So-net光のキャンペーン・キャッシュバック8社比較!いつ受け取れる?手続き解説

So-net光のキャッシュバックキャンペーンを徹底比較!キャッシュバック金額だけでなく、受け取り手続きの簡単さや時期、対応のよさなどの評判もまとめました。キャッシュバックのメールが来ない、期限が切れて受け取れない際の疑問も解決します。
So-net光のキャンペーン・キャッシュバック8社比較!いつ受け取れる?手続き解説

So-net光プラスは公式サイトだけでなく、多くの代理店でも取り扱いがあります。

代理店各社それぞれキャッシュバックキャンペーンを展開していますが、どこで申し込むのが最もお得になるのでしょうか。

今回は公式サイトと代理店7社について、キャッシュバック金額や手続き方法、いつもらえるのかなどを詳しく比較しました。各社の口コミも合わせて紹介します。

So-net光のキャッシュバック8社比較

キャッシュバック 最短受け取り日 適用条件 手続きの簡単さ
So-net光プラス公式 60,000円
(30,000円×2回)
1回目:利用開始から3カ月後の15日
2回目:利用開始から12カ月後の15日
★★★★★ ★★★★☆
FSP 60,000円 申請の6ヶ月後 ★★★★☆ ★★★★☆
GrandNetwork 60,000円 開通月含む12か月後 ★★★★☆ ★★★☆☆
TRH (旧:NEXT) 20,000円 開通+6ヵ月後の15日 ★★★☆☆ ★★★★☆
INE 20,000円 Web手続き完了した日の翌営業日 ★★★☆☆ ★★★☆☆
アウンカンパニー 10,000円 開通月から起算して最短2ヵ月後の月末日 ★★☆☆☆ ★★★★★
ライフサポート 10,000円 申請した半年後の月末 ★★☆☆☆ ★★★☆☆
アイズ 10,000円 開通月含む12ヵ月後 ★★☆☆☆ ★★☆☆☆

So-net光の取り扱い店を8社厳選しました。それぞれのキャッシュバックキャンペーンについて、口コミや評判も合わせて詳しく解説します。

※こちらで紹介したランキングは、編集部が独自に調査したものです。

1位:So-net光プラス公式サイト

So-net光
So-net光プラス公式サイト
キャッシュバック 【新規申込】
60,000円
(30,000円×2回)
【転用・事業者変更】
40,000円
(30,000円+10,000円)
最短受け取り日 1回目:利用開始から3カ月後の15日
2回目:利用開始から12カ月後の15日
適用条件 ★★★★★
手続きの簡単さ ★★★★☆

キャッシュバック適用条件

  • キャッシュバック受け取りまでの継続利用
  • キャッシュバック受け取り期間内(受け取り開始日から45日間)に手続きする
  • 受取口座の指定

So-net光プラス公式サイトでは、新規申し込みで60,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。フレッツからの転用・事業者変更の場合は40,000円のキャッシュバックになります。

キャッシュバック受け取りは2回に分かれています。1回目が利用開始から3カ月後の15日より45日間、2回目が利用開始から12カ月後の15日より45日間が受け取り期間です。

手続きはSo-net光プラスのキャンペーンサイトより、受け取り口座を設定するだけです。

【So-net光】詳細はこちら

So-net光の評判・口コミ

So-net光プラス公式サイトの評判をネットで調べてみました。

60,000円という高額なキャンペーンに興味を持つ方はやはり多いようです。

また、実際に契約をした方は、キャッシュバックの受け取りがかなりスムーズだったと高評価でした。

【So-net光】詳細はこちら

So-net光公式サイトの注意点

キャッシュバックは、60,000円まとめてではなく、30,000円ずつ2回に分けての受け取りです。

2回目の受け取りは利用開始から12カ月後で、その時点まで解約せず契約を継続する必要があります。

2位:FSP

FSP
キャッシュバック 60,000円
最短受け取り日 申請の6ヶ月後
適用条件 ★★★★☆
手続きの簡単さ ★★★★☆

キャッシュバック適用条件

  • 申込受付時に担当オペレーターへ本キャンペーンを申告
  • 新規契約で24か月以上の利用
  • 指定オプション申し込み
  • 申込月を含む3ヵ月目の末日までに申請書を返送

FSPでは、60,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。指定オプションの詳細については明記されておらず、問い合わせが必要のようです。

キャッシュバックの手続きが必要で、申請の6ヶ月後に振込まれます。契約からキャッシュバックの振込までが早いのがメリットです。

【FSP公式】詳細はこちら

FSPの注意点

キャッシュバック申請は、公式サイトのようにweb上で行うのではなく、書面を郵送で送る手続方法です。申込月を含む3ヵ月目の末日までと期限が決まっているので、忘れずに発送しましょう。

また、キャッシュバックの条件となるオプション加入についてもきちんと確認をし、必要のないオプションであればキャッシュバック受け取り後に廃止手続きをする必要があります。

3位:GrandNetwork

GrandNetwork
キャッシュバック 60,000円
最短受け取り日 開通月含む12か月後
適用条件 ★★★★☆
手続きの簡単さ ★★★☆☆

キャッシュバック適用条件

  • 24ヶ月以上の継続利用
  • 新規・転用でSo-net光と指定オプションの申込
  • 申込月を含む10ヵ月目の1日から末日までに手続き
  • キャッシュバック申込手続き時に規定のアンケートに回答

GrandNetworkでは、60,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。指定オプションの詳細、転用・事業者変更の場合は要問い合わせとなっています。

実際に振り込まれるのは開通月含む12か月目です。

また、GrandNetworkでは他社で発生する違約金を最大50,000円まで還元する特典も実施しています。

【GrandNetwork】詳細はこちら

GrandNetworkの評判・口コミ

GrandNetworkの評判をネットで調べてみました。

電話対応について、あまりよくない評判が見つかりました。

顧客側から電話をかけると伝えたのに何度も電話がかかってきたり、外国人の方でも契約はできるのにできないと言われたりと、少し不安になってしまう対応かもしれません。

GrandNetworkの注意点

キャッシュバックの申請期間が、「申込月を含む10か月目の1日から末日まで」と短いため注意してください。契約から10ヶ月後のことなので、忘れないようにスケジュール登録をするなど工夫が必要です。

また、キャッシュバック特典を受けるには指定のオプションに申し込む必要があります。HPには明記されていないため、問い合わせしましょう。

4位:TRH(旧:NEXT)

TRH(旧:NEXT)
キャッシュバック 20,000円
最短受け取り日 開通+6ヵ月後の15日
適用条件 ★★★☆☆
手続きの簡単さ ★★★★☆

キャッシュバック適用条件

  • 新規契約で開通翌月から36ヵ月後の月末までの継続契約
  • 受取口座の指定

TRHでは、20,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。開通+6ヵ月後の15日より受け取り手続きが可能です。

「他社サービス解約違約金補てん最大50,000円」の特典との併用はできません。どちらかを選択しましょう。

受取方法はSo-net光プラス公式サイトと同様の方法となり、Webからの手続きです。

【TRH公式】詳細はこちら

TRHの注意点

最低利用期間が開通翌月から36ヵ月後の月末までです。もしこれより先に解約をすると、15,400円(税込)の違約金が発生します。

キャッシュバックが20,000円なので、違約金が発生すると5,000円ほどしかお得になりません。3年間利用できるかどうか検討してから申し込むのがおすすめです。

5位:INE

INE
キャッシュバック 20,000円
最短受け取り日 Web手続き完了した日の翌営業日
適用条件 ★★★☆☆
手続きの簡単さ ★★★☆☆

キャッシュバック適用条件

  • 新規or事業者変更で申し込み
  • お知らせメール受け取り後(受け取り開始日から45日間)に手続きする
  • 受取口座の指定

INEでは、最大20,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

新規も事業者変更も、どちらも20,000円のキャッシュバックなのかどうかは明記されていません。「最大20,000円」と表記されているので、事業者変更の場合は金額が少なくなる可能性もありますので、問い合わせが必要でしょう。

「他社サービス解約違約金補てん最大50,000円」の特典との併用はできません。

【INE公式】詳細はこちら

INEの注意点

36カ月以内に解約した場合、キャッシュバック金額の70%分を別途返金することになります。3年継続利用できるかどうか検討する必要があるでしょう。

また、キャッシュバックの受取時期については「受取ページが記載されたメールの送信後、45日以内に受取手続きし、手続きの翌営業日に振込」とあります。メールの送信がいつ行われるのかはHPには記載されていないので、申し込み時に時期についてはしっかりと確認するのがおすすめです。

6位:アウンカンパニー

アウンカンパニー
キャッシュバック 10,000円
最短受け取り日 開通月から起算して最短2ヵ月後の月末日
適用条件 ★★☆☆☆
手続きの簡単さ ★★★★★

キャッシュバック適用条件

  • 利用開始から8ヵ月の継続利用
  • 申し込み時に受取口座をオペレーターに伝える

アウンカンパニーでは、10,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

キャッシュバック金額は10,000円とこれまで紹介した代理店よりも安いですが、受取が最短で開通の2ヶ月後、振込先は電話でオペレーターに伝えるだけ、と手続きが非常にスムーズです。

また、最低利用期間は8ヶ月と短いところもメリットと言えるでしょう。

【アウンカンパニー公式】詳細はこちら

アウンカンパニーの評判・口コミ

アウンカンパニーの評判を探してみたので紹介します。

どちらもSo-net光の申し込みではありませんが、アウンカンパニーの対応のよさに高評価な口コミとなっています。

オプションの押し売り等もないとのことなので、気軽に電話で問い合わせできるのではないでしょうか。

アウンカンパニーの注意点

キャッシュバック受取手続きは、契約をする際に電話口で振込先の口座情報を伝えるだけで完了です。最も手軽な方法なので、申し込みの際はあらかじめ口座情報を伝えられるよう準備しておきましょう。

7位:ライフサポート

ライフサポート
キャッシュバック 10,000円
最短受け取り日 申請した半年後の月末
適用条件 ★★☆☆☆
手続きの簡単さ ★★★☆☆

キャッシュバック適用条件

  • キャッシュバック受け取りまでの継続利用
  • 開通後30日以内に申請書を記入して郵送
  • 受取口座の指定

ライフサポートでは、10,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

キャッシュバックの申請をした半年後に振り込みです。

【ライフサポート公式】詳細はこちら

ライフサポートの評判・口コミ

ライフサポートの評判を探してみたので紹介します。

ライフサポートについては、あまりよい口コミは見つけられませんでした。

キャッシュバックの受取手続きが書面のやりとりで、手書きになっているため、メールアドレスを間違えてしまってキャッシュバック自体が受けられなかったようです。

書面の手書きに抵抗がある方は、webや電話で手続きができる代理店を選んだほうがいいかもしれません。

また、So-net光ではないようですが、営業スタイルが強引だという評判がいくつかありました。

ライフサポートの注意点

キャッシュバック申請書を返送するのは、開通後30日以内と期間が短くなっています。郵便事情で先方に到着するまで数日かかる場合もあるので、余裕を持って発送しましょう。

8位:アイズ

アイズ
キャッシュバック 10,000円
最短受け取り日 開通月含む12ヵ月後
適用条件 ★★☆☆☆
手続きの簡単さ ★★☆☆☆

キャッシュバック適用条件

  • 新規申込みで24ヵ月以上の継続利用
  • 申込月を含む10ヵ月目の1日から末日までに手続き
  • キャッシュバック申込手続き時に規定のアンケートに回答

アイズでは、10,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

かなり多くのオプションに加入する必要があるため、必要なオプションかどうか、また月額料金とキャッシュバック金額を比較して検討する必要がありそうです。

受取手続きは、申込日の1ヵ月後にまずメールが届きます。申込日から10ヶ月後に申請をし、開通日より12ヶ月後に振り込みです。

アイズの注意点

加入オプションの量が多い点に注意が必要です。インターネットだけが必要であって、電話やテレビのオプションが不要な方は、オプション加入なしでキャッシュバックを行っている別の代理店を検討したほうがよいかもしれません。

また、キャッシュバック申請を申し込みから10ヶ月後に行うので、忘れないように工夫しましょう。

【アイズ公式】詳細はこちら

So-net光のキャッシュバック手続き方法

So-net光プラス公式サイトでのキャッシュバック受け取り手続き方法について紹介します。

キャッシュバック手続き方法

  1. 受け取り口座の情報を用意する
  2. So-net光プラスの「マイページ」にログインする
  3. 「キャッシュバックについて」のタブを開く
  4. 「キャッシュバック受取手続き」をクリック
  5. 注意事項・利用規約を確認、同意する
  6. 受け取り口座名義を入力する
  7. キャッシュバック金額を確認し、次へ進む
  8. 振込先の金融機関を選択する
  9. 口座番号を入力する
  10. 「振込実行」ボタンをクリック
  11. 「振込依頼を行いました」の画面が出て手続き完了

振込先の口座登録は、ATMなどで振込をする時と同じような操作方法です。金融機関名、支店名、口座番号の順に、画面の内容に沿って入力をするだけなので、わかりやすいでしょう。

振り込みは早ければ手続き当日に行われます。場合によっては数日かかるかもしれません。振込みが完了したら登録のメールアドレス宛にメールが届きます。

So-net光公式キャンペーン一覧

So-net光プラス

So-net光公式サイトでは、キャッシュバックの他にもたくさんのキャンペーンを実施しています。

※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。

特典内容
キャッシュバック 最大60,000円
工事費相当割引 工事費の金額に相当する合計26,400円を毎月割引
1カ月990円(税込)割引:利用開始から3カ月後の15日・2~36カ月:726円(税込)割引
WiFiルーターレンタル v6対応ルーターが永年無料
無料訪問設定サポート パソコン1台相当の設定につき、1回分のサポートが無料

工事費相当割引

So-net光プラス公式サイトでは月額料金を36ヶ月間割引することで、新規回線開通工事費に相当する26,400円が還元となるキャンペーンを実施しています。

初月は990円(税込)、2ヶ月目から36ヶ月目まで726円(税込)の月額料金が割引となります。

工事費相当をキャッシュバック還元する事業者は多いですが、So-net光プラス公式サイトでは、キャッシュバック60,000円の上さらに月額料金割引で工事費を還元してくれます。

v6対応ルーター申し込みで月額永年無料

「So-net 光 プラス」と同時にWiFiルーターレンタルを申し込んだ場合、v6対応ルーターのレンタル料金が永年無料となります。

本来は月額550円(税込)発生する有料オプションなので、ルーターを持っていない方、今使っているものがv6に対応していない方にとっては、かなり助かる特典でしょう。

無料訪問設定サポート

「訪問設定サポート」は自分で設定が難しいとき、専門スタッフが訪問して作業をしてもらえます。パソコン1台相当の設定につき1回分のサポートが無料で受けられます。

サポート内容は、ブロードバンド接続に必要なネットワーク設定や無線LANの設定などです。これ以外のメニューも、追加料金を支払うことでサポートが受けられます。

無料訪問設定サポートは初期設定だけでなく、申込月から12カ月後末日まで有効なので、パソコンを買い替えた際など困った時に利用することもできます。

So-net光キャッシュバックのよくある質問

So-net光プラス公式サイトで行われているキャッシュバックについて、よくある疑問や不明点をまとめました。

受け取り期限を過ぎてしまった場合は?

キャッシュバックの受取期限を過ぎてしまった場合は受け取りができません。

2回のキャッシュバック受取を、必ず期限内に手続きするようにしましょう。

キャッシュバックのメールがこない

キャッシュバックの受け取り手続きは、So-net光プラスのマイページにログインして行います。手続きが完了したあと、手続き結果および送金完了の連絡がSo-netメールアドレス宛に届きます。

そのため、完了メールが届かなくても手続きが正しく行われていれば、口座の通帳などで振込を確認することはできるでしょう。迷惑メールボックスに入ったりしないよう設定を確認しておくのがおすすめです。

キャッシュバックが受け取れない

まだキャッシュバックを受け取れる期限ではない、期限が切れてしまった、So-net光回線の利用開始をしていない、解約済みなどが考えられます。

So-net光のマイページよりキャッシュバック内容が確認できます。特に問題点がないのに受け取れない場合は、カスタマーセンターへ問い合わせてみましょう。

So-net光のキャンペーン・キャッシュバックまとめ

So-net光プラスに申し込むなら、So-net光プラス公式サイトが最もおすすめです。

So-net光のキャンペーン・キャッシュバックまとめ

  • So-net光プラス公式サイトが最もおすすめ
  • 指定オプションに加入する条件に注意

So-net光プラス公式サイトならオプション加入の必要なく、60,000円のキャッシュバックが受け取れます。受取手続きもSo-net光の会員ページからウェブ上で行うので、わかりやすいです。

他の代理店ではキャッシュバック金額が高くても、指定のオプションへ加入することが条件になっている場合が多いので注意しましょう。

【So-net光】詳細はこちら

公開日時 : 2022年06月10日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!