- インターネット
So-net光プラスの評判が悪い理由を暴露!メリット・デメリットを紹介


So-net光プラスを契約する前に、ユーザーのリアルな評判が気になる方も多いでしょう。
今回は、So-net光プラスの評判を調査し「いい口コミ」と「悪い口コミ」にわけて紹介します。
So-net光プラスの料金や速度、キャンペーン情報などのメリット・デメリットを知ってから契約を検討しましょう。
この記事でわかること
目次
So-net光プラスとは?おすすめの人の特徴

初期費用(税込) | 事務手数料:3,300円 回線工事費:26,400円 |
---|---|
月額費用(税込) | 戸建:6,138円 マンション:4,928円 |
最大速度 | 1Gbps |
セット割 | So-net 光×auスマートバリュー So-net 光×自宅セット割 |
契約期間 | 36か月 |
解約金 | 20,000円(不課税) |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ |
※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
So-net光プラスとは、「光回線」と「プロバイダサービス」がセットになったインターネットサービスです。
NTT東日本とNTT西日本の光ファイバー回線「フレッツ光ネクスト」を採用しているため、日本全国で利用できます。
セキュリティソフト「S‐SAFE」が自動付帯サービスに含まれていたり、WiFiレンタルを無料で利用できたりと、様々な特典が受けられることも特徴です。
キャッシュバックや工事費分割引などキャンペーンが充実しているため、「トータルコストがほかのサービスよりも安い」と定評を得ています。
ただし36か月の契約期間が設けられているため、期間内に解約する場合には解約金が発生します。
この解約金が「高い」という声もあるので、So-net光プラスを契約する前に欠点をよく理解しておきましょう。
So-net光プラスがおすすめの人
- 通信速度を重視している
- auユーザーでお得に利用したい
- 1つのサービスを長く使い続けたい
- セキュリティやルーターを無料で利用したい
- セキュリティ対策が万全なサービスを利用したい
- フレッツ光やほかの光コラボ回線から乗り換えたい
- 困ったときに丁寧なサポートが受けられるサービスを利用したい
So-net光プラスの評判が悪い3つの理由!

So-net光プラスは利用者が多いため、ほかのサービスに比べ莫大な数の口コミが集まっています。
いい口コミ数の方が圧倒的に多いものの、一部の悪い口コミが目立っていることが見受けられました。
そのためSo-net光プラスと検索すると、「クレーム」「遅い」といったネガティブなワードがあがってくるのかもしれません。
具体的にどのような点に不満を感じているのか、見ていきましょう。
1. 解約金が高い
So-net光プラスは契約期間内に解約する場合、20,000円(不課税)の解約金が請求されます。
契約期間は36か月と長めに設定されているため、「期間内だけど解約したい」と考えるユーザーにとって大きな負担となっているようです。
はぁ❓ソーネット請求書ヤバすぎ
— ☪︎ ⭐︎龍輝卿★ ☪︎ 🙀♔⁸ ︎(卑弥呼っち❕❔ (@nana_lovere24) July 20, 2021
1万1千円代とか それにmaino 約4千円 東京知り合いが 言ってたけど、so−netが他会社より高いと後から知った🥵 解約して前のmaino親会社に戻したいが、解約金,工事代残金って ネット配線工事費支払いとかってなに⁉️政治さん全てネット会社の解約金無しにして⁉️
ほかのインターネットサービスと「解約金」「契約期間」を比較してみました。
サービス名 | 契約期間 | 解約金 |
---|---|---|
So-net光プラス | 3年 | 20,000円 |
ドコモ光 | 2年 | 戸建て:14,300円 マンション:8,800円 |
ソフトバンク光 | 2年 | 10,450円 |
auひかり | 戸建て:3年 マンション:2年 |
戸建て:16,500円+撤去工事費 マンション:7,700円 |
So-net光プラスはほかのサービスよりも契約期間が長く、解約金が高いことがわかりました。
しかし、So-net光プラスは月額料金が格安です。解約金を含めてもトータルコストはほかのサービスよりもリーズナブルです。
(左画像)
— たいぞう (@taizoonet) May 11, 2022
ソネット光プラス36ヶ月の総月額料金
(右画像)
60,000キャッシュバックを差し引いた36ヶ月分の月額料金
36ヶ月限定ならソネット光プラスは安い。
契約期間である36ヶ月後に乗り換えるのもありかも。#sonet#ソネット pic.twitter.com/bRqfUPeivX
契約期間終了後から3ヶ月間は、違約金(解約金)が発生しません。解約を検討している方は、この期間に解約手続きを行いましょう。
2. 通信速度が遅い
So-net光プラスは、「通信速度が遅い」という声がいくつか見受けられました。
本日ようやくネット開通した😭✨実家はNUROだったから爆速だったが、So-net光プラス…YouTubeとかサムネ読み込み遅い気がする…でもいつでもオンラインのみできるようになったから気軽にやりたい〜🥺
— はるき (@MMhrhrk) June 18, 2021
しかし「みんなのネット回線速度」によると、So-net光プラスの平均速度は比較的速いことがわかります。
So-net 光プラスの時間帯別の平均速度
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 17.57ms | 381.04Mbps | 244.46Mbps |
昼 | 17.41ms | 353.47Mbps | 256.03Mbps |
夕方 | 18.99ms | 321.48Mbps | 241.01Mbps |
夜 | 27.85ms | 177.65Mbps | 198.99Mbps |
深夜 | 17.23ms | 347.55Mbps | 243.69Mbps |
※こちらで紹介した数値は、あくまで一個人またはユーザーから寄せられた実測値をもとに平均値を出したものです。通信速度は、お住いの地域や環境、または接続環境によって変動しますのであくまで参考値としてお受け取りください。
ネットの回線速度はエリアや時間帯によって異なるので、速度が遅い場所・時間帯に利用しているユーザーの声なのかもしれません。
実際に、「So-net光プラスに変えて速くなった」という声の方が圧倒的に多くあがっています。
昨日、SoftBank AirからSo-net光ブラスに乗り換えた
— ゆーま|副業コンテンツビジネスプロモーター (@youma_01) December 14, 2021
ベストエフォートで上り下り1Gbps
実測は超爆速とまではいかないけども時間帯に関係なく一定の速度が担保されるのはありがたいです
360Mbps出てるから超速いですね
光回線の代理店のセールスを受けてみて色々と勉強になったです
IPoE+IPv4 over IPv6 なんだからPPPoEは停止中で良いのにナンデナンデ?!って嵌った。勝手に繋がるから何もせんで良かったのじゃ…。からのSo-net光プラス爆速最高の図。
— emizo (@emizosiroom) April 19, 2021
b(´∀`)d pic.twitter.com/1dqGPBpP96
利用するエリアや時間帯によっては、ネット速度が遅れる可能性があることを知っておきましょう。
3. カスタマーサポートの質が低い
カスタマーサポートの対応に不満を抱いている人もみられました。
So-net 光 プラス&playstation now というもの加入したく判らない所があり、昼に相談の電話をしたが、質問内容も聞かず、明日、明後日に折り返し連絡しますとのこと….どんな仕組みで、どんだけ遅いねん
— jojojapan (@jojojapan3) March 25, 2021
料金の簡単な確認をしたかっただけなのに#So-net 光#sonet光#playstationnow
なかには、「スタッフがサービス内容を理解していない」「質問の答えになっていない」という辛口なコメントもあります。
それに対し「親切に対応してくれた」「丁寧でわかりやすかった」という口コミも多数あがっているので、サポーターの質に差があるのかもしれません。
So-net光プラスの評判からわかる5つのメリット

満足度の高いユーザーの口コミを5つピックアップしました。
- 他社と比べて月額料金が安い
- セキュリティソフトが無料で使える
- 全国エリアに対応
- 初期費用の負担が少ない
- 無線ルータを無料でレンタルできる
So-net光プラスを契約することで、どのようなメリットが得られるのか見ていきましょう。
1. 他社と比べて月額料金が安い
検討した結果、So-net光プラスでもauスマートバリューが適用できることが判明したので、乗り換え先はSo-net光プラスに決定~Σヾ(´¬`*)ミ
— とろはち@クレーマーは三日月蹴り🐈️RR⚙️400X🏁🏍️💥💨 (@toro8) August 10, 2021
申し込み済み。
ただ今の時期、開通するまでの納期は覚悟しないとな…
So-net光プラスはキャッシュバックや特典などのキャンペーンが充実しているため、他社と比べて月額料金の安さが魅力です。
とくにauユーザーは「auスマートバリュー」が適用されるため、ネット×電話×auスマホをお得に利用できます。
また、家族の数だけ永年最大1,100円(税込)の割引が毎月を受けられることも嬉しいポイントです。
2.セキュリティソフトが無料で使える
ADSL回線のままだったんだけど、ついにサービス終了するから切り替えるよう連絡がきた。
— lulu (@lulu_pom) September 5, 2019
夫のスマホがauなのでSo-net光にする(セット割)。
夫に伝えたらもう早速申し込んでくれたみたい。
他の決め手はセキュリティソフト無料、IPv6対応無線LANルーター無料という点。
So-net光プラスに契約すると、通常550円(税込)/月のセキュリティソフト「S-SAFE」が無料で使えます。
S‐SAFEは、ウイルス・トロイの木馬・ランサムウェアに対するセキュリティ機能に加え、オンラインバンキングの接続も保護してくれる安心のソフトです。
インターネット使用時間やWeb閲覧にも制限を設定できるので、子どもがいる家庭でも役立つでしょう。
WindowsやMac、Android、iOSに対応のマルチデバイスで最大7台までインストールできるので、家族全員で安全にインターネットを楽しめます。
auひかりからSo-net光プラスに変えてスピードは速くなるしキャッシュバックもらえるしセキュリティソフトはついてくるし嬉しい!!!
— もえかわけつじ (@maetetsu74) August 16, 2020
So-net光プラスを契約し続けるとS‐SAFEも自動更新されるので、今後セキュリティ面の心配が少なくなる点もメリットです。
3.全国エリアに対応
なんだかんだ、金額、エリア外とか速度とか、カスタマー対応とか含めて、ソネットに落ち着きました!
— りなた@2児パパ転職 (@rinarata_anpan) January 13, 2020
So-net光プラスは全国対応のNTT回線を使用しているので、どのエリアでも利用できます。
地域が限られている回線を契約できない場合は、So-net光プラスを選ぶとよいでしょう。
4.初期費用の負担が少ない
転用先はSo-net光というのもありだな キャッシュバックと工事費補填がモリモリ pic.twitter.com/PbNhwUit1N
— ヌーニー (@hide8006) May 26, 2022
So-net光プラスは工事費が実質無料で、初期費用を抑えられます。
回線を契約する際には、約20,000円の工事費や約3,000円の事務手数料、登録料が請求され、大きな負担になるでしょう。
So-net光プラスは、回線工事費分26,400円割引キャンペーンを実施しているので、事務手数料の3,300円(税込)のみ発生します。
さらに最大60,000円のキャッシュバックがもらえるので、負担なくSo-net光プラスに乗り換え、または新規契約できます。
キャッシュバック (非課税) |
1回目 (3ヶ月後) |
2回目 (12ヶ月後) |
---|---|---|
新規契約 | 30,000円 | 30,000円 |
乗り換え | 30,000円 | 10,000円 |
キャッシュバックやキャンペーンがお得な光回線を探している方は、光回線のおすすめサービスを比較した記事で詳しく解説しています。
5.無線ルータを無料でレンタルできる
So-net光プラス一年使ってる。
— もえかわけつじ (@maetetsu74) September 9, 2021
3年契約で価格コムのキャッシュバック付きでやったけど、まともに使えはする!キャッシュバックの手続きも煩雑さはなく、必要ならば無線LANルーター無料で借りれる。
So-net光プラスに契約すると、月額550円(税込)の「v6プラス対応ルーター」が永年無料で利用できます。
v6プラス対応ルーターは最新の高速通信方式なので、「快適に使える」「ストレスがない」という声も多く見受けられました。
v6プラス対応ルーターならネットが混雑する時間帯、不安定なエリアでもストレスなく使えるでしょう。
【申し込み手順】So-net光プラスをお得に利用する方法

お得にSo-net光プラスを回線新設で契約する方法を紹介します。
フレッツ光やコラボサービスを利用していない方は参考にしてください。
タイトル
- So-net光プラスの公式サイトを開き「お問い合わせ・お申し込み」をクリック
- 「WEBで新規入会」をクリック
- 「フレッツ光・コラボサービスを利用していない(新設)」をクリック
- 利用するエリアを選択
- 利用場所を「戸建」と「マンション」から選択
- 「新規入会」をクリック
- 「お客様情報」を入力後に「3. オプション」をタップ
- 「So-net v6プラス対応ルーター」にチェック
- 登録完了後にSMSやメールでご利用案内が届き、工事日を決定
登録完了から数日で「So-net v6プラス対応ルーター」が自宅に届きます。
回線工事当日に立会いが必要な場合もあるので、あらかじめ確認しておきましょう。
回線工事完了後にインターネットの設定を行えば、So-net光プラスを利用できるようになります。
So-net光プラスに関するよくある質問
So-net光プラスに関するよくある質問に対し、Q&A形式でお答えします。
ドコモ光をSo-netのプロバイダで利用できる?
ドコモ光は、So-netのプロバイダで利用できません。
「ドコモ光×So-net」の組み合わせは、2019年7月に新規の契約受付を終了しています。
So-net光プラスの解約方法は?
So-net光プラスの解約は次の3ステップで完了します。
解約の手順
- 電話またはインターネットから解約手続きをする
- レンタルしていた機器を返送する
- 回線撤去工事をする
So-net光プラスの評判 まとめ
So-net光プラスは豊富なキャンペーンを実施しているため、お得に利用できます。
- 最大60,000円のキャッシュバック
- 高品質ルーターを無料レンタル
- 工事費26,400円が実質無料
NTT回線を使用しているので、日本全国で安定した通信を利用できることも嬉しいポイントです。
また高品質なセキュリティソフトを無料で使えることも、So-net光プラスの魅力だと言えるでしょう。
一点注意しておきたいのは、契約期間が36か月と長めに設定されており、期間内に解約する場合は20,000円の解約金を請求されます。
安定感のある回線を長く使い続けたい方には、So-net光プラスがおすすめです。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
公開日時 : 2022年08月09日
