dポイントとは?ポイントの使い方や貯め方の裏技を公開

dポイントとはNTTドコモのポイントサービスで、ドコモユーザー以外も様々な場所で使えます。この記事では、dポイントの使い方や貯め方を詳しく解説しています。ポイントを効率よく貯める裏技も紹介しているので、dポイントをよりお得に活用したい方は必見です。
dポイントとは?ポイントの使い方や貯め方の裏技を公開

dポイントは、NTTドコモによるポイント制度ですが、ドコモのユーザーでなくても、さまざまな場所で使用できます。

ポイントカードの発行もあり、加盟店で買い物をすればポイントが貯まり、ショッピングで利用できます。

この記事では、そんなdポイントとはなにか?どんな使い方ができるのか、さまざまな角度から紹介します。

ポイントの貯め方や使用可能な場所、ポイントを効率よく貯めるための裏技も取り上げていきます。dポイントが気になる人、どうやって使っていいかわからない人は、要チェックです。

dポイントとは?

dポイントとは、NTTドコモが提供するポイントサービスです。

ドコモサービス(スマホ・ドコモ光・ドコモカードなど)の利用料金や、加盟店での買い物、ネットショッピングなどで、ポイントを貯めることも使うこともできます。

dポイントには通常ポイントと、期間・用途限定ポイントの2種類があります。

  • dポイント(通常):有効期限は獲得月から48ヵ月
  • dポイント(期間・用途限定):有効期限は獲得したサービスによって異なる

期間・用途限定のdポイントは、ドコモ料金の支払いや、データの追加購入、ポイント交換、dカードプリペイドチャージサービスには利用できません

dポイントカードは2種類ある

カードには「dポイントカード」と、クレジットカードとして使用できる「dカード」があります。

グレードによりますが、両方とも、年会費などはかかりません。dポイントカードはドコモショップだけではなく、dポイント加盟店でも配布されており、手軽に入手しやすいのも特徴です。

dポイントを貯める6つの方法

dポイントは、様々な方法で貯められます。

  • 加盟店でショッピング
  • キャンペーンにエントリー
  • ドコモ料金の支払い
  • 子育て応援プログラムに参加
  • dマーケットを利用
  • 公共料金の支払い

手軽にたくさんポイントを貯められるように、ぜひ参考にしてください。

1.加盟店でショッピング

加盟店でdポイントカードを提示すれば、買った分のポイントがもらえます

dポイントの加盟店は、コンビニやスーパー、百貨店、レストラン、外食チェーン、ドラッグストアなど、身近な場所が多数あります。

空港やホテル、映画館、書店、家電量販店、ファッション、レジャー、タクシーなどでも貯まります。

100円の支払いで1ポイント貯まる場所が多いですが、中には200円で1ポイント貯まる加盟店もあります。

加盟店は増加傾向にあり、ますます貯めやすい環境になっています。

2.キャンペーンにエントリー

dカードのホームページには、ポイントアップのキャンペーン情報が掲載されています。キャンペーンの内容にもよりますが、通常のショッピングよりもポイントが貯めやすいです。

ほかにも、クイズやアンケートに答えて、ポイントが付与されるキャンペーンもありますdカードのホームページをチェックし、自分が参加できるキャンペーンを見つけましょう。

3.ドコモサービスの料金支払い

dポイントは、ドコモスマホや携帯電話、ドコモ光など、ドコモサービスの利用料金の支払いによって貯められます。

通常は1,000円で10ポイント、 dカードGOLDでの支払いの場合100ポイント付与されます。

ただし、ドコモのセカンドブランドahamoの料金はポイント対象外です。

dポイントで携帯料金の支払いも可能ですが、その際は、支払ったあとの金額でポイントが決定されます。 

4.子育て応援プログラムに参加

ドコモの「子育て応援プログラム」に申し込むことで、子どもが12歳になるまで3,000ポイント(期間・用途限定)が毎年付与されます。

ただし、参加には母子健康手帳や住民票など必要書類があるため、手続きする際は忘れないようにしましょう。無料のフォトアプリや、50GBプラスになる特典もついています。

子育てをしている人向けのキャンペーンは、ほかにもあります。「ドコモの学割」は、家族を対象に利用料金が安くなるうえ、2,500ポイントの贈呈もあります。

5.dマーケットを利用

「dマーケット」というオンラインサービス利用時にも、100円で1ポイントの付与があります。

dマーケットは、旅行、ファッション、出前、電子書籍などのコンテンツだけではなく、音楽や雑誌、動画が見放題のサービスもあります。

dマーケット内でも、dショッピングデーでポイントが20倍になるなど、キャンペーンを実施していることもあり、割引クーポンの発行もあります。

キャンペーン情報を小まめにチェックし、賢くポイントを貯めましょう。

6.電気ガス水道の支払いに利用

dカード払いで電気、水道、ガス、電話、放送、ネットなどの公共料金を支払うと、ポイントが自動的に貯まります。

自動引き落としに設定すれば、毎月ポイントを貯められ、コンビニなどで支払う手間もかかりません。

dポイントを貯める!

dポイントを使える場所・使い道

dポイントは、貯める方が幅広いだけでなく、使える場所や使い道もたくさんあります。

  • 携帯料金や周辺機器の支払い
  • データ量の追加
  • dマーケットで使用
  • dカードにチャージ
  • iDキャッシュバック
  • 加盟店でポイントを使う

携帯料金や周辺機器の支払い

ドコモユーザーであれば、携帯料金の支払いにdポイントが使えます。1ポイント単位で使えるので、細かく割引できます。

また、携帯料金だけではなく、携帯電話本体、充電器、アクセサリー類などにも充当可能です。

また、万が一携帯電話が壊れたとき、修理費用にポイントを利用できるのもうれしいポイントです。万が一の際には、dポイントでお得に修理しましょう。

データ量の追加

スマホを頻繁に利用する人は、月末などは通信制限による速度低下に悩んでいないでしょうか。

dポイントは、データ量を増やしたいときにも利用可能です。現金で支払う場合、1GBで1,080円かかります。dポイントであれば1,080ポイント必要です。

ポイントの残高は「My docomo」からチェックできるので、ポイントに余裕があるとわかった人はデータ量の追加も選択肢の一つとして考えておきましょう。

My docomo - 料金・通信量の確認
My docomo – 料金・通信量の確認
開発元:株式会社NTTドコモ
無料
posted withアプリーチ

dマーケットで使用する

定額の動画見放題サービスや、通販を利用できるdマーケットでは、ポイントが貯まるだけではなく、支払いにおいてもdポイントを利用可能です。

食品や日用品が取り揃うdマーケット、国内外の旅行を網羅しているdトラベルなど、dマーケットはさまざまな魅力が溢れているサイトです。

dマーケットでは10日と20日に、支払い分の20%を貯められるお得なキャンペーンを開催しています。毎月行われているので、10日と20日にショッピングするとポイントを貯めやすいです。

また、普段は手が出ないようなものを購入する際、ポイントを使用することで、よりお得感を味わえるでしょう。

dカードにチャージ

dポイントは、チャージして支払いできる「dカードプリペイド」にも利用可能です。

チャージにdポイントが使用でき、dポイント加盟店以外でも支払いできます。また、還元率は0.5%あり、dポイントを使用しながらポイントを貯められる仕組みなので、お得なショッピングができるでしょう。

プリペイドカードは、入金した分だけ利用できるため、クレジットカードのような使い過ぎを防止できます。

また、「dカードプリペイド」は、MasterCard加盟店での支払いも対応可能です。12歳以上という年齢制限はあるものの、年会費はかからず審査もありません

LINEMO

iDキャッシュバック

dカードを持っている人は、支払いが手軽な電子マネーのiDも使用できます。

iDによる支払いを減額できるiDキャッシュバックは、dポイントで充当も可能です。こちらは、2,000ポイント単位で交換できる仕組みです。

dポイン加盟店で使う

dポイントの加盟店でも、1ポイント1円として支払いに使えます。

たくさんポイントが貯まっている場合は、現金不要で支払いもできるでしょう。さらに、QRコード決済対応のd払い加盟店でも、ポイントの使用が可能です。

また、ポイント利用時に、支払いメールが届くサービスもあります。

dポイントを貯める!

dポイントを効率よく貯める2つの裏技

dポイントを、より効率よく貯めるための裏技を2つ紹介します。

  • ゴールドステージへランクアップ
  • ローソンのキャンペーンを利用

【裏技1】ゴールドステージへランクアップ

dカードには「dカード GOLD」というグレードアップした種類があります。

このカードを持っていれば、ドコモユーザーは携帯料金1,000円につき、100ポイント貯まり、還元率は10%です(※)。

11,000円(税込)の年会費がかかるものの、携帯料金を毎月支払っていれば、10,000ポイントを貯めることは難しくありません。

ほかにも、最大で10万円分の補償サービスや国内空港ラウンジを無料で利用できる特典などがあります。

また、海外旅行中のさまざまなトラブルに、対応してくれるサービスもついています。

新規入会特典で、ポイントが付与されるキャンペーンも実施中なので、ドコモユーザーであれば非常にお得なカードといえるでしょう。

※ahamoを除くドコモケータイ料金およびドコモ光ご利用料金をさします。
※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※ 端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外です。

今すぐdカード GOLDを申し込む

【裏技2】ローソンのキャンペーンを利用

さまざまな店舗での買物でdポイントを貯められますが、中でもコンビニエンスストアのローソンはおすすめです。

ローソンのキャンペーンでは、dカード決済で1%ポイント還元があります。

dカード決済の場合、200円(税抜)ごとに1ポイント還元されます。

普通のローソンだけではなく、ローソンストア100やナチュラルローソンも対象なので、dポイントを効率よく貯めたい方は、コンビニエンスストアを利用する際は、ローソンを選択しましょう。

dポイントは、ローソンのPontaポイントへ交換可能です。Pontaは、さまざまなリアル店舗で利用できます。

また、JALマイルやリクルートポイントにも交換できます。リクルートポイントであれば、リクルートによるさまざまサービスで利用できるでしょう。

dポイントを貯める!

加盟店で買い物をしてポイントをたくさん集めよう

NTTドコモのdポイントは、さまざまな場所で貯められて、使える店舗やサイトも多いです。

加盟店やdマーケットでのショッピング、各種キャンペーンへの参加、携帯電話代や公共料金の支払い、dカードの利用など、様々な方法でポイントを貯められます。

使える場所は、dポイント加盟店やdマーケットなどです。携帯料金や周辺機器の支払い、データ量追加、dカードにチャージ、iDキャッシュバックなどにもポイントを充当できます。

dカードを「dカード GOLD」へと変えることで、さらにポイントが貯めやすくなり、dカード決済で1%ポイント還元されます。

ドコモのユーザー以外の人でも、dポイントは使えます。また、別カードへのポイント移行や携帯の修理費用への充当もできるので、使える場所と使い道は非常に幅広いです。

dポイントカードであれば、すぐに入手できるので、この機会にぜひ手に入れてポイントを貯めましょう。

dポイントを貯める!

公開日時 : 2023年05月26日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!

関連キーワード