
- スマホ
ワンセグなし・非搭載おすすめスマホを紹介!ドコモ・au・ソフトバンク

先日、ニュースにもなった「ワンセグ対応機種の携帯電話を所持している場合、NHKと契約する必要がある」という判決。
ワンセグ機能を使用していなくとも受信料が発生することになります。
そこで今回は、ワンセグ非搭載スマホのおすすめ機種について紹介していきます。
目次
ワンセグ搭載スマホはNHKの受信料がかかる?

以前、ワンセグ機能が付いた携帯電話は、NHK契約が必要であるという旨の判決を最高裁判所が下したというニューズが話題となりました。
これにより、ワンセグに対応したスマホを持っている場合、NHKと契約し受信料を支払う義務が生じる可能性が出てきたのです。
ワンセグへの契約義務はすでに議論されていた
そもそも、ワンセグ機能付き携帯電話を所有していることが、放送法という法律に明記されている「受信設備の設置」にあたるのかどうか、長い間議論が交わされてきた過去があります。
今回判決が出た裁判は、2016年8月に埼玉県朝霧市の市議会議員が民事訴訟を起こしたことから始まります。その内容は、ワンセグ機能付きの携帯電話を所持しているだけでNHK受信料を支払わなければならないのか、というもの。
ワンセグ付携帯電話を所持することは「設置」ではなく、NHKを受信するために携帯電話を所持しているわけではないことを確認するために起こされた裁判でした。
第一審のさいたま地方裁判所では、マルチメディア放送を定義する放送法2条14号において設置と携帯が分けられていることから、ワンセグテレビを「設置」とするNHKの主張に対して、「文理解釈上、相当の無理がある」として、受信料を支払う義務がない旨の判決が下されます。
しかし、判決を不服としたNHKによる控訴審では、設置には携帯も含むとされ、受信契約が必要という逆転判決が東京高等裁判所によって下されることになります。
その後、原告によって上告されますが、2019年3月13日に最高裁判所は原告の上告を棄却。
これにより、ワンセグ機能付き携帯電話を所持している場合でも、NHKとの受信契約の義務があるとした東京高裁の判決が確定することになったのです。
ワンセグなしスマホのおすすめ機種
ここからは、ワンセグなしモデルのスマホのうち、おすすめの機種を紹介していきます。
Xperia Ace II|ドコモ

シンプルでコンパクトですが、機能はしっかり揃っているため、安心して使えるスマホです。
その詳細をご紹介していきます。
- コンパクトなボディに大きなディスプレイ
- 4500mAh&3年間劣化しにくい長寿命バッテリー
機種名 | Xperia Ace II |
---|---|
価格 | 22,000円(税込) |
本体サイズ | H:約140/W:約69/D:約8.9mm |
画面サイズ | 約5.5インチ |
重さ | 約159g |
CPU | Helio P35 |
RAM/ROM | RAM4GB/ROM64GB |
バッテリー | 約4,500mAh |
アウトカメラ | 約1300万画素/約200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
カラー | ホワイト・ブラック・ブルー |
コンパクトなボディと大きなディスプレイ

Xperia Ace IIは、片手で操作しやすいサイズ感でありながら約5.5インチの大きなディスプレイを搭載しています。
画面が大きいと、文字や地図・SNSなどが見やすく便利です。また文字やアイコンサイズが大きく、見やすい表示になっているため、ストレスなくスマホが使えます。
一度に広い範囲が見られるので、スクロールの回数も減らせます。
3年間劣化しにくい長寿命バッテリー
Xperia Ace IIには、4500mAhの長寿命バッテリーが搭載されています。
それに加え、Xperiaならではの充電機能と組合わせることで、状況によって差はありますが3年間劣化しにくいといわれています。
コンパクトなスマートフォンにもかかわらず、4500mAhという大容量のバッテリーが搭載されていることは珍しく、かなり魅力的な部分です。
LG style3|ドコモ

LG style3は、高い性能と上質なデザインを持ち合わせた製品です。
オーロラをイメージした上質感のある色を使用しています。
さらに詳しくみていきましょう。
- スムーズで快適な操作感の高性能CPU
- 約4820万画素の高機能カメラ搭載
機種名 | LG style3 |
---|---|
価格 | 41,976円(税込) |
本体サイズ | H:約152/W:約72/D:約8.7mm |
画面サイズ | 約6.1インチ |
重さ | 約160g |
CPU | Snapdragon 845 |
RAM/ROM | RAM4GB/ROM64GB |
バッテリー | 3500mAh |
アウトカメラ | 約4820万画素/約500万画素 |
インカメラ | 約810万画素 |
カラー | オーロラホワイト・ミラーブラック |
快適な操作感の高性能CPU

LG style3は、高性能CPUであるSnapdragon 845を搭載しています。
ハイスペックスマートフォン向けのCPUと同じ性能をスタンダードモデルに採用しているため、高コスパスマホといえるでしょう。
重いWebページやアプリの起動など、サクサクとした動作でストレスなく使えます。3Dゲームをプレイしているときも画面がスムーズな操作が可能です。
約4820万画素高機能カメラ

LG style3には、約4820万画素の標準レンズ(F1.8)と約500万画素の広角レンズ(F2.2)のデュアルレンズカメラが搭載されています。
広角カメラにより美しい風景をより広く映し出せ、アウトカメラもインカメラも、被写体を美しく写し出すポートレート機能に対応しています。
メインカメラはシーンや被写体をAIが自動認識して、最適な撮影モードに切り替えが可能です。
さらに、LG style3 実機レビューを知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
Galaxy A52 5G|ドコモ

Galaxy A52 5Gは、どんな瞬間もきれいに撮影できる5G対応のスマホです。
詳しいスペックをみていきましょう。
- 高性能な4眼カメラ
- 大迫力なサウンドのステレオスピーカー
機種名 | Galaxy A52 5G |
---|---|
価格 | 59,400円(税込) |
本体サイズ | H:約160/W:約75/D:約8.4mm |
画面サイズ | 約6.5インチ |
重さ | 約188g |
CPU | Qualcomm Snapdragon 750G 5G |
RAM/ROM | RAM6GB/ROM128GB |
バッテリー | 4500mAh |
アウトカメラ | 約6400万画素/約1200万画素/約500万画素/約500万画素 |
インカメラ | 約3200万画素 |
カラー | オーサムバイオレット・オーサムホワイト・オーサムブラック |
4眼カメラ搭載

Galaxy A52 5Gには、マクロカメラ・超広角カメラ・広角カメラ・深度測位カメラの4つが搭載されています。
約6400万画素の高画素メインカメラだけでなく、たくさんのカメラ機能が付いているのは嬉しいですよね。
超広角カメラは、約123度という人間の視野角とほぼ同じ風景がおさめられます。深度測位カメラでは、背景ぼかせるためピントを自由に調整が可能です。
シーンや被写体に合わせてレンズを切り替えて撮影すれば、素敵な写真に仕上がること間違いなしです。
ハイパワーなステレオスピーカー

Galaxy A52 5Gには、ハイパワーなステレオスピーカーが搭載されています。
上部と下部に2つのスピーカーを搭載し、イヤホンなしでステレオオーディオが体験可能です。
さらに、サラウンド技術Dolby Atmosにも対応しているため、映画館にいるかのような臨場感のあるサウンドが楽しめます。
そのサウンドで、映画鑑賞やお気に入りのゲームができるのはとても魅力的ですよね。
arrows Be4 Plus|ドコモ

arrows Be4 Plusは、コロナ禍での新生活様式に適した洗えるスマホです。
どんな機能があるのかさっそくみていきましょう。
- 抗菌ボディとアルコール除菌に対応
- シンプルモード搭載で使いやすい
機種名 | arrows Be4 Plus |
---|---|
価格 | 21,780円(税込) |
本体サイズ | H:約148/W:約71/D:約9.4mm |
画面サイズ | 約5.6インチ |
重さ | 約160g |
CPU | Snapdragon 460 |
RAM/ROM | RAM4GB/ROM64GB |
バッテリー | 3600mAh |
アウトカメラ | 約1310万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
カラー | レッド・ホワイト・ブラック |
抗菌ボディとアルコール除菌に対応

端末自体が抗菌になっており、アルコール除菌はもちろん、洗うこともできます。泡タイプのハンドソープや食器用洗剤を使って丸洗いが可能です。
外出先で細菌が気になる場合には、アルコールスプレーを直接スマホにつけて、除菌もできてしまいます。
arrows Be4 Plusは、コロナ禍に適したスマホといえるでしょう。
スマホデビュー向け端末

arrows Be4 Plusには、「シンプルモード」が搭載されています。
文字やアイコンが大きくて見やすく切り替わるので、操作が簡単なため初心者の方でも使いやすいスマホです。
さらにスマホの操作方法を説明した「使い方ガイドブック」ももらえるため、安心して利用できます。
他にも、「短縮ダイヤル」というよく使う連絡先にすぐ電話がかけられる機能も搭載されています。
AQUOS sense5G|au

AQUOS sense5Gは、スリムなデザインにさまざまな機能が凝縮されているスマホです。
詳細をみていきましょう。
- Leica監修のクアッドカメラ搭載。ボケ味のある本格的な写真撮影可能
- 4,570mAhバッテリーで充電が長持ち
- 便利機能が凝縮
機種名 | AQUOS sense5G |
---|---|
価格 | 39,890円(税込) |
本体サイズ | H:約148/W:約71/D:約8.9mm |
画面サイズ | 約5.8インチ |
重さ | 約178g |
CPU | Qualcomm Snapdragon 690 5G |
RAM/ROM | RAM4GB/ROM64GB |
バッテリー | 4,570mAh |
アウトカメラ | 約1,200万画素/約1,200万画素/約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
カラー | ライトカッパー・オリーブシルバー・ブラック |
大容量のバッテリー搭載

AQUOS sense5Gは、2021年1月時点でAQUOSスマホ史上最大の4,570mAhバッテリーを搭載しています。
さらにIGZOディスプレイにより、LEDバックライトの消費電力を抑えるとともに、画面の書き換えを制御し、消費電力を低減が可能です。
2つの相乗効果で、状況によってさはありますが、5Gでも約1週間の電池持ちを実現できます。
長時間充電なしで使えるのは、とても便利ですよね。
画面分割などの便利機能搭載

AQUOS sense5Gには、2画面分割機能があります。
えたとば、上の画面で映画やゲームをしながら、下画面で同時に情報収集なんてことが可能です。
他にもおサイフケータイが搭載されており、「Payトリガー」機能を利用すると、指紋センサーを長押しすれば、au PAYが素早く起動できます。
Google Pixel 5|ソフトバンク

Google Pixel 5は、Google Pixelシリーズの最新スマホです。5Gにも対応しています。
どんなスマホなのか詳しくみていきましょう。
機種名 | Google Pixel 5 |
---|---|
価格 | 87,840円(税込) |
本体サイズ | H:約144.7/W:約70.4/D:約8.0mm |
画面サイズ | 6.0インチ |
重さ | 約151g |
CPU | Qualcomm Snapdragon 765G |
RAM/ROM | RAM8GB/ROM128GB |
バッテリー | 4,080 mAh |
アウトカメラ | 約1,220万画素/約1,600万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
カラー | Just Black・Sorta Sage |
SIMフリースマホ
Google Pixel 5は、SIMフリースマホです。
SIMフリースマホとは、ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手通信事業者よりも安く利用できるスマホのことを指します。
通常のスマホにはSIMロックがかかっており、他の通信キャリアで使えない設定になっています。しかし、Google Pixel 5は、ロックがかかっていないため、他社に乗り換える時にSIMロックを解除する必要がありません。
SIMロック解除には手間がかかるので、その時間が省けるのは嬉しいですよね。
天体写真の撮影が可能

Google Pixel 5のカメラは、天体写真の撮影が可能です。
夜景モードに切り替えると、暗い場所でのポートレート撮影や星空の撮影ができ、フラッシュを使わずに細部までとらえてくれます。
また、夜に限らず昼間でもあらゆる瞬間を鮮やかな写真に残すことが可能です。
ハリウッド映画のような効果を演出したクリップも撮影できるので、思い出を残すのにぴったりなスマホと言えます。
iPhone 12 Pro|SIMフリー

iPhone 12 Pro/Pro Maxは、3大キャリアと言われるドコモ・au・ソフトバンクすべてで購入できます。
iPhoneシリーズの最新機種であるため、たくさんの優れた機能が搭載されています。
それでは、詳細をみていきましょう。
機種名 | iPhone 12 Pro |
---|---|
価格(税込) | 117,480円(税込) ※キャリアによって異なります。 |
本体サイズ | H:146.7/W:71.5/D:7.4mm |
画面サイズ | 6.1インチ |
重さ | 187g |
CPU | A14 Bionic |
バッテリー | 2,800mAh |
アウトカメラ | 1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
カラー | シルバー・グラファイト・ゴールド・ パシフィックブルー |
MagSafeを使ったワイヤレス充電

iPhone 12 Proは、MagSafeを使ったワイヤレス充電ができます。
磁力でiPhone中央の的確な位置にぴたりとくっつき、最大15Wのワイヤレス充電ができます。
普通のコードの充電器よりもはやく充電が完了するのが特徴です。充電器に載せるだけで充電されるので、ケーブルの抜き差しは必要ありません。
高性能カメラ搭載

iPhone 12 Proには、高機能なカメラ機能が搭載されています。
これまでのシリーズでは不可能だったナイトモードのポートレート機能が、使えるようになりました。暗い場所でも表情や景色を鮮明に撮影できます。
また、2.5倍の光学ズーム機能により、細部までクローズアップして見られるようになりました。
他にも明るさを自動調整してくれる機能や、広角カメラの質も向上しているため、一眼にもひけをとらないぐらいの写真が撮れるでしょう。
ワンセグなしスマホでテレビ視聴する方法
ワンセグ非搭載スマホでもテレビを見る方法はあります。ワンセグ非搭載スマホでもテレビを見たい人はぜひ参考にしてみてください。
外付けのモバイルチューナーでテレビを視聴する
外付けのモバイルチューナーを利用すれば、ワンセグ非搭載スマホでもテレビが見れます。
テレビをリアルタイムで視聴でき、録画に対応するものもあります。
micro USBやUSB-A、Type-C、Lightningなどさまざまな端子があります。スマホに直接挿して利用するものがほとんどですが、チューナー自体は電波状況のよいところに設置し、Wi-Fiで接続して利用できるものもあります。
Xit スティック型テレビチューナー
USBメモリのようなコンパクトサイズのチューナーなため、いつでもバックに入れて持ち歩けます。
MacやWindowsパソコンのUSB端子にさし込むだけで、お手軽に高画質なフルセグ視聴が楽しめるのも魅力です。
一目で分かる裏番組表や視聴ランキングなどの機能が付いていて、ワンセグなしのスマホでも思う存分テレビ視聴できます。
各放送局のオンデマンドサービスを利用してテレビを視聴する
オンデマンドサービスを利用することで、ワンセグ非搭載スマホでもテレビを見れます。
TVerが代表的に有名ですね。
AmazonプライムビデオやNetflixなどの動画配信サービスでは、テレビで放送された番組が配信されるほか、公開された映画やオリジナル作品を楽しめることも魅力です。
HDDレコーダーを利用してテレビを視聴する
HDDレコーダーを利用することでテレビを見られます。
最近のレコーダーはスマホと連携することで、リアルタイムでテレビを見られる機種や、録画した番組を見られる機種があります。
もしすでに所有しているレコーダーがスマホ連携対応の機種であればすぐに使えますよ。
TOSHIBA HDDレコーダー
新4K衛星放送(BS・110度CS4K)に対応しており、細部まで美しい映像が録画できるハードディスクレコーダーです。
放送時間帯の重なった2番組の同時録画が可能な点も魅力です。
4Kであれば129時間、ハイビジョンだと251時間(地デジ)/177時間(BSデジタル)録画ができます。
公開日時 : 2021年07月14日

関連キーワード