- Wi-Fi
引っ越し時にWiFiはどうする?そのまま使う手続き・乗り換えて得するおすすめの方法

※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
引っ越しをするにあたって、今のWiFiをそのまま使いたいものの、どう手続きをすればいいかわからない方は多いと思います。
引っ越しエリアによっては今のWiFiが使えなかったり、今より安くWiFiを使えることもあります。
この記事では、引っ越し先で今のWiFiをそのまま使う方法はもちろん、乗り換えにおすすめのWiFiも紹介します。引っ越しをする際の参考にしてください。
この記事でわかること
目次
WiFiは継続と乗り換えどちらがおすすめ?

そのまま継続すべき人
- 手続きを簡単にしたい
- 今のWiFiに満足している
乗り換えるべき人
- 料金を今より抑えたい
- もっと速いWiFiを使いたい
引っ越しに合わせてWiFiを乗り換えようと考える人も多いです。継続と乗り換えのメリット・デメリットを押さえて判断しましょう。
継続のメリットデメリット
メリット | 新規契約の手間がない |
---|---|
デメリット | 乗り換えキャンペーンが使えない 光回線の場合は工事費が1~3万円かかる |
今のWiFiをそのまま継続するメリットは、新規契約の手間がないことです。やり取りする業者が1社だけなので、手続きが楽なのが嬉しいポイントでしょう。
一方デメリットは、移転に伴う工事費がかかることです。継続の場合、多くはキャンペーン等が適用されないので、1~3万円の工事費が必要になります。
「手続きを簡単にしたい」「今のWiFiに満足している」という方は、そのまま継続することをおすすめします。
乗り換えのメリットデメリット
メリット | キャンペーン等でお得に利用できる | 新しい機種が使える |
---|---|---|
デメリット | 現業者の解約金(違約金)がかかる場合がある |
WiFiを乗り換えるメリットは、キャンペーン等でお得に利用できることです。業者によっては、5~10万円ほどのキャッシュバックを行っており、利用料金を大きく削減できます。
一方デメリットは、現業者の解約金や違約金がかかる可能性があることです。
しかし乗り換えの場合、解約金負担サービスやキャンペーンによる割引などを活用すればお得に乗り換えすることができます。
「料金を今より抑えたい」「もっと速いWiFiを使いたい」という方は、引っ越しに合わせてWiFiを乗り換えるのがおすすめです。
引っ越し先のWiFiはどうする?使う方法別の流れを解説

現在自宅でWiFiを使っていて、引っ越し先でもWiFiを使う方法は2通りあります。
1つは、「引っ越しの時にWiFiをそのまま使う」、2つ目は「引っ越し先でWiFiを乗り換える」です。
それぞれの方法を詳しく解説しますので、自分が当てはまる方をチェックしてください。
引っ越し前のWiFiをそのまま使う場合
- 回線業者に引っ越しの連絡をする
- 工事の立会いをする
- ルーターの設置と設定を行う
引っ越しの時に、WiFiをそのまま使う手順は上記の3ステップです。それぞれのステップについて、詳細や注意点を解説していきます。
1.回線業者に引っ越しの連絡をする
引っ越し先が決まったら、早めに回線業者へ連絡してください。
今のWiFiをそのまま使う場合、移転工事が必要な回線だと、引っ越しシーズンなどは1ヵ月以上待たされることもあります。
また、引っ越し先によっては、今のWiFiが使えない可能性もあります。
エリアが対応しているか確認してもらいましょう。
2.工事の立会いをする
移転工事の日程が決まったら、当日は工事の立会いが必要です。
新居の設備状況によっては、外から回線を引き込む工事が行われます。
マンションなど集合住宅の場合は、管理会社や大家さんに工事をしていいか事前に確認しましょう。
3.ルーターの設置と設定を行う
工事が完了したら、ルーターを設置し、初期設定えばネット接続可能になります。ONU(モデム)とルーターをLANケーブルで繋いで設置は完了です。
その後スマホやパソコン側で「SSID」「パスワード」を入力すればWiFiが使えるようになります。
ルーターの設定方法は、下記の記事でも詳しく解説しているので参考にしてください。
引っ越し先でWiFiを乗り換える場合
- 新規で回線業者と契約する
- 現在の回線業者を解約する
- 工事の立会いとルーター設置を行う
引っ越し先でWiFiを乗り換える手順は、上記の3ステップです。
解約や新規手続きなど、やや面倒な作業がありますが、その分、費用面を抑えるチャンスでもあります。以下で、各ステップの詳細を解説します。
1.新規で回線業者と契約する
新しい回線業者が決まったら新規契約の手続きを進めましょう。
工事費や旧回線の解約時に派生する違約金を負担してもらえるなど、お得に契約できることがあります。
特に違約金を負担してもらえる場合は、新しい回線業者と契約前に今の回線業者を解約してしまうと、特典を受け取ることができなくなりますのでご注意ください。
なお、新しい回線を決めるときは月額料金や通信速度だけでなく、初期費用や解約金も加味し、長期的にみてお得に利用できるかを考慮しましょう。
2.現在の回線業者を解約する
新しい回線業者と契約したら現在の回線業者を解約しましょう。
違約金、解約金の負担をしてもらえる場合は、その証明を提出する必要があります。どのような書類が必要か、またその提出方法など確認し、書類を紛失しないようご注意ください。
また、ルーターなどをレンタルしている場合は、機器の返却も必要です。返却方法や送料もあわせて確認してください。
3.工事の立会いとルーター設置を行う
契約後、工事の立会いとルーターの設置・設定を行います。工事とルーター設置は、乗り換え有無によらず、引っ越し時に必要なステップです。
ONU(モデム)とルーターをLANケーブルで繋げばWiFiに接続できる状態になります。
あとはスマホ等のデバイス側で「SSID」「パスワード」を入力して完了です。
引っ越し先でおすすめのポケット型WiFi

引っ越し先によっては光回線などの固定回線の使用が難しい場合もあります。そのような時におすすめなのがポケット型WiFiです。
ポケット型WiFiなら回線工事の必要が無く端末が届けば即WiFi環境を構築できます。
一人暮らしなど、大がかりな回線工事をせずにWiFi環境を構築したい場合におすすめのポケット型WiFiを容量別にまとめました。
容量別にできること一覧
数値は概算で出しているため、実際とは差異が生じますが、自分に合った容量を探す目安にしてください。
容量 | メール | YouTube視聴(480p) | TikTok | 音楽ストリーミング | 映画ダウンロード | LINE通話 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
20GB | 41,800通 | 89時間 | 40時間 | 595時間 | 6時間 | 660時間 | 92,529枚 |
50GB | 104,500通 | 223時間 | 100時間 | 1,488時間 | 15時間 | 1,650時間 | 231,323枚 |
100GB | 209,000通 | 445時間 | 200時間 | 2,975時間 | 30時間 | 3,300時間 | 462,645枚 |
人気のポケット型WiFi20社を徹底比較した記事では、ポケットWIFiの総合ランキングを紹介しています。
とにかくおすすめポケット型WiFiを知りたい!という方はぜひご覧ください。
【データ無制限】カシモWiMAX

※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
※月額4,378円(税込)のプランは受付終了し、新プランへ移行しました。
- 料金プランが分かりやすい
- 初月の料金が安い
- 旧端末プランで安くWiMAXを使える
- 端末料金は3年利用で実質0円
月額料金(税込) | 初月:1,408円 2ヵ月目~:4,378円 |
---|---|
初期費用(税込) | 3,300円 |
キャンペーン | Amazonギフト10,000円 |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G au 5G |
契約期間 | 縛りなし |
カシモWiMAXは、料金プランがわかりやすいポケット型WiFiです。
初月は割引料金が適用されて1,408円(税込)、2ヵ月目以降は4,378円(税込)の明朗会計です。
端末料金は本来21,780円なのですが、36回の分割払いで購入すると「端末分割払いサポート」を受けることができ端末代金分が毎月割引になるため、実質無料になります。
カシモWiMAXなら契約期間の縛りがなく、容量も無制限なので、何も気にかけずWiFiを使えます。
さらに、キャンペーンの受け取り方法も簡単なのが魅力です。
また、在庫限定で月額料金がお安くなるプランのご案内も可能です!
さらに、当サイトから申し込みをするだけで、3ヵ月後にAmazonギフト券10,000円分がもらえるキャンペーンも実地中!
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
【~100GB】どこよりもWiFi

- 100GBの月額料金が最安級
- ドコモの速い回線を利用できる
- 最短翌日発送ですぐ使える
月額料金(税込) | 3,058円 |
---|---|
初期費用(税込) | 3,300円 |
通信回線 | docomo 4G |
契約期間 | 2年 |
どこよりもWiFiは、100GBプランの料金が業界最安級の月額3,058円で利用できるポケット型WiFiです。
100GBあれば、毎日5時間ほどYouTubeを視聴できる容量なので、多くの方にとって十分な容量と言えるでしょう。
さらに、ドコモの提供エリアが利用できるため、幅広いエリアで利用できる点もメリットの一つです。
大容量で安定したネット回線を最安クラスで使うなら「どこよりもWiFi」の利用をおすすめします。
\初月から割引!2年目以降もお得に使える/
【~50GB】THE WiFi

- 40GBまでのプランが従量課金で安い
- 最短即日発送ですぐに使える
- 365日オペレーター対応
月額料金(税込) ※FiTプランの場合 |
~1GB:1,298円 ~5GB:1,628円 ~20GB:2,068円 ~40GB:2,596円 ~100GB:3,960円 |
---|---|
初期費用(税込) | 3,300円 |
キャンペーン | 3ヵ月無料&THE WiFiポイント5,000円分プレゼント |
通信回線 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
契約期間 | なし |
THE WiFiの従量課金制のプランなら、その月によって使用料のばらつきがあるような場合におすすめです。
また30日間お試しで利用できる上、本契約に移行したあとも、3ヵ月目までは月額基本料金0円で利用可能なので無駄なくコストカットできます。
さらに平日正午までに申し込めば当日発送されるので、数日で受け取ることが可能です。
またオペレーターが365日対応してくれるので、何か不具合が発生しても安心です。
ただしTHE WiFiは、24ヵ月以内に解約すると端末レンタルの解約手数料として10,780円(税込)かかります。2年以上の長期利用を考えている方は、THE WiFiをぜひ利用しましょう。
\100GBプランの利用料金が3ヵ月間0円!/
【~20GB】ZEUS WiFi

- 20GBを月額980円(税込)から利用可能
- クラウドSIMだから海外でも使える
- 足りなければ容量を追加購入できる
月額料金(税込) | 980円 (4ヶ月目以降2,361円、25ヵ月目以降2,508円) ※30GBプランの場合 |
---|---|
初期費用(税込) | 3,300円 |
キャンペーン | 30GBプランが61%オフ (2,508円→980円) |
通信回線 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
契約期間 | 2年・縛りなし |
ZEUS WiFiの月額料金は2,178円(税込)ですが、2年契約にすれば、最初の3ヵ月間は61%オフの980円で利用できます。
30GBは、YouTube(標準画質480p)に換算すると約50時間に相当します。
動画視聴やWeb会議の機会が少ない方は、30GBでも足りるでしょう。万が一使い切っても、追加料金でデータ容量を購入できます。
申し込み後は、最短翌日に端末が発送されます。難しい設定などもないので、端末が届き次第すぐにWiFiを利用可能です。
\最大24ヵ月間月額値引き!/
引っ越し先でおすすめのホームルーター

ホームルーターのおすすめ3選を紹介します。
判断基準として「速度」「料金」を取り上げ、重視したい項目別に最もおすすめのサービスを掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
【コスパがよい】カシモWiMAX

- 料金プランが業界最安級
- 旧端末プランで安くWiMAXを安く利用できる
- 端末代金が実質0円
- コンセントに挿すだけですぐ使える
月額料金(税込) | 初月:1,408円 2ヵ月目~:4,378円 |
---|---|
初期費用(税込) | 3,300円 |
キャンペーン | Amazonギフト10,000円 |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G au 5G |
契約期間 | 縛りなし |
カシモWiMAXは、通信速度と料金のバランスが取れたコスパの高いおすすめホームルーターです。
初月は割引が適用され、1,408円(税込)で利用できます。引っ越しで出費がかさむ中、WiFiの初期費用を減らせるのは嬉しいポイントです。
旧端末プランであれば、新端末プランに比べて通信速度はやや劣りますが月額料金が安いです。
端末代金は3年の継続利用で実質0円になるため、長期利用を検討している方には特におすすめです。
またカシモWiMAXはキャッシュバック申請がとても簡単なので利用者から高い評価を得ています。
他社ではもらえるまで1年近くかかるプロバイダが多い中、カシモWiMAXは3ヵ月以内に10,000円分のAmazonギフト券が自動で送られてくるので安心です。
【速度重視】ドコモ home 5G

- 通信速度が圧倒的に速く安定している
- キャッシュバックで18,000円還元
- ドコモのスマホ割引1,100円/月
月額料金(税込) | 4,950円 |
---|---|
初期費用(税込) | 3,300円 |
キャンペーン | 18,000円分キャッシュバック |
スマホセット割 | ドコモのスマホ割引1,100円/月 |
通信回線 | docomo 4G docomo 5G |
契約期間 | 縛りなし |
ドコモ home 5Gは、通信速度の速さが魅力のホームルーターです。最大通信速度(下り)は4.2Gbpsで、他のホームルーターと比較し2倍近い速さを実現しています。
また端末価格71,280円(税込)する高速専用ルーターも、月々サポート割引適用で端末代が相殺されるため実質無料で手に入ります。
日本全国ほぼどこでも利用可能なドコモの4G/5G対応で、契約期間の縛りや解約金もかからないのが魅力と言えます。
さらに複雑な条件なくキャッシュバックがもらえたり、ドコモユーザーなら自分と家族のスマホ料金が1,100円(税込)安くなるなど、お得なキャンペーンが盛りだくさんです。
\Amazonギフト券18,000円分プレゼント中!/
【料金重視】ソフトバンクエアー

- 月額料金がとにかく安い
- ソフトバンクの割引1,100円/月
- 最大30,000円のキャッシュバック
月額料金(税込) | 1〜12ヵ月目:3,278円 13ヵ月目~:5,368円 |
---|---|
初期費用(税込) | 3,300円 |
キャンペーン | 最大3,000円キャッシュバック |
スマホセット割 | ソフトバンクのスマホ割引1,100円/月 |
通信回線 | SoftBank 4G |
契約期間 | 2年 |
ソフトバンクエアーは、料金重視の方におすすめのホームルーターです。12ヵ月目まではSoftBank Air ハッピープライスキャンペーンで毎月-2,090円が割引となるので月額2,750円(税込)で利用できます。
また「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」で他社の違約金や解約金を全額負担してくれるので、引っ越しを機にWiFiの乗り換えを考えている方にもおすすめです。
いま当サイトから契約すれば、約2ヵ月後に最大35,000円のキャッシュバックが受けられます。安さ重視でホームルーターを使いたい方は、ソフトバンクエアーに申し込みましょう。
\最大35,000円キャッシュバック/
【短期レンタル】WiFiレンタルどっとこむ
- WiFiルーターを1日単位でレンタルできる
- 当日15時までの申し込みで当日発送
- コンビニ/空港/宅配で簡単受取・返却
月額料金(税込) | 490円~ (ポケット型WiFiは470円~) |
---|---|
初期費用(税込) | 0円 |
キャンペーン | レンタル料金1ヵ月割引! |
スマホセット割 | なし |
通信回線 | SoftBank 4G UQ WiMAX WiMAX2+ UQ WiMAX WiMAX+5G au 4G docomo 5G |
契約期間 | なし |
WiFiレンタルどっとこむは、WiFiルーターを短期間だけレンタルしたい方におすすめのサービスです。
引っ越しの際は、光回線を使えるようになるまでに時間がかかることがあります。つまり、インターネットを使えない期間があるということです。
その間WiFiレンタルどっとこむでWiFiルーターをレンタルすることで、快適なネット環境を構築できます。当日15時までに申し込むと当日に発送してくれるので、急に必要になったときでも安心です。
さらに当サイトからお申し込みでWiFiルーターを1ヵ月割引料金で利用できるお得なキャンペーンを実施中!WiFiを安く使用したい方にもおすすめです。
\当サイト限定価格!1日490円(税込)~!/
引っ越し先でおすすめの光回線

おすすめの光回線を3つ紹介しています。特徴別におすすめサービスを選定し、詳細をまとめているので、光回線の利用を考えている方は参考にしてください。
【実質料金が安い】ビッグローブ光

- 大手光回線の最安値
- 最大68,000円キャッシュバック
- 36ヵ月利用で端末料金実質無料
月額料金(税込) | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 ※3年プランの場合 |
---|---|
初期費用(税込) | 3,300円 |
キャンペーン | 最大68,000円キャッシュバック |
契約期間 | 2年・3年 |
ビッグローブ光は、大手光回線の中で料金最安のサービスです。
月額料金が安くキャッシュバックがあるので、戸建てなら実質4,000円(税込)未満、マンションなら実質3,000円(税込)未満で利用できます。
キャッシュバックは最大68,000円受け取ることができ、最短2ヵ月で口座に振り込まれます。
ただし、乗り換えの場合は1万円しかキャッシュバックされないので注意しましょう。
引っ越しを機に、これから光回線を考えている方は、安く利用できるビッグローブ光がおすすめです。
\必ずもらえる!最大68,000円還元!/
【高速通信が魅力】NURO光

- 通信速度が速くて安い
- 最大45,000円のキャッシュバック
- ソフトバンクの割引1,100円/月
月額料金(税込) | 2ギガ3年プラン:5,200円 2ギガ2年プラン:5,700円 10ギガ3年プラン:5,700円 |
---|---|
初期費用(税込) | 3,300円 |
キャンペーン | 45,000円キャッシュバック |
契約期間 | 2年・3年 |
NURO光は、通信速度が速いことで人気の光回線です。光回線の平均的な最大通信速度(下り)が1Gbpsに対して、NURO光は2Gbpsであり、理論上2倍の速さを体感できます。
NURO光は複数プランがありますが、おすすめは月額料金を抑えられる3年プランです。通信速度を重視しつつ、料金も抑えたい方は、NURO光が最もおすすめです。
キャッシュバックで45,000円がもらえるキャンペーンもあり、乗り換えにかかる解約料も最大2万円まで補償してくれます。
引っ越し時に気になる初期費用を抑えたい方は、NURO光に申し込みましょう。
\45,000円のキャッシュバックがもらえる!/
【NURO光公式】詳細はこちら
【キャッシュバックでお得】auひかり

- 独自回線で混雑しにくく快適
- 最大93,000円の高額キャッシュバック
- au/UQモバイルのセット割がお得
月額料金(税込) | 戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ |
---|---|
初期費用(税込) | 3,300円 |
キャンペーン | 最大93,000円キャッシュバック |
契約期間 | 2年 |
auひかりは、通信速度が遅くなりにくいことで人気の光回線です。独自の回線を利用しているため、混雑が起きにくく、いつでも快適にインターネットが使えます。
キャンペーンで、最大93,000円のキャッシュバックを受けられる点も魅力です。
工事費用や乗り換えにかかるコストを大きく減らせるので、出費の多い引っ越し時にありがたい特典と言えます。
さらに、auやUQモバイルユーザーは、スマホの月額が割り引かれます。今より安定した通信環境を整えたい方や、au/UQモバイルの利用者は、ぜひauひかりに申し込みましょう。
\工事費用負担!合計最大30,000円還元!/
引っ越しでWiFiを解約・乗り換えするときの注意点

引っ越しの時に、WiFiを解約・乗り換える場合の注意点を2つ紹介します。
知っておかないと損をしたり、手続きがスムーズにいかないこともあるので、事前に把握しておきましょう。
違約金がかかる可能性がある
WiFiを解約する場合、違約金がかかる可能性に注意しましょう。契約満期前の解約だと、1~2万円ほどの違約金が発生します。
業者によっては、乗り換え前の業者の違約金を負担するキャンペーンを行っています。キャンペーンを行う業者に乗り換えることで、解約時の負担金を減らせます。
レンタルルーターは返却が必要
ルーターなどの機器をレンタルしている場合は、WiFiの解約とあわせて返却します。返却手順や送料についても、前もって業者に確認しておきましょう。
また、乗り換え先でルーターがレンタルできるかどうかも確認すべきです。レンタルできない業者の場合、別途ルーターを購入する必要があります。
引っ越し時のWiFiについてよくある質問

引っ越し時に、WiFiについて気になる質問をまとめています。事前に押さえておき、引っ越し先でもスムーズにWiFi環境を整えましょう。
引っ越し先でWiFiが繋がらないときの対処法は?
WiFiが繋がらない原因には、ルーター側の原因とスマホやPC側の原因の2パターンがあります。
ルーター側の原因としては、一時的な不具合や設置場所の問題があげられます。ルーターを再起動したり、設置場所の周りに障壁となる家電などがないか確認しましょう。
スマホやPC側の原因としては、一時的な不具合やセキュリティソフトによる影響が考えられます。デバイスを再起動したり、セキュリティソフトをオフにしたりしましょう。
WiFiが繋がらないときの対処法は、以下の記事でも詳しく解説しています。
引っ越し中だけWiFiをレンタルするのは可能?
一時的にWiFiをレンタルすることは可能です。
引っ越し先で回線が開通するまでの間、ポケット型WiFiやモバイルWiFiをレンタルする人は多いです。
WiFiのレンタルサービスのなかには、1日単位や短期レンタル向けの料金プランを提供している会社もありますので、ぜひ検討してみてください。
引っ越し先でWiFiを使うには工事必須?
光回線の契約を継続して使うなら、基本的に工事必須です。
マンション等の場合は、今の業者と同じ回線が敷かれていれば、工事不要で使えることもあります。
また、既に回線が導入されている「インターネット無料」の物件なら、ルーターさえあれば工事や手続きなしでWiFiを利用できます。
回線の導入状況は、マンションの管理会社に確認しましょう。
まとめ:引っ越し前にWiFiをどうするか確認しよう

引っ越し先でWiFiを利用する方法を紹介しました。
継続利用する方法と乗り換え方法で流れが異なりますので、自分の状況にあった方法で手続きを進めましょう。
乗り換える場合は、持ち運びに便利なポケット型WiFiにするか、自宅用にホームルーターや光回線にするか、複数の選択肢があります。
ライフスタイルに合ったWiFiを利用し、新生活を快適に過ごしましょう。
まだ利用する引っ越し業者を決めていない方は、おすすめの引っ越し業者を比較している以下記事が参考になるかもしれません。
公開日時 : 2023年06月12日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。
関連キーワード