• Wi-Fi

auのポケットWiFiをレンタルする方法!WiMAXについても解説

auのポケットWiFiをレンタルする方法!WiMAXについても解説

外出先でWiFiを利用したいなら、ポケットWiFiのレンタルがおすすめです。レンタルなら短期間の利用も可能で、気に入ったなら長期契約への移行も考えられます。

今回は、auのポケットWiFiについてやレンタルできるのか、auポケットWiFiをレンタルする方法などを紹介します。

ポケットWiFiのレンタルについて

ポケットWiFiとは、自宅以外、外出先でも持ち運んで利用できるWiFiルーターのことです。

「長期の契約」と「レンタルの契約」の2種類あります。

長期の契約

長期の契約とは、最も一般的なポケットWiFiの利用方法です。

携帯電話のように2~3年の契約で手続きを行い、最終的には自身の端末となる契約です。

レンタルの契約

WiFi端末を一時的にレンタルし、利用後には端末を返却する方法です。

レンタルは1日から借りられるもので、引越しや出張・旅行の短期滞在の利用を想定しています。

一般的にはレンタルするWiFi端末を自身で選ぶことができるため、使用している携帯のキャリアに合わせることができます。

auのポケットWiFiとは

auのポケットWiFiとは、KDDIが提供する通信回線を利用して通信を行うデータ通信端末のことです。

auのポケットWiFi料金

料金はモバイルルータープラン 5Gの月額4,721円(税込)でポケットWiFiを利用できます。

(税込) モバイルルータープラン 5G
基本使用料 5,458円/月
au PAY カードお支払い割 -187円/月
5Gルーター割(25ヶ月間) -550円/月
支払合計額 4,721円/月
\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

データ通信容量

通信容量はスタンダードモードで無制限、プラスエリアモードで月15GBです。プラスエリアモードは、スタンダードモードより広いエリアで利用できます。

通信容量

  • スタンダードモード:無制限
  • プラスエリアモード:月15GB

ただし、通信回線の混雑を防ぐために一定期間内に大量のデータ通信を行った場合など、通信速度制限が入る場合あります。

制限中でもネットの閲覧やメッセージの送信程度なら問題はないため、ネット中心の使い方には最適な回線といえるでしょう。

通信回線はWiMAX +5Gと同じ

auのポケットWiFiは、au系列の通信回線を利用している「WiMAX +5G」と通信エリア・速度は同じです。

ただし、WiMAXのポケットWiFiと使用できる端末機器や通信制限などには違いがあります。

利用可能な通信回線

  • au 5G
  • au 4G LTE
  • WiMAX 2+

「WiMAX +5G」とは、「WiMAX」回線が進化した新しい無線通信技術の規格のひとつです。

WiMAX +5Gは下りが最大で558Mbpsで、さらにauの4G、LTE回線を使うハイスピードモードの場合、最大756Mbpsまで出ます。

ポケットWiFiでありながら、固定回線に匹敵するほどの通信速度が出せ、かつ大容量通信も可能なのが大きな魅力でしょう。

※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。

auポケットWiFiをレンタルする方法

auのポケットWiFiをレンタルする方法について、わかりやすく解説します。

au公式ではレンタルのサービスはやっていない

au公式ではauポケットWiFiのレンタルのサービスはやっていないため、auの店舗や公式サイトから直接レンタルすることはできません

レンタルしたい場合は、auのポケットWiFiのレンタルサービスを行っている会社から借りましょう。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

「WiFiレンタルどっとこむ」から借りる

WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむでは、WiFi機器を1日単位でレンタルでき、15時までに申し込めば最短で当日にはWiFi機器を発送してもらえます。

機器の返却も空港カウンターやコンビニ、宅配などで返却できます。

auエリア対応端末 料金(税込) データ量
FS030W 50GB 2,200円/1日 50GB
FS030W 30GB 2,070円/1日 30GB
FS030W 6GB 1,320円/1日 6GB
USBドングル Si-L10 6GB 1,320円/1日 6GB

【WiFiレンタルどっとこむ】詳細はこちら

「みんなのWiFi」から借りる

みんなのWiFiも1日単位からレンタル可能です。WEBで申し込み後、ヤマト運輸で希望日時に発送してもらえます。

その後、レンタル終了日にメールでお知らせがくるので、機器発送時に同梱されていた返却用レターパックでポスト投函して返却となります。

auエリア対応端末 料金(税込) データ量
ギャラクシー5G 5,380円~/1週間 STモード利用で完全無制限
FS030W 2,380円~/1週間 50GB
JT201 400円~/1日 30GB

「WiFiレンタル屋さん」から借りる

「WiFiレンタル屋さん」でのau端末レンタルは、法人のみの取り扱いとなりますので注意してください。法人であれば1日単位でレンタルが可能です。

北海道、九州、沖縄は以外は、17時までに注文をすれば当日発送してもらえます。返却もレターパックが同梱されていて、宛名も既に書かれているので機器をレターパックの中に入れて投函するだけで完了です。

auエリア対応端末 料金(税込) データ量
FS040W 650円/1日 30GB

【WiFiレンタル屋さん】詳細はこちら

「NETAGE」から借りる

NETAGEでは平日の17時までに申し込めが当日発送が可能で、地域によっては最短で翌日に到着します。発送はヤマト運輸で行われ、急ぎであれば店頭受け取りやバイク便での当日受け取りも可能です。

返却は返却用の「ゆうパケット」封筒が同梱されているので、そちらに機器を入れて郵便ポストへ投函するだけです。

auエリア対応端末 料金(税込) データ量
Speed WiFi 5G X01 11,000円
(31日間固定のみ)
50GB
※当月間に50GBを超えた場合低速制限
FS030W 660円/1日 月無制限
※前日3日間に10GBを超えた場合低速制限
W07 4,620円
(31日間固定のみ)
7GB
※当月間に7GBを超えた場合低速制限

【NETAGE】詳細はこちら

auのポケットWiFiは海外で利用不可

auのポケットWiFiは海外で利用できません。

海外対応のポケットWiFiのレンタル会社は、現地のキャリアに対応したポケットWiFiの貸し出しをしています。

WiMAXを検討する

auのポケットWiFiはau公式でレンタルサービスはやっていないことや、料金面からもレンタルするならレンタルサービス会社の利用がベストでしょう。

auのポケットWiFiの利用希望であれば、一般の長期契約が賢明のようです。また、auと同じサービスを希望する場合は、同じau系列のWiMAXを検討していきましょう。

これからUQコミュニケーションズ WiMAX +5Gについて解説していきます。

WiMAX +5Gとは?

WiMAX +5Gは、UQコミュニケーションズ UQ WiMAXがWiMAXの後継サービスとして2013年に提供を開始しました。

なお、UQ WiMAXのWiMAXサービスは2020年3月末にサービスを終了しており、現在提供されているのはWiMAX +5Gのみとなります。

WiMAX +5Gのプラン

  • ギガ放題プラス ホームルータープラン
  • ギガ放題プラス モバイルルータープラン
(税込) 料金・割引額
月額基本使用料 4,950円
WiMAX +5G はじめる
(当月から25カ月)
-682円
割引後料金
(当月から25カ月)
4,268円

【UQ WiMAX公式】詳細はこちら

WiMAX +5Gを使うメリット

WiMAX +5Gを使うメリットを見ていきましょう。

通信容量無制限

WiMAX +5G最大の特徴が、通信容量が無制限なことです。最近ではキャリアの大容量プランも出てきていますが、価格は高めとなっています。

その点、WiMAX +5Gはどれだけ利用しても価格は変わりません。ただし3日で10GBの通信制限があるので注意が必要です。

コンセントに挿すだけ

WiMAX +5Gは高速通信を使い放題で、自宅の固定回線代わりに利用することもできます。また、自宅用途向けの機器「ホームルーター」も販売されています。

固定回線を引く場合は回線工事が必要ですが、UQ WiMAXは届いたその日から利用できるメリットがあります。

利用できる接続台数は16台

一般的なモバイルルーターは、スマホやPC、ゲーム機器などを同時に接続できる台数が10台前後のものが多いです。

UQ WiMAXの最新モバイルルーターは、16台と接続可能台数が多いところはメリットです。

auのLTE回線も利用可能(オプション)

UQ WiMAXは基本的に全国で利用可能です。ただし、大手キャリアのサービスエリアと比べると、通信できるエリアは若干狭く、建物内などで圏外になることもあります。

そういった場合、利用する機器が対応していれば、別途オプション料金は必要ですがauのLTE回線に切り替えて利用できます。

出先で圏外になってしまった場合には便利です。契約前にUQ WiMAXを試用できるサービスもあるので、気になる人は試してみるとよいでしょう。

理論値最大1.2Gbpsの高速通信に対応

WiMAX +5Gサービスの通信速度は下り最大558Mbpsです。利用する機器、そして通信エリアによっては、auのLTE回線とキャリアアグリゲーションを行うことで、下り最大1.2Gbpsの高速通信を利用できます。

このように、ほかの4G LTEの電波とCAを実現できるのが、WiMAXの強みでしょう。

また、au LTE回線を用いた通信「ハイスピードプラスエリアモード」を利用するので、データ容量は無制限ではなく7GB/月の制限が付きます。利用できる機器も限られますが、いざというときには心強いでしょう。

※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。

【UQ WiMAX公式】詳細はこちら

WiMAX +5Gを使う注意点

契約前に注意点も確認しておきましょう。

3日で10GBの通信制限がある

UQ WiMAXには3日間の通信量が10GB以上になると、混雑緩和のため、通信速度が制限されます。

ただし、制限されるのは翌日の夜間(18時頃~2時頃)のみで、日中は制限なく利用可能です。なお、通信制限中の速度は概ね1Mbpsとなります。

使用環境によっては電波が入りづらい

WiMAX +5Gサービスが利用する2.5GHzの周波数帯は、ほかのモバイル通信(700MHz~2GHz帯)と比べ、周波数が高いです。

電波は周波数が高くなるほど直進性が強く、遮蔽物に弱くなるという特性があるので、WiMAX +5Gは建物内では電波が弱くなったり、圏外になったりすることもあります。

据え置き機として利用するなら、事前の試用で使用場所の電波状況を確認しておきましょう。

auポケットWiFiとWiMAX +5Gを検討する

auでポケットWiFiがレンタルできるのか、レンタルするにはどのようにすればいいのか、まとめました。

この記事でわかったこと

  • ポケットWiFiのレンタルは長期・短期ともにあり
  • auのポケットWiFiレンタルはレンタル会社経由
  • WiMAX +5Gもおすすめ

auのポケットWiFiを利用するなら、長期契約がおすすめです。レンタルするなら、レンタル会社経由で利用します。

また、料金・速度に注目するのであれば今後は WiMAX +5Gがおすすめです。

公開日時 : 2023年02月13日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!

関連キーワード