• スマホ
  • 更新日:2023年05月23日

新型Xperiaの特徴は?発売日や価格、スペックなど徹底調査!

新型Xperiaの特徴は?発売日や価格、スペックなど徹底調査!

※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

2023年新型Xperiaの特徴を1つにまとめました。「各シリーズの特徴」「選ぶ際のポイント」についてまとめたのでお見逃しなく。

AndroidのXperiaは、日本ではiPhoneと並んで人気のスマホです。毎年新型が発売されるXperia。

2023年にはどんなXperiaのモデルが登場するのでしょうか。スペックや発売日、価格などについて詳しく調べました。

Xperiaファンの方だけではなく、乗り換えを考えている方や初めてスマホを持つことを検討している人もスマホ選びの参考にしてください。

Xperiaの特徴とは

まずは初心者の方にもXperiaの特徴について分かりやすく紹介します。

ソニーが作るスマホ

Xperiaは、ソニーが作っているAndroid用のスマホです。

ソニーといえば、テレビやパソコン、ゲーム、カメラ、ヘッドフォンなど数々の製品を生み出した日本を代表する企業。

Xperiaは、ソニーならではの高い技術を使って作られたスペックの高い商品です。

スマホ選びでのポイントとなる画像や音などにもこだわりのある機種で、スマホとしてだけではなく、動画や音楽の視聴、ゲームなどさまざまな使い方に対応する満足感の高い商品といえるでしょう。

ディスプレイへのこだわり

Xperiaの特徴といえば、ディスプレイを思い浮かべる人も多いでしょう。

Xperiaは、21:9比率のシネマワイドディスプレイ

この比率は映画館で見る画面とほぼ同じ。

臨場感のある画面で動画やゲームが楽しめます。

Xperia1シリーズは、ハイスペックモデルで4kの映像にも対応しています。ディスプレイは縦に同時に異なるアプリを2つ開いた使い方もできるため、上下で動画やゲーム、SNSなど別のものを表示させることもできます。

またソニーの映像技術ブラビアやリフレッシュレート120Hz駆動などを搭載したモデルもあるので、手に取るようなリアルな画像を楽しめるでしょう。

迫力あるサウンド

Xperiaは音にもこだわりがあります。

ソニーミュージックエンターテイメントと共に開発したオリジナルのオーディオチューニングは、迫力あるサウンドを届けてくれます。

またゲームをもっと楽しめるようeスポーツプレイヤ―と共同開発した音や視覚、キー操作などの要素にも他のスマホにはない工夫がされているので、さまざまな楽しみ方ができる機種といえるでしょう。

Xperiaシリーズのそれぞれの特徴

Xperiaの初代は2010年に発売されました。

その後毎年1年間の間に数種類のモデルを発売し続けています。

現在の最新モデル
  • 2023年6月発売予定Xperia 1 V
  • 2022年6月10日発売Xperia Ace III
  • 2022年夏発売予定Xperia 10 V
  • 2022年10月21日発売Xperia 5 Ⅳ

それぞれのシリーズの特徴と発売されている最新モデルのスペックを見ていきましょう。

Xperia 1

Xperia 1シリーズは、カメラ機能が充実したモデル

3D iToFセンサー、光学ズーム対応の望遠レンズ、ZEISSレンズなどを搭載していて、デジタルカメラと同じレベルの撮影を楽しめます。

また、オーディオやゲーム機能も充実しているので、スマホでゲームを楽しみたい人にもおすすめです。

Xperia 1 Vのスペック一覧

サイズ
(幅×高さ×厚さ)
約71mm×約165mm×約8.3mm
重量 約187g
OS Android13
CPU Snapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform
メモリ 12GB/256GB
外部メモリ 推奨最大容量 1TB microSDXC™
ディスプレイ 約6.5インチ/21:9ワイドディスプレイ/
有機EL/4K/HDR対応/最大120Hz駆動
バッテリー容量 5000mAh(内蔵電池)
カメラ メイン :16mm(超広角):有効画素数約1200万画素/F値2.2
24mm(広角):有効画素数約4800万画素/F値1.9
85-125(望遠):有効画素数約1220万画素/F値2.3-2.8
3眼トリプルカメラ
フロント:有効画素数約1220万画素/F値2.0
外部接続 Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(対応周波数帯:2.4/5/6GHz)
Bluetooth:ver.5.3
外部デバイス:USB Type-C
SIM仕様 nanoSIM/eSIM(デュアルSIM仕様:DSDS/DSDV)
防水/防塵 防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)

Xperia 1 Vのカラーは、ブラック、プラチナシルバーの2色です。おサイフケータイ機能があり、指紋による生体認証を導入しています。

Xperia 5

Xperia 5シリーズは、ZEISSブランドのレンズを搭載。

また、カメラ性能や処理性能に優れたXperiaのなかでも上位に位置するシリーズ

さらに、人物を撮影するときに瞳を検知して瞳にフレームの位置を自動で決める瞳AFを採用するなど、カメラ機能が充実している点が特徴です。

もちろん、スマホやゲームの機能性も充実していて処理能力が高いと人気のモデルです。

Xperia 5 Ⅳのスペック

サイズ
(幅×高さ×厚さ)
約67mm×約156mm×約8.2mm
重量 約172g
OS Android12
CPU Snapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform
メモリ 内蔵(RAM/ROM):8GB/128GB
外部:microSD/microSDHC/microSDXC(最大1TB)
ディスプレイ 約6.1インチ/有機EL 21:9ワイドディスプレイ/
Full HD+/HDR対応/最大120Hz駆動
バッテリー容量 5000mAh(内蔵電池)
カメラ メイン:16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2
24mm(広角):有効画素数約1220万画素/F値1.7
60mm(望遠):有効画素数約1220万画素/F値2.4
フロント:有効画素数約1220万画素/F値2.0
外部接続 Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(対応周波数帯:2.4/5/6GHz)
Bluetooth:ver.5.2
外部デバイス:USB Type-C
SIM仕様 nanoSIM/eSIM(デュアルSIM仕様:DSDS/DSDV)
防水/防塵 防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)

Xperia 5 Ⅳのカラーは、ブラック、グルーン、エクリュホワイト。

ドコモオンラインショップでは、ブルー、パープルの限定カラーが手に入ります。おサイフケータイ機能、指紋による生体認証あり。

Xperia 10

Xperia 10シリーズは、軽量かつ大容量バッテリー搭載の使いやすいモデルや、複数のカメラを切り替えて写真撮影ができるモデル、スリムでおしゃれなデザインのモデルなど、使いやすさと見た目を重視したものが多いシリーズです。

使いやすい性能を備えていて手頃な価格なので、コスパに優れたモデルといえるでしょう。

Xperia 10 Vのスペック

サイズ
(幅×高さ×厚さ)
約68mm×約155mm×約8.3mm
重量 約159g
OS Android13
CPU Snapdragon® 695 5G Mobile Platform
メモリ 内蔵(RAM/ROM):6GB/128GB
外部:microSDXC(最大1TB)
ディスプレイ 約6.1インチトリルミナス®ディスプレイ for mobile/有機EL FHD+
バッテリー容量 5000mAh(内蔵電池)
カメラ メイン:16mm(超広角):有効画素数約800万画素/F値2.2
26mm(広角):有効画素数約4800万画素/F値1.8
54mm(望遠):有効画素数約800万画素/F値2.2
フロント:有効画素数約800万画素/F値2.0
外部接続 Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth:ver.5.1
外部デバイス:USB Type-C
SIM仕様 nanoSIM/eSIM
防水/防塵 防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)

Xperia 10 Vのカラーは、ブラック、ホワイト、ラベンダー。セージグリーンは、ドコモオンラインショップのみの色です。

おサイフケータイ機能、指紋による生体認証あり。

以下の記事では、Xperia 10 Vの発売日や価格・スペック・前作との違いを徹底比較しています。
さらに詳しく知りたい人はぜひチェックしてみてください!

Xperia Ace

シンプルで使いやすいモデルが、Xperia Aceシリーズ。初心者が使いやすいレイアウトへの切り替えができるので、初めてXperiaを使う人やスマホが初めての人にもおすすめのシリーズです。

普段使うには十分な機能が搭載されているうえ、さらにおサイフケータイ機能や指紋認証などもありながらも価格は抑えめとなっています。

Xperia Ace IIIのスペック

サイズ
(幅×高さ×厚さ)
約69mm×約140mm×約8.9mm
重量 約162g
OS Android12
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform
メモリ 内蔵(RAM/ROM):4GB/64GB
外部:microSD/microSDHC/microSDXC(最大1TB)
ディスプレイ 約5.5インチ/HD+
バッテリー容量 4500mAh(内蔵電池)
カメラ メイン:有効画素数約1300万画素/F値1.8
フロント:有効画素数約500万画素/F値2.2
外部接続 Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth:ver.5.2
外部デバイス:USB Type-C
SIM仕様 nanoSIM
防水/防塵 防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)

Xperia Ace IIIのカラーは、ブラック、グレー、ブリックオレンジの3色です。

2023年発売予定のXperiaのポイントをチェック!

毎年新たなモデルが発売されるXperiaですが、2023年にはどんなスマホが発売されるのか期待を持って待っている人も多いでしょう。

新機種が出るのを待って機種変更したいと考えている人もいるでしょう。

2022年は6月と7月、10月に新型Xperiaが発売されました。

そろそろ今年のモデルについての情報も出始めているので早速リサーチしました。

過去2年のXperia 1の発売日を見ると、Xperia 1 IIIが2021年7月9日、Xperia 1 IVが2022年6月3日に発売されているので、2023年も同時期が予想されます。

Xperia 1 V の発売は2023年6月頃の中旬以降

Xperia 1の新モデルが2023年6月中旬以降に発売されると予想されています。

過去2年のXperia 1の発売日を見ると、Xperia 1 IIIが2021年7月9日、Xperia 1 IVが2022年6月3日に発売されているので、2023年も同時期が予想されます。

Xperia 1 Vは、デザインに大きな変化はなさそうですが、高性能で従来モデルよりもバッテリーの持ちも良くなりそうで期待が持てます。

まず、Xperia 1 VのOSは、最新のAndroid13が搭載されました。Android13は、安全性が向上し、アプリのアイコンや言語を自由に変更、設定できるなど、カスタマイズ性もアップ。

いろいろなデバイスとの連携も簡単になります。

そしてCPUも最新のSnapdragon 8 Gen 2との噂が。Snapdragon 8 Gen 2は2022年に発表された最新のハイエンドチップセットで、性能が最大で35%向上、バッテリーの持ちは最大45%向上するそうです。

また、ディスプレイが6.5インチと大型に。カメラはメイン以外に望遠や超広角が搭載されると予想されています。

画素数は4,800万画素です。

Xperia 1 Vは大手キャリアのドコモ・au・ソフトバンクから販売される見込みで、価格は約190,000円前後になります。

Xperia 1 Vのスペック一覧

OS Android 13
CPU Snapdragon 8 Gen 2
メモリ 256GB/512GB
RAM 16GB
ディスプレイ 6.5インチ
カメラ 広角4,800万画素
超広角1,200万画素
望遠1,200万画素
カメラ(フロント) 1,200万画素
バッテリー 5,000mAh

Xperia 5 V(仮)の発売は2023年10月~11月?

Xperia 5 V(仮)の発売時期を過去の発売時期から予想すると10月〜11月ごろになると思われます。

Xperia 5 IIが2020年10月17日発売、翌年2021年11月12日にXperia 5 III、2022年10月21日にXperia 5 IVが発売されています。

いずれも秋なので、2023年も同時期が予想されます。

Xperia 5 V(仮)は、Xperia 1 V(仮)と同等の性能でありながら、コンパクトなサイズのモデルの位置付けで発売されるようです。

CPUは、最新のSnapdragon 8 Gen 2が搭載される見通し。

Xperia 1 V(仮)ほどの詳細な情報はまだあまり出てきてはいませんが、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのキャリアから販売される予想で想定価格は約130,000円になるようです。

Xperia 10 V は2023年夏頃の販売予定?

過去2年のXperia 10の発売日を見るとXperia 10 IIIが2021年6月18日発売、Xperia 10 IVは2022年7月8日に発売されています。

2023年にXperia 10 V が発売されるのも夏ごろと考えてよいでしょう。

Xperia 10 V のCPUチップは、Snapdragon® 695 が搭載されます。

デザインやサイズなどは大きく変わらないものの、Xperia 10 IVよりも性能が上がり使いやすくなることが予想されるでしょう。

また、Xperia 10 V は、ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアのほかに楽天モバイルや格安SIMでも取り扱われる可能性があるとのこと。

価格は約60,000円ほどと手頃で、ミドルレンジの位置付けにあるモデルなので、といえそうです。

Xperia ACE IV(仮)は2023年6月発売か

過去2年のXperia Ace の発売日は、Xperia Ace IIが2021年5月28日発売、Xperia Ace IIIが2022年6月10日発売です。

そのためXperia ACE IV(仮)も2023年の6月頃の発売が予想されています。

Xperia ACE IV(仮)のCPUは、Snapdragon 4 Gen 1が搭載される可能性があるといわれています。

Xperia Ace IIIでは、Snapdragon 480が使われていたので、性能アップが期待できます。

また、ディスプレイは有機ELディスプレイ搭載予定。

5.5インチとXperia Ace IIIと大きさは変わりませんが、より高画質を楽しめそうです。バッテリーもXperia Ace IIIと変わらず4,500mAh。

しかし、CPUの性能が上がるので、旧モデルよりもバッテリーの持ちは良くなりそうです。

Xperia ACE IV(仮)を取り扱うキャリアは、ドコモ・au・ソフトバンク。価格は旧モデルとほぼ同じ約30,000円と予想されます。

Xperia ACE IV(仮)のスペック一覧

OS Android 13
CPU Snapdragon 4 Gen 1
メモリ 128GB
RAM 6GB
ディスプレイ 5.5インチ
カメラ 不明
カメラ(フロント) 不明
バッテリー 4,500mAh

Xperiaを選ぶときのポイント

2023年も新たなXperiaが発売される予想です。

秋頃発売のモデルは、また詳細な情報はあまり出回っていませんが、夏くらいまでに発売される予定のモデルは、詳しいスペック情報を入手できるものもあります。

1度使ったらほかのスマホには戻れないという人もいるほど人気のXperia。

初めてXperiaを使うときにはどの機種を選んでいいのか悩んでしまう人もいるでしょう。

Xperiaの選ぶときのポイントについてお伝えします。

ディスプレイの大きさや機能をチェック

スマホを選ぶときの大きなポイントは、ディスプレイです。

大きくて画質がきれいなもの、さらにバッテリーの持ちを考えて省電力のものが使いやすいでしょう。

Xperiaの中でも、ソニーのテレビ開発で培ったX1 for mobileの技術が搭載されているものなら、本来のコンテンツが高画質化されていなくても画質を調整してきれいに映し出してくれます。

より解像度の高い4Kの画質と有機ELディスプレイを採用したモデルがおすすめです。

また、映画をよく見るなら映画のシネマスコープサイズと同じ比率の21:9サイズのディスプレイを選べば臨場感あふれる映像を楽しめます。

カメラの性能をチェック

スマホで写真や動画を撮る機会が多い人は、カメラの性能にこだわりましょう。

Xperiaのハイエンドモデルなら、瞳AFや被写体をタップすると自動で追ってくれるリアルタイムトラッキングなどが搭載されています。

さらに小さい子供やペットなどよく動くものをきれいに撮りたい場合は、3D iToFセンサーのあるモデルを選びましょう。

サウンドの性能をチェック

良い音で動画や音楽、ゲームを楽しみたいなら、スマホの音も要チェックです。

現行のXperiaのほとんどに、ハイレゾが搭載されています。

ハイレゾはハイレゾリューションオーディオの略で、高音質な音楽データを再現できる機能。CDなら約3倍~6.5倍の情報量があり、リアルに近い音を楽しめます。

また、Xperiaのハイエンドモデルには、一般的なスマホに搭載されているモノラルスピーカーではなく、本体スピーカーが採用されています。

左右のフロントにステレオスピーカーが配置されているため、さらに迫力あるサウンドを楽しめるでしょう。

大きさや重さをチェック

スマホは、毎日持ち歩くもの。

大きさや重さは実際に手に取って確かめてみましょう。

手よりも大きすぎると操作するときに落としてしまうリスクが高まります。

また、バッグに入れて持ち歩きたいのか、ポケットに入れることが多いのかなども考えて適度なサイズと重さのものを選んでください。

バッテリーをチェック

長時間ゲームやスマホを見るなら、バッテリーの持ちがいいものを選びましょう。

なるべくバッテリー容量が大きなものを選べば、1日出かけているときも安心です。

また、XperiaにあるSTAMINAモードやいたわり充電などの機能を使うことで、より長く充電しなくても快適にスマホが使えるでしょう。

まとめ

Xperiaは人気のスマホの機種で、毎年新型が出るのを楽しみにしている人も少なくありません。

見た目が大きくモデルチェンジしていなくても、性能が上がって使いやすくなったりバッテリーの持ちが良くなったりする機種もあるので、ぜひスマホ選びのときに新型のXperiaの情報を参考にしてください。

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!

関連キーワード