
- 格安SIM
OCNモバイルONEの評判・口コミは悪い?速度・料金プラン・かけ放題を使った評価は?


携帯会社を乗り換える時、気になるのは通信速度や使い勝手です。
いくら月額料金が安くなっても毎日使うスマホの速度が遅くては、またすぐに乗り換えたくなってしまうでしょう。
本記事では、人気格安SIMの1つであるOCNモバイルONEの実際の口コミ・評判を解説していきます。
目次
【速度】OCNモバイルのONEの評判・口コミ
携帯会社を選ぶ上で、料金と同じかそれ以上に大事なのが通信速度です。
格安SIMはキャリアよりも速度が遅いといわれますが、OCNモバイルONEは快適に使える速度なのでしょうか?
OCNモバイルONEの速度に関する評判・口コミをまとめました。
- 通信速度が他の格安SIMより速い
- 昼間の速度がそれほど早くない
- 低速はかなり遅い
- ドコモの障害に左右される
通信速度が他の格安SIMより速い
丸ノ内線内:霞ヶ関付近
— おるふ (@indulgence_9789) March 4, 2022
OCNモバイルONE
iPhone12mini
速いな、浅い地下鉄は強い。 pic.twitter.com/PcZrpCjAm5
OCNモバイルONEから抜けましたが、何の不満もなかったです!安くて速度安定しててデフォ電話アプリで割引効いてMUSICカウントフリーも最高。またMNPしたい雰囲気になったら第1候補😁
— hase@じゃり (@hase765) March 21, 2022
OCNモバイルに変更完了です!😆✨
— 奏音える🪄イラスト (@kanatoeru) March 19, 2022
速度も速い!
時間帯によって変わるのかな?🤔
OCNモバイルONEは他の格安SIMと比較して通信速度が速いという口コミが多くありました。
OCNモバイルONEの通信速度(通常プラン・LTE通信の場合)は、以下の通りです。
OCNモバイルONEは、格安SIM速度ランキングで17番中5位の速度です。他社と比較してもこの速度は十分速いといえます。
下り速度 | 上り速度 | |
---|---|---|
OCNモバイルONE | 57.01Mbps | 10.96Mbps |
mineo | 39.92Mbps | 9.28Mbps |
IIJmio | 47.01Mbps | 10.81Mbps |
Y!mobile | 65.66Mbps | 14.99Mbps |
nuroモバイル | 66.74Mbps | 13.81Mbps |
UQモバイル | 78.85Mbps | 14.88Mbps |
出典:みんなのネット回線速度
昼間の速度がそれほど速くない
ocnモバイルの速度( ˙-˙ )
— はれれ(☮ ˙-˙ ☮) (@harebare24_7) December 26, 2021
どんなもんでしょ? pic.twitter.com/QZjJQ5HBWm
最近OCNモバイルONEの通信が午前11時過ぎたら5~30kbpsくらいの超低速になってしまう 速度詐欺いい加減にしろ。金返せ。#OCNモバイルONE #速度詐欺 #ベストエフォート
— らんぞう (@sadoegg) March 23, 2022
僕も同じです🤝
— かたいプリン🍮ゲーム開発挑戦中 (@katapuri) March 19, 2022
昼休みの時間帯は混みますね
格安SIMの中では速度が速い一方で、昼間の速度が遅いという口コミがありました。
どの格安SIMにも言えることですが、利用者が多くなる昼休みの時間帯は回線が混雑するため、速度が遅くなります。
特にOCNモバイルONEは利用者が増えていることもあって、お昼12時頃の通信速度が低下する傾向が顕著に現れています。
お昼休み以外だと、多くの人にとって通勤時間帯となる平日の朝と夕方も回線が混雑することが多いようです。そのため、気になる人はこれらの時間帯を避けて使用すると良いでしょう。
口コミでは昼間の速度が30Mbpsです。しかし、一般的には30Mbpsは高画質動画が視聴できる速度です。
大容量のファイル転送やオンラインゲームを使わない人であれば十分快適に使えると言えるでしょう。
速度目安 | できること |
---|---|
1Mbps | テキスト送受信 |
10Mbps | 標準画質動画 ブラウジング |
30Mbps | 高画質動画 |
100Mbps | 大容量ファイル転送 オンラインゲーム |
低速はかなり遅い
OCNモバイルONEの低速通信の速度制限、OCNのアプリすら立ち上がらないほどの低速で、節約モードをオフすることが出来ないんだけれども。楽天モバイルが使えないシーンで救済の意味で契約してるんだけど、ビミョーかもめ。 pic.twitter.com/80JIRKsKUG
— おー♪(気長)/がいこつ (@pontachg) February 24, 2022
データの利用料がプランを超過した場合、低速モードに移行します。OCNモバイルONEではこの低速モードが遅いという口コミが見られました。
ドコモの障害に左右される
今スマホをメインとサブで2台持ってるねんけど、ahamoとOCNモバイル。両方docomo回線。通信障害もろに食らった。2台持ちの意味よ。一旦、チルします。明日はツアーファイナル名古屋。 pic.twitter.com/aTibaDE9og
— おーちくん🍑超能力戦士ドリアン (@durian_ochi) October 14, 2021
OCNモバイルONEはドコモ回線の格安SIMです。そのため、ドコモ回線に障害が発生すると繋がりにくくなります。
通信障害の状況は、ドコモの公式サイトから確認できます。対処法を試しても速度が改善しない場合は、確認してみてください。
通信速度を重視している方は、格安スマホはどこがいいのか、おすすめランキングの記事をご覧ください。
【料金】OCNモバイルONEの評判・口コミ
「格安」SIMという名前の通り、キャリアよりも料金が安いイメージのある格安SIM。
ですが、実際どれくらい安くなるのかわからない方も多いのではないでしょうか?
OCNモバイルONEに乗り換えていくら安くなったのか、どんなプランがあるのか評判・口コミを見ていきましょう。
- 月額料金が安い
- 料金プランが豊富で選びやすい
- プラン変更が自由
月額料金が安い
OCNモバイルONEとHISモバイルも安いな。
— shog (@shogos99) January 22, 2023
550円(100MB以下なら290円)だし、5分かけ放題でも1050円とかか。
OCNモバイルONEは音声対応SIMカードが550円(税込)から利用できます。
一般的に格安SIMの音声対応付きプランは価格が上がり割高になることが多いため、非常にお得と言えるでしょう。
料金プランが豊富で選びやすい
OCNモバイルONE、いままで3GB契約だったけど窮屈になってきたので6GBへプラン変更した。
— 和☆のどか☆住宅ローンと戦う戦士おぱふめ (@kazu_nodoka) October 30, 2021
適用は来月からみたいだ。
一気に10GBにしようかと思ったが、6GBで様子見。
6GBにしても、自分の音声SIM+SMS専SIM+おかんのスマホ用SIMで合わせて2300円くらいなんだよな。
クソ安い。良い時代になったもんだ。
データ容量 | 音声対応SIM (税込) |
SMS対応SIM (税込) |
データ通信専用SIM (税込) |
---|---|---|---|
500MB | 550円 (無料通話最大10分相当/月) |
- | - |
1GB | 770円 | - | - |
3GB | 990円 | 990円 | 858円 |
6GB | 1,320円 | 1,320円 | 1,188円 |
10GB | 1,760円 | 1,760円 | 1,628円 |
OCNモバイルONEには、ユーザーのニーズに応じた様々なプランが用意されています。それぞれ使用できるデータ容量ごとに分かれていて、さらに契約期間も日単位と月単位から選べます。
特に低容量プランに定評があり、細かく500MBから10GBまで細かくデータ容量を選ぶことができます。
数多くのプランから、自分のライフスタイルに合ったプランを選べるのは、OCNモバイルONEおすすめポイントのひとつと言えるでしょう。
プラン変更が自由
OCNモバイルONEの特長として、プラン変更が自由という点が挙げられます。
これは、使用してみてプランを変更したくなったら、月1回まで無料で変更ができるというものです。プランの変更手続きは、ネット上で完結できるのもお手軽で嬉しいポイントです。
実際に利用してみたら予想以上にデータ通信量が多かった、もしくは少なかったという経験は誰にでもあるものではないでしょうか。そのような時、OCNモバイルONEなら手軽にプラン変更できるため、大変便利です。
毎月月末日にOCNモバイルの翌月のプラン変更をしたくなるのに、OCNモバイルは月末日はプラン変更出来ない仕様なので、毎月キレてる💢
— めけてん🐿️ (@meketen) February 28, 2022
ただし月末日はプラン変更ができないので、注意が必要です。
【通話】OCNモバイルONEの評判・口コミ
- 通話し放題がやすい
通話し放題が安い
iijmio14ヵ月目以降 2GBプラン+5分かけ放題=1358円
— のりたま (@nrtm5000) March 17, 2022
OCNモバイル 500MBプラン+10分かけ放題=1485円
この比較だと14ヵ月目以降はOCNモバイルの方がいいか。
OCNモバイルONEの通話し放題オプションには10分かけ放題とトップ3かけ放題と完全かけ放題の3種類があり、どれも好評です。
また、OCNモバイルONEは電話番号の変更や専用の電話アプリが不要なため、使い勝手に優れています。
【サポート】OCNモバイルONEの評判・口コミ
- 店舗がない
- 解約が面倒でサポートにつながりにくい
店舗がない
その後、ドコモサポートへ📞
— おミケやん@コーネンキなのでゆっくり (@hohoemi_ouji) December 10, 2021
すると、ドコモの店員はocnモバイルの事分かってないことが多いし、ocnはドコモじゃないので、ocnに問い合わせて…と促された。
結果、ocnサポートとの通話で簡単に問題解決ヽ(^o^)丿✨…になったんだけど、取扱ってるショップの対応が残念過ぎでした😢
OCNモバイルONEには実店舗がありません。
しかし、全国のドコモショップでOCNモバイルONEの申し込みを受付けています。
さらに、店舗だけでなく、チャットや電話、メールの窓口も設けられています。
初めて格安SIMを使ってみたい人には相談できる場があるのでおすすめです。
ただし、店舗によっては対応が悪いところもあるようです。
解約が面倒でサポートがつながりにくい
契約変更に関してはOCNモバイルONEの解約はすごく手間取った。必要書類を全部捨ててたもんで。サポート電話繋がりにくいし(´・ω・`)
— ちゃんぽ (@nekochanbuon) April 29, 2021
au→UQへの移行は難しくなかった。といえば嘘になるが初めてのオンライン手続きって事で少々四苦八苦。これからの時代オンラインでなんとかできると便利で損はない。
OCN モバイルのオプション解約できなさすぎてとうとうサポートにメールしてしまった。つかれた。月額請求されてるのに契約されてないから解約できないエラーは無理。
— きちだ (@Kichida_) December 9, 2020
OCNモバイルは解約しても解約証明に当たる書類は無く、サポートセンターも当たり前のようにいってのける。コレじゃ解約手続きしても口約束みたいなもんじゃん、ワケワカメ。他のシム会社はちゃんとしてるよ!OCNオススメできないどころか契約する人よく考えてね!
— Picco (@Picco78386700) March 19, 2021
解約に手間取ったという口コミがありました。また、サポートもつながりにくい場合があるようです。
サポート窓口は複数用意されているため、混み合っているようであれば別の窓口から問い合わせると良いでしょう。
OCNモバイルONEには有料の「OCNプレミアムサポート forスマートフォン」というオプションがあるため、設定等が不安な場合はこちらをつけると安心でしょう。
【その他】OCNモバイルONEの評判・口コミ
- スマホが格安で購入できる
- 解約が面倒でサポートにつながりにくい
スマホが格安で購入できる
iPhone13に変えました🥰10年ぶりくらいのiPhoneだ!
— もも🐣ゆる投資と日々、パン作り。 (@momo_yurutoushi) March 21, 2022
最近安いらしいやん〜と冷やかしのつもりで行ったら、docomoで「機種代金1円×24ヵ月、2年の間に返却すればOK」というのを発見!
OCNモバイルで3GB月990円で契約。ほぼ事務手数料3300円だけでiPhone GETしてきました💕やすーい😆
何年も格安SIM渡り歩いてるけど、どうもOCNモバイルはセキュリティの関係なのか、手続きが他よりひと手間多い印象。でも端末が安いから定期的に戻ってくるんですよね。
— まぁまぁ@staysafe✋ (@hi5yu5ma10ma20) March 17, 2022
またお世話になります。
多くの格安SIM会社にはキャッシュバックや月額割引などのプランがありますが、OCNモバイルONEは、スマホをさらに安く購入できるセール・キャンペーンがあります。
このセールは定期的に行われているため、スマホ本体を安く購入したい人にはおすすめです。
他社の時間のかかるキャッシュバックなどとは異なり、OCNモバイルONEでしたらすぐに格安のスマホを安く購入可能です。
端末セットのキャンペーンがある格安SIMは、こちらでおすすめをご紹介しています。
余ったデータは繰越可能
OCNモバイルにデータ繰り越し機能があった事知らなかったw
— ヴォルジル (@theVORGIL) February 15, 2022
そして低速モードだと200kbpsで無制限使えるのも知らなかったw
OCNモバイルONEは余ったデータ通信容量を繰り越しできるんだったね。
— JESUS MAN!! (@manwithaunreal) May 1, 2021
月10GB契約で2.5GB余ったから今月は12.5GBからスタート。
今の生活スタイルだと20GBは流石に使わなそう。https://t.co/8AJbORSxRT pic.twitter.com/L30DZWDldC
OCNモバイルONEには、契約しているプランのデータ容量が余った場合にそのデータ容量を繰り越しできる「基本通信容量繰り越しサービス」があります。
1日契約の場合は翌日まで繰り越し、1ヵ月契約の場合は翌月末まで容量の繰り越しが可能です。
バッテリーの減りが早い
んーーー
— ruby (@ruby_green) January 18, 2023
LINEMOからOCNモバイルONEに変えた途端にバッテリーに減りが大きい。しばらく様子見かな。
OCNモバイルONEではバッテリーの減りが早いという意見が多く見られました。
2022年3月以降少しずつ改善予定
バッテリーの減りの早さはOCNモバイルONEがグローバルIPに割り当てていることが原因で、順次プライベートIPに切り替えられていく予定です。
2022年3月以降に徐々に改善すると考えられます。
「OCNモバイルだとスマホの電池減りが早い」みたいな意見を見たとき「は?SIMによる違いとかありえなくない?」
— 小橋はこ (@hako584) February 25, 2021
って思ったけど、OCNはスマホにグローバルIPを割り当てるため、常に何らかのアタックがされ続け、常に受信側のスマホがそのパケット捨てるために…みたいな記事みてなるほどと思った
スマホの電池消費が激しいなと思ったらOCNモバイルのSIMが原因みたい。
— Siri (@SiriSiri1125) January 17, 2022
グローバルIPを使っているからで3月からプライベートIPへ順次代わるそうです。
バッテリーも劣化しちゃって凹むけど費用抑えられているから3月まで待つしかないよね。
OCNさん早くしてね!
OCNモバイルONE評判からわかるメリット・デメリット
メリット1.格安SIMの中では速い
OCNモバイルONEの速度は格安SIMの中では速いという口コミが多く見られました。
ドコモ回線の障害や混み合う時間帯などでつながりにくい時間もありますが、安定した速度といえるでしょう。
メリット2.月額料金が安い
OCNモバイルONEは低価格で利用することができます。
また、多様なプランの中から選ぶことができるため、非常に魅力的です。特に通話のかけ放題が必要な方にはおすすめです。
データ容量 | 音声対応SIM (税込) |
SMS対応SIM (税込) |
データ通信専用SIM (税込) |
---|---|---|---|
500MB | 550円 (無料通話最大10分相当/月) |
- | - |
1GB | 770円 | - | - |
3GB | 990円 | 990円 | 858円 |
6GB | 1,320円 | 1,320円 | 1,188円 |
10GB | 1,760円 | 1,760円 | 1,628円 |

さらに、期間限定でMNP乗り換えキャンペーンを実施しています。MNP乗り換えで音声対応SIMに申し込むと、最大5,495円のキャッシュバックがもらえます。
この金額は初期費用+1ヶ月分の月額料金に相当するので、初期費用を抑えて安く乗り換えが可能です。
メリット3.プラン変更が自由
OCNモバイルONEでは月に1度プランを変更することができます。変更はネット上で簡単に行うことができます。
メリット4.データ繰り越しができる
データ繰り越しができることは大きなメリットです。データ繰り越しが可能な格安SIMは多くはありません。
特に月によって利用料が異なる人は、データ繰り越しがあるとデータを無駄なく使うことができます。
メリット5.スマホが格安で購入できる
OCNモバイルONEではセールやキャンペーンを活用しスマホセットを購入することで、スマホ本体を格安で購入できます。
過去にはこういった端末がキャンペーンで販売されていました。
定価 | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
OPPO Reno5 A | 43,800円 | 10,600円 |
AQUOS sense4 | 35,900円 | 24,414円 |
デメリット1.店舗がない
OCNモバイルONEには実店舗がありません。
しかし、申し込みは全国のドコモショップで行うことができ、チャットや電話、メールなど窓口も多く用意されているので安心です。
不安な方は有料の「OCNプレミアムサポート forスマートフォン」というオプションをつけると良いでしょう。
デメリット2.サポートがつながりにくい
サポートのつながりにくさや、解約のしづらさに関する口コミが多く見られました。
サポートはさまざまな窓口が用意されているため、つながりにくい場合は別の窓口から問い合わせると良いでしょう。
OCNモバイルONEの最新キャンペーン
OCNモバイルONEでは、時期によって様々なキャンペーンを実施しています。
スマホを安く購入できるキャンペーンや、キャッシュバックキャンペーンなどを実施していることもあるため、申し込む前にチェックしましょう。
人気スマホがお得!スマホセール

- 期間:2023年1月13日~2023年2月6日
- 特典:人気スマホの端末価格から割引
- 条件:対象端末を購入する
OCNモバイルONEでは、対象スマホの端末価格から割引されるお得なキャンペーンを実施中です。
人気のスマホは売り切れる可能性があるので、早めの購入がおすすめです。対象のスマホおよび割引後の価格は、以下を参考にしてください。
対象端末 | 割引適用後 一括(税込) |
割引適用後 24回払い(税込) |
---|---|---|
moto e32s | 1,100円 | 45円 |
Xiaomi 12T Pro | 76,000円 | 3,166円 |
AQUOS sense7 | 29,700円 | 1,237円 |
OPPO A77 | 1,100円 | 45円 |
【スクリーンプロテクター&ケース付】 Nothing Phone (1) |
45,100円 | 1,879円 |
iPhone SE(第3世代) [64GB] |
39,600円 | 1,650円 |
iPhone SE(第3世代) [128GB] |
41,800円 | 2,658円 |
iPhone SE(第3世代) [256GB] |
63,800円 | 504円 |
iPhone 13 [128GB] |
94,600円 | 3,941円 |
iPhone 13 mini 128GB [128GB] |
77,000円 | 3,208円 |
iPhone 12 mini [64GB] |
72,600円 | 3,025円 |
iPhone 12 mini [128GB] |
77,000円 | 3,208円 |
乗り換え(MNP)で最大5,495円キャッシュバック

- 期間:2022年12月15日~2023年2月28日
- 特典:最大5,495円キャッシュバック
- 条件:
(1)乗り換え(MNP)で音声対応SIMを申し込む
(2)専用ページでエントリーする
OCNモバイルONEでは、初期費用+1ヵ月分の月額料金相当最大5,495円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施中です。
キャンペーンを利用するには、音声対応SIMを乗り換え(MNP)で申し込み、dアカウントとOCN IDを連携のうえキャンペーン専用ページからエントリーする必要があります。
エントリーを忘れるとキャッシュバックを受け取れないので、申し込み後に必ず手続きを行いましょう。
乗り換え時にかかる初期費用を安く抑えたい方は、OCNモバイルONEを申し込んでみてはいかがでしょうか。
スマホセットで15,000円引き

- 期間:2021年9月7日~
- 特典:対象商品で使用できる15,000円クーポンプレゼント
- 条件:みんなのすまほで「OCNKAIKAE」を入力して買取サービスを申し込む
使っていたスマホを「みんなのすまほ」で下取りに出すと、対象商品で使える15,000円の割引クーポンがもらえるキャンペーンです。
「みんなのすまほ」とは、株式会社携帯市場が提供する下取りサービスのことです。下取りの申し込みはWebから手続きができて送料も無料。さらに、振り込みは最短で当日中に対応してくれます。
iPhoneをはじめスマホの高価買取をしているので、機種変更を考えている方におすすめです。下取り申し込みまでの流れは、以下を参考にしてください。
- OCNモバイルONE公式サイト内のキャンペーンページから「買取を申し込む」ボタンをクリックする
- 「みんなのすまほ」から下取りを申し込む
- 「2.商品情報の入力 キャンペーンコード」の入力枠で「OCNKAIKAE」と入力する
- みんなのすまほから送付されるメールにてクーポンおよび購入先URLを確認する
下取りの申し込みをする際は、必ずキャンペーンコードを入力してください。なお、キャンペーン対象の買取サービスの申し込みが成立しなかった場合は特典の対象外です。
買取機種や価格の詳細を事前に確認することも可能なので、詳しくはOCNモバイルONE公式サイトのキャンペーンページを確認してください。
【結論】OCNモバイルONEはおすすめなの?
OCNモバイルONEは格安SIMのなかでは安定した速度でおすすめといえます。
特に、通話し放題がお得で低容量プランが多く用意されているため、電話用の端末がほしい人などにおすすめです。
手続きはオンラインやドコモショップで可能なため、手続きをオンライン上で済ませたい人からサポートが欲しい人まで幅広くおすすめできます。
公開日時 : 2023年01月24日

関連キーワード