- スマホ
[2023年]楽天モバイルの評判・口コミは悪い?危ない・田舎はつながらないは本当?
![[2023年]楽天モバイルの評判・口コミは悪い?危ない・田舎はつながらないは本当?](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2021/04/3885832_m.jpg)
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
楽天モバイルは、容量無制限で使えるにも関わらず料金が安い点が魅力の1つです。この記事では、楽天モバイルについてユーザーの口コミをもとに解説していきます。
メリットやデメリットに加え、お得なキャンペーン情報も紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
楽天モバイルの評判・口コミを解説
ここでは楽天モバイルの評判を、口コミを元に解説します。
- 速度・回線の評判
- 速度制限の評判
- 料金プランの評判
- 通話品質・電話の評判
- iPhone・スマホの評判
- キャンペーンの評判
- 加入特典の評判
速度・回線の評判
楽天モバイルの回線には、楽天基地局の電波を使う楽天回線と、au基地局の電波を使うパートナー回線があります。
パートナー回線は月の利用量が5GBを超えると速度制限が発生するため、楽天回線をメインに利用したいところですが、実際の繋がりやすさはどうなのでしょうか?
楽天回線の繋がりやすさについての口コミをエリア別に紹介します。
- 首都圏
- 大阪
- 愛知
- 北海道
東京首都圏
東京に行って思ったこと
— いずやみ (@izuyamii) February 12, 2023
・スマホもっさりしすぎワロタ
・楽天回線はよくない
この時間帯は都心部(東京都とは言ってない)で楽天回線が繋がりづらくて困るね
— 【七生】川越シュフ【報国】 (@hascomeback_K) January 30, 2023
4月9日に東京ディズニーランドに行ってきたのだが、楽天モバイルの電波は意外に良かった!ほとんど楽天回線エリアだった。建物内にあるアトラクションでたまにパートナー回線になることはあったけど圏外はほぼ無しだったなぁ!
— ぽぽ (@rakutenmobilejp) April 12, 2023
事前情報よりよかったぁ~!#楽天モバイル#楽天エリア#楽天回線
首都圏で楽天回線自体は普通に使えるようですが、周囲の人の多さや時間帯によっては混雑するといった印象です。
しかし、建物内ではパートナー回線に切り替わる場合もあり、楽天回線のみで利用し続けられない可能性もあるようです。
大阪
楽天回線って大阪梅田駅繋がりにくいんやけど
— 原チャリーノ・ス・カル (@HYuma1209) January 6, 2023
楽天使え無さすぎやろ
私楽天モバイルだよ〜
— ayumi (@pRIstet04k3N87B) April 17, 2023
地下は割と繋がる気がするけど、大きな建物だと繋がりにくいことはある😂(特に大阪駅付近は繋がりにくい😇)
けど大手キャリア使ってる友達も時々繋がらない〜とか言ってるの聞くと、この値段でこのクオリティならアリかな?て感じ🤔
改めて考えると困ることはそんな無いかも!
大阪では地下でも回線が繋がるという口コミがありますが、一方で梅田など人が多いエリアでは繋がりにくいという声もありました。やはり大阪でも、周囲の人の多さは影響がありそうです。
愛知
楽天モバイル、ちょっと前は東京の地下鉄で繋がらなかったのが今は名古屋周辺の地下でも繋がるんだけど、郊外のショッピングモールとか行くと相変わらず圏外でこれは沼津の某ぽーとでもあったからどうしようもないんだろうな…
— n-kawaburai (@Zu_Gumun_Ba) April 16, 2023
それでも自分はなんだかんだ楽天モバイルを続けるけど、そろそろ変えたい
楽天モバイル+楽天ひかり
— Kentee. (@isony_kent) April 15, 2023
で楽天のポイント4倍になる!
楽天モバイル検討中の人いたらどうぞ🙇♂️
名古屋市内は問題なく使えてます💪
新規契約で3,000ポイント。
▼キャンペーンはこちらhttps://t.co/yzsvO6TT2l#楽天モバイル #紹介キャンペーン
愛知での楽天モバイルの口コミを見る限り、名古屋市内は問題無く使えているようです。
しかし、郊外に行くと繋がらないこともあるようですので、自分の行動範囲が回線エリア内かどうかを確認するのが良いでしょう。
北海道
【楽天モバイル(楽天回線)の測定結果】
— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) February 17, 2023
ダウンロード速度:37Mbps(速い)
アップロード速度:18Mbps(普通)
Ping(応答速度):68ms(やや遅め)#北海道 #大手キャリア #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/KJpUuUDiWT
ポケふた!
— いごなな (@mirintomomiji) January 9, 2023
北海道釧路市
楽天回線繋がらず共有してもらいポケスト回し
北海道大空町
楽天回線繋がりポケスト回し
ギフトゲットしました
UQに転出します\(^o^)/#ポケモンGO #ポケットモンスター #ポケモン #北海道 #楽天モバイル #旅行 #寒い pic.twitter.com/T57yaQprK4
北海道では、ダウンロード速度は速いが、応答速度は遅めという口コミがありました。また、北海道内でもエリアによっては繋がりにくい箇所があるようです。
こちらの記事では楽天モバイルの通信速度は本当に遅いのか解説しているのでぜひご覧ください。
速度制限の評判
【楽天モバイル検証】
— ダビデ | 文筆家 ボーカル(ロック系) 総合クリエイター 芸術家 作家/小説家 動画,ライブ配信 (@dabidejapan) March 19, 2023
🌈良い点
▼楽天回線エリア内はデータ無制限で高速通信ができるので、そもそも通信制限になりずらい
▼他社の電波を借りるパートナー回線エリアで容量を超えると速度制限がかるが、それでも1Mbpsなので他のキャリアのように一気に遅くなることはないhttps://t.co/WW0bfm8UWl https://t.co/4ldgfWVXMs pic.twitter.com/ZZKALw0mif
楽天は5GBまでですが、楽天回線エリア(よっぽど田舎じゃなければ大体楽天回線エリア)なら無制限なので速度制限かかったことはないですね🤔
— おもち🍬ns (@nsssssnew) February 13, 2023
デメリットとしては地下鉄だと電波悪いことですね🫣
それぞれデメリットありますよねきっと😂
以前は1日10GBを超えると速度制限がかかるともいわれていましたが、現在はいくら利用しても通信速度は変わらないようです。
ただし、パートナー回線は月に5GBを超えると速度制限がかかるため注意してください。
料金プランの評判
直近4ヶ月の携帯代(楽天モバイル)
— 武石〜八戸でゴミ拾い活動中〜 (@ru48bq7aG7wP4sn) February 13, 2023
うっかり楽天アプリを経由しないで通話すると2980円にやや料金上乗せになってしまいますが、それでも3000円台をキープ(というかそれ以上いきません)
大手キャリアの3分の1くらいの値段ではないでしょうか😁? pic.twitter.com/FI0Qzudbtu
ソフバンと楽天モバイルの支払い料金の差がエグいww
ソフバンの半分ぐらいで通信料使いたい放題とか楽天モバイル最高すぎるw pic.twitter.com/8zKXJh2F2T
楽天モバイルの料金プランは、大手キャリアの容量無制限プランと比べて半額から3分の1程度となっており、コストパフォーマンスの高さに満足している方が多いようです。
こちらの記事では楽天モバイル新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」を他社と比較しているのでぜひご覧ください。
通話品質・電話の評判
楽天モバイル Rakuten Link
— OPPovo (@uqkq3) March 2, 2023
楽天リンクの通話品質が良くなった?気がする pic.twitter.com/vBMOoognuy
ホテルチェックインまでおわり!
— shiel (@shielkuro) April 12, 2023
韓国で楽天モバイルつかえるし、楽天リンクから日本までの電話は無料だわサクサクだわで感動レベル
通信速度も全く問題なし
元取った気しかしない
釜山は、海外からの観光客で大賑わい。楽しい
通話品質があまりよくないという口コミもありますが、通話アプリのRakuten Linkの品質が改善されているという声も。また、海外から国内への通話が追加料金無しで行える点で評判が高いです。
iPhone・スマホの評判
新品のiPhoneを安くGetする方法❸選
— けんすけ 『ビジネス×お金』の専門家 (@kensuke_okinawa) April 8, 2023
①回線と一緒に購入する
(特に楽天モバイルは約10%割引+ポイントたくさん)
②価格.comのショップで購入する
③近くのリサイクルショップで未使用品を探す
Appleストア以外の選択肢を検討してみるのも良いかもしれないです。
楽天ハンド使いやすいと思う!
— 川波(荒野行動:無所属) (@Ryour32_BOT) January 22, 2023
楽天モバイルからiPhoneを購入すると、スマホの下取りキャンペーンなどを併用することで、最大24,000ポイントが還元されるため、非常にお得です。
また、楽天オリジナルのスマホである「Rakuten Hand」は2023年4月現在キャンペーン価格で1円から購入が可能です。お得にiPhone・スマホを購入したい方に楽天モバイルはおすすめです。
キャンペーンの評判
【4/7 朝のお得情報④-LAST】
— カネ部の部長Yossy (@money_yossy) April 6, 2023
携帯電話維持費ランキング!
1位:楽天モバイル
キャンペーンが強力、最大27,000P還元
2位:povo
半年に一度最安220円課金でOK
3位:IIJmio
乗換スマホ最大19,000円割引
4位:OCNモバイル
乗換スマホ最大18,700円割引
11位以下はこちらhttps://t.co/DdmsdCrqaO #Ad pic.twitter.com/6nsoRYesCQ
Appleストアで、iPhone14 Proを買うと大損です。『 楽天モバイル10%OFFセール 』を今すぐ調べて。「128GBは、13,990円オフ」「256GBは、21,490円オフ」で買える。4月9日20時〜激安で販売される。楽天お買い物マラソンと同時に開催で、楽天ポイントも驚くほど貯まる。さらに回線とセットで購入すると↓
— とらうぃ🐯お得なセール、お金 (@trawi_site) April 8, 2023
楽天モバイルは、楽天ポイント還元のキャンペーンが多いです。直近では、iPhoneが10%オフで購入できるキャンペーンも行っていました。
楽天市場で購入すると更に楽天ポイントを貯められますので、新規機種の購入時は必ずチェックしておきたいところです。
こちらの記事では楽天モバイルのキャッシュバックを解説しているのでぜひご覧ください。
加入特典の評判
楽天モバイルさん、契約してるだけでパ・リーグの試合全部観れるのありがたすぎる...
— ひいらぎ (@Xiaomi_Sho) April 12, 2023
破格すぎるやろ...
4月から楽天モバイルユーザNBAが観れるようになったのでプレイオフ観てるけど、楽しすぎる。ありがたや
— snsk2 (@SeiNishiyori) April 16, 2023
2023年4月現在、楽天モバイルの加入者特典として、プロ野球パ・リーグ公式戦全試合、NBA1日1試合が追加料金無しで視聴できます。
スポーツ観戦が好きな方なら、回線契約だけで趣味の時間が充実するでしょう。
楽天モバイル評判から見るメリット・デメリット

楽天モバイル評判から見るメリット・デメリットを紹介します。
メリット1.無制限なのに安い
楽天モバイルの料金プランは無制限なのに安いうえ、使った分だけの支払いであるため、利用量にばらつきがある場合もお得に使えます。
Rakuten 最強プラン |
月額料金 (税込) |
---|---|
〜3GB | 1,078円 |
3〜20GB | 2,178円 |
20GB〜 | 3,278円 |
途中でプラン変更をしたり、通信容量の制限を気にしたりする必要はありません。
ほかのキャリアとの無制限プランの料金比較はこのようになっています。
(税込) | 無制限プラン |
---|---|
楽天モバイル | 3,278円 |
ソフトバンク | 7,238円 |
ドコモ | 7,315円 |
au | 7,238円 |
他のキャリアの無制限プランは月額7,000円を超えますが、楽天モバイルは月額3,278円(税込)で無制限に利用できるため、同じプランでも半額程度と非常に安いです。
さらに、3GBまでなら1,078円(税込)、20GBまでなら2,178円(税込)と、利用量によって料金が変わるため、どなたでもお得に使えます。
メリット2.通話料が無料なのでお得
楽天モバイルは「Rakuten Link」という通話アプリを利用すれば無料で通話がかけ放題です。
さらに、海外から国内への通話も追加料金が発生しないため、海外旅行時のSIM購入が不要です。
各キャリアの通話料はこのようになっています。
キャリア | 楽天モバイル | ソフトバンク | ドコモ | au |
---|---|---|---|---|
通話料 | 0円(税込) | 22円(税込)/30秒 | 22円(税込)/30秒 | 22円(税込)/30秒 |
かけ放題 | 0円(税込) | 1,980円(税込)/月 | 1,870円(税込)/月 | 1,980円(税込)/月 |
5分かけ放題 | 0円(税込) | 880円(税込)/月 | 770円(税込)/月 | 880円(税込)/月 |
他キャリアでかけ放題にしようとすると、追加のオプション料金が月額でかかりますが、楽天モバイルは専用アプリの「Rakuten Link」を使用するだけで、通話料が無料になります。
メリット3.キャンペーンがお得
楽天モバイルは、キャンペーンがお得です。
2023年4月時点で実施しているキャンペーンを簡単にご紹介します。
- 楽天モバイル初めて申し込み、対象機種下取りで最大24,000ポイント還元
- 楽天モバイルへの申し込みでRakuten Hand 5GまたはRakuten WiFi Pocketが1円で購入可能
- 楽天モバイル初めて申し込み、iPhoneSE(第3世代)購入で最大34,691ポイント還元
- 楽天モバイル公式楽天市場店で、楽天モバイル申し込みとAQUOS sense6sの購入をすると、19,080円オフクーポンの利用が可能。
このように複数のキャンペーン・割引を利用し、お得に乗り換えができるので、乗り換えや新規機種購入検討の際はチェックしましょう。
メリット4.楽天ポイントが貯まってお得
楽天モバイルは、楽天ポイントが貯まってお得です。
まず乗り換えキャンペーンで多くの楽天ポイントがもらえます。
さらに楽天モバイルユーザーは、楽天市場でのポイント還元率が上がります。楽天モバイルに契約しているダイヤモンド会員は、楽天市場の買い物がポイント3倍となります。
さらに、楽天ひかりや楽天カードと併用で最大16倍となり、ポイントが貯まりやすくなります。
メリット5.海外でもデータ利用ができる
楽天モバイルでは月に2GBまで海外でのデータ利用が可能であるため、海外旅行時に追加で料金を支払ったり、新たにSIMを購入したりする必要がありません。
海外から国内への通話もRakuten Linkを使えば無料で行えるため、海外に行く機会が多い方は重宝するでしょう。
メリット6.利用超過による速度制限が無い
楽天モバイルは容量無制限で利用できるのが特徴ですが、1日どれだけ使っても速度制限が発生せず、高速で使い続けられます。
注意点として、パートナー回線は月に5GBを超えると、最大1Mbpsの速度制限がありますが、メッセージやwebの閲覧程度であれば問題無い速度であるため、良心的な設定といえるでしょう。
デメリット1.回線が不安定なときがある
楽天モバイルは他のキャリアに比べて回線が不安定な時があり、パートナー回線との境界付近や、大きな商業ビルの中などでは繋がりにくいともいわれています。
しかし基地局は現在増設中であり、人口カバー率は98%を超えていますので、多くの地域で楽天回線の利用が可能です。
さらに、楽天回線のエリア外でもパートナー回線(au回線)の利用はできるため、全く通信が繋がらないという状況は回避できそうです。
デメリット2.実店舗が少なく対面でのサポートを受けにくい
楽天モバイルは大手キャリアと比べて店舗数が少なく、店頭で直接手厚いサポートを受けることがしにくい可能性があります。
しかし、楽天モバイル公式サイト上にはカテゴリーごとの詳細な質問が掲載されているため、何か疑問が出ても自分で大半は解決できるでしょう。
【結論】楽天モバイルはおすすめしない?

楽天モバイルの評判やメリット・デメリットを紹介しました。どんな人には楽天モバイルをおすすめできるのか解説します。
楽天モバイル利用しにくいという評判は本当?
楽天モバイル回線が不安定で通信が繋がりにくいという評判は存在しています。しかしその多くが楽天回線のエリア外でパートナー回線しか繋がらない方です。
エリア外だと楽天モバイルのメリットを最大限活かせないため、「危ない」「最悪」「後悔」といった評判が見受けられます。
楽天モバイルはこんな人におすすめ
楽天モバイルがおすすめな人はこちらの通りです。
- 行動範囲が楽天回線エリアになっている人
- 容量を気にせずにスマホを使いたい人
- スマホの料金を安くしたい人
- 回線の乗り換えと同時に新しいスマホの購入を検討している人
- 海外に行く機会が多い、海外旅行が趣味という人
- 楽天サービスをよく利用する人
楽天モバイルは容量無制限で安いため、楽天回線エリアで利用すると非常にメリットが多いです。
また、楽天モバイルの申し込みと同時に、スマホの新規購入キャンペーンも行っています。
iPhoneが3万円以上安く購入できるキャンペーンもあるため、新しいスマホが欲しいという方は検討すべきでしょう。
また、楽天サービスをよく利用する方は、楽天ポイントも貯まりやすいのでおすすめです。
楽天モバイルの評判・口コミまとめ
- 良い評判が多いが、楽天回線エリア外や地下、大きな建物内だと繋がりにくいといった悪い評判もある
- 料金はコストパフォーマンスが高く評判がいい
- 楽天回線エリアの人には非常におすすめ
楽天モバイルの評判とメリット・デメリット、お得なキャンペーンについて紹介しました。
楽天回線エリア外の人からの悪い評判はあるものの、エリア内の人は快適に使えており、良い評判が多いです。
他キャリアとくらべ料金は安く、お得なキャンペーンも実施しているため、楽天回線エリアの人は楽天モバイルの契約を検討してみてはいかがでしょうか。
公開日時 : 2023年05月31日
