- インターネット
ソフトバンク光の引越し手続きと費用!キャッシュバックキャンペーンは適用される?

ソフトバンク光を引越し先でも使いたいものの、どのように手続きすればいいのかわからない方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ソフトバンク光を引越し先でも使うための手順や流れ、引越しにかかる費用をわかりやすく解説します。
キャッシュバックの受け取り方法も解説しているので、ソフトバンク光をお得に引越したい方は参考にしてみてください。
目次
ソフトバンク光の引越し手続き方法と流れ

ソフトバンク光の引越しを、「移転」で手続きする方法や流れについて解説します。
1.提供エリア内か確認する
まずは、引越し先がソフトバンク光の提供エリア内か確認しましょう。
ソフトバンク光の提供エリアは、NTT東日本・西日本のフレッツ光ネクスト提供エリアと同じです。
フレッツ光ネクストの提供エリアは、公式サイトで郵便番号を入力すればすぐに確認できます。
- NTT東日本:光アクセスサービス 提供エリア検索|フレッツ光公式|NTT東日本
- NTT西日本:フレッツ光 提供エリア検索|フレッツ光公式|NTT西日本
ソフトバンク光の公式サイトでは、電話やチャットでも相談可能です。
ただし、時期や時間帯によってはつながりにくいこともあので、ネット環境がある方はWebで確認しましょう。
ソフトバンク光のエリア確認方法の詳細は、こちらをご覧ください。
2.移転の申し込みをする
提供エリアの確認が済んだら、移転の申し込みをします。
ソフトバンク光 移転の申し込み方法
- Web
- 店頭
- 電話
店頭申し込みはソフトバンクショップだけでなく、ワイモバイルショップでも手続き可能です。それぞれの公式サイトにアクセスすれば、自宅近くのお店を検索できます。
電話申し込みは、ソフトバンク光サポートセンターに連絡しましょう。
ソフトバンク光サポートセンター
- 080-0111-2009
- 受付時間:10:00~19:00
移転申し込みの際に必要な情報
- 契約者の氏名
- 契約者の生年月日
- 登録電話番号もしくはカスタマーID
- S-IDとパスワード
- 引越し先の住所(郵便番号含む/集合住宅の場合は建物名と部屋番号も必要)
- 引越し予定日(退去日・入居日)
- 工事立会い者の名前と連絡先
- 本人確認書類(ショップで手続きする場合のみ)
本人確認書類は、ショップで手続きする場合にのみ必要です。Webで移転の申し込みをする場合は必要ありません。
カスタマーIDがわからない場合は、書面かSMSの「ご利用開始のご案内」、「My SoftBank」、チャットサポートで確認できます。
S-IDとパスワードは、書面、はがき、またはメール(SMS)で確認しましょう。
3.引越し元で撤去工事をする
マンションやアパートの賃貸物件は、撤去工事が必要になることがあります。
移転手続き完了後3日前後で届くSMS、または1週間から10日で届く書面で工事要否の案内を確認可能です。
また、工事要否の案内では立ち会いが必要かどうかについても記載されているので、必ず確認しましょう。
4.引越し先で開通工事をする
ソフトバンク光から届くSMSや書面には、引越し先での開通工事の日程も記載されています。
なお、開通工事は移転手続き後2週間~1ヶ月程度かかり、2月や3月などの繁忙期に申し込むとさらに時間がかかることもあります。
引越し先でソフトバンク光をスムーズに使い始めたい場合は、住所がわかり次第すぐに移転手続きを済ませておきましょう。
5.ルーターの設定を行う
開通工事が完了したら、ルーターの設定を行います。
設定方法は、公式サイトの「らくらく配線ツール」のページを参考にするのがおすすめです。
光BBユニット(ブロードバンドルータ)の有無や、NTTのロゴ入り機器の選択などの質問に答えると「配線図を見る」ページが表示されます。
アクセスすると、インターネットや電話の接続方法をわかりやすいイラストで確認できます。 動画での説明もあるため、機械の設定が苦手な方も安心です。
ソフトバンク光の引越し(移転)でかかる費用

ソフトバンク光の引越しには、多少の費用がかかります。
1.工事費は無料
ソフトバンク光の引越しを移転で手続きする場合、キャンペーンにより工事費は無料です。
キャンペーンの適用条件
- ソフトバンク光の引越し手続きをする
- 引越し手続き日から引越し先の工事完了日が90日以内である
- 引越し先の住所が決まっており、住所変更を伴った引越しである
条件はいずれも簡単で、普通に移転の申し込みをすれば適用されるものばかりです。
なお、土日休日に工事する場合は割増金として3,300円(税込)がかかり、割増金は無料にはなりません。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
2.引越し元の工事費残債
引越し元のソフトバンク光の工事費を分割で支払い中(残債がある)場合、引越し後も工事費の残債が請求されます。
分割回数は、2年自動更新プラン・自動更新なしプランと5年自動更新プランで異なり、12回~60回です。
工事費の残債確認
- My SoftBankにログイン
- 「料金確認」をクリック
- 「請求書を見る」をクリック
3.エリアをまたぐ場合は契約事務手数料
引越しがNTT東日本エリアとNTT西日本エリアをまたぐ場合、3,300円(税込)の契約事務手数料が必ず請求されます。
NTT東日本エリア内や西日本エリア内での移転手続きであれば、契約事務手数料は発生しません。
4.光電話・光テレビ継続時の費用
引越し先でもソフトバンク光の光電話と光テレビを継続して利用する場合、工事費がかかります。
工事費(税込) | |
---|---|
ひかり電話(N)工事費 | 1,100円~2,750円 |
ホワイトひかり電話 | 1,100円~3,300円 |
光テレビ | 13,200円~26,400円 |
また光テレビは、NTT東日本と西日本をまたいで引っ越す場合、工事費とは別に3,080円(税込)請求されます。
不要なサービスがあれば、解約して引越しにかかる費用を抑えましょう。
ソフトバンク光のオプション詳細は、こちらの記事にまとめています。
ソフトバンク光の移転の注意点
ソフトバンク光の引越しを移転で手続きする場合は、費用の他にも注意点があります。
引越し先で使えない場合は解約になる
引越し先がソフトバンク光のエリア外の場合、移転の手続きはできず解約になります。
解約理由がエリア外でも、更新月以外に解約すれば解約金の支払いが必要です。
無駄な費用をかけないためにも、引越し先はソフトバンク光のエリア内かどうかも含めて選定しましょう。
光電話の電話番号が変わる可能性がある
引越し元でソフトバンク光の光電話を利用している場合、引越し先によっては電話番号が変わることがあります。
番号が引き継げるのは、市や区などをまたがない近場への引越しの場合のみです。
近場ではない場所に引っ越すなら、同じ番号でひかり電話は使えないと思っておきましょう。
ソフトバンク光の引越しでキャッシュバックはもらえる?
ソフトバンク光は、代理店によって高額なキャッシュバックがもらえます。
引越しでもキャッシュバックはもらえるかどうかについて解説します。
解約新規でキャッシュバックはもらえるが条件あり
ソフトバンク光の引越しを、移転ではなくいったん解約して新規で契約しなおせば、キャッシュバックキャンペーンが適用されます。
ただし、現在の契約者と同一名義で新たにソフトバンク光を契約すると、キャッシュバックの対象外です。
同一名義で解約新規をすると、解約金がかかってキャッシュバックももらえなくなります。
ソフトバンク光を解約新規で申し込む場合は、必ず家族など別の名義で申し込みましょう。
解約新規は本当にお得?費用を移転と比較
ソフトバンク光を引っ越す際に、解約新規すると本当にお得なのか、気になる方も多いでしょう。
そこで、解約新規と移転でかかる費用を比較しました。
キャッシュバック額は、ソフトバンク光の主要な代理店の金額です。
解約新規(税込) | 移転(税込) | |
---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
同一エリア内:0円 エリアまたぎ:3,300円 |
工事費 | 実質0円 | 0円 |
元回線の工事費残債 | 利用期間による | 利用期間による |
解約金 | 10,450円 | 0円 |
キャッシュバック | -37,000円 | 0円 |
実質費用 | -23,250円+元回線の工事費残債 | 0円~3,300円+元回線の工事費残債 |
解約新規の場合、37,000円キャッシュバックされるため実質費用も安くお得です。
ただし、工事費は完全無料ではなく実際には発生していて、割引により実質0円になっている点に注意しましょう。
また、解約新規は名義を変えて申し込む必要があるなど手続きも複雑です。
一方、移転はキャッシュバックがないものの、工事費は無料で解約金もかかりません。
同一エリア内であれば事務手数料も無料なので、一切費用をかけずに引越しできます。また、名義もそのままで手続きが簡単なのもメリットです。
移転でも最大で3,300円(税込)しかかからないので、手続きを簡単に済ませたい場合は移転で申し込むのがおすすめです。
手続きが面倒でも問題ないのであれば、代理店を通して解約新規で申し込むといいでしょう。
ソフトバンク光のおすすめの代理店ランキングで紹介しているこちらの記事も参考にしてください。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
ソフトバンク光の引越しでよくある質問
ソフトバンクの光の引越しでよくある質問をまとめました。
連絡がこない場合の問い合わせ先は?
ソフトバンク光の引越しを申し込んだものの連絡がこない場合は、ソフトバンク光サポートセンターに問い合わせてみてください。
ソフトバンク光サポートセンター
- 080-0111-2009
- 受付時間:10:00~19:00
開通工事までのルーターレンタルサービスはある?
引越し先でソフトバンク光の新規開通工事が必要であれば、、ルーターレンタルサービスが利用可能です。
ソフトバンク光の移転を申し込み済みでも、チャットサポートからルーターレンタルの申し込みができます。チャットで手続きする場合、S-IDとパスワードが必要です。
立ち会い不要で開通工事できる?
ソフトバンク光の引越しで立会不要なのは、以下に該当する場合です。
- 宅外工事のみ
- 工事なし
宅内工事は必ず立ち会いが必要です。
ソフトバンク光から事前に届くSMSや書面に立ち会いの要否が記載されているので、必ず確認しましょう。
ソフトバンク光の引越し手続きまとめ
ソフトバンク光の引越しは、移転ならWebから簡単に申し込めます。
キャッシュバックはないものの、同じエリア内であれば事務手数料や工事費無料で引っ越しでき、費用の負担はありません。
- ソフトバンク光の移転手続きは簡単で費用もほとんどかからない
- キャッシュバックは解約新規ならもらえる
一方、解約新規でソフトバンク光を契約しなおせばキャッシュバックはもらえます。ただし、別名義での契約が必要で、元の回線の解約金がかかるなど手続きが複雑です。
できるだけ費用をかけずにソフトバンク光を引越ししたいだけであれば、移転での手続きをおすすめします。
公開日時 : 2022年07月21日
