- WiMAX
WiMAXと光回線を比較!どっちがおすすめ?併用はあり?用途別におすすめ解説

インターネット回線を選ぶ時、WiMAXと光回線のどちらがよいのか迷うこともあるのではないでしょうか。
この記事では、WiMAXと光回線、それぞれの料金や特徴、メリットについて詳しくご紹介します。
どちらがいいのか検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事でわかること
5Gプランが業界最安級!

カシモWiMAXは、数百社あるWiFiプロバイダ中で最もおすすめできるサービスでした。
光回線並に通信速度が速いうえに、料金は業界最安級です。
初月は1,408円(税込)。1ヵ月目以降はずっと料金が変わりません!
データ容量は無制限。契約期間の縛りがなく、3年の継続利用で端末代が実質0円になるのもうれしいポイントです。
目次
WiMAXと光回線を徹底比較

まず、光回線とWiMAXの特徴を比較します。両者にはどんな違いがあるのでしょうか。
特徴を理解しておけば、格段にサービスを選びやすくなりますので、ぜひ覚えておきましょう。
月額料金・かかる費用を比較
光回線(auひかり) | WiMAX(カシモWiMAX) | |
---|---|---|
月額料金(税込) | 集合住宅:4,180円 一戸建て:5,610円 |
4,378円 |
工事費用(税込) | 集合住宅:33,000円 一戸建て:41,250円 |
無料 |
ここでは光回線はauひかりの「ずっとギガ得プラン(3年契約)」の1年目、WiMAXはカシモWiMAXの「3年プラン」を例に比較しています。
月額料金で見ると、最も安く利用できるのは、集合住宅で光回線を利用する場合です。続いてWiMAXで、最も高額なのが一戸建てで光回線を利用する場合です。
そのため、一戸建てでインターネットを利用する場合は、WiMAXの方が安い月額料金で利用できることがわかります。
光回線は回線工事費が必要
注意したいポイントとして、光回線には回線工事費が発生する点があげられます。
キャンペーンで回線工事費が割引や、無料になっている回線事業者も多くありますが、もし割引がないとかなりの費用負担となるでしょう。
一方、WiMAXには開通工事がないので、回線工事費も発生しません。
- 月額料金の安さ→光回線(集合住宅)
- 工事費用がかからない→WiMAX
対応エリアを比較
エリアカバー率 | |
---|---|
フレッツ光 | 約99% |
auひかり(KDDI) | 約70% |
WiMAX | 約85% |
インターネットを利用するに当たって必ず確認したいのが、エリアです。ここでは全国でのカバー率について紹介します。
最もエリアが広いのが、フレッツ光です。東日本・西日本あわせて99%と、ほとんどの地域で利用できます。
一方、同じ光回線でも、KDDI回線であるauひかりは約70%です。一戸建てプランの場合、西日本で使用できないエリアが多いため、あらかじめ確認しておきましょう。
- 大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・兵庫県・三重県・愛知県・静岡県・岐阜県・沖縄県
集合住宅の場合は対応している建物もありますが、検討している場合は必ずエリアを確認してください。
モバイルWiFiであるWiMAXは、カバー率約85%となっています。実人口カバー率では、全国政令指定都市で99%以上です。
ただ、光回線と違ってWiFiを利用するため、建物の位置や設備環境、ビルの中や地下などは届きにくくなる可能性があるので注意しましょう。
- 対応エリアの広さ→フレッツ光
通信速度を比較
auひかり | 1Gbps~10Gbps |
---|---|
NURO光 | 2Gbps |
ドコモ光 | 1Gbps~10Gbps |
WiMAX 5G | 2.7Gpbs(Speed Wi-Fi 5G X11使用時) |
WiMAX 4G | 1.2Gbps(W06使用時) |
※速度は下り最大での数値であり、あくまで理論値です。お住まいの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
光回線は、基本的には上り下りともに最大1Gbpsとなります。NURO光は最大2Gbpsとなっており、高速通信を求める方に人気の回線事業者です。
また、最近ではドコモ光やauひかりで、最大5~10Gbpsのサービス提供も始まってきています。まだ対象エリアは一部となりますが、かなりの高速通信となりますので、ぜひチェックしてみてください。
WiMAXも、5Gの提供が始まっており最大1Gbps以上の速度が出ます。ゲームプレイや動画でも30〜40Mbpsあれば十分と言われているので、WIMAXも速度が速いです。
- 通信速度の速さを重視→光回線・WiMAXどちらでも
データ容量・速度制限を比較
光回線 | 無制限 |
---|---|
WiMAX 5G | 実質無制限 |
光回線は通信制限がなく、データ容量を気にせずに利用できます。
WiMAX 5Gは、一定期間内に大量のデータ消費をした場合、18時〜2時の混雑する時間帯に、通信速度が制限される可能性があります。
しかしデータ容量の制限はないので、実質無制限に使用可能です。
とはいえ、通信速度が制限されるのは、翌日の18時〜深夜2時という時間だけです。
1MbpsでもYouTubeを標準画質でなら再生できるので、そこまで不自由はしないかもしれませんが、仕事でインターネットを利用する方は注意が必要です。
- 無制限に使いたい→光回線・WiMAXどちらでも
開通までの期間を比較
光回線 | 約1ヵ月ほど |
---|---|
WiMAX | なし |
光回線の開通までの期間は、工事業者の混み具合などで変わってきます。空いている時期なら最短で2週間ほど、引っ越しシーズンなど繁忙期であれば1~2ヵ月かかることもあります。
新築や引っ越しなどで開通をする際は、前もって早めに申し込むのがおすすめです。
また、光回線事業者によっては、開通するまでの間モバイルWiFiを貸し出してくれるところもあります。ネット環境がないと不便なので、その点も事前にチェックしましょう。
一方WiMAXは開通工事がないため、申し込みをしてからかなり短い期間で使用開始できます。
即日発送や即日受け取りなどが可能な場合もあるので、すぐ使用したい方はWiMAXがおすすめです。
- すぐ使いたい→WiMAX
契約期間・解約金を比較
光回線 (auひかり) |
・3年契約 ・2年契約 ・契約期間なし 契約解除料4,730円~16,500円(税込) |
---|---|
WiMAX (カシモWiMAX) |
契約なし 契約解除料0円(税込) |
光回線もWiMAXも、契約期間が設定されている場合があります。
更新期間を過ぎてしまうと自動更新となり、次の更新期間までの間に解約をすると、契約解除料が発生する仕組みです。
ただカシモWiMAXのように契約解除料が0円のWiMAXもあります。長期間利用する予定がない場合は、契約解除料が無い、もしくは安いプロバイダーを探してみるとよいでしょう。
- 解約のしやすさ→WiMAX
WiMAXと光回線のメリット・デメリット

ここでは、WiMAXと光回線それぞれのメリットとデメリットを具体的に紹介します。
よい面と悪い面の両方を把握したうえで、自分にどちらが適しているのか検討してみてください。
WiMAXのメリット・デメリット
メリット
- 工事費用がかからない
- 工事不要ですぐネットが使える
- 外出先でもネットが使える
WiMAXは開通工事の必要がないので、工事費用がかからずに使用できます。工事費は3〜4万円ほどかかる場合もあるので、工事費用がないとかなり安く使用可能です。
また工事が不要なため、申し込みをしてからすぐにネットが利用できます。そのため、引っ越しが多い方にもおすすめです。
WiMAXは持ち歩いて使えるので、旅行や出張・仕事で外にいることが多い方には非常に便利なポイントです。
デメリット
- 電波状況の影響を受ける
- 使いすぎると速度が制限される場合がある
WiMAXはエリアや場所、建物の影響で、電波が弱くなる可能性があります。
光回線と違って不安定な面があるので、インターネットを利用する場所がきちんとつながるかどうか、確認が必要です。
月間のデータ容量は無制限ですが、一定期間で大量にデータ通信を行うと混雑時の速度が制限される場合があります。
日常使いの範囲であれば、制限がかかることはほとんどありませんが、オンラインゲームなどを長時間行う場合は注意しましょう。
また、auの4GLTEが使える有料オプション「プラスエリアモード」には月間の容量制限があるため、超過すると月末まで速度が制限されます。
光回線のメリット・デメリット
メリット
- 通信が安定している
- 通信制限・速度制限がない
電波状況に左右されるWiMAXと違い、光回線は安定してインターネットが利用できる点がメリットです。リモートワークやオンラインゲームなどで利用する方は、光回線を選びましょう。
また通信制限がなく、使い放題である点もポイントです。データ容量を気にせず、たっぷりインターネットを使いたい場合は、光回線をおすすめします。
デメリット
- 開通工事が必要
- 料金が高い・工事費の負担がある
光回線のデメリットは、開通工事が必要なことです。時期によっては申込みから2ヵ月近く待つ可能性があるので、すぐにネットを使いたい方には不向きです。
また、一戸建てで光回線を利用すると、割引を利用しても5千円以上となる場合が多く、月額料金は高めとなります。
さらに開通工事費も負担するとなると、さらに料金の負担は増えてしまいます。
なるべくキャンペーンの割引やキャッシュバック特典、携帯電話とセット割引が利用できる光回線事業者を選ぶようにしましょう。
WiMAXと光回線はどちらがおすすめ?

結局、WiMAXと光回線どちらを選べばよいのでしょうか。
ここでは、それぞれがどんな方におすすめなのかを詳しく解説します。
WiMAXがおすすめな人
- 1人暮らしでインターネットを使いたい人
- 外でインターネットを使うことが多い人
- 転勤や急な引越しが多い人
一人暮らしの場合や、家族の中でもインターネットをよく使う人が限られている場合は、WiMAXがおすすめです。
また、外でインターネットをすることが多くて、家ではあまりインターネットを使わないという方も、持ち歩いて使えるWiMAXが便利です。
WiMAXは工事の必要がないので、会社員の方で転勤や急な引越しが多い方にもおすすめと言えます。
とくにカシモWiMAXは、月額料金が初月1,408円(税込)と業界最安級の料金プランを提供しており、かなりお得に利用できます。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
そのほかのWiMAXについては、WiMAXプロバイダを比較した記事もぜひ参考にしてください。
光回線がおすすめな人
- 無制限でインターネットを使いたい人
- 安定した回線を求める人
- 集合住宅で利用する人
家族みんなでインターネットを利用する方は、通信制限がない光回線がおすすめです。
またオンラインゲームやデイトレード、映画や動画配信を多く利用する方も、通信が安定している光回線を選びましょう。
また、集合住宅での利用であれば、光回線でも比較的安い月額料金で利用できる場合もあります。WiMAXよりも安くて、持ち歩く必要がなければ、光回線がよいでしょう。
さらに光回線について詳しく知りたい方は、光回線おすすめランキングを紹介した記事もぜひ参考にしてください。
併用がおすすめな人
- 家でも外出先でもインターネットを使う
- 速度制限を避けたい
これまでWiMAXと光回線を比較してきましたが、どちらも併用するという方法もあります。
併用がおすすめなのは、家族の中に外でインターネットを多く利用する人がいる場合です。
WiMAXの契約がひとつだと、その人が持ち出している間、他の家族はインターネットが利用できなくなってしまいます。
逆に光回線のみの契約だと、外ではテザリングなどでインターネットを利用することになるので、携帯電話の料金が高額になるでしょう。
家でも外でも使いたい、どちらの利用も多い場合は、格安SIMなどをうまく利用して、併用で契約したほうがお得になる場合があります。
WiMAXと光回線に関するよくある質問

ここでは、WiMAXと光回線でよくある疑問をピックアップしました。ぜひ参考にしてください。
WiMAXは光回線の代わりになる?
WiMAXは光回線の代わりになり得ます。
光回線の一般的な速度は下り最大1Gbpsです。それに対しWiMAXは最大2.7Gpbsと光回線と同等の速度が出ます。
そのため、通信速度という点ではWiMAXは十分光回線の代わりになるでしょう。
光回線からWiMAXへ乗り換えは可能?
光回線からWiMAXへ乗り換えは可能です。WiMAXはエリアさえ対象内なら、どの建物でも利用ができます。
光回線とWiMAXは併用もできますので、WiMAXを契約してから光回線を解約するという流れで乗り換えれば、ネット環境が途切れることなく乗り換えができます。
光回線からWiMAXへの乗り換えについては、光回線からWiMAXへお得に乗り換える方法を紹介した記事もぜひ参考にしてください。
一人暮らしはWiMAXと光回線どっちがお得?
一人暮らしの場合は、WiMAXの方がお得です。
工事費用がかからないうえ、家でも外でもインターネットが使えます。
また、WiMAXで開催されているキャンペーンを活用すればより安く利用可能です。キャンペーンを活用してお得に利用しましょう。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
WiMAXと光回線のまとめ

- WiMAXは外での利用・引っ越しが多い方向け
- 光回線は安定した通信が必要な方向け
WiMAXと光回線、それぞれの特徴とおすすめポイントを紹介しました。
WiMAXは外に持ち歩きたい方や、引っ越しが多い方におすすめです。光回線は家での利用が多い方、安定した通信環境が必要な方におすすめです。
この記事を参考に、ぜひご自身のライフスタイルに合ったインターネット回線を選んでみてください。
WiMAXを契約したいけど、色々ありすぎて決められないという場合は、業界最安級の価格で利用できるカシモWiMAXがおすすめです。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
公開日時 : 2023年04月28日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。
関連キーワード