- WiMAX
WiMAXの評判は?速度や料金などの口コミからどんな人におすすめか解説!


工事の必要がなく、インターネットが必要なときにすぐに契約、利用を開始できるWiMAXは最も手軽に始められるモバイル回線サービスです。
WiMAXは利用料金も安く、多くのプロバイダからサービスが提供されています。プロバイダを選ぶ際は、それぞれを比較して自分にとって使い勝手がよい会社を選びましょう。
この記事ではWiMAXの評判を多方面から調べて、実際にどのような回線なのかを紹介しています。
WiMAXを利用する前に、そもそもユーザーからの評判はどうなのかを知り、評判を確認してから利用を検討してみてはいかがでしょうか。
WiMAXとはどんな回線か

はじめにWiMAXとはどんな回線なのかということや、どのようなメリットがあるのかを見てみましょう。
携帯できるWiFi接続可能なネット回線
WiMAXとは、マイクロ波を利用した無線通信技術の規格の1つです。携帯回線よりも高い周波数帯を使用していて通信速度が速いのが特徴です。
UQコミュニケーションズがサービスの提供を行っており、全国の広い範囲がカバーされています。
WiMAXは2009年一般向けにサービスが開始されました。現在の回線ははWiMAX 2+で、最新のルーターでUSB接続すると下り最大1.2Gbpsの高速通信が使用できます。
この通信速度は場所や電波環境にもよりますが、最高速度が光回線よりも早いのが特徴です。
WiMAXの3つの特徴
光回線は開通工事が必要です。この工事は申し込みから1ヶ月ほど待つ場合も多く、開通工事が終わるまでインターネットは使用できません。
それに対してWiMAXは工事が不要で、端末が届いて機器を認証するだけで簡単にインターネットが利用できます。申し込み当日に発送してくれるプロバイダも多く、最短で翌日からインターネットが利用できます。
WiMAXの利用可能エリアは広く、そのエリアは徐々に拡大し続けています。そのため、家の中でも外出先でもスマホやパソコン、タブレットをWiFiに接続して使用できます。
ポッケトWiFiを検討している方は、おすすめのポケットWiFi契約方法をまとめましたので、ぜひご参考にしてください。
サービスはプロバイダで異なる
WiMAXのサービスを提供しているプロバイダには次のものがあります。
- カシモWiMAX
- UQ WiMAX
- GMOとくとくBB
- BIGLOBE WiMAX 2+
- DTI WiMAX 2+
- So-net
- @nifty WiMAX
- Broad WiMAX
- Asahi Net
- JPWiMAX
- hi-ho
- au
- エディオンネット
- J:COM
このほかにも多くのプロバイダからWiMAXは提供されていますが、プロバイダによって、月額料金やサポート、キャッシュバックの金額が異なります。
通信速度や使用できる端末はどのプロバイダを選んでも同じなので、WiMAXを契約するときには、月額料金やキャッシュバックの金額、必要なサポートがあるかを比較して選びましょう。
WiMAXの料金の評判
WiMAXは光回線よりも安くインターネットが使えるのが特徴です。安さが評判のWiMAXですが、実際に利用した人はどのように感じているかということや注意点の評判を見てみましょう。
光回線より料金が安くてよい
定点利用で2年間なら悪くない(ライトユーザー)
UQ WiMAX(GMOとくとくBB) WiMAX2+ギガ放題接続サービス
【回線速度】
<自宅利用時>
iphone/safari 特に不自由なし。youtubeでの動画視聴は12時台や夕方などにストレスを感じることもあり
iPhone/google map 現在地周辺表示は不自由なし。他地域表示は拡大しても詳細図が表示されるまでに数秒ラグがある
amazon fire TV 通常は不自由なし、速度制限がかかるとほぼ視聴不可能
mac book air/ safari 固定回線(光)ほどサクサクではないが 不自由を感じるほどでもない
<外出時(定点)>
iPhone, MacBook Air 自宅利用時とかわらず
<移動中 電車、車>
iPhone/ google map ほぼ利用不可能【利用料金】
2年間は割引が大きく 月額約3600円
3年目に入ると割引が減り 月額約4600円【サービス】
いわゆるマイページ(請求額や利用サービス等を確認するページ)のつくりが不便。20年前の個人サイトのレベル。【セキュリティ】
ウイルス対策は別途行なっているため無評価【サポート】
利用したことがないため無評価【総合】
引越し後すぐに使用開始できる点は非常に便利
主な用途が動画視聴や、移動中の利用の場合は、別な方法を検討するほうがよさそう
自宅利用が主である場合は、3年目以降の利用メリットはないように思う
引用:https://kakaku.com/bb/linebrand/linebrand.asp?bb_pagetype=4&bb_linebrand=190&bb_id=51439
キャッシュバックが行われていたり、月額料金の割引があったりして光回線よりも安く利用できます。
2年定期契約・自動更新ありの場合には月額料金が抑えられるのでお得に利用できます。ただし、2年間は割引もありお得に使えますが、3年目以降はそれほどお得感が感じられないようです。
また、モバイル回線と固定回線を比較した記事もありますので、ご自身に合った回線を選ぶ際の参考にしてくださいね。
途中解約の違約金には注意
解約時に数万円取られる。月額料金も高い、巧妙に釣られた。
【回線速度】
購入した当初から回線が頻繁に切断される。(現在は他社を使用してるが全く問題ない)
【ご利用料金】
わかりにくい。本当に割引したのか?
【サービス】
無駄なゴミサービスばかりいらん。
【セキュリティ】
なんか有料であるよ。別途料金ってやつ。
【サポート】
電話が一切繋がらない。
それでしばらく順番待ちしてたら、自動音声で
しばらく経ってお掛け直し下さいって
一方的に切られて相当ムカついた。
特に解約相談のデスクは放置状態にされてると思う。
【総合】
何より解約しづらい構成になってる。
ようやく解約のページまでたどり着いたら
この契約に関してはWEBでは解約できませんとか。
その上、2年縛り過ぎたのに解約金2万円~4万円とか。
非常に危険、安心できない。ハイホーとはもう一生契約する事はない。
引用:https://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_pagetype=4&bb_provider=20&bb_id=8482
契約するプロバイダによって、WiMAXの月額料金は異なります。
契約期間がある契約を行うと、更新月以外での解約に違約金が発生します。この違約金が高額の場合があり、解約できずに更新月まで使い続けているケースもあるようです。
プロバイダを選ぶときには、初めに「Try WiMAX」のお試しでつながりやすさなどを確認したほうがよいでしょう。
WiMAXの通信速度の評判

WiMAXの通信速度の評判は様々です。遅いという評判も多く見られますが、通信速度はその人の使用する環境や端末が影響します。
動画やネットを見るのに不満はない
目的を明確にして契約していれば問題なし。
【回線速度】web検索、YouTube等の動画程度の使用であるため、wimaxで十分です。速度はだいたい平均して30Mから40M程度は出ています。これくらい出ていれば今後も困ることはナイト思います。
【ご利用料金】キャッシュバックを含めても割高です。全体を見れば安い類ですが、2000円から2500円が妥当なところ。この価格帯にすることでコストリーダーとしてポジション取れるのでは。
【サービス】特にうれしいサービスは受けていません。
【セキュリティ】いまのところ被害にあっていません。
【サポート】いまのところサポートを受けていません。
【総合】やはりwimaxを契約する際は「使用目的を明確にすること」「wimaxの対応エリアを綿密に調べること」が非常に重要です。これをせずに価格だけで契約すると後悔するハメになります。たとえば普段ネットゲームをするユーザで安定回線が必須なのであればwimaxは使用目的に沿わないサービスとなります。
wimaxは2週間程度の無料お試し期間もあるので、それを上手く使うと良いです。
重要です。
引用:https://kakaku.com/bb/linebrand/linebrand.asp?bb_pagetype=4&bb_linebrand=190&bb_id=46928
通信速度が平均して30Mbpsから40Mbpsでるので動画の視聴には問題ないようです。Web検索もスムーズだということで、安心です。
しっかりとサービスエリアを確認した上で、自分がインターネットを利用して何をしたいかを明確にしていると後々不満がでたり、後悔したりすることが少ないのでおすすめです。
“ネットの利用目的がネットサーフィンや動画の視聴ならば、 WIMAXで十分満足できると思います! 接続する場所によっては回線速度は変わりますが、 どんな場所でも高速なネット環境に接続できる利点を考えると こちらのスタイルがかなりオススメです。 また、月額も2,500円ぐらいで抑えられるので とても満足しています!”
引用:https://kakaku.com/bb/linebrand/linebrand.asp?bb_pagetype=4&bb_linebrand=190&bb_id=4428
やはり、場所によって回線速度は変わるため、自分が使用するメインのエリアの通信環境がよいかは重要です。
また、WiMAXはモバイルタイプはどこでも持ち運びが可能なので、家でも外でもインターネットに接続できるというメリットに満足しているようです。
動画の視聴もネットサーフィンも場所を問わず高速通信で行えるため満足度は高いです。
速度は安定している
BIGLOBEのモバイルWiFi
【回線速度】
たまに電波が弱くなるが、気になるほど遅くなることはほとんどない
【ご利用料金】
契約前に十分調べたのでそこそこ満足
【サービス】
使うことがない
【セキュリティ】
使っていない
【サポート】
使うことがない
【総合】
インターネットや、たまに動画を見る程度なのでモバイルWiFiで十分です。
BIGLOBEは申し込んでからの発送が早く、なんの不満もなく使えています。
引用:https://kakaku.com/bb/linebrand/linebrand.asp?bb_pagetype=4&bb_linebrand=190&bb_id=41323
たまに電波が弱くなると感じるようですが、気になるほど遅くなることはなく快適に使えているようです。
インターネットの閲覧や、たまに動画を見る程度であれば問題なく使えるでしょう。
速度もサービスも大きな問題はありません。
【回線速度】
大きな問題はないです。混み合う時間は少し画質が悪くなったり読み込みが遅いのかな?と思う時があります。
【ご利用料金】
3〜4000円
【サービス】
ネットで問題なくできました。今の所フォローが必要な状況ではないので接客は不明です。
【セキュリティ】
特に問題はありません。
【サポート】
今の所は問題ないのでわかりません。
【総合】
色々調べてコスパが一番良いのかなと思います。光やADSLだと速度的にストレスはないですが値段が高すぎるし工事もするのが大変。ゲームとかしないので普通に使うだけならモバイルで十分でした。いろんなサイトにある通り3年契約で一番値段が安く口コミが良さそうなところにしました。テレビ電話は毎日しますしアマゾンプライムも見てますが全然問題ないです。
引用:https://kakaku.com/bb/linebrand/linebrand.asp?bb_pagetype=4&bb_linebrand=190&bb_id=54802
お昼休憩の時間や18時頃などの混み合う時間帯は、混雑して速度が遅くなると感じる人が多いようです。
しかし、この方は画質が少し悪く感じる程度や動画のダウンロードが遅くなっているかなと感じる程度で問題なく使えているようです。
これらの評判から、確かに速度が落ちると感じることはあるようですが、何もできなくなるほど遅くなることはなさそうです。
このように、WiMAXの通信速度はWebの閲覧や動画でも問題なく視聴できている人が多いようです。
プロバイダによって速度が遅い
UQ WiMAXなのに、とにかく遅い
【回線速度】これまでにGMOやDTIでWiMAX2+を使用していたが、回線速度で問題になったことは無かった。Hi-HoのWIMAX2+はとにかく遅い。ギガ放題のはずが、遅すぎて3日で10GBの制限にはるかに届かない。仕事に差し支えが出るので、解約することにする。違約金は実質キャッシュバックを払うのにもう少し追加。
【ご利用料金】Wimaxでは普通水準。
【サービス】 普通のレベル
【セキュリティ】
【サポート】電話のサービスは感じよい。メールでの問い合わせは2週間かかったが、内容は不十分。特に悪いというレベルでないが、特によくもない。
【総合】使い物にならない。
引用:https://kakaku.com/bb/linebrand/linebrand.asp?bb_pagetype=4&bb_linebrand=190&bb_id=51668
WiMAXは、どこのプロバイダを利用しても同じ回線を使用するため、同じ通信環境で同じ場所であればそれほど回線速度は変わらないはずです。
しかし、プロバイダを変更すると速度が遅くなった人もいるようです。この方の場合は、速度が遅すぎて10GBの制限に届かないとのコメントが見られます。
この評判から考えると、プロバイダを選ぶときには、サポートのほかにも回線速度の口コミなども参考にしたほうがよさそうです。
WiMAX2+ なのに他社より遅い (60代・男性)
【回線速度】これまで使用していたDTIのUQWiMAX2+よりも顕著に遅い。動画ではなく通常の静止画などのニュース閲覧でも遅い。
【ご利用料金】他社比でほぼ同等
【サービス】特に使用していないので評価なし
【セキュリティ】他のセキュリティソフトを入れているので評価なし
【サポート】回線速度についてメールで質問を送ったが、1週間たっても回答がない。質問の確認すら送られてこない。
【総合】回線速度の遅さは仕事上の妨げ。違約金を払っても解約すべきか検討中。
引用:https://kakaku.com/bb/linebrand/linebrand.asp?bb_pagetype=4&bb_linebrand=190&bb_id=51524
回線速度は混雑している時間帯には遅くなることがあるようですが、この方もプロバイダを変更すると回線速度が遅くなったと感じたようです。
やはり、契約前には評判を確認してから契約したほうがよいでしょう。
WiMAXのサービスに関する評判
多くのプロバイダからサービスが提供されているWiMAXは、選ぶプロバイダによってサービスやサポートが異なります。
快適にWiMAXを使用するためにサービスに関する評判を確認してみましょう。
カシモWiMAXに関する評判

業界最安級料金で提供されるカシモWiMAXは、お客様の満足度が高いWiMAXサービスです。
初月1,380円~始められる手ごろの価格設定と素早くの対応で、ユーザーに高い安心感をもたらせました。
カシモWiMAXの詳しい評判や口コミはこちらの記事で紹介します。
BIGLOBE WiMAXに関する評判
BIGLOBEモバイルでお馴染みな、BIGLOBE株式会社が提供するWiMAXサービスです。
BIGLOBE WiMAXをご検討している方は、BIGLOBE WiMAXに関する評判を詳しく紹介しましたので、ぜひご参考にしてください。
So-net WiMAXに関する評判
インターネット回線のイメージが強いSo-netが提供するSo-net WiMAXは、様々なオプションとキャンペーンが開催されています。
詳しく内容は、So-net WiMAXの料金、評判、キャンペーンを紹介した記事をご確認ください。
@nifty WiMAXに関する評判
ニフティ株式会社が提供するインターネットサービス「@nifty WiMAX」は、セキュリティオプションが充実で、安心に使えるWiMAXサービスです。
@nifty WiMAXをご検討の方は、ぜひ下記の@nifty WiMAXの評判、料金、キャッシュバックを紹介した記事をご覧ください。
GMOとくとくBBに関する評判
コスパは良い
【回線速度】基本的にスムーズで速い
【ご利用料金】安くて満足
【サービス】サポートや問い合わせに対しても親切
【セキュリティ】問題なし
【サポート】適切な答えが返ってくるので満足だがややレスポンスが遅い
【総合】コスパを考えると満足してます。
引用:https://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_pagetype=4&bb_provider=37&bb_id=54869
問題が起きたときに素早く、的確に対処してもらえるかは、プロバイダを選ぶ上でも重要です。
GMOとくとくBBを利用している人は、問い合わせをしても親切に対応してもらえたというコメントが見られます。質問に対して適切な答えが得られると、安心して利用できます。
ただし、返事がくるまでに少し時間がかかっていたことが不満なようです。
安定した速度で快適インターネット☆
【回線速度】
接続スピードも速くて快適です。
【ご利用料金】
安いのかもしれないけど全体的に月額料金が下がればいいなと願いを込めて
【サービス】
定期的に機種変更や料金の案内も届くので◎
【セキュリティ】
安心です
【サポート】
困ったときは電話などでスムーズに対応してくれます。
【総合】
全体的に安心・信用して使うことができるので長年お世話になってます☆
機種も壊れたり、不具合を起こしたことはありません
引用:https://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_pagetype=4&bb_provider=37&bb_id=48770
電話をかけたらスムーズに対応してもらえたとのコメントも見られます。
電話をかけてもたらいまわしにされるプロバイダもある中、スムーズに問題が解決できると安心して利用できます。
また、定期的に届く機種変更の案内や料金の案内もあり、満足できるサービスのようです。
ほかにも、GMOとくとくBB WiMAXに関する評判をまとめましたので、ぜひ合わせてご覧ください。
メールでの問い合わせは遅い
バッテリーが
【回線速度】
普通
【ご利用料金】
申し込み先で料金が大幅に変わるのでうまく選ばないと損!
【サービス】
普通
【セキュリティ】【サポート】
電話は繋がりにくいなんてもんじゃないです。
メールは数日中には返信がくるかな?のレベル
【総合】
バッテリーの持ちが本当に悪いのと、充電も1年でかなり劣化してくる。
外出先で動画などを見ると帰りまで持たないことも
引用:https://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_pagetype=4&bb_provider=37&bb_id=51628
この方は電話で問い合わせをしてもなかなか繋がらなかったようです。
電話が繋がらないと、トラブルのときにすぐに対応してもらうことができず、不満が溜まってしまいます。加えてメールでの問い合わせも、遅いようです。
通常、カスタマーサービスなどに電話やメールでの問い合わせをする場合、自分で解決できない問題が発生していることがほとんどです。
電話が繋がらなかったり、返信が貰えないと、不安を感じたり不信感を感じるでしょう。
キャッシュバック以外の利点はない
【回線速度】
安定はしているものの、速度は出ませんでした。
(神奈川県横浜市 下り3~5Mbps 同県内の実家のADSLより遅い…)
ネットは見れますが、動画は止まります。
他の方も書かれていますが、スマホの速度制限対策として持つのはお勧めしません。
また、PCとスマホなど、同時に接続するとさらに速度が低下して使いづらかったです。【ご利用料金】
価格.com経由で申し込むとキャッシュバックがあるため、月額換算するとかなり安くはなります。
ただ、こちらもよく言われていますが、キャッシュバック条件が非常に難しいため忘れてしまう人も少なくないと思います。
当方は心配だったため、時期が近づいた頃にあらかじめサポートにメールをして、キャッシュバックメールが届く日を確認しました。【サービス】
内容は他のWiMAXと変わらないと思います。【セキュリティ】
利用していない【サポート】
電話サポートは一度だけ利用しました。オペレーターが新人だったのか不慣れな感じがしましたが、繋がりにくいこともなく不具合も解決できたので特に問題なしでした。
電話は有料なのと時間内にかけられないので、その後はメールフォームから問い合わせていましたが、回答が遅く、また何のためかわかりませんが?「下記の問い合わせ番号と必要事項を入力いただき再度お問い合わせください…」云々の定型文のみ送ってきて、同じ内容を再度送信しなければならないこともありました。
先日も解約の件で問い合わせましたが、2日ごとにしか返事がなく、また定型文ばかりでこちらの質問に対してはっきりした回答をいただけないことが多く、結果何度もやり取りする羽目になりました。
ちなみに解約については、ネット上では解約申込書を郵送する必要があると情報がありましたが、当方はメールフォームでのやり取りのみで完結しました。【総合】
モバイル端末としての評価は概ね問題ないです。
ただしプロバイダのサービスやサポートは、最後まで非常にストレスが溜まりました。
キャッシュバック目当てでなければ、他のプロバイダをお勧めします
引用:https://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_pagetype=4&bb_provider=37&bb_id=27878
メールで問い合わせをしても定型文が返信されるだけのこともあるようです。さらには、2日ごとにしか返事がこない場合があるようです。
解約などの際には、月をまたいでしまうと違約金が発生することもあり、問い合わせをしている人はストレスや不快感を覚えるでしょう。
安心してサービスを利用するためにも、契約前にはサポートやサービスの評判も確認することをおすすめします。
WiMAXを契約する前にチェックするポイント

WiMAXの契約前にはチェックするべきことがたくさんあります。しっかりと確認してから契約をしないと後から後悔することもあるので、使用前には以下のことを確認してから契約しましょう。
ほかにも、おすすめのポケットWiFiを詳しく紹介しましたので、ぜひ合わせてご覧ください。
プロバイダは厳選してから契約
プロバイダを決めるときには、最高速度が広告などに書かれていますが、最高速度は、所詮、理論値で実際その最高速度で利用できることはほとんどありません。
そのため通信速度を比較するのなら、実際の通信速度を調べて比較するとよいでしょう。
また、月額料金は同じWiMAXでも選ぶプロバイダによって金額が異なります。
キャッシュバックがあったり、月額料金の割引があったりして、どこのプロバイダが最も安く利用できるのかわかりにくい場合があります。
そのため、料金を比較するときには、月額料金とキャッシュバックの金額、端末代の有無、月額料金の割引をすべて計算して比較するとよいでしょう。
このとき、契約期間が3年なら3年分の金額を計算してから、1月あたりの月額料金をだすとわかりやすいです。
カシモWiMAXなら、初月の月額料金や端末代、送料も無料でWiMAXが利用できます。
月額料金も1ヶ月目が1,380円(税抜)と安く、定額制の料金プランなので、どれだけ利用しても料金は変わりません。
2020年2月現在、キャンペーンが行われていて、3年間で最大62,755円相当の特典が受けられます。
利用予定地域で対応しているかチェック
WiMAXは基地局から電波を受信して通信を行います。そのため基地局が近くにない場合には電波が受信できず、エリア外となる場合があります。
そのため、WiMAXを利用するときには、はじめにサービスエリアの提供内であるかを確認しなければなりません。これはUQ WiMAXのホームページのエリアの項目で確認できます。地図を見て、ピンクに着色されているエリアがサービス提供エリアです。
また、ピンポイントエリア判定を行うとより安心です。住所や建物の種類を選択すると、ピンポイントでエリア内かどうかが判定されます。
〇の場合には、サービス利用可能ですが、△や×がついた場合には、通信できない可能性があります。ただし、△や×がついた場合でも、使えるかどうかを調査員に詳しく調べてもらうことができます。
電波が入らないと利用できないので、サービスエリアの確認は契約前に必ず行いましょう。
▼ポケットWiFiを価格や使い方などのポイント別に比較しご紹介している記事をまとめました。よければ参考にしてみてください。
契約プランによっては速度制限が月末まで
WiMAXには2つのプランがあります。
ライトユーザー向けの月に7GBまで利用できるプランと家の固定回線の変わりに利用する人や動画やゲームを楽しむ人のためのギガ放題のプランがあります。
どちらにも3日間で10GBを超えると翌日18時から翌々日の午前2時頃まで、1Mbpsほどに制限される速度制限があります。
そして7GBまでのプランではWiMAX 2+とau 4G LTEのデータ容量の合計が7GBを超えると、月末まで速度が128Kbpsまでと制限されます。
そのため速度制限が気になる人はギガ放題のプランがおすすめです。
ただし、ギガ放題のプランでもau 4G LTEに対応した端末で、ハイスピードプラスエリアモードを7GB以上利用すると、速度制限の対象となるので注意が必要です。
そのほかWiFiの契約を検討している方は、おすすめのWiFiをまとめた記事をご覧ください。条件別におすすめのWiFiを紹介しています。
WiMAXはプロバイダごとに評判を判断
WiMAXはどのプロバイダを選んでも、回線は同じ回線を使用しています。
しかし、選ぶプロバイダによっては月額料金やキャッシュバックの金額、月額料金の割引などが異なります。そして、トラブルの際の対応もプロバイダによって大きな差があります。
そのため快適にWiMAXを利用するためには、事前に実際に使用している人の口コミや評判を確認することはとても大切です。
評判を確認して、安さを比べた上で利用しやすそうなプロバイダを選び、快適にWiMAXを利用しましょう。
WiMAXプロバイダ8社を徹底比較!【2020年2月】 料金やキャンペーンがお得なプロバイダは?ではWiMAXのプロバイダ別に料金やキャンペーンなどを紹介していますので、迷ったときはぜひ参考にしてみてください。
さらに、月々の通信費用を安くするには、格安SIMの利用もおすすめです。
こちらの記事では、WiFiと格安SIMの併用やおすすめの格安SIMを紹介しているので、是非ご覧ください。

公開日時 : 2020年05月03日
