- iPhone・iPad
Apple Watchの初期設定|iPhoneとのペアリングや表示画面設定など解説


Appleの人気製品の1つがApple Watchですよね。時計の機能はもちろんですが、シリーズによっては通話やメールもできるなど、スマートウォッチとして高性能な機能を持ち合わせています。
そんなApple Watchですが、使用するにあたって様々な設定を行う必要があります。
本記事では、初期設定となるiPhoneとのペアリング方法を始め、アプリの追加方法、通知の設定方法など、Apple Watchの設定について詳しく解説していきます。
Apple Watchをすでに利用されている方はもちろん、これから利用を検討されている方もぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
Apple Watchの初期設定

まずはApple Watchで行う必要のある初期設定の方法について見ていきましょう。
Apple Watchの場合、お持ちのiPhoneとペアリングする必要があり、その操作が初期設定ということになります。
Apple WatchとiPhoneのペアリング方法について、詳しく紹介していきます。
Apple WatchとiPhoneのペアリング方法
ペアリングを行う前に、以下の点について確認しておきましょう。
- お持ちのiPhoneが最新バージョンのiOSを搭載しているかどうか。
- Bluetoothがオンになっているか。
- iPhoneがWiFiまたはモバイルデータ通信ネットワークに接続されているか。
それでは設定手順を細かく確認していきます。
Apple WatchとiPhoneのペアリング方法[5手順]
- Apple Watchの電源を入れる
- サイドボタンを押すとAppleロゴが表示されるので、電源をつけ装着
- Apple WatchをiPhoneに近づけると「iPhoneを使用してこのApple Watchを設定」というメッセージがiPhoneに表示されるので「続ける」を選択
※もし、メッセージが表示されない場合は、Apple Watch Appから「ペアリングを開始」をタップ - iPhoneをアニメーションの上にかざす
- 文字盤がiPhoneのファインダーの中央に来るようにセットし、Apple Watchのペアリングが終了したというメッセージが表示されるか確認
ペアリング後の同期
この先の作業は、初めてのApple Watchの場合と、すでにApple Watchを使っている方では設定の手順が異なりますので確認していきましょう。
初めてのApple Watchの場合は「Apple Watch を設定」をタップ、そうでない場合は「バックアップ」を選択します。
次はApple IDでサインインしていきます。Apple IDパスワードの入力画面が表示されたら、入力しましょう。
Apple Watchのセルラーモデルでは、携帯電話番号が必要な一部の機能は、iCloud にサインインしないと使えないので注意が必要です。もし人からもらう場合などは事前にアクティベーションロックを解除してもらいましょう。
iPhoneで「iPhone を探す」が設定されていない場合、アクティベーションロックを有効にするように案内されます。そのApple IDのメールアドレスとパスワードを入力する際にロックがかかっていると作業ができないからです。
無事に入力できたら、この後は設定を選択していきましょう。
Apple Watchに、iPhoneと共有されている設定内容が表示されます。iPhoneでSiri、iPhoneを探す、位置情報サービス、WiFi通話、診断を有効にしている場合は、これらの設定が自動的にApple Watchでも有効になります。
Apple Payなどの一部のサービスではパスコードが必要になりますので、必要であればパスコードも作成していきましょう。以下が作成手順です。
iPhoneで「パスコードを作成」または「長いパスコードを追加」をタップし、Apple Watchに切り替えて新しいコードを入力します。
作成しない場合は、「パスコードを追加しない」を選択すればOKです。
最後にApple Watchに対応したAppをインストールしましょう。デバイスの同期が終わるまで待てば、初期設定は完了です。
Apple Watchの各設定の方法

ここからはApple Watchの各設定について、詳しく見ていきましょう。
Apple Watchにアプリを追加・削除する方法
Apple Watchに新しいアプリをインストールする方法について見ていきましょう。
iPhoneに先にダウンロードし、Apple Watchに追加していきます。方法は以下3手順です。
- iPhoneで、Apple Watch Appを開き「マイウォッチ」タブを選択
※インストールできるアプリについては「利用可能な App」セクション、すでにインストールされているAppは、「Apple Watch上にインストール済み」セクションに表示されます。 - スクロールして、追加または削除したいアプリを表示
- アプリをApple Watchに追加するには「インストール」を選択、Appを削除するにはそのAppをタップして「AppをApple Watchで表示」をオフに
Apple Watchの通知を設定する方法
通知方法を変更する方法3手順についてお伝えしていきます。
- 文字盤の上部を長押し通知センターを表示
- 下にスワイプし、通知を左にスワイプ後タップ
- 音が鳴ったり振動したりしないように設定したいアプリがある場合は、「目立たない形で配信」をタップ
今後そのアプリの通知は、Apple Watchと iPhoneの両方で通知センターに直接配信されるようになります。
また通知を受けたくないアプリがある場合は「Apple Watch でオフにする」をタップします。
通知を再度表示したり通知音を鳴らすには、そのアプリの通知を左にスワイプし、「…」をタップしてから「目立つ形で配信」を選択しましょう。
Apple Watchの通知設定をカスタマイズする方法
Apple Watchはカスタマイズ機能が充実していますが、通知設定のカスタマイズ方法を説明していきます。
通知設定をカスタマイズする方法
iPhoneでApple Watch Appを開き、「マイウォッチ」→「通知」を選択します。その後アプリを選択し、アプリごとにオプションが異なるので設定していきましょう。
カスタマイズする場合は、以下3つから選択できます。
- 通知を許可(通知センターに通知が表示され、Apple Watchにも通知がくる)
- 通知センターに送信(通知は通知センターに直接配信され、Apple Watchには通知がこない)
- 通知オフ(そのアプリは通知を配信しなくなる)
またアプリの通知をカスタマイズする場合、通知をグループにまとめることが可能です。
その場合は、「通知のグループ化」を選択して「オフ」「自動」「App 別」のいずれかを選択すれば通知のカスタマイズは完了です。
Apple Watchの時計(文字盤)の設定方法
Apple Watchの時計(文字盤)は多様なデザインが用意されています。設定方法を説明していきます。
まずは文字盤の右端から左、または左端から右にスワイプして、お好みの文字盤を選びましょう。
新たに設定したい文字盤が表示されたところで、スワイプをストップすれば文字盤の変更は完了です。
Apple Watchの時計(文字盤)のカスタマイズ方法
Apple Watchでは時計の文字盤の中に、さらに小さい円盤が並ぶコンプリケーションが編集できます。そのカスタマイズ方法を説明していきます
時計(文字盤)をカスタマイズする方法[5手順]
- Digital Crownを押して文字盤を表示
- ディスプレイを強めに押して、左右にスワイプして文字盤を選択、「カスタマイズ」を選択
- 左右にスワイプして機能を選択し、Digital Crownを回転させて変更。左に最後までスワイプし、コンプリケーションを編集
- コンプリケーションをタップして選択し、Digital Crownを回して変更後、Digital Crownを押して変更内容を保存
- 文字盤をタップして、通常使う文字盤として設定すれば操作は完了
ちなみにiPhoneからも文字盤の変更は可能となっており、Apple Watch Appから「文字盤ギャラリー」タブを選択すると変更することができます。
Apple Watchの時計(文字盤)に表示される時間を変更する方法
まず設定Appを開き、「時間」の「+0分」を選びましょう。
Digital Crownを回して、時計の針を設定したい位置に選択し、「キャンセル」または「設定」をタップします。
このとき、進めることができるのは、文字盤に表示される時間だけなので注意しましょう。
Apple Watchの設定をマスターして、オリジナルのApple Watchに!

Apple Watchの設定方法について詳しく見ていきました。基本的にApple WatchはiPhoneで設定することが可能となっていますが、Apple Watch本体で変更できるものもありました。
アプリや通知、文字盤なども自分で様々なカスタマイズが可能となっています。Apple Watchの設定方法をマスターし、オリジナルのApple Watchにしてみてくださいね。
公開日時 : 2019年09月18日

オールジャンルで活動しているWebライター。趣味は音楽と読書、お酒を飲むこと。パンクロックと、村上春樹と、ビールが好きです。ライターの傍、猫2匹と田舎暮らしを満喫中。
関連キーワード