- 格安SIM
ヤフーモバイルでiPhoneを契約|メリット・注意点・機種変更方法も紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
スマホの中ではiPhoneはメジャーであり、シンプルな機能から初心者でも使いやすい設計になっています。
iPhoneを格安で利用したいなら、キャリアはワイモバイルを選ぶのがおすすめですが、購入先のおすすめはヤフーモバイルです。
これらは名前が似ていてややこしいですが、ワイモバイルはスマホのキャリア、ヤフーモバイルはワイモバイルのオンラインストアと考えましょう。
目次
ヤフーモバイルでiPhoneを契約するには

実際にヤフーモバイルを利用し、iPhoneを契約するにはどのような手順を取るのか知っていきましょう。
ヤフーモバイルはオンラインストア限定の契約方法となりますが、ワイモバイルは店舗があるため、店舗での直接契約も可能です。
オンラインストアと店舗での違いに注目しながら、契約方法への理解を深めましょう。
インターネットで申し込む
ヤフーモバイルはワイモバイルのオンラインストアのため、利用するにはまずはネットからサイトにアクセスします。
ストアでは機種や付属品の購入だけではなく、契約も可能です。オンラインストアから欲しい機種や色を選ぶと、在庫の状況に応じてその場ですぐに契約できます。
店舗での契約のように待ち時間が発生せず、好きな時に契約できるのは大きな魅力でしょう。
ただし、オンラインストアからの契約の場合、支払い方法やプランの設定といった、通常担当者と相談しながら決められる部分を全て自分で行う必要があります。
そのため、どのようなプランで契約するかは事前に決めておかなければならず、リサーチが不足したために、自分に合わないプランで契約しないよう注意しましょう。
プランの詳細まで契約が完了すると、数日で端末が送られてきます。端末での設定を終えると即時使用が可能で、店舗で契約した場合と同じように利用できます。
ワイモバイル取扱店で申し込む
厳密にはヤフーモバイルからではなく、ワイモバイルでの直接契約になりますが、取り扱い店にて従来通りの方法で契約は可能です。
ワイモバイルは全国に店舗が1,000店以上あるため、近所にある場合はスムーズに契約できるでしょう。
ただし、混み具合によっては契約を進めるまでに時間がかかるため、スムーズに進めたいなら事前に予約しておかなければなりません。
また、商品の在庫次第ではさらに待たなければならないこともあるため、注意しましょう。
オンラインストアでは在庫があっても、店舗では在庫がないというケースもあります。近隣に店舗があるなら、取り寄せも可能なため、在庫の状況は早めに確認しておくのがおすすめです。
契約は担当者と相談しながら行えるため、どのようなプランを組むべきか悩んでいても、一緒に考えてもらえ、おすすめを提案してもらえます。
ただし、不要なプランまで提案され、オプションを追加して契約して月額料金が高くなってしまうこともあるため注意しなければなりません。
お得に契約するには、店舗を利用する場合でも事前にリサーチしておくことが大切でしょう。
ヤフーモバイルでiPhoneを契約する時に必要なもの

ヤフーモバイルからiPhoneを契約するには、クレジットカードと本人確認書類が必要です。クレジットカードはVISAやJCB、Masterといった基本的なものは一通り使えますが、一部利用できないものもあるため注意しなければなりません。
また、デビットカードは利用できないため、必ず通常のクレジットカードを用意しましょう。さらにクレジットカードは契約者本人名義であることが条件で、契約者と使用者が違う場合には注意が必要です。
本人確認書類は、以下の9点から用意しましょう。
- 運転免許証
- 健康保険証または住民基本台帳カード + 公共料金領収書・住民票のいずれか
- 日本国パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード(旧外国人登録証) + 外国パスポート
一部組み合わせて用意しなければならないものがあるため、注意が必要です。基本的には運転免許証がスムーズで、もっとも便利でしょう。
通常はこれら2点で構いませんが、家族割引を適用する場合は、別途家族証明書類が必要となるため、これにも注意しなければなりません。
ヤフーモバイルで購入できるiPhoneの機種

ヤフーモバイルから購入できるiPhoneの種類は大きく2つで、機種ごとに特徴が違います。ヤフーモバイルはキャリアがワイモバイルのため、最新機種までは扱っていません。
購入できるのはやや古い機種に限られますが、それでもiPhoneだけで複数種類あるため、選択肢は広く、自分に合ったものを見つけやすいでしょう。
優れたパフォーマンスを発揮できるiPhone 7

ヤフーモバイルから購入できるiPhoneでもっとも新しいのは、iPhone 7です。iPhone 7はこれまでのiPhoneシリーズの中でも特にパフォーマンス性能に優れており、高品質のカメラや長時間の連続使用が可能な点が特徴です。
大容量バッテリーのため、外出先での使用にもおすすめで、防水や防塵機能も優れており、アウトドアシーンでも活躍するでしょう。
動画や写真が高画質で撮れるため、SNSをよく利用する人にもおすすめで、より高いスペックを求めたい人向けの機種です。
美しい写真が撮れるiPhone 6s

性能面ではiPhone 7にも引けを取らない、iPhone 6sもおすすめです。iPhone 6sは特にカメラ性能が優れており、美しい写真を撮れるのが魅力でしょう。
HDカメラで動画も写真も美しく撮影でき、かつHDディスプレイでより鮮明な画質での再生が可能です。また、バッテリーも大容量で長時間駆動が可能なため、幅広いシーンで活躍します。
基本的な性能はもちろん優れており、写真だけに特化しているわけではないため、複数シーンでバランスよく使いたい人にもおすすめでしょう。
ヤフーモバイルでiPhoneを使うメリット

そもそもなぜヤフーモバイルでiPhoneを購入し、ワイモバイルキャリアを使うべきなのか、疑問に思う人もいるでしょう。
答えは簡単で、他のキャリアと比べても、ワイモバイルを利用するメリットは多いです。
また、ヤフーモバイル経由なら、より便利に契約できてメリットが大きくなることも嬉しいポイントでしょう。ワイモバイルキャリアを利用するメリットは、大きく3つに分けられます。
毎月安い料金でiPhoneを使いたいなら、ぜひこちらの記事をご参考にしてください。
お得に使える割引が多い
ワイモバイルは大手キャリアと格安SIMの中間的位置づけにあり、大手キャリアよりもお得に使えるプランが多いです。割引適用可能なプランの数は多く、基本料も安いため、スマホ料金を節約できるのが魅力でしょう。
またヤフーモバイル経由で契約する場合のみ適用できるキャンペーンもあるため、店舗で契約するよりもお得になりやすいです。
ヤフーモバイルでは、値下げ商品が売り出されていることもあり、お得な機種を上手に見つけて購入、契約すると、さらに安くiPhoneを利用できるでしょう。
スマホのプランにかけ放題がある
ヤフーモバイル、店頭契約どちらの場合でも利用できますが、ワイモバイルでは通話無料のプランがあります。これは10分以内の通話なら、月に何度かけても無料というもので、電話利用が多い人には特にメリットになるでしょう。
iPhoneに限らず、スマホでの電話代は高くつきやすいため、10分間無料になるのはかなりお得です。電話が長くなりそうなら、10分ぎりぎりで切ってもう一度かけ直すと、料金は発生しません。
使い方次第では、ハードに利用しても電話代0円に抑えられるため、コストカットしやすいのも魅力のひとつです。
通信速度が安定している
ワイモバイルは完全に独立した格安SIMというわけではなく、ソフトバンクのサブブランドとしての位置づけです。そのため、使用している回線はソフトバンクと同じで、通信速度や品質も優れているのが特徴です。
料金プランは格安で利用できるものの、通信速度は安定しているため、使用時に困ることもないでしょう。格安料金ならではの使い勝手の悪さを感じずに済むことは、大きなメリットです。
ヤフーモバイルでiPhoneを使う時の注意点

ヤフーモバイルからiPhoneを契約すると、お得かつ便利に使えますが、一部注意点があることは覚えておきましょう。注意点が守れていないと、場合によっては損をすることもあります。
大きく3つ挙げられる注意点を理解し、細部のポイントまで把握して契約することが大切です。
契約期間中に解約すると契約解除料が発生する
ワイモバイルは大手キャリアと同じで、2~3年の長期契約です。契約期間中の解約には契約解除料がかかり、高額な費用を請求される場合もあるため注意しなければなりません。
格安SIMのように、いつでも自由に乗り換えられるわけではないため、契約期間を満了する見込みが立ってから、契約するのがおすすめです。
また、ヤフーモバイルから契約する場合は、いつが契約時期なのか、詳細まで確認が必要です。
端末が配送された時なのか、使用を開始した瞬間なのか、細かい日付まで確認し、契約更新のタイミングを正しく把握しておきましょう。
利用開始から12か月経過すると月額料金が高くなる
安く利用できるのはワイモバイルの魅力ですが、割引が適用されるのは最初の12カ月に限られます。以降は割引適用がなくなり、月額料金が高くなるため注意しなければなりません。
加入するプランによって基本料金は違いますが、12カ月以前と以降では、毎月の料金が1,000円近く変わることもあるでしょう。
目先の期間だけでコストを計算するのは危険なため、料金が上がってからの期間でも計算し、長い目で見て本当にお得に使えるか、試算しておくことが大切です。
SIMフリーでないiPhoneはSIMロックの解除が必要
ヤフーモバイルからは機種だけではなく、SIMカードの購入も可能です。そのため、スマホを持っているなら、SIMカードを購入し利用も可能ですが、SIMフリーかどうかは事前に確認しておきましょう。
SIMロックがかかっている場合は、事前に解除しておかないと購入したSIMカードが利用できません。
また、ヤフーモバイル経由で購入したiPhoneを、別のキャリアで利用する場合も、同様にSIMロック解除の必要があるため注意しましょう。
ヤフーモバイルでのスマホ乗り換え・機種変更に必要なものは
![]()
ヤフーモバイルは店舗での契約のように対面ではないため、待ち時間や余計なオプションサービスへの加入を勧められるという心配はありません。しかし、店舗での契約と同様に本人確認書類などの準備が必要です。
契約者本人名義のクレジットカード
多くのキャリアではさまざまな支払い方法を選べますが、ヤフーモバイルで契約する場合、事務手数料などの初期費用と月々の利用料金の支払いはクレジットカードのみの取り扱いとなります。
そのため、契約時には本人名義のクレジットカードを準備しなければならず、デビットカードは利用できないので注意が必要です。支払いに利用できるクレジットカードの種類は、以下のように限られています。
VISA/Mastercard/JCB/AMEX/DinersClub/UC/MUFGカード/DC/UFJカード/NICOS/三井住友カード/イオンクレジットサービス/オリコ/OMC/CF/Cedyna/ライフカード/TSキュービック/楽天カード/ジャックス/ポケットカード
契約者本人の確認書類
契約時には支払いに利用する本人名義のクレジットカードの他に、以下のような契約者本人の確認書類が必要です。
運転免許証/健康保険証または住民基本台帳カード及び住民票など/パスポート/マイナンバーカード/身体障害者手帳/療育手帳/精神障害者保健福祉手帳/特別永住者証明書/在留カード及びパスポート
なお、本人確認書類の提出はコピーなどをFAXや郵送するのではなく、スマホなどで撮影し、画像ファイルのアップロードして送付します。
MNP・ソフトバンクからの番号移行の場合
MNPを利用して他社から乗り換える場合、事前に予約番号の取得が必要で予約番号を取得してから2日以内の申し込みが必要です。
MNP予約番号を取得する
MNPを利用して他社から乗り換える場合、各キャリアのMNP予約窓口に問い合わせて予約番号を取得する必要があります。なお、MNP予約窓口の受付時間は各キャリアによって異なるため、事前に調べておくことをおすすめします。
MNP予約番号取得から2日以内に申込する
MNP予約番号には有効期限があり、取得してから2日以内の申し込みが必要です。ソフトバンクから乗り換える場合、商品の着荷をソフトバンクで確認した日の翌日に自動切替完了後、利用開始となります。
端末が手元に届くと特別な初期設定は必要ないため、すぐに利用できるので安心です。
iPhoneへの乗り換えはヤフーモバイルがおすすめ
ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルは、iPhoneを格安のプランで利用できてお得です。さらにお得に利用するなら、オンラインストアのヤフーモバイルから購入、契約するのがおすすめです。
ヤフーモバイルからなら、さらにお得に機種が購入できる場合があるため、上手に活用して賢くiPhoneへ乗り換えましょう。
もし子どもにiPhoneを契約することを検討しているが、少しでも安く利用したいと考えている方は、子どもにおすすめのiPhone格安機種からお得な契約方法をまとめましたので、ぜひご参考にしてください。
公開日時 : 2019年04月09日

関連キーワード