- インターネット
【2023年最新】ドコモ光プロバイダ24社の料金・速度を徹底比較!おすすめはどこ?

※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
ドコモ光はプロバイダが選択できるタイプの光回線です。プロバイダの数が多いため、どれを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。
どのプロバイダも選んでも初期費用は同じです。しかし、プロバイダによって通信速度やキャンペーン内容(割引・キャシュバックなど)が異なるので、よく比較したうえで自分の用途にあったものを選ぶのがおすすめです。
この記事では、ドコモ光の契約を検討している方に向け、おすすめプロバイダや選び方、お得な契約方法について解説します。ドコモ光のプロバイダと契約する前にぜひご覧ください。
目次
ドコモ光の「プロバイダ」とは

ドコモ光の「プロバイダ」とは、ドコモ光が提供する光回線をインターネットに接続するために必要な事業者のことを指します。
インターネット回線を契約する際、一般的には「光回線」と「プロパイダ」の両方の契約が必要です。
しかし、ドコモ光は光回線とプロバイダがセットになっている光回線サービスなので、プロパイダを別に契約する必要がありません。
ドコモ光はプロバイダによって何が違うの?
ドコモ光のプロバイダは全24種類あり、その中から好きなプロバイダを選択可能です。
どのプロバイダを選んでも、契約時の初期費用は変わりませんが、プロバイダによって月額料金や通信速度、キャッシュバック金額が異なります。
契約前に料金や速度、キャッシュバック金額を比較し、自分にあったプロバイダと契約しましょう。
※ドコモ光では新規契約時の工事費無料キャンペーンが行われており、工事費は実質無料です。(2023年8月現在)
ドコモ光プロバイダ全24社の料金と速度・キャッシュバック金額については、後ほど徹底比較したうえで詳しく解説します。
【ドコモ光】プロバイダ選びの5つの比較ポイント

ここからは、ドコモ光のプロバイダの選び方を解説します。
プロバイダを選ぶ際に見るべきポイントは、以下の5つです。
- 月額料金が安いタイプAに対応しているか
- 実際の通信速度が速いか
- V6プラス対応ルーターを無料レンタルできるか
- キャッシュバックキャンペーンがあるか
- セキュリティ・サポートが充実しているか
それぞれ詳しく解説していきます。
1.月額料金が安いタイプAに対応しているか
ドコモ光の料金プランは、「タイプA」「タイプB」「単独タイプ」「ドコモ光ミニ(戸建てのみ)」の4種類あります。ドコモ光 1ギガの場合のそれぞれの料金は、以下の通りです。
プラン名 | マンション 月額(税込) |
戸建て 月額(税込) |
---|---|---|
タイプA | 2年定期契約:4,400円 契約期間なし:5,500円 |
2年定期契約:5,720円 契約期間なし:7,370円 |
タイプB | 2年定期契約:4,620円 契約期間なし:5,720円 |
2年定期契約:5,940円 契約期間なし:7,590円 |
単独タイプ | 2年定期契約:4,180円+プロバイダ料 契約期間なし:5,280円+プロバイダ料 |
2年定期契約:5,500円+プロバイダ料 契約期間なし:7,150円+プロバイダ料 |
ドコモ光ミニ | – | 2年定期契約:2,970~6,270円+プロバイダ料 契約期間なし:4,620~7,920円+プロバイダ料 |
「単独タイプ」「ドコモ光ミニ」については、別途プロバイダ料が発生します。そのため「タイプA」が最も安く、「タイプA」を提供しているプロバイダがおすすめです。
2.実際の通信速度が速いか
ドコモ光の最大通信速度は1Gbpsです。これは、あくまでも想定の最大通信速度(ベストエフォート)を表しており、常にこの速度が出るわけではありません。
通信速度の速さを重視したい場合は、実際に出ている平均速度(実測値)で比較しましょう。平均速度(実測値)は、プロバイダによって50Mbps~200Mbps以上も差があります。
これは、IPv6という最新の高速通信規格に対応しているプロバイダと、対応していないプロバイダの2パターンがあるからです。
他にも、レンタルできるルーターの性能やプロバイダの設備状況などによっても通信速度(実測値)は変動します。
そのため、実際に利用している方の平均速度(実測値)を比較してプロバイダを選ぶのがおすすめです。実測値は、以下のドコモ光プロバイダ24社比較でまとめています。
4.V6プラス対応ルーターを無料レンタルできるか
次世代の高速通信規格「IPv6」を利用するためには、IPv6対応のプロバイダとの契約に加え、IPv6対応のルーターを使う必要があります。
IPv6対応の高性能ルーターは自分でも用意できますが、5,000円~15,000円程度の費用がかかります。
プロバイダによっては、IPv6対応ルーターを無料レンタルできるので、契約する前に確認しドコモ光の高速通信をお得に利用しましょう。
3.キャッシュバックキャンペーンがあるか
各プロバイダは、それぞれ独自のキャッシュバックキャンペーンを実施している場合があります。
よりお得にドコモ光を利用するためには、キャッシュバックキャンペーンをそもそも実施しているのか、キャッシュバック金額はどれくらいなのか確認しましょう。
窓口によってキャッシュバック金額が異なるので、お得に申し込むためにも比較してから決めることをおすすめします。
5.セキュリティ・サポートが充実しているか
光回線を快適かつ安全に利用するには、セキュリティやサポートが充実しているかも大切です。
プロバイダによっては、有料のセキュリティサービスが1年無料だったり、初回訪問サポートが無料だったりするので申し込み前に確認しておきましょう。
【2023年最新】ドコモ光プロバイダ24社を比較
ドコモ光で選択できるプロバイダは計24社です。今回は、24社の平均速度(実測値)やキャッシュバックを比較してみました。
プロバイダ | 料金タイプ | 平均下り 通信速度 |
平均上り 通信速度 |
キャッシュバック | IPv6対応 ルーターレンタル |
無料セキュリティサービス | サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | タイプA | 353.45Mbps | 257.87Mbps | 最大100,000円 | 無料 | 12ヵ月無料 | 訪問:初回無料 |
ぷらら | タイプA | 269.96Mbps | 213.85Mbps | 15,000円 | 無料 | 24ヵ月無料 | 訪問:初回無料 リモート:何回でも無料 |
@nifty | タイプA | 208.61Mbps | 231.2Mbps | 最大20,000円 | 無料 | 12ヵ月無料 | 訪問:初回無料 リモート:初回無料 |
ドコモnet | タイプA | 319.79Mbps | 272.89Mbps | なし | なし | 12ヵ月無料 | − |
andline | タイプA | 263.57Mbps | 266.28Mbps | − | 無料 | 12ヵ月無料 | 有料 |
もっと見る
BIGLOBE | タイプA | 282.48Mbps | 231.73Mbps | − | 無料 | 12ヵ月無料 | 訪問:初回無料 リモート:何回でも無料 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SIS | タイプA | – | − | 無料 | 永年無料 | リモート:初回無料 | |
hi-ho | タイプA | 92.76Mbps | 158.55Mbps | − | − | 12ヵ月無料 | 訪問:初回無料 |
ic-net | タイプA | 349.92Mbps | 293.56Mbps | − | 無料 | 永年無料 | 訪問:2回無料 リモート:永年無料 |
Tigers-net.com | タイプA | 219.63Mbps | 211.35Mbps | – | 無料 | 永年無料 | 訪問:初回無料 |
DTI | タイプA | 245.4Mbps | 221.17Mbps | − | − | 12ヵ月無料 | − |
エディオンネット | タイプA | 257.15Mbps | 168.3Mbps | − | − | − | 訪問:初回無料 |
SYNAPSE | タイプA | 197.73Mbps | 199.68Mbps | − | − | 12ヵ月無料 | 訪問:初回無料 リモート:初回無料 |
BB.exciteコネクト | タイプA | 320.17Mbps | 319.82Mbps | − | 無料 | 36ヵ月無料 | 訪問:初回無料 |
楽天ブロードバンド | タイプA | 171.46Mbps | 162.55Mbps | − | − | − | − |
TiKiTiKi | タイプA | 276.05Mbps | 228.87Mbps | − | − | − | − |
@ネスク | タイプA | 125.64Mbps | 177.79Mbps | − | − | − | − |
01光コアラ | タイプA | 207.05Mbps | 262.84Mbps | − | − | − | − |
OCN | タイプB | 279.2Mbps | 212.37Mbps | 20,000円 | 無料 | 12ヵ月無料 | 訪問:初回無料 |
@T COM | タイプB | 261.08Mbps | 201.98Mbps | − | 有料 | − | − |
TNC | タイプB | 297.55Mbps | 263.0Mbps | − | − | − | − |
@ちゃんぷるネット | タイプB | 109.68Mbps | 373.24Mbps | – | 無料 | − | 訪問:最大12カ月無料 ※沖縄本島内のみ |
WAKWAK | タイプB | 218.79Mbps | 247.61Mbps | − | − | − | 有料 |
Asahiネット | タイプB | 292.54Mbps | 260.91Mbps | − | − | − | − |
※通信速度はみんなのネット回線速度を参考。GMOとくとくBBの通信速度は公式サイトを参考。2023年8月時点の情報です。
ドコモ光のおすすめプロバイダはどこ?
- GMOとくとくBB:平均速度が最速!最大100,000円の高額キャッシュバック
- ぷらら:15,000円キャッシュバック
- @nifty:最大20,000円キャッシュバック
このように比較してみると、GMOとくとくBBは実際の平均速度(実測値)が速くその他サービスも充実していることがわかります。
また、最大100,000円のキャッシュバックも受け取れるので、お得に契約したい方におすすめです。
他に平均速度(実測値)が速くキャッシュバックが受け取れるプロバイダとして、「ぷらら」と「@nifty」が挙げられます。
プロバイダ選びで迷っている方は、この3つを検討してみてはいかがでしょうか。
【結論】ドコモ光のおすすめプロバイダは「GMOとくとくBB」

全24社のプロバイダを比較してわかった、ドコモ光で最もおすすめのプロバイダは「GMOとくとくBB」です。
なぜなら、通信速度が速い、最大100,000円のキャッシュバックがもらえるなど、利用者にとってのメリットが多いからです。
GMOとくとくBBのおすすめポイントを、以下にまとめました。
- IPv6対応!通信速度が速く安定
- 最大100,000円キャッシュバック
- 高性能WiFiルーター無料レンタル
- セキュリティサービス1年間無料
- 訪問サポート初回無料
- 利用者の口コミ評判が良い
1.IPv6プラス対応!通信速度が速く安定している
GMOとくとくBBは、次世代高速通信規格IPv6プラス対応で通信速度が速く、大容量コンテンツもつながりやすいプロパイダです。
比較表からもわかるように、ドコモ光で選べる24社の中で「平均アップロード速度」「平均ダウンロード速度」ともに通信速度が最速級です。
GMOとくとくBBを利用すれば、快適なインターネット利用が楽しめます。速度を重視したい方は、GMOとくとくBBを選びましょう。
2.最大100,000円キャッシュバック

GMOとくとくBBでは、最大100,000円がもらえるお得なキャンペーンを実施しています。最大100,000円の内訳は、以下の通りです。
- 【最大65,000円】とくとくBB限定キャンペーン
- 【15,000円】解約違約金還元
- 【20,000円】10ギガプランで申し込む
それぞれ適用条件が異なるので、キャンペーンを利用する際は必ず条件を確認しましょう。
とくとくBB限定キャンペーンの適用条件
なお、とくとくBB限定キャンペーンは、加入するオプションサービスによってキャッシュバック金額が異なります。詳細は、以下の通りです。
申込区分 | 特典金額 |
---|---|
ドコモ光 +Lemino +ひかりTV DAZN for docomo |
64,500円 |
ひかりTV(2年割) DAZN for docomo |
35,000円 |
ひかりTV(2年割) | 18,000円 |
DAZN for docomo またはスカパー!(1,800円以上の商品) |
15,000円 |
Lemino またはdアニメストア |
12,000円 |
なし | 10,000円 |
いずれも、ドコモ光の2年定期契約プランを申し込み、5ヵ月以内に開通することが条件です。オプションに加入しなくても、19,000円のキャッシュバックがもらえます。
解約違約金15,000円還元

出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBでは他社インターネットから乗り換える際に発生する解約違約金を15,000円還元してもらえます。
光回線を契約する際には、何かと費用がかさむのでとても助かる特典です。
他社からドコモ光への乗り換えを検討している方は、ぜひこちらのキャンペーンを活用してみてください。
3.高性能WiFiルーターレンタル無料

GMOとくとくBBでは次世代技術V6プラス対応の高性能WiFiルーターのレンタルが無料です。
「V6プラス」はアクセスが集中し混雑しやすいポイントを通過しない最新の接続方式です。
そのため、一般的に混雑しやすい夜の時間帯や土日などの休日でもストレスフリーなインターネット利用が可能です。
WiFiルーターを探す手間や、購入する費用がかからないので、光回線をお得に始めたい方におすすめのキャンペーンといえます。
4.セキュリティサービス1年間無料

GMOとくとくBBではセキュリティサービス「マカフィーマルチアクセス」が1年間無料でついてきます。
マカフィーマルチアクセスは、月額550円(税込)のサービスなので、1年間で6,600円(税込)もお得です。
「マカフィーマルチアクセス」があれば、パソコンやスマホがインターネットウイルスなどから守られるため、安全にインターネット利用が楽しめます。
5.訪問サポート初回無料

GMOとくとくBBでは、訪問サポートが初回無料で利用できます。
光回線開通直後はルーターやパソコンなど何かと設定するものが多いです。
その設定を無料で訪問サポートしてもらえるので、機械が苦手な方も安心して契約できます。
6.利用者の口コミ評判が良い
ドコモ光のプロバイダ3社くらいハシゴしましたがGMOとくとく BBが安定してました。
— ヒカリソララ→2周目 (@hikarisoraa) August 3, 2022
ドコモ光良いですよ。
— K (@k_sidmar) June 25, 2022
プロバイダー選びが重要らしいですが。
GMOとくとくbbなら速くてルーターもタダで借りれたりで
GMOとくとくBBは、実際の利用者からの口コミも良い評価が多かったです。
特にWiFiルーター無料レンタルと通信速度に関する良い口コミが多く見られました。
また、口コミから通信速度が数字通り速く、安定していることもわかりました。
ドコモ光のプロバイダをお得に申し込む方法

ここからは、ドコモ光のプロバイダをお得に申し込む方法を紹介します。おおまかな手順は以下の通りです。
- Web窓口から申し込む
- ルーターの無料レンタルを申し込む
- 開通工事を行う
- キャッシュバックを受け取る
それぞれの手順を詳しく見ていきましょう。
手順1.Web窓口から申し込む
ドコモ光は、公式・プロバイダ・代理店など複数の申し込み窓口があります。今回は、一番お得なおすすめプロバイダ「GMOとくとくBB」から申し込む方法を解説します。
GMOとくとくBBの申し込み手順

- 公式サイトの「お申込みボタン」をタップ
- アンケート画面の該当する項目を選択
- 契約者情報や連絡希望日時を入力
GMOとくとくBB×ドコモ光の公式サイトから、申し込み手続きを行います。ドコモ光の申し込みは、GMOとくとくBBからの確認電話をもって完了となるため、希望日時を必ず入力しましょう。
また、申し込み前にドコモ光の対応エリアかどうか検索しておくことをおすすめします。
手順2.ルーターの無料レンタルを申し込む
無料でレンタルできるIPv6対応のルーターは、工事前でも申し込みが可能です。工事完了後、すぐにインターネットを使えるように、事前に申し込みをしておきましょう。
ルーターの無料レンタルは、GMOとくとくBBの公式サイトから申し込み可能です。
手順3.開通工事を行う
工事が必要の場合は契約者立ち合いの元、工事を行います。開通工事はおよそ1時間程度時間がかかるので、工事日を調整する際は時間に余裕がある日を希望しましょう。
下記に該当する場合、派遣工事が不要になることもあるため、申し込みのタイミングで確認しておくことをおすすめします。
- フレッツ光からの乗り換え(転用)
- フレッツ光を利用した光コラボ回線からの乗り換え(事業者変更)
- 宅内にすでに光コンセントがある
手順4.キャッシュバックを受け取る
最後にキャッシュバックを受け取ることを忘れないようにしましょう。GMOとくとくBBの場合、ドコモ光工事開通月を含む4ヵ月後に案内メールが届きます。
メールは、GMOとくとくBB会員登録完了後、設置先住所に届く登録証にあるメールアドレスに届くので確認しましょう。メールに記載されている内容に従い、振込口座を登録してください。
- 案内メール送信日から翌月の末日までに受け取り口座の連絡をしなかった
- 口座情報に不備がある
- ドコモ光を解約した
- 料金未納によりサービス停止中
なお、上記に該当する場合はキャッシュバックの対象外です。
ドコモ光のプロバイダを変更する方法

ドコモ光のプロバイダは、契約後に変更が可能です。ここでは、プロバイダの変更方法を解説します。
契約中のプロバイダを確認する方法
現在契約しているプロバイダは、「My docomo」の契約内容から確認できます。ID・パスワードを入力し、My docomoにログインしてください。
おすすめプロバイダへの変更を検討している方は、現在のプロバイダを確認してみましょう。
プロバイダ変更の手順
ドコモ光のプロバイダを変更する手順を紹介します。
- 電話もしくはドコモショップで変更の手続きをする
- 変更後のプロバイダから書類が届く
- 必要であれば書類を返送
現在ドコモ光を利用中の方がプロバイダのみ変更をする場合は、ドコモに直接問い合わせすればその場でプロバイダ変更が可能です。
手続き後、変更後のプロバイダから書類が届きます。プロバイダによっては返送が必要なので、対応すればプロバイダ変更は完了です。
プロバイダ変更の注意点
プロバイダを変更する場合、基本的に事務手数料として3,300円(税込)が発生します。なお、手続きパターンによっては無料で変更できる場合もあるので、以下を確認してください。
手続きのパターン | 事務手数料(税込) |
---|---|
同一タイプ内で変更する (タイプA⇔タイプA/タイプB⇔タイプB) |
3,300円 |
タイプA/B間で変更する (タイプA⇔タイプB) |
3,300円 |
単独プランからタイプA/Bのプロバイダに変更する | 無料 |
タイプA/Bのプロバイダから単独プランに変更する | 3,300円 |
プロバイダの料金が含まれていない単独プランから、タイプAまたはタイプBのプロバイダに申し込む場合は、手数料がかかりません。
プロバイダが切り替わるタイミング
ドコモ光のプロバイダは、一般的に変更手続き後10日前後で切り替わります。
切り替えは自動的に完了するので、当日に何か自身で行う必要はなく、インターネットが使えない期間も発生しません。
また、切り替え前のプロバイダは、切り替え日の後に自動解約されます。
ドコモ光のプロバイダに関するよくある質問
ドコモ光のプロバイダに関して、よくある質問まとめました。何か疑問点がある場合はこちらを参考にしてください。
フレッツ光で利用していたプロバイダは引き継げる?
ドコモ光はNTTフレッツ光のプロバイダに基本的に対応しているので、プロバイダを引き継げます。
そのためプロバイダの変更による、新規契約や解約の手続きなどは必要ありません。
プロバイダによって料金は変わる?
ドコモ光はプロバイダによって月額料金が異なります。
ドコモ光の料金プランは、「タイプA」「タイプB」「単独タイプ」「ドコモ光ミニ(戸建てのみ)」の4種類です。
プロパイダによって選択可能な料金プランが変わるので注意しましょう。
ドコモ光はプロバイダ契約が必要?不要?
ドコモ光は、プロバイダを別途契約する必要がありません。契約時にプロバイダを選択することで、契約が完了します。
別途契約の手間がなく料金も一括管理しやすいので、光回線を初めて契約する方やお得に申し込みたい方におすすめです。
プロバイダ変更は工事が必要?
ドコモ光のプロバイダを変更する場合、工事は不要です。変更手続きが完了したら遠隔で切り替え作業が行われ、自動変更されるためです。
なお、プロバイダ変更にあたり、基本的に手数料として3,300円(税込)がかかることも覚えておきましょう。
ドコモ光を解約するとプロバイダはどうなる?
ドコモ光はプロバイダ一体型のサービスのため、基本的に解約するとプロバイダも自動解約されます。
ただし、中には個別に解約手続が必要なプロバイダもあるため、契約中のプロバイダの手続き内容を確認しておきましょう。
また、プロバイダ独自のオプションサービスを利用していると、自動的にオプションサービスの解約ができない場合があります。その場合は、プロバイダへ問い合わせて解約の手続きを行いましょう。
オンラインゲームにおすすめのプロバイダは?
ドコモ光は光回線の中でも通信速度が速いうえ、安定性も高いので、一般的なオンラインゲームであれば問題なく遊べます。
より快適にゲームを楽しみたい方には、高速通信規格IPv6プラス対応のプロバイダがおすすめです。
すべてのプロバイダがIPv6プラスに対応しているわけではないため、契約前に対応状況を確認しておきましょう。
ドコモ光のおすすめプロバイダまとめ

- ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ
- プロバイダを決めるときは月額料金・実際の速度・キャッシュバックを比較する
- Web窓口から申し込むとお得に契約できる
今回は、ドコモ光のプロバイダの選び方、おすすめプロバイダ、プロバイダの変更方法や注意点を解説しました。
ドコモ光のプロバイダは、20以上存在するためどうやって選ぶべきか悩むかもしれません。
しかしプロバイダによって変わること、変わらないことをしっかり理解すれば、どのプロバイダが一番自分にあっているか見つかるので、この記事を参考に検討してみてください。
プロに無料相談!ぴったりのインターネット回線が分かる窓口

- ぴったりのインターネット回線が分かる
- 相談は何度でも無料!
- 相談だけでもOK!しつこい勧誘なし
- 年間相談15,000件以上の実績
- 折り返し電話予約で好きな時間に相談
「光回線・インターネットご契約 無料相談センター」では、インターネット回線について無料でプロに電話相談できます。「ネット回線を決めきれない…」「結局どれが一番安いの?」という方は、ぜひ活用してください。
電話相談後にしつこい勧誘をされることはなく、相談のみの利用も可能です。無理やり契約をさせられることも無いので、安心してご利用ください。
実際に、年間で15,000件以上の相談実績があり、多くの方がインターネット回線選びで活用しています。折り返し電話予約も可能なので、都合の良い時間を指定して、インターネット回線について相談してみましょう。
公開日時 : 2023年08月14日
