- 格安SIM
[2021年]OCNモバイルONEの口コミ・評判は悪い?通信速度・かけ放題の実際の評価とは

![[2021年]OCNモバイルONEの口コミ・評判は悪い?通信速度・かけ放題の実際の評価とは](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2019/04/i-664854968-1.jpg)
携帯会社を乗り換える時、気になるのは通信速度や使い勝手です。
いくら月額料金が安くなっても毎日使うスマホの速度が遅くては、またすぐに乗り換えたくなってしまうでしょう。
本記事では、人気格安SIMの1つであるOCNモバイルONEの実際の口コミ・評判を解説していきます。
結論から言ってしまうと、OCNモバイルONEは特に通信速度の評判が良い格安SIMでした。大手キャリアと比べても遜色ない速度で、格安SIMの中では圧倒的に速度が速かったのです。
もちろん月額料金も安いため、「大手キャリアから乗り換えて大正解だった!」という評判も多く見受けられました。
- 通信速度が速い
- 月額料金が安い
通信速度そのままでスマホ代だけ安くしたいなら、OCNモバイルONEはかなりおすすめの格安SIMです。
OCNモバイルONEの詳しい口コミや評判が知りたい方は、ぜひこのまま記事を読み進めてみてください。
目次
OCNモバイルONEの良い評判・口コミ
ここからは、OCNモバイルONE利用者からの評判を紹介します。OCNモバイルONEを検討するにあたって、実際にOCNモバイルONEを利用している人の評判を参考にしてみましょう。
1.通信速度が速い
格安SIMの速度比較
— ダイキ11Pro@iPhone11のために指の筋トレしてます (@applelover1998) February 27, 2020
OCNモバイルだけ突出してる、のか。。。😎
OCNモバイルはかなりお得ということになるのかな。 https://t.co/TfYfLwQTmU
ワイモバイルの速度制限とOCNモバイルoneの速度制限を比べたらOCNモバイルoneの方が体感的に早い!
— よっちゃん@転職活動中 (@yumsagashiteru) November 27, 2019
OCNモバイルONEは格安SIMでありながら通信品質も悪くなく、大手キャリ並みの速度という評判です。また、繋がりにくいこともないようで、快適に使えているという口コミが多く見られました。
通信速度が速い上に、格安SIMならではの低価格で利用できるのは大きなメリットではないでしょうか。なお、OCNモバイルONEの通信速度(通常プラン・LTE通信の場合)は以下となります。
下り最大 | 788Mbps |
---|
上り最大 | 50Mpbs |
---|
【3Gの場合】
下り最大 | 384kbp |
---|
上り最大 | 384kbps |
---|
2.スマホが格安で購入できる
mineoに傾きかけてたけど、OCN モバイル ONEの端末販売価格が安すぎて震えてる。そうか月額料金だけじゃなく端末料金もチェックしないと
— ハルの旅行記 中の人 (@halu_journey) February 16, 2020
多くの格安SIM会社にはキャッシュバックや月額割引などのプランがありますが、OCNモバイルONEは、格安のスマホをさらに安く購入できるプランがあります。
キャッシュバックは受け取るまでに半年から1年ほどかかる場合もありますが、OCNモバイルONEでしたら格安のスマホを安く購入できて、しかもすぐに受け取ることが可能です。
取り扱い端末の中には、当サイトでレビューを行ったOPPO A5 2020やOPPO Reno Aといった最新端末もあります。
端末大特価セール
出典:OCNモバイルONE
- 期間:2021年4月1日~2021年4月16日
OCNモバイルONEでは、新料金プランの提供開始に伴い、iPhone 12シリーズをはじめとする最新機種や人気機種をお得な価格で購入できます。端末大特価セールでの申し込みは、1人1セット限りです。
また、手続き完了から約1週間程度で商品が届きます。対象の端末と価格は、以下を参考にしてください。
iPhone
対象端末 端末価格(税込) iPhone 12(64GB) 76,890円 iPhone 12(128GB) 82,390円 iPhone 12(256GB) 94,490円 iPhone 12 mini(64GB) 64,790円 iPhone 12 mini(128GB) 70,290円 iPhone 12 mini(256GB) 82,390円 iPhone 11 Pro Max(64GB) 112,090円 iPhone 11 Pro Max(256GB) 117,900円 iPhone 11 Pro Max(512GB) 152,790円 iPhone 11 Pro(64GB) 97,790円 iPhone 11 Pro(256GB) 116,490円 iPhone 11 Pro(512GB) 140,690円 iPhone 11(64GB) 52,690円 iPhone 11(128GB) 58,190円 iPhone 11(256GB) 81,290円 iPhone SE(第2世代)(64GB) 31,570円 iPhone SE(第2世代)(128GB) 36,960円 iPhone SE(第2世代)(256GB) 49,170円 中古iPhone 1,760円~
Android
対象端末 端末価格(税込) AQUOS sense5G 17,490円 Redimi 9T 1円 AQUOS sense4 plus 17,490円 AQUOS sense4 7,810円 OPPO A73 4,290円 moto g9 play 1円 ZenFone 7 Pro 71,390円 ZenFone 7 58,300円 Xperia 10 II 17,710円 TCL 10 Lite 1,650円 OPPO Reno3 A 11,880円 Redmi Note 9S 4GB/64GB 16,390円 Mi Note 10 Lite 11,880円 moto g8 1円 AQUOS zero2 SH-M13 37,290円 AQUOS sense3 plus SH-M11 21,340円 ZenFone Max Pro(M2) 6GB/64GB 8,910円 AQUOS sense3 SH-M12 20,790円 OPPO A5 2020 1円 OPPO Reno A 1円 ZenFone Max(M2) 4GB/64GB 1円
WiFiルーター
対象端末 端末価格(税込) NETGEAR AirCard AC797-100JPS 9,980円
iPhoneを含む一部機種は、他社からの乗り換え(MNP)でさらに5,000円割引、対象オプション同時加入で2,000円割引されます。期間内に売り切れる可能性もあるので、欲しい端末がある場合は早めに申し込みましょう。
OCN紹介キャンペーン
出典:OCNモバイルONE
- 期間:2021年4月1日~2021年5月31日18:00まで
OCNモバイルONEを利用中の方は、友達や家族に紹介すると、抽選で300名にAmazonギフト券最大1万円分が当たるキャンペーンに応募できます。
また、紹介された方は、gooストアで利用できるクーポンコード最大4,800円分がプレゼントされます。OCNモバイルONEの紹介キャンペーンは、紹介した側・された側が両方得するサービスです。
キャンペーンの参加方法は、以下を参考にしてください。
- 【紹介する側】OCNモバイルONEのキャンペーンページで「紹介コード」を作成する
- 【紹介する側】家族や友達に紹介コードとキャンペーンを紹介する
- 【紹介された側】OCNモバイルONE公式サイトまたはOCNマイページから申し込む
- 【紹介された側】キャンペーンにエントリーする
紹介する人数が増えれば当選確率が上がるので、周りの方にどんどん紹介しましょう。
完全かけ放題月額1,000円キャンペーン
出典:OCNモバイルONE
- 期間:2021年2月1日~終了日未定
- 特典:エントリーの翌月から12か月間「OCNでんわ 完全かけ放題オプション」が月額1,100円(税込)
- 適用条件1:OCNモバイルONEの音声対応SIMを利用すること
- 適用条件2:gooポイントサイトからキャンペーン申し込み期間中にエントリーする
OCNモバイルONEでは、国内通話完全かけ放題オプションの月額利用料が、最大12か月間1,100円(税込)になるキャンペーンを実施しています。かけ放題オプションは、通常月額1,430円(税込)なので、330円(税込)の割引です。
また、OCNモバイルONEの音声対応SIMに新規申し込みをした方は、申し込み完了月のかけ放題オプションの月額料金が無料です。
OCNモバイルONEの新コースとかけ放題オプションは、最低利用期間がないため、オプションが不要になったら好きなタイミングで解約できます。
なお、こちらのキャンペーンは、gooポイント会員登録(無料)の上、キャンペーンエントリーが必要です。エントリーした月にgooポイントを退会すると、割引の対象外となるので注意しましょう。
掲載しているキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
3.月額料金が安い・サポートも充実
OCNにしたら、月額¥3060です!
— 野口洋貴 (@tTxDoDOhy01B1da) February 25, 2020
キャリアに比べるとすっごく安い!
auで、1万以上払ってたので皆さんも格安SIMに、しませんか? https://t.co/lNa2KPPF5B
大手キャリアと比べてOCNモバイルONEは月額料金がかなり安いため、サポート面に不安を持つ人がいるかもしれません。しかし、実際にOCNモバイルONEの利用者の評判を聞くと、サポート面もしっかりしているようです。
OCNモバイルONEはサポート体制が整っていて、レスポンスが良いという評判もあり、料金が安いからサポート面が悪いという心配は無用と言えるでしょう。料金プランは以下をご確認ください。
データ容量 | 音声SIM (税込) | SMS専用 SIM(税込) | データ専用 SIM(税込) |
---|---|---|---|
1GB | 770円 | - | - |
3GB | 990円 | 990円 | 858円 |
6GB | 1,320円 | 1,320円 | 1,188円 |
10GB | 1,760円 | 1,760円 | 1,628円 |
4.音楽聴き放題の機能がある
OCNモバイルONEを使うなら無料のMusicカウントフリーは申し込んでおいたほうがいいと思います。低速にしてもSpotifyは高速データで再生されてデータ使用量もカウントされないって最高!
— jj (@suggestions2014) February 15, 2020
OCNモバイルONEには、Amazon MusicやLINE MUSIC、Spotifyなど9種類の音楽配信サービスが聴き放題になる「Musicカウントフリー」があります。「Musicカウントフリー」を利用するためには申し込む必要がありますが、追加料金はかかりません。

多くの人が様々なシーンで利用している音楽配信サービスですが、その通信で発生するデータ使用量は侮れません。標準的な音質で1時間、音楽を聴くと50MB以上のデータ通信が発生すると言われています。
高音質で聴いたら、時間は同じでもさらに大きいデータ通信が生じます。「Musicカウントフリー」を使えばデータの使用量を気にすること無く、これらの音楽配信サービスを楽しむことが可能です。
実際、OCNモバイルONE利用利用者の人にもこの「Musicカウントフリー」は好評で、通信量を気にすること無く音楽を楽しめて便利と評判のようです。
対応している音楽アプリは以下になります。
- amazon music
- ANiUTa
- AWA
- dヒッツ
- Google Play Music
- LINE MUSIC
- RecMusic
- Spotify
- ひかりTVミュージック
iPhone格安SIM通信では音楽アプリのおすすめランキングを解説しています!
OCNモバイルONEのMusicカウントフリーでどの音楽アプリを利用すればいいか悩んでいる方がいればぜひご一読ください。
5.料金プランが豊富で選びやすい
OCNモバイルONEには、ユーザーのニーズに応じた様々なプランが用意されています。それぞれ使用できるデータ容量ごとに分かれていて、さらに契約期間も日単位と月単位から選べます。
数多くのプランから、自分のライフスタイルに合ったプランを選べるのは、OCNモバイルONEおすすめポイントのひとつと言えるでしょう。
6.速度制限になっても遅くない
ワイモバイルの速度制限とOCNモバイルoneの速度制限を比べたらOCNモバイルoneの方が体感的に早い!
— よっちゃん (@yumsagashiteru) November 27, 2019
一般的に大手キャリアや格安SIMでは、プランで定められているデータ容量を使い切ってしまうと速度が制限されてしまいます。
速度制限がかかってしまうと速度が極端に遅くなるため、動画の視聴なども難しくなってしまいます。速度制限を解除するためには、データ容量を追加購入するか翌月まで待たなければいけません。
OCNモバイルONEにもそのような速度制限はありますが、速度制限がかかっても240kbpsの速度が出るため、YouTubeなどで動画を視聴するくらいであれば問題無く利用可能です。
7.プラン変更が自由
帰ったらOCNのプラン変更しよう。安くなりそうだ
— じょんまろん (@johnmrrn) September 29, 2010
OCNモバイルONEの特長として、プラン変更が自由という点が挙げられます。これは、使用してみてプランを変更したくなったら、月1回まで無料で変更ができるというものです。プランの変更手続きは、ネット上で完結できるのもお手軽で嬉しいポイントです。
実際に利用してみたら予想以上にデータ通信量が多かった、もしくは少なかったという経験は誰にでもあるものではないでしょうか。そのような時、OCNモバイルONEでしたらお手軽にプランを変更できるため、大変便利です。
8.高速・低速が切り替えられる
お、OCNのターボ状態OFFに出来るようになってるじゃ〜ん♡
— ちょこ (@chocochipcookie) December 16, 2015
OCNモバイルONEには、通信速度を高速と低速に切り替えることができる「ターボ機能」というものがあります。
低速でも問題なく利用できるメール送信やLINEを使う時は低速にして使用すると、容量の消費を抑えることができます。動画再生など、高速で行いたいときのみ高速で利用すると良いでしょう。
このように、状況に応じてターボ機能を上手に使えば、データ容量を節約することができます。
9.余ったデータは繰越可能
OCNモバイル繰り越しがあるおかげで今月トータル約15GB使える安心感やばい
— たかしー (@takasan2525) August 31, 2016
OCNモバイルONEには、契約しているプランのデータ容量が余った場合にそのデータ容量を繰り越しできる「基本通信容量繰り越しサービス」があります。
1日契約の場合は翌日まで繰り越し、1ヶ月契約の場合は翌月末まで容量の繰り越しが可能です。
10.通話し放題が安い
電話が多い年始
— どこ散歩 (@docosanpo) December 11, 2019
『10分かけ放題』が
申し込み完了月の翌月から12か月/月額300円(税抜)にも惹かれる。
◆OCN モバイル ONE 最大12カ月間オトクがつづく!OCNでんわ10分かけ放題が月額300円(税抜)キャンペーン | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま https://t.co/M18QSkuPvD pic.twitter.com/EqCnCCTCHp
10分位内の通話でしたら、毎日どこにかけても月額935円(税込)というプランがあります。他社の格安SIMでも5分以内のかけ放題プランは見かけますが、10分かけ放題のプランを用意している格安SIMはあまり存在しません。
5分だと話せる内容にも限界がありますが、10分あればちょっとした用事から、ある程度内容の濃い話もできるのではないでしょうか。
OCNモバイルONEの悪い評判・口コミ
ここからは、敢えてOCNモバイルONEのおすすめできないポイントを紹介します。ここで紹介するようなデメリットもあるOCNモバイルONEですが、何れのデメリットもOCNモバイルONE特有のものではなく格安SIM全体に言えることであったり、対処できる方法があったりするものです。
OCNモバイルONEが持っているさまざまなメリットを考えれば、ここで紹介するデメリットはそれほど気にするほどのものではないと言えるのではないでしょうか。
1.昼間の速度がそれほど早くない
iPhoneから機種変ならイライラするもっさり機種ではある。2万円なりのスペック。
— なーぽん (@gchexen) January 3, 2020
ocnも昼時に動画やゲームは厳しそう。月々1300円で電話とメールとちょっとLINEで写真送る程度なら十分!
どの格安SIMにも言えることですが、利用者が多くなる昼休みの時間帯は回線が混雑するため、速度が遅くなります。
特にOCNモバイルONEは利用者が増えていることもあって、お昼12時頃の通信速度が低下する傾向が顕著に現れています。
お昼休み以外だと、多くの人にとって通勤時間帯となる平日の朝と夕方も回線が混雑することが多いようです。そのため、可能であればこれらの時間帯を避けて使用すると良いでしょう。
2.モバイルショップがない
OCNモバイルONEには、大手キャリアのような実店舗のキャリアショップはありません。そのため、大手キャリアのように直営ショップに赴いて専門スタッフと対面で説明を受けたり相談をしたりといったことをするのは不可能です。
OCNモバイルONEの契約変更やオプションの追加申し込みなど、一連の手続きはネット上のOCNマイページから行う必要があります。但し、大手家電量販店の中には、OCNモバイルONE申し込み受付カウンターが設置されているところがあり、そのような場所に行けば、対面で申し込みなどの手続き可能です。
大手家電量販店は大勢の人が利用するため、曜日や時間帯によってはある程度の待ち時間が発生するかもしれませんが、どうしても対面で申し込みなどを行いたい場合は、このような場所を利用すると良いでしょう。
OCNモバイルONEの低速モードでも十分使える

OCNモバイルONEは低料金で利用できて通話品質やサポート体制もしっかりしており、利用者の評判を見てもおすすめできる格安SIMです。
OCNモバイルONEには、ターボ機能によって通信速度を高速と低速に切替可能となっています。メールの送受信やSNSの利用、ちょっとネットを見るくらいであれば、OCNモバイルONEの低速モードでも十分に利用可能です。高速モードは、映像の視聴やファイルのダウンロード時などに使うと良いです。
状況に応じて高速モードと低速モードを使い分けて、OCNモバイルONEで賢く快適にモバイル生活を楽しみましょう。

公開日時 : 2021年04月03日

関連キーワード