな違いはありません。
それはauひかり自体が独自で遅延しにくい通信方法を採用しているからです。
しかし、実際には速いプロバイダと遅いプロバイダがあります。
実際のプロバイダごとの速度が気になる方はみんそくなどのサイトを参考にしてください。
プロバイダの連絡先・問い合わせ方法を知りたい
各プロバイダへの連絡先・問い合わせ先はこちらです。解約するときもこちらに連絡してください。
プロバイダ | 問い合わせ先 | 受付時間 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 0570-045-109 | 10時~19時(平日) |
So-net | 0120-80-7761 | 9時~18時(月~土のみ) |
au one net | 0077-7068 0120-22-0077 |
9時~18時(年中無休) |
BIGLOBE | 0120-86-0962 03-6385-0962 |
年中無休 |
DTI | 0570-004740 | 10時~17時(平日のみ) |
@nifty | 申し込み:0120-50-2210 会員:0570-03-2210 03-6625-3232 |
10時~17時(平日のみ) |
@TCOM | 0120-805633 | 10時~19時(平日) 10時~18時(土日祝) |
ASAHIネット | 0120-577-108 | 10時~17時(年中無休) |
プロバイダの別途契約は不要?
プロバイダの別途契約は不要です。auひかりは料金や契約にプロバイダが含まれています。
解約時にもプロバイダに連絡するだけです。
auひかりのプロバイダ まとめ

auひかりは全8種類のプロバイダがあり、それぞれキャンペーン内容やオプションなどが異なります。
優良なプロバイダを選ぶメリット
- 月額料金の割引が受けられる
- キャッシュバック特典が受けられる
- 工事費の割引を受けられる
- 実際に出る速度が速くなる
- オプションの無料期間が長くなる
とくにauひかりの正規代理店である「NEXT」からSo-netを申し込むと、プロバイダのキャッシュバック特典最大35,000円を公式キャッシュバックに上乗せしてもらえます。
さらに最短翌月に指定口座へ振り込んでもらえるので、比較的早くキャッシュバックを受け取れます。
「NEXT」経由で申し込みをして、お得にauひかりとプロバイダを契約しましょう。
公開日時 : 2022年11月04日

関連キーワード