• インターネット

auひかりマンションの速度・料金を徹底解説!タイプの確認方法・工事までの期間は?

auひかりマンションの速度・料金を徹底解説!タイプの確認方法・工事までの期間は?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

マンションにお住まいの方で「auひかり」が気になっているけれど、どのようなサービスなのかよくわからないという方もいるでしょう。

そこで今回は、auひかりマンションの8つのタイプについて紹介します。

お得なキャンペーンや、キャッシュバックを受けられる申し込み方法、対応していない場合の対処法についても解説していますので、ぜひご覧ください。

目次

auひかりのマンションタイプは料金・速度が異なる

auひかりマンションタイプには、8種類のプランがあります。ここでは、8種類それぞれの特徴を解説します。

マンションタイプ8種類を比較

マンションタイプの8つの種類について、次の一覧表にまとめました。

タイプ名 月額費用(税込) 回線速度 各部屋へのケーブル
タイプG お得プラン 4,730円
標準プラン 5,940円
G契約
下り664Mbps
上り166Mbps
V契約
100Mbps
電話線
タイプV 4,180円 電話線
都市機構 4,180円 電話線
都市機構G お得プラン 4,730円
標準プラン 5,940円
DX-G
下り664Mbps
上り166Mbps
DX
100Mbps
電話線
タイプE 3,740円 100Mbps 棟内LAN
タイプF 4,290円 100Mbps 光ファイバー
マンション ミニ ギガ 5,500円 1Gbps 光ファイバー
マンション ギガ 4,455円 1Gbps 光ファイバー

速度は部屋までの配線で決まる

電柱からマンションまではauの光ファイバーが配線されています。しかし、マンション内の設備に関してはマンションによって異なることを覚えておきましょう。

マンションで光回線を導入する場合、速度は部屋までの配線によって決まります

配線には3種類あるので、それぞれ見ていきましょう。

光ファイバー

タイプF・マンションミニギガ・マンションギガでは、マンション内の設備から部屋までの配線は光ファイバーです。

光ファイバーを使う方式がもっとも速度が速いです。中には、回線速度が最大1Gbpsのプランもあります。

これだけの速度があれば、データ容量を必要とするオンラインゲームや仕事にも困りません。

LAN

タイプEでは、マンション内の設備から部屋までの配線はLANです。

LANは、光ファイバーについで安定した設備といわれています。速度は100Mbpsと電話線タイプと変わりませんが、ノイズが入りにくいため速度が安定しています。

電話線

タイプG・タイプV・都市機構・都市機構Gでは、マンション内の設備から部屋までの配線は電話線です。

3種類の配線のなかで、電話線がもっとも通信速度が遅いタイプになります。

しかし、タイプGや都市構造Gのプランでは最大速度が664Mbpsとかなり速度が改善されています。また、今タイプGが利用できないマンションでも、順次切り替え作業が行われていきます。

【auひかり】詳細はこちら

auひかりのマンションタイプを調べる方法

auひかりのマンションタイプは、建物によって利用できるタイプが異なります。利用できるマンションタイプを調べる方法は次の通りです。

  1. 提供エリアを検索する
  2. 住所・マンションを選択する
  3. マンションタイプを確認する
  4. 料金プランを決める

それぞれの項目について、詳しく解説します。

手順1.提供エリアを検索する

まずは、提供エリアを検索します。auひかりマンションの公式サイトにアクセスし、「提供エリアを調べる」のフォームに郵便番号を入力して住居タイプを選択してください。

「提供タイプと料金プランの確認」のボタンをクリックすると、新しいタブが開きます。

エリア外や対応していない場合はどうする?

auひかりがエリア外の場合や、対応していない場合には次の2つの対処法があります。

  • auひかりホームを契約する
  • auひかり以外の光回線を契約する

集合住宅であっても、建物の状況によってはauひかりホームを利用できる場合があります。auを利用したい場合には、まずauひかりホームが利用できるか調べてみましょう。

auひかりホームが利用できない場合には、auひかり以外の光回線を契約する方法もあります。次の記事では、おすすめの光回線をランキング形式で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

手順2.住所・マンションを選択する

前のステップで開いた新しいタブには、郵便番号から判断された住所が自動的に表示されています。表示されている住所の続きを選択してください。

住所を選択すると、地域内でauひかりマンションを利用可能な集合住宅が表示されます。調べたいマンション名を選択し、「次へ」をクリックしてください。

表示されたマンション名が多く目的のマンションが見つからない場合には、検索ボックスにマンション名の一部を入れると絞り込みが可能です。

手順3.マンションタイプを確認する

「次へ」をクリックすると、選択したマンションで利用可能なタイプが表示されます。対応しているタイプを確認したら、どのようなタイプなのか再度詳しく確認しておくのがおすすめです。

手順4.料金プランを決める

それぞれのタイプの中には、複数の料金プランがあります。2年縛りによる割引やオプションなどを使うかどうか、電話やテレビなどのオプションプランなどを使うかどうかなどを決めましょう。

利用可能なタイプが表示された画面で「料金シミュレーションからお申し込み」をクリックすると、タイプに合わせた料金シミュレーションができます。

気になるプランやオプションを選択すると右上に月額利用料金が表示されるので試してみてください。

【auひかり】詳細はこちら

auひかりマンションのおすすめ代理店14社比較

代理店を経由してauひかりマンションに申し込みをすると、キャッシュバックを受けられるなどお得なキャンペーンを利用できます。キャッシュバック金額が高く、申し込みが簡単なおすすめ代理店トップ3は次の3社です。

他にも数多くある代理店のうち、ここでは14社を比較します。さらに、上位3社については、キャンペーンの詳細もご紹介します。

14社のキャッシュバック金額を比較

14社のキャッシュバック金額を一覧表にまとめました。

マンションタイプ オプションなし
キャッシュバック
最高
キャッシュバック
最短
受け取り日
手続きの簡単さ
フルコミット 50,000円 93,000円 開通の翌月末 ★★★
NEXT 45,000円 52,000円 開通の翌月末 ★★★
NNコミュニケーションズ 60,000円 66,000円 開通の翌月末 ★★★
So-net 70,000円 70,000円 利用開始から
10か月目と20か月目
BIGLOBE 60,000円 60,000円 開通月を含む
11か月目と23か月目
@TCOM 40,000円 40,000円 7か月目の下旬
DTI 38,000円 38,000円 13か月目
@nifty 30,000円 30,000円 12か月目
GMOとくとくBB 77,000円 77,000円 11か月目と23か月目
アイネットサポート 55,000円 55,000円 開通の翌月末 ★★★
株式会社25 64,000円 79,000円 記載なし
グローバルキャスト 65,000円 131,000円 12か月目
au one net 0円 10,000
Pontaポイント
課金開始の
翌月以降
ASAHIネット

1位:フルコミット

フルコミット

フルコミットのキャッシュバック金額

  • 最短翌月+ネット+電話:63,000円
  • 最短翌月+ネットのみ:50,000円
  • 最短1年後+ネット+auスマホ:93,000円

フルコミットでは、ネット+電話の申し込みで63,000円ネットのみの申し込みでも50,000円のキャッシュバックを受け取れます。

キャッシュバックキャンペーンの中には、申し込みからキャッシュバックを受け取れるまでの期間が長く、さらに受け取りのタイミングで手続きをしなければならないものもありがちです。キャッシュバックまでの期間が長ければ長いほど、手続きを忘れるリスクが高まります。

フルコミットは、最短翌月と振込が早いのが魅力です。申し込みの際に電話で振込先を聞かれるので、手続きを忘れる心配もありません。

また、キャッシュバックを受け取るために余分な有料オプションに加入する必要もありません。

さらに今なら、受け取りが最短1年後にはなりますが、最大93,000円超高額キャッシュバックを選択することもできます。

キャッシュバックの申請時期を忘れないという方はこちらを選びましょう。

【フルコミット公式】詳細はこちら

2位:NEXT

NEXTのキャッシュバック金額

  • ネット+電話:52,000円
  • ネットのみ:45,000円

NEXTでは、ネット+電話の申し込みで52,000円ネットのみの申し込みの場合には45,000円のキャッシュバックが受け取れます。

申し込みの際、プロバイダーにSo-netを選択し、auスマートバリューまたは自宅セット割を適用すると、キャッシュバック額が10,000円増額されます。

NEXTも、契約の際に電話で振込先を伝えれば自動的にキャッシュバックされるので、手続きを忘れる心配はありません。

【NEXT公式】詳細はこちら

3位:NNコミュニケーションズ

NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額

  • ネット+電話:66,000円
  • ネットのみ:60,000円

NNコミュニケーションズでは、ネット+電話の申し込みで66,000円ネットのみの申し込みで60,000円のキャッシュバックを受け取れます。

こちらも、振込先は契約の電話で伝えればよく、振込のタイミングは最短で開通確認の1か月後です。

NNコミュニケーションズは、KDDI株式会社から13期連続で表彰された正規の代理店でもあります。

【NNコミュニケーションズ】詳細はこちら

auひかりマンションの申し込みから工事までの手順

auひかりマンションの申し込み後、実際に回線を開通させるためには工事が必要です。申し込みから工事までの手順は次の通りです。

  1. 申し込み手続きを行う
  2. 工事日程を調整する
  3. 工事に立会い開通

それぞれのステップについて、内容を詳しく解説します。

手順1.申し込み手続きを行う

まずは、Webや電話などを利用して申し込み手続きを行います。公式サイトなどからも手続きできますが、上記で紹介した代理店を利用するとお得です。

申し込み受付から数日後に、確認のための連絡がくる場合があります。また、プロバイダによっては、受付から1週間〜10日程度で届く書類の提出が必要になる場合もあります。

手順2.工事日程を調整する

申し込み手続きが完了すると、工事日程を調整するための電話がかかってきます。いつ電話がかかってきても、すぐにスケジュールを確認できるよう準備しておくとスムーズです。

工事には立会いが必要なので、家にいられる日を選んでください。

工事日程を調整すると「ご利用開始のご案内」と室内に設置するための機器が送られてくるので受け取っておきましょう。

手順3.工事に立ち会い開通

電話で調整した日程で工事が行われます。工事にかかる時間は1時間程度です。

工事が終わったら、事前に受け取った室内用の機器を接続します。室内用の機器は、加入者自身が接続作業を行う必要があります。

【auひかり】詳細はこちら

auひかりマンションをお得に利用するコツ

auひかりを利用するには初期工事費などがかかります。せっかくならキャンペーンを利用してお得にはじめたいものです。

今回はauひかりマンションをお得に利用するコツを3つご紹介します。

1.2年以上使うと工事費実質無料

auひかりマンションでは、2年以上利用すると初期費用相当33,000円が割引になります。

開通月の翌月から23か月間、月額料金から割引されます。

2.auユーザーならセット割引適用で毎月スマホ代割引

auユーザーなら、auひかりとのセット割引適応で毎月スマホ代が割引になります。

auスマートバリューに加入しauひかりを利用すると、スマホ代が1台につき毎月1,100円割引です。

10回線までなら遠くに住む家族も割引の対象になります。

3.お得プランを選ぶと月額料金が安い

auひかりマンションには、お得プランと標準プランがあります。

お得プランを選ぶと、月額1,210円(税込)お得になります。2年間だと合計29,040円(税込)割引になります。

お得プランは2年縛りになりますが、光回線は頻繁に乗り換えるものではないためこちらを選んだほうがお得に利用できます。

auひかりマンションがエリア外の場合

auひかりは全国で提供していません。そこでお住まいのエリアごとのauセット割が使えるおすすめ光回線を紹介します。

全国対応なら「ビッグローブ光」

ビッグローブ光
ビッグローブ光
月額料金(税込) 2年プラン:4,488円
3年プラン:4,378円
プロバイダ ビッグローブ(一体型)
最大通信速度 下り:1Gbps
上り:1Gbps
事務手数料(税込) 2年プラン:1,100~3,300円
3年プラン:3,300円
契約期間 2~3年
違約金(不課税) 3,360円(不課税)

ビッグローブ光は、全国で提供している光回線です。契約期間が2年と3年のプランがあります。

マンションタイプの月額料金は、2年プランが4,488円(税込)、3年プランが4,378円(税込)です。

3年プランの期間が長い分月額料金が安くなりますが、更新月以外は違約金がかかるのでそれを含めてご自身に合ったプランを選びましょう。

また、ビッグローブ光の通信速度は、最大1Gbpsで問題なく高速通信が可能です。

さらに、高額なキャッシュバックキャンペーンも開催されています。マンションタイプの場合、オプションに加入しなくても57,000円のキャッシュバックがもらえるので、実質料金を安く抑えられます。

提供エリアが全国の光回線の中では実質料金最安級なので、料金の安さを重視したい方におすすめの光回線です。

【ビッグローブ光】詳細はこちら

東海地方なら「コミュファ光」

コミュファ光
コミュファ光
月額料金(税込) 2,450円~
プロバイダ コミュファ光(一体型)
最大通信速度 下り:30M~10Gbps
上り:30M~10Gbps
事務手数料(税込) 770円
契約期間 2年
違約金(不課税) 1ヶ月分の月額相当

コミュファ光は、主に東海地方で提供している光回線です。

マンション1Gbpsプランの月額料金は、最初の12か月間が2,450円(税込)、13か月目〜が4,070円(税込)です。

コミュファ光では、高額なキャッシュバックキャンペーンが開催されています。マンションタイプは、オプションに加入しなくても35,000円のキャッシュバックがもらえます。

キャッシュバック込みの実質料金を比較すると他社よりも安く、最安級の光回線です。東海地方にお住まいの方にとっては、かなりお得な光回線といえます。

また、コミュファ光は独自の回線を使用しているため、快適な高速通信が可能です。混雑による影響を受けて速度が遅くなることがある他社回線よりも安定しているので、通信速度重視の方にも適しています。

【コミュファ光】詳細はこちら

近畿・北陸地方なら「eo光」

eo光
月額料金(税込) 3,326円~
プロバイダ eo光(一体型)
最大通信速度 下り:1~10Gbps
上り:1Gbps
事務手数料(税込) 3,300円
契約期間 1年
違約金(不課税) 月額基本料金から880円を差し引いた金額

eo光は、主に近畿・北陸地方で提供している光回線です。

マンションプランの月額料金は、最初の24か月間が3,326円(税込)、25か月目〜が3,876円(税込)です。

eo光では、お得なキャンペーンが開催されています。マンションタイプの場合、新規申し込みで3,000円の商品券がプレゼントされます。

他にも、月額料金の割引や標準工事費実質無料など様々なキャンペーンを実施しているので、ぜひチェックしてみてください。

また、年中無休サポート体制があるのも嬉しいところです。光回線を初めて申し込む方や、設定方法がわからない方でも安心して申し込めます。

【eo光公式】詳細はこちら

中国地方なら「MEGA・EGG光」

MEGAEGG
月額料金(税込) 4,070円〜
プロバイダ MEGAEGG(一体型)
最大通信速度 下り:1Gbps
上り:1Gbps
事務手数料(税込) 3,300円
契約期間 3年
違約金(不課税) 4,070円

MEGA・EGG光は、主に中国地方で提供している光回線です。

マンションタイプの月額料金は、4,070円(税込)です。料金プランがわかりやすいので、光回線は難しいと感じている方でも安心して申し込めます。

また、MEGA・EGG光の通信速度は、最大1Gbpsで問題なく高速通信が可能です。

さらに、高額なキャッシュバックキャンペーンも開催されています。マンションタイプのオプションなしで20,000円のキャッシュバックがもらえるので、実質料金を安く抑えられることがメリットです。

申し込む前に提供エリアを検索し、エリア内の方はぜひMEGA・EGG光に申し込んでみてください。

【MEGA・EGG光】詳細はこちら

四国地方なら「ピカラ光」

ピカラ光
月額料金(税込) 3,740円~
プロバイダ ピカラ光(一体型)
最大通信速度 下り:10Gbps
上り:1Gbps
事務手数料(税込) 0円
契約期間 2年
違約金(不課税) 解約月の基本利用料相当額

ピカラ光は、主に四国地方で提供している光回線です。

オプション加入で最大10Gbpsの超高速通信もできるのが特徴の1つです。通常でも、通信速度は1Gbpsと高速通信が利用できます。

ピカラ光の料金プランは、長期間の契約をすると安くなる仕組みです。マンションステップ2コースの月額料金は、最初の4年間が3,740円(税込)、5年目〜が3,608円(税込)となっています。

さらに、高額なキャッシュバックキャンペーンも開催されています。マンションタイプのオプションなしで30,000円のキャッシュバックがもらえるので、光回線を安く契約したい方におすすめです。

無料特典で「無線LANルーターレンタル」と「セキュリティソフト付帯」があるのも嬉しいポイントです。

四国地方にお住まいの方で、光回線を長期間利用したい方は、ぜひピカラ光をチェックしてみてください。

【ピカラ光】詳細はこちら

光回線のマンションタイプと戸建タイプの違い

光回線はマンションタイプと戸建てタイプで光回線の配線が仕組み上異なるため、料金や回線速度に違いが生じます。マンションタイプでは交換機から各部屋に配線を行うのに対して、戸建タイプの場合は電柱から回線を引っ張る回線工事が必要です。

複数の世帯で利用するマンションタイプに比べて、戸建タイプでは回線を独占して使用できるため通信速度に違いが生まれます。専用回線として利用することができる戸建タイプの光回線は、マンションタイプに比べて安定した通信速度で利用できます。

このように通信品質の差が生まれるため、光回線はマンションタイプと戸建タイプで不平等を解消するために料金の違いを設けています。

【auひかり】詳細はこちら

auひかりマンションのよくある質問

auひかりマンションのよくある質問をまとめました。気になることがあれば、加入前にしっかり確認しておきましょう。

戸建てに比べて速度は遅い?

マンションプランは契約しているプランによって最大速度が変わります。

したがって、プランによってもともとの最大速度が遅いので、戸建てに比べて遅くなる場合があります。

マンションタイプは自分で選べる?

マンションタイプでは、プランを自分で選べません。それは、マンションについている設備によって対象プランが異なるからです。

自分のマンションで利用できるタイプを調べるようにしましょう

契約にかかる手数料や工事費用は?

契約の際には、新規登録料として3,300円(税込)、工事費含む初期費用として33,000円(税込)かかります。工事費含む初期費用は、一括払いのほかに23回の分割払いが可能です。

工事費を含む初期費用は、初期費用相当額割引が適用されると実質0円となります。ただし、割引の適用には24か月の継続利用が条件となっていますので注意してください。

工事にかかる期間はどれくらい?

工事自体は1時間程度で終わりますが、申し込みから工事までの期間は1〜2週間程度かかることがあります。工事には立会いが必要なため、スケジュールが合わなければさらに先になる可能性もあります。

auひかりが必要になったら、できるだけ早めに手続きを済ませておきましょう。

auひかりの解約方法・解約金を知りたい

auひかりの解約は次の3ステップでおこないます。

  1. 契約しているプロバイダに解約の旨を連絡する
  2. 解約手続き完了後に届く着払い伝票を受け取る
  3. レンタル機器を梱包し、着払い伝票を使って発送する

解約の連絡が必要なのはプロバイダだけで、光回線窓口への連絡は不要です。月末に解約したい場合の締切日は、プロバイダによって異なるので注意してください。

レンタル機器を返送するための着払い伝票は、手続きから10日前後で届きます。この着払い伝票を使えば返却のための送料はかかりません。

2年縛りの契約をしている場合、解約月以外に解約するには契約解除料が必要です。お得プランAの場合は2,290円(税込)または7,700円(税込)、お得プランの場合は2,730円(税込)または10,450円(税込)かかります。

また、初期費用を分割払いにした場合、24か月未満で解約するには残りの金額を一括で支払う必要があります。

マンションタイプの対応プロバイダは?

auひかりのマンションタイプで選べるプロバイダは次の7つです。

  • @nifty
  • @T COM
  • ASAHIネット
  • au one net
  • BIGLOBE
  • DTI
  • So-net

さらに、タイプによっては申し込めるプロバイダが限られている場合もあります。各タイプで使用可能なプロバイダは、次の表で確認してください。

@nifty光 @T COM ASAHIネット au one net BIGLOBE DTI So-net
タイプG
(G契約)
都市機構G
DX-G
タイプG
(V契約)
タイプV
都市機構
タイプE
ミニギガ
マンション
ギガ
タイプF

選べるプロバイダを調査したうえで、自分にあったプロバイダを選びましょう。

【auひかり】詳細はこちら

auひかりマンションまとめ

auひかりマンションを利用したいと考えたとき、おさえておくべきは次のポイントです。

  • マンションによって申し込めるタイプが決まっている
  • 代理店経由で申し込むとお得
  • キャンペーンも上手に活用する

auひかりには8つのタイプがありますが、自分の好きなように選べるのではなく、マンションによって申し込めるタイプが決まっています。

申し込みは公式サイトからもできますが、代理店を利用するとキャッシュバックなどが受けられるためお得です。

また、キャンペーンを上手に活用するとさらにお得になる場合もあるので、条件などをよく確認しておきましょう。

この記事を参考に、auひかりの利用を検討してみてください。

【auひかり】詳細はこちら

公開日時 : 2022年09月28日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!