- 格安SIM
LINEモバイルのエントリーパッケージは損する?使い方・有効期限・注意点を完全解説


様々な格安スマホキャリアが事業を展開していますが、その中でもユーザーが着々と増えているのがLINEモバイルです。
LINEモバイルでは、新たに回線を契約する際に使えるエントリーパッケージというものがあるのをご存知でしょうか。
うまく活用すれば初期費用を抑えることができ、さらに使用方法も簡単でとっても嬉しいアイテムです。ただし、注意点を把握していないと逆に損してしまうケースも。
そこで本記事では、LINEモバイルのエントリーパッケージについて紹介するとともに、使い方や注意点についても徹底解説していきます。
LINEモバイルの契約を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
LINEモバイルのエントリーパッケージとは?

まずは、LINEモバイルのエントリーパッケージについて詳しく見ていきましょう。
エントリーパッケージとは?
LINEモバイルのエントリーパッケージとは、Amazonのウェブサイトや電気量販店で購入可能な紙のパッケージのことです。
16桁のエントリーコードが記載されており、このコードをLINEモバイルウェブサイトにて入力し申し込みをすることで初期費用を抑えることができるのです。
LINEモバイルのエントリーパッケージは、ドコモ回線・ソフトバンク回線どちらでも使うことができます。回線ごとにエントリーパッケージが別々に販売されているわけではないので、購入時に迷うこともないでしょう。
エントリーパッケージでお得になる金額
LINEモバイルでエントリーパッケージを利用すると、具体的にいくら得するのでしょうか。LINEモバイルを契約する際には、初期費用として以下のものが必要となりますす。
- 登録事務手数料:3000円
- SIMカード発行手数料:400円
LINEモバイルのエントリーパッケージの正規販売価格は900円ですが、amazonなどのネットショッピングで購入すれば500円前後で購入できます。
登録事務手数料3,000円がエントリーパッケージ500円で済むので、結果として2500円分お得になります。
LINEモバイルの利用申し込みの際に、エントリーコードを用意して入力するだけで、3000円かかる登録事務手数料が安くなるのは嬉しいですよね。
LINEモバイルの利用を検討している方には、ぜひチェックしていただきたいおすすめのアイテムといえるでしょう。
エントリーパッケージが購入できる場所
LINEモバイルのエントリーパッケージは具体的にどこで購入可能なのか、詳しく確認していきましょう。販売店舗は以下となります。
ウェブサイト
- amazon
- カメラのキタムラ
- ケーズデンキ
- コジマ
- Joshin
- ソフマップ
- nojima
- ビックカメラ
- モバレコ
- Yahoo!ショッピング
- ヨドバシカメラ
店頭
- iPhone Repair
- アリマス本舗
- エディオン
- カメラのキタムラ
- 携帯の王様
- ケーズデンキ
- GEO
- コジマ
- C smart
- スマートフォンパラダイス
- select SIM
- ソフマップ
- ダイマック
- TSUTAYA
- テルル
- TeLeWaVe
- トップ1
- nojima
- パレットプラザ
- ビックカメラ
- モバイルマッハ
- ヤマダ電気
- ヨドバシカメラ
- パナピットアザミ
- ベスト電気
LINEモバイルのエントリーパッケージの注意点

簡単に使用できてお得なエントリーパッケージですが、注意する点も多数あります。しっかりと確認してから、購入と申し込みを行いましょう。
なお、大きく分けて注意する点は以下の4点となります。詳しく見ていきましょう。
注意点1.一度入力するとキャンセル・再入力できない
申し込みの際に一度エントリーコードを入力すると、そのエントリーコードは使用できなくなります。
したがって再入力することもできませんし、キャンセルすることもできなくなってしまうというわけです。
最初にエントリーコードを入力して申し込みを進めるためどこかで不具合が出ても、再度そのコードを使用することができないので注意が必要です。
注意点2.プランの制約がある
LINEモバイルには3種類のSIMカードが用意されており、複数のプランが用意されています。
「データSIM」「データSIM(SMSつき)」「音声通話SIM」と3つに分けることができますが、「データSIM」にはエントリーパッケージが対応していません。データSIMとは、音声通話(電話)ができないインターネット専用の料金プランです。
すべてのプランで利用が可能というわけではありませんので、ご使用のプランが使用できるものかどうか必ず確認してから購入するか判断しましょう。
LINEモバイルの全料金プランとおすすめ料金プランを解説した記事も合わせてご覧ください。
注意点3.有効期限がある
LINEモバイルのエントリーコードには、有効期限が設けられています。
有効期限は大体4か月ほどとなっており、詳しい有効期限はエントリーパッケージに記載されています。
いつか使おうと思って購入すると有効期限切れになってしまう可能性があるので、購入したらすぐにLINEモバイルに申し込むのが無難でしょう。
注意点4.すぐに申し込みができない
LINEモバイルのエントリーパッケージは、基本的にはオンラインで購入する方が多いです。
オンラインショップの場合、注文してから手元に届くまで1~2日はかかってしまいます。そのため、すぐにLINEモバイルを申し込みできない点も注意点です。
他社からLINEモバイルにMNP乗り換えする場合は、特に注意が必要になります。MNP予約番号の有効期限15日間の内、有効期限が10日以上残っていないとLINEモバイルは申込みができません。
言い換えると、MNP予約番号を発行してから5日以内に乗り換え手続きをする必要があるのです。そのため、エントリーパッケージを使ってMNP乗り換えを考えている方は、事前にエントリーパッケージを購入しておいた方がいいでしょう。
注意点5.キャンペーンを併用できない
LINEモバイルでは様々なキャンペーンも実施されています。特に新規入会の場合は様々な特典がある場合もありますが、このキャンペーンとエントリーコードを併用できないケースも多々あるようです。
エントリーコードを使用した方が得するケースも、キャンペーンを利用した方が得するケースもどちらも考えられます。
どんなキャンペーンが実施されているのか、またそのキャンペーンとエントリーコードは併用できるのかという点まで、しっかりと確認しておくようにしましょう。
LINEモバイルのエントリーパッケージの使い方
ここからは、LINEモバイルエントリーパッケージの具体的な使い方について見ていきましょう。
手順1.エントリーパッケージ購入

まずは、LINEモバイル専用のエントリーパッケージを購入しましょう。エントリーパッケージはオンライン、店頭で購入可能です。サイトや店舗の詳細は上記をご確認ください。
手順2.エントリーコードで申し込み

LINEモバイルのエントリーパッケージを購入できたら、オンラインの申し込みページにて手続きを行います。この手続きはオンラインのみとなっていますので、ご注意ください。
サイト内の「エントリーパッケージを使用して申し込み」を選択し、エントリーパッケージ中の16桁のエントリーコードを入力しましょう。なお、一度使用したエントリーコードは再び使用することはできません。
手順3.必要項目の確認・入力
エントリーコードの入力が完了したら申し込み内容選択のページに進み、必要情報を入力して申し込みを完了させてください。
このとき様々なプランがありますが、「SMS機能と音声通話機能が付いていないデータSIM」に関してはエントリーコードを利用した申し込みができないため、ご注意ください。
手順4.SIMカードの郵送
申し込みを終えて本人確認審査が完了すると、数日でLINEモバイルのSIMカードが郵送されます。初期設定の際に必要なものとなりますので、なくさないようにしてください。
手順5.初期設定・利用の開始
郵送されたSIMカードに同封されているマニュアルを確認し、その内容にとって初期設定を行いましょう。この設定が完了すれば、LINEモバイルを利用開始できます。
エントリーパッケージなしでもお得なキャンペーン
LINEモバイルは、エントリーパッケージなしでも十分お得に契約できます。LINEモバイルを最安で使うための最新キャンペーン情報をまとめました。
ソフトバンク回線に変更で3,300ポイントプレゼント
出典:LINEモバイル
- 期間:2020年12月16日~2021年3月31日
- 特典:ソフトバンク回線に変更するとLINEポイント3,300ポイントをプレゼント
こちらは、LINEモバイルのドコモ・au回線を利用している方が、ソフトバンク回線に変更する際、LINEポイント3,300ポイントが付与されるキャンペーンです。
通常、回線を変更する場合、手数料として3,300円(税込)が発生しますが、こちらのキャンペーンを利用すると特典のLINEポイントによって実質無料で変更可能です。
回線変更の手順は、以下を参考にしてください。
- マイページから「各種手続き」>「回線変更」をタップする
- 現在の契約内容を確認後、ソフトバンク回線のオプションに加入するかどうかを選択する
- 申し込み内容を確認して「申し込む」ボタンをタップする
- SIMカードを受け取る
- マイページで利用開始手続きをする
- 端末の電源をオフにして届いたSIMカードに挿し替える
- 再起動してSMSを受信する
- APN設定を変更する
- 契約者連携を確認する
- LINEポイント3,300ポイントが付与される
LINEモバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクの3つの回線から選べる格安SIMです。どの回線を選択しても料金プランは同じで、LINEモバイル契約中に回線変更することもできます。
3つの回線の中で、最も通信速度が安定しているのがソフトバンク回線です。LINEモバイルユーザー向けのアンケート調査によると、ソフトバンク回線が回線別通信速度満足度1位となっています。
現在、LINEモバイルのドコモ・au回線を利用している方は、通信速度が速いソフトバンク回線に変更してみましょう。
LINEクレカで2,000ポイントプレゼント
出典:LINEモバイル
- 期間:2020年12月9日~2021年3月31日
- 特典:LINEモバイルの料金をLINEクレカで支払いに設定するとLINEポイント2,000ポイントをプレゼント
期間中に他社からの乗り換え(MNP転入)または新規番号でLINEモバイルに申し込み、料金をVisa LINE Payクレジットカードで支払いすると、LINEポイント2,000ポイントが付与されます。
こちらの特典を受け取るためには、以下の条件を満たす必要があります。
- キャンペーン期間中にLINEモバイルのWebサイト経由で申し込む
- 2020年12月9日~2021年3月31日の間にLINEモバイルの申し込みを完了して、2021年4月30日までに課金開始日を迎える
- 2021年3月31日までにLINEモバイルの支払い方法としてVisa LINE Payクレジットカードを初めて登録する
- Visa LINE Payクレジットカードを初めて登録して最初に迎える請求を15日までに支払い完了する
- LINEモバイルを利用開始後、LINEモバイルの公式LINEアカウント(LINE ID:@linemobile)で契約者連携する
LINEクレカは、初年度年会費無料で2年目以降も年1回以上のカードショッピング利用で年会費が無料になるクレジットカードです。
また、過去6ヵ月間のポイント獲得量に応じて、LINE Payで使えるお得なクーポンがもらえるなどの特典があります。
LINEポイントの付与時期は、LINEモバイル料金の支払日によって異なります。詳細はLINEモバイルの公式サイトを確認してください。
データSIM約2倍増量キャンペーン
出典:LINEモバイル
- 期間:2020年11月12日~2021年3月31日
- 特典:追加データ容量512MBを最大12か月間プレゼント
- 適用条件1:新規契約またはプラン変更で「データSIM(SMS付き)」の500MBを申し込む
- 適用条件2:2021年6月30日までに課金開始日を迎える
期間中に、通常月額660円(税込)のベーシックプラン「データSIM(SMS付き)・500MB」を契約すると、料金はそのままで最大12か月間データ容量が約2倍の1,012MBになるキャンペーンです。
なお、データ容量が増えるのは、契約完了した月を1か月目として2か月目~13か月目の12か月間適用されます。増量分の512MBは、毎月18日以降に付与されて、付与翌月末まで利用することが可能です。
また、SIMを追加申し込みする場合でもこちらのキャンペーンが適用されます。家族用や自分の2台目用としても活用できるので、ぜひ申し込んでみてください。
掲載しているキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
【注意点】LINEモバイルが「LINEMO」に統合予定

ソフトバンクがオンライン専用新ブランド「LINEMO」発表しました。 LINEMOでは、月額料金2,980円でデータ容量20GB、さらにLINEが使い放題になる料金プランを2021年3月より提供します。
この LINEMOのサービス開始に伴い、LINEモバイルはソフトバンクに吸収合併され、「LINEMO」に統合予定です。そのため、LINEモバイルの新規契約を考えている方は、申し込み時期に注意しましょう。
ただし、LINEモバイルを現在利用しているユーザーは、契約しているプランをそのまま継続して利用できます。また、強制的に新料金プランに移行することもありません。その他詳細に関しては、決定次第LINEモバイルの公式サイトから案内されます。
LINEMOの概要や、LINEモバイルからプラン変更する方法などは、以下の記事を参考にしてください。
LINEモバイルのエントリーコードで得しよう!

LINEモバイルのエントリーコードについて詳しく見ていきました。初期費用を抑えることができ、うまく使えば非常に便利なアイテムでした。
ネットや店舗と購入できる場所も多く、使用方法も簡単ですので、ぜひ一度利用の検討していただきたいアイテムです。
iPhone格安SIM通信では、LINEモバイル以外にも様々な格安SIMをご紹介しています。月額料金が安い・通信速度が速いおすすめ格安SIMを比較した記事もぜひご覧ください。

公開日時 : 2020年02月11日

オールジャンルで活動しているWebライター。趣味は音楽と読書、お酒を飲むこと。パンクロックと、村上春樹と、ビールが好きです。ライターの傍、猫2匹と田舎暮らしを満喫中。
関連キーワード