- インターネット
auひかりの解約方法・流れを徹底解説!違約金・撤去費用は?解約後の乗り換え先も

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
auひかりを解約したいけれどどうしたらいいのか、費用はいくからかかるのかと気になっている人もいるでしょう。
そこで今回は、auひかりの解約手順や、解約の際に必要な費用を解説します。
auひかりから乗り換えたいおすすめの光回線も紹介していますのでぜひご覧ください。
目次
auひかりの解約の流れ・解約方法

auひかりの解約は、3つのステップで行います。
- プロバイダに解約の連絡をする
- 撤去工事をする
- レンタル機器を返却する
手順1.プロバイダに解約の連絡をする
auひかりを解約するときには、プロバイダに解約の連絡をします。別途auひかりに連絡する必要はありません。
提携プロバイダの連絡先は、auひかりの公式サイトで確認できます。
契約しているプロバイダがわからない場合は?
契約しているプロバイダがわからないときには、次のようなものを確認してみてください。
- 契約書
- 請求書
- 銀行通帳
- クレジットカードの明細
- プロバイダからのメール
auひかりを契約したとき、同時にプロバイダとも契約しているはずです。契約書が残っていれば、そこに書かれているプロバイダ名を確認してみてください。
請求書を郵送で受け取っている場合には、請求書でもプロバイダ名を確認できます。また、口座振替やクレジットカードで料金を支払っている場合、通帳や明細にプロバイダ名が記載されます。
プロバイダからメールが送られてくるケースも多いので、メールボックスも確認してみてください。
手順2.撤去工事をする【ホームタイプのみ】
auひかりのホームタイプを契約している場合、解約連絡後に撤去工事が行われます。撤去工事には、立ち会いが必要です。
工事日程は、KDDIから連絡がきた際に打ち合わせをして決めます。引っ越しのために解約する場合、引っ越しの1か月前までに連絡が必要です。
手順3.レンタル機器を返却する
解約手続き後、KDDIから着払い伝票が届きます。その着払い伝票を使って、モデムやルーターなどのレンタル機器を返却してください。
コンビニや宅配便取り扱い店舗からも発送できますし、集荷サービスの利用も可能です。
auひかりを解約する際にかかる費用

auひかりの解約には、3種類の費用が必要です。
- 違約金
- 撤去工事費
- 工事費の残債
それぞれの費用について、どのくらいの金額が必要なのか詳しく解説します。
1.違約金(契約解除料)
契約期間の縛りがあるプランで契約していた場合、更新期間である契約満了月の当月・翌月・翌々月の3ヶ月以外に解約する場合には、違約金である契約解除料が発生します。
auひかりホームの場合
新規申込時期 | ずっとギガ得プラン 契約解除料(税込) |
ギガ得プラン 契約解除料(税込) |
---|---|---|
2022年7月30日まで | 16,500円 | 10,450円 |
2022年7月1日以降 | 4,730円 | 4,460円 |
auひかりマンションの場合
新規申込時期 | お得プラン 契約解除料(税込) |
お得プランA 契約解除料(税込) |
---|---|---|
2022年7月30日まで | 10,450円 | 7,700円 |
2022年7月1日以降 | 2,730円 | 2,290円 |
契約期間の縛りがない標準プランの場合は、いつ解約しても契約解除料はかかりません。
更新期間は、毎月の請求書またはMy auで確認できます。引っ越しによる解約の場合、引っ越し先でもauひかりを契約する場合は違約金は不要です。
2.撤去工事費
auひかりホームの場合、解約の際に撤去工事費がかかる場合があります。
新規申込時期 | 撤去工事費(税込) |
---|---|
2018年2月28日まで (任意) | 11,000円 |
2018年3月1日~2022年7月30日 「auひかりホーム」または「auひかりホーム 高速サービス」申込 (必須) | 31,680円 |
2022年7月1日以降に「auひかりホーム」申込 (任意) | 31,680円 |
auひかりマンションでは、撤去工事費はかかりません。
3.工事費の残債
auひかりを導入する際に必要な工事費は、分割での支払いも可能です。ただし、解約する際に支払いを済ませていない工事費があれば、一括で支払わなければなりません。
工事費が実質無料になるキャンペーンは月額料金から工事費相当額を割り引く「実質」無料であり、工事費がゼロになるわけではありません。工事費の残債は、請求書やauひかり会員ページから確認できます。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
auひかりの解約費用を安くする方法はある?

auひかりの解約費用を安くするには、3つの方法があります。
- 更新月に解約する
- 工事費を完済してから解約する
- 解約金負担がある光回線に乗り換える
方法1.更新月に解約する
契約期間の縛りがあるプランでも、更新月に解約した場合には違約金の負担はありません。
auひかり更新月
- 契約満了月とその翌月・翌々月の3ヶ月間
更新月がいつなのかは、毎月の請求書かMy auで確認できます。解約を検討している場合は解約月を確認し、すぐに解約する場合と解約月まで待つ場合でどちらがお得になるか計算してみましょう。
インターネット料金は日割りで請求されますが、それ以外のオプションは日割りされない点にも注意が必要です。
方法2.工事費を完済してから解約する
工事費を分割で支払った場合、工事費を完済してから解約すると、解約の際に必要な支払いを減らせます。一括で工事費を支払えば、残債を気にせず解約可能です。
解約の際には違約金と同様に工事費の残債も確認し、残債を完済するまで契約を続ける場合と、すぐに解約する場合でどちらがお得になるか計算してみてください。
方法3.解約金負担がある光回線に乗り換える
光回線業者の中には、他社から乗り換える際に解約金を負担してくれる業者もあります。
光回線を乗り換えるのであれば、解約金負担がある光回線の中から業者を選ぶのもひとつの方法でしょう。
auひかりのオプションのみの解約方法

オプションのみの解約方法は2通りあります。
auひかりのオプションのみの解約方法
- KDDIお客様センターに電話する
- My auにログインし、WEBで解約する
方法1.KDDIお客様センター・My auから手続き
電話で解約する場合は、KDDIお客様センター「0120-00-5142」に電話します。
Webで行う場合は、My auにログインして行うため、24時間いつでも解約手続きをすることができます。
方法2.不要なオプションを解約
解約方法の主な手順は、以下のようになっています。電話の場合KDDIお客様センターに電話し、解約できます。
- 電話番号:0077-777または0120-22-007
- 受付時間:9:00〜20:00(年中無休)
Webの場合はMy auにログインし、手続きができます。
Webで解約する手順
- My auにログインする
- 画面上部の「インターネット・電話」をクリック
- 画面下部の「ご契約内容の確認・変更」をクリック
- 画面左の「ご契約内容の変更」をクリック
- 「解約申し込み」をクリックし、解約したいオプションを選択する
auひかりから乗り換えたいおすすめ光回線
auひかりを解約したあと、どの光回線を使うか決まっていない人も多いでしょう。
auひかりから乗り換えたいおすすめ光回線
- So-net光プラス
- ドコモ光
- ソフトバンク光
それぞれ、どのような人におすすめかも合わせて解説します。
auユーザーなら「So-net光プラス」

So-net光プラスは、フレッツ光と同じ高品質な回線を利用できる光回線です。
auスマートバリューのサービスが利用可能で、「ネット+電話」を利用するとauのスマートフォンや4G LTEタブレットの支払い料金が最大1,100円(税込)割引になります。
家族もauを利用している場合、家族全員分の料金が割引になるのでさらにおすすめです。50歳以上の家族は離れて住んでいても対象です。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

ドコモ光は、フレッツ光の回線またはケーブルテレビの設備を利用してインターネットサービスを提供する光回線です。
ドコモ光セット割を利用すると、ギガプランまたはパケットパックを契約している家族全員のスマホ月額利用料金が、最大1,100円(税込)割引されます。主回線から3親等以内なら誰でもファミリー登録可能なので、離れて住んでいても問題ありません。
ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」

ソフトバンク光は、最大1Gbpsの速度が魅力の光回線です。おうち割光セットでソフトバンクのスマホ通信料金が家族全員、月額最大1,100円(税込)割引になります。
離れて住んでいる家族も対象なので、ソフトバンクのスマホを使っている家族が多い人はぜひ検討してみてください。
auひかり解約時に注意すべき点

auひかりを解約する時には、主に3つ注意点があります。
auひかり解約時に注意すべき点
- レンタル機器が未返却の場合、違約金が発生してしまう
- auスマートバリューの割引が無効になる
- メール・電話番号を引き継げない
注意点1.レンタル機器を必ず返却する
解約手続きが完了すると、レンタル機器返却用の着払い伝票が送られてきます。
機器の返却が一定期間ない場合、機器や利用期間に応じて9,790円(税込)~15,895円(税込)の違約金が発生してしまいます。必ず返却をするように気をつけましょう。
注意点2.auスマートバリューの割引が無効になる
スマホキャリアがauの方は、auスマートバリューによって1回線につき、1か月最大2,000円割引になっています。
当然ですが、解約すると割引はなくなります。
注意点3.メール・電話番号を引き継げない
auひかりを解約すると、電話サービスも同時に解約になります。その為、auひかりで取得した電話番号も使用できなくなります。
但し、NTTの加入電話で取得した電話番号であれば、移行し使用することができます。また、プロバイダのメールアドレスも使用出来なくなる ため、注意が必要です。
auひかり解約に関するよくある質問
auひかり解約に関するよくある質問をまとめました。解約についてわからないことがあれば参考にしてください。
auひかりのマンションタイプの解約違約金は?
お得プランは2年単位で自動更新になります。契約満了月の当月、翌月、翌々月の3か月間以外に解約した場合は違約金が発生します。
標準プランは、契約期間の縛りがない為、解約違約金は発生しません。お得プランを解約する際は、24か月目、25か月目、26か月目など契約解除料のかからない、契約更新期間に解約することをお勧めします。
契約開始期間 | お得プランの解約違約金 | 標準プランの解約違約金 |
---|---|---|
2022年6月30日まで | 10,450円(税込) | 0円 |
2022年7月1日以降 | 2,730円(税込) | 0円 |
契約しているプロバイダがわからない場合は?
契約しているプロバイダがわからない場合、契約しているプロバイダから送られてくる書類やメール、料金の引き落としなどを確認しましょう。
- 契約書
- 請求書
- 銀行通帳
- クレジットカードの明細
- プロバイダからのメール
まずは確認しやすいところから、心当たりのある場所を順番にチェックしてみてください。
解約の電話が繋がらない場合どうすればいい?
プロバイダによっては、電話窓口が混雑していてなかなか繋がらない場合があります。まずはプロバイダの公式サイトから、電話以外の連絡方法がないか確認してみましょう。
解約の受付は電話のみというプロバイダも多いので、その場合はできるだけ混雑する時間帯を避けて電話をかけましょう。auの公式サイトでは、混雑予想カレンダーが公開されています。
auひかりのプロバイダ別問い合わせ先は?
au one net以外の提携プロバイダを解約する際は、以下に電話することで解約できます。
プロバイダ名 | 電話番号 | 営業時間 | 営業日 |
---|---|---|---|
@nifty | 0570-03-2210(有料) 03-6625-3232(有料)(IP電話/国際電話/携帯電話定額制プラン) |
10:00~17:00 | 日曜、祝祭日、年末年始を除く |
ASAHIネット | 0120-577-108(無料) | 10:00~17:00 | 平日土日祝 |
BIGLOBE | 0120-86-0962(無料) 03-6385-0962(有料) |
9:00~18:00 | 年中無休 |
DTI | “0570-004740(有料) (IP電話/国際電話からはご利用いただけません) |
10:00~17:00 | 平日 |
So-net | 0120-80-7761(無料) | 9:00~18:00 | 日曜・1月1日・2日は除く。 |
リンククラブ | 03-5778-3881(有料) | 10:00~19:00 | 平日 |
楽天ブロードバンド | 0800-600-0111(無料) 0800-600-0222(無料) |
9:00~18:00 | 年中無休 |
GMOとくとくBB | 0570-045-109(有料) | 10:00~19:00 | 平日 |
SmartLINE | 0120-954-046(無料) | 11:00~17:00 | 平日 |
エディオンネット(エンジョイ☆auひかり) | 0120-71-2133(無料) | 9:00~19:00 | 年中無休(年末年始は除く) |
メガ・エッグ | 0120-505-898(無料) | 10:00~19:00 | 年中無休 |
auひかりの高速サービス解除料は?
auひかりの高速サービスについては、2022年7月時点で廃止となっている為、解除料はかからなくなっています。
auひかりの解約方法まとめ

- auひかりを解約する際は、プロバイダに直接連絡する
- オプションの解約については電話またはWEBで行える
- 解約時に必ずレンタル機器を返却する
- 解約することで電話番号が使えなくなったり、割引が無効になったりするので注意する
auひかりは、プロバイダに直接連絡することで解約できます。オプションについてはWEBで24時間解約手続きをすることもできます。
注意点を理解し、解約金の発生や利用していたサービスが無効になることも頭に入れておかなければなりません。
解約時はレンタル機器を必ず返送し、電話番号やメールアドレスが使えなくなることにも注意しましょう。
公開日時 : 2022年09月30日
