- Wi-Fi
【初心者必見】ポケットWiFiの使い方全まとめ!接続できないときの対処法も

通勤・通学の電車移動やお昼休憩中に映画やドラマを視聴したり、オンラインゲームをしたりする人は多いのではないでしょうか?
しかし、外出先での利用が多ければ多いほど通信制限にかかりやすくなってしまいます。
そのため、通信速度の低速が気になる方や容量を気にせず外出先でも気軽に利用したいという方には、持ち運びのできるポケットWiFiがおすすめです。
本記事では、ポケットWiFiの使い方、そしてメリット・デメリットについて徹底解説していきます。
おすすめのポケットWiFiや初心者向けのポケットWiFiについても紹介していくので、これからポケットWiFiの契約を検討している方はぜひ参考にしてください。
目次
ポケットWiFiとは?

ポケットWiFiとは、工事不要で届いたその日からすぐに利用でき、自宅でも外出先でもいつでも気軽にインターネットを楽しめるポケット型のWiFi通信端末のことです。
1つのポケットWiFiで、スマホやPCなど複数の端末二接続が可能なため、プライベートはもちろん仕事でも利用できます。
サイズ感も小さいため、お出かけ時の持ち運びも苦になりません。
ポケットWiFiのメリット
メリット
- 持ち運びしやすい
- 工事不要ですぐに利用できる
- スマホの通信容量を節約できる
- 複数のデバイスに接続できる
- 月額費が安い
ポケットWiFiのメリットについて解説していきます。
持ち運びしやすい
ポケットWiFiの魅力は何と言っても、持ち運びのしやすさです。
名前の通りポケットにも入るほどのサイズのWiFiのため、自宅はもちろん外出先でも気軽に利用できます。
そのため、ノマドワーカーの方や外出先でもネット環境を使用したい方にぴったりです。
工事不要ですぐに利用できる
ポケットWiFiは、届いたその日からすぐにインターネットを利用できます。
つまり光回線のようにケーブルを引き込むといった工事は一切不要です。
住んでいるマンションやアパートによっては、建物の構造や大家さんの都合で回線工事ができず、光回線が導入できない場合がありますが、ポケットWiFiであれば工事不要なため物件に関係なくインターネットを利用できます。
スマホの通信容量を節約できる
動画の視聴やオンラインゲーム、ファイルのダウンロードなど、データ容量を消費しやすいコンテンツやサービスの使用頻度が高いと通信制限になりがちです。
しかし、ポケットWiFiを1台持っていれば、スマホのデータ容量を使わずにインターネットの利用が可能なため、スマホの通信容量を節約できます。
複数のデバイスに接続できる
契約をしているポケットWiFiにもよりますが、基本的にポケットWiFi1台に対し複数のデバイスを同時に接続できます。
複数人での利用が可能なだけでなく、外出先でPCやタブレットといったスマホ以外の端末を使用したいときにも便利です。
月額費が安い
ポケットWiFiは、光回線やホームルーターと比べて安い金額で利用可能です。
また、光回線のような工事費も必要ないため導入時の初期費用も抑えられます。
できるだけインターネットにかかる費用を減らしたい方にはポケットWiFiの利用がおすすめです。
ポケットWiFiのデメリット
デメリット
- データ容量に制限がある
- 電波が安定しにくい
- 端末の充電が必要
ポケットWiFiのデメリットについて解説していきます。
データ容量に制限がある
スマホのデータ容量を節約のできるポケットWiFiですが、プランによっては通信容量が設けられており、スマホ同様に通信制限になってしまう可能性があります。
中には月間のデータ使用量が無制限のポケットWiFiも存在しますが、「3日間で10GBを消費した場合」など、一定の条件下で速度制限がかけられることもあるため注意しましょう。
電波が安定しにくい
ポケットWiFiは、どこにでも持ち運びができる便利な反面、電波の届きにくい場所では電波が安定しにくいというデメリットがあります。
特に電波が遮られやすい半地下のカフェやレストラン、地下鉄、壁が厚い部屋などは通信環境が大きく左右されてしまうため注意が必要です。
端末の充電が必要
ポケットWiFiは、端末(モバイルルーター)の充電が必須になります。
外出先で充電が切れてしまうと、電波の接続も切れてしまうため注意しましょう。
ポケットWiFiがおすすめな人
おすすめな人
- 外出先でネットを利用したい方
- 光回線の工事ができない方
- 費用を抑えたい方
ここからは、これまで紹介したメリット・デメリットを踏まえてポケットWiFiがおすすめな人について解説していきます。
外出先でネットを利用したい方
外出先でネットを使用したい方は、ポケットWiFiの利用がおすすめです。
通信事業者(キャリア)と契約しているスマホと違って、PCやタブレットはインターネット環境のない外出先ではデータ通信自体ができません。
街中や飲食店等に無料WIFIが設置されている場合もありますが、これらは個人情報漏えいなどの危険性があるため、セキュリティの観点でも注意が必要になります。
ポケットWiFiが1台あれば複数人での利用や複数デバイスの接続も可能なため、外出先でもネットを利用する方はポケットWiFiの契約を検討してみてください。
光回線の工事ができない方
光回線は通信品質が安定しているというメリットがありますが、導入するにあたって基本的に回線工事が必要です。
そのため工事ができない物件に住んでいる方には、工事不要のポケットWiFiがおすすめです。
費用を抑えたい方
ネット環境を導入するにあたって費用をできるだけ抑えたい方は、ポケットWiFiがおすすめです。
光回線を導入する場合は、20,000~50,000円ほどの工事費と、5,000円前後の月額費が必要になります。
しかしポケットWiFiの場合は、月額費が安いだけではなく、工事費などの初期費用も必要ないため、導入するにあたっての費用を大幅に抑えられます。
ポケットWiFiの使い方

ポケットWiFiの使い方をそれぞれタイプ別に解説していきます。
SIMの差し込みが必要な端末の場合
SIMの差し込みが必要な端末の場合の手順を以下にまとめました。
手順
- 端末にSIMカードを差し込む
- ポケットWiFiの接続設定を行う
- 接続の確認をする
手順1.端末にSIMカードを差し込む
契約の申込みが完了すると、自宅にポケットWiFiのモバイルルーター本体とSIMカードが届きます。
届いた内容に間違いがなければ、モバイルルーターへSIMカードを差し込みましょう。差し込み場所は端末によって異なりますが、基本的に本体側面や本体裏側に差込口があります。
手順2.ポケットWiFiの接続設定を行う
無事にSIMカードをモバイルルーターに差し込みが完了したら、続いては接続設定を行いましょう。
接続設定は、ルーターの本体に記載されているSSID・パスワードを使用する端末(PCやタブレット)で入力するだけで完了します。
SSIDやパスワードの打ち間違いに注意してください。
手順3.接続の確認をする
接続設定が完了したら、使用する端末側で接続の確認をしましょう。
設定完了後もインターネットが使用できない場合は、SSIDやパスワードの打ち間違いや回線の対応エリアではない可能性が考えられます。
他にも使用する端末側が機内モードが設定されていないかどうか確認してみましょう。
クラウドSIMの端末の場合
クラウドSIMのポケットWiFiは、SIMカードなしで利用できるポケットWiFiです。
クラウドSIMは、一番つながりやすい回線を自動的に選択して接続してくれるため、対応エリアが広く繋がりやすいという特徴があります。
クラウドSIMの端末の場合は、SIMカードを差し込む必要がないため、そのまま接続の確認をして利用を開始しましょう。
ポケットWiFiの設定・接続方法

スマホとパソコンのポケットWiFiの設定・接続方法をご紹介します。
スマホの場合
ポケットWiFiの設定・接続方法をそれぞれiPhoneとAndroidに分けて解説していきます。
iPhoneに接続する方法
iPhoneの接続の手順は以下のとおりです。
接続の手順
- .「設定」を開き、「WiFi」を選択
- オフの場合は、WiFiをオンにする
- ポケットWiFiのSSIDをタップする
- ポケットWiFiのパスワードを入力する
パスワード入力後に、チェックマークが付けば接続ができている証拠です。
Androidに接続する方法
Androidの接続の手順は以下のとおりです。
接続の手順
- 「設定」アプリを開き「WiFi」を選択
- オフの場合は、WiFiをオンにする
- ポケットWiFiのSSIDをタップする
- ポケットWiFiのパスワードを入力する
すでに別のWiFiを接続している場合は、一度解除してからポケットWiFiの接続を行いましょう。
パソコンの場合
ポケットWiFiの設定・接続方法をそれぞれMacとWindowsに分けて解説していきます。
Macに接続する方法
Macの接続の手順は以下のとおりです。
接続の手順
- 上部メニューバー内にあるネットワークアイコンをタップする
- オフの場合は、WiFiをオンにする
- ポケットWiFiのSSIDをタップする
- ポケットWiFiのパスワードを入力する
他にも、「システム環境設定」をタップし、「インターネットとワイヤレス」の下にある「ネットワーク」を選択、その後、「Wi-Fi」を選択し入力する方法もあります。
一度設定すれば保持されるため何度も入力する必要はありません。
Windowsに接続する方法
Windowsの接続の手順は以下のとおりです。
接続の手順
- 右下フッタメニュー内にあるネットワークアイコンをタップする
- オフの場合は、WiFiをオンにする
- ポケットWiFiのSSIDをタップする
- ポケットWiFiのパスワードを入力する
上記の手順の他にも「ネットワークとインターネット」をタップし、画面左側に表示されたメニューから「Wi-Fi」を選択し、必要事項を入力する方法もあります。
ポケットWiFiが接続できない時の原因・対処法

ポケットWiFiが接続できないときの原因や対処法について解説していきます。
大前提として、「接続しているWiFiはあっているか」「料金の支払いが滞っていないか」必ず確認してください。
【原因】届いている電波が弱い
ポケットWiFiが接続できない時は、届いている電波が弱いことも原因の一つだと考えられます。
ポケットWiFiと端末がしっかりと接続できていても、受信のしにくい電波の弱い環境では接続ができない場合があります。
そういった場合にできる対処法を以下にまとめました。
対処法
- 場所を移動する
- リフレクターを導入する
- クレードルを導入する
- ポケットWiFiを再起動する
届いている電波が弱いときは、接続できる場所まで移動する方法が最も効果的です。しかし移動ができない場合は、リフレクターなどを導入するのも良いでしょう。
また、端末の不調も考えられるためポケットWiFiの再起動を試すのもおすすめです。
【原因】回線事業者・プロバイダー側の通信障害
レアケースですが、ポケットWiFiがつながらない場合は回線事業者・プロバイダー側の通信障害も原因の1つとして考えられます。
一時的に利用者が集中した際や、何らかの原因でシステムダウンすると接続ができない状況になってしまします。
そういった場合にできる対処法を以下にまとめました。
対処法
- 復旧を待つ
- 端末を再起動する
回線事業者・プロバイダー側の通信障害の場合は、基本的に復旧を待つ他、対策はありません。
また、回線事業者・プロバイダー側の通信障害の場合の他にも接続できない原因がないか探ってみましょう。
【原因】ポケットWiFi・端末の不具合、故障
ポケットWiFiと端末で問題なく接続できていても、ポケットWiFiや端末側で不具合や故障がある場合は、ネットに繋がらない可能性が考えられます。
そういった場合にできる対処法を以下にまとめました。
対処法
- 端末を再起動する
- 修理に出す
- 買い替える
調子が悪い際は、ポケットWiFiや端末をまず再起動してみましょう。それでも改善が見られない場合は、修理または買い替えが必要になります。
カスタマーサポート等へ問い合わせをして相談してみましょう。
おすすめのポケットWiFi 3選
おすすめのポケットWiFi
- WiMAX|初期契約解除が利用できる
- THE WiFi|30日間お試しできる
- Air-WiFi|30日間お試しできる
ここからは、おすすめポケットWiFiの基本情報や特徴について詳しく紹介していきます。
なお、おすすめのポケットWiFiを徹底比較した記事では、料金プランや通信速度、データ容量などをふまえた総合ランキングをご覧いただけます。
カシモWiMAX|初期契約解除が利用できる

- 料金プランがシンプルでわかりやすい
- 3年の継続利用で端末代が実質0円
- 申し込みからキャッシュバックの受け取りまでの期間が短い
- キャッシュバックの受け取り方法が簡単
カシモWiMAXは、料金プランがシンプルでわかりやすいのが特徴です。
また、カシモWiMAXのキャッシュバックは、受け取りまでの期間が短いだけではなく、一般的な他社サービスとは異なり、複雑な手続きなどは不要なので受け取り忘れないか不安な方にもおすすめです。
さらに、3年間継続利用すれば端末の分割払いサポートが適用され、端末代が実質無料になります。
端末が届いてから8日以内に返送すれば、事務手数料と返送料のみの負担で契約解除ができる「初期契約解除制度」があるため、安心して申し込みができます。
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
Amazonギフト券10,000円プレゼント
Amazonギフト券10,000円が必ずもらえる!
当サイトからカシモWiMAXを契約した方限定で、Amazonギフト券10,000円をもれなくプレゼント!

申し込み後2〜3日以内に端末が発送され、開通月の3ヶ月後までにギフトコードを記載したメールが届きます。
ギフトコードをAmazonのページに入力すれば受け取り完了です。キャンペーンを活用して、ぜひカシモWiMAXをお得に契約してくださいね!
注意事項
- 当サイトからカシモWiMAX申込みフォームで直接申込み・契約された方のみ対象
- 別サイトを経由して申込み・契約された場合は無効
- 初期契約解除をされた場合・当月中に解約をされた場合は対象外となります
- 他キャンペーンとの併用はできません
THE WiFi|30日間お試しできる

- 4ヶ月間0円キャンペーン
- 30日間お試しできる
- 365日オペレーター対応
THE WiFiは、スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社が運営するクラウドSIMです。
今なら、100GBプランが4ヶ月間無料で利用できるキャンペーンが実施されています。
また端末料金も実質無料で、THE WiFiポイント5,000円分付与されるため大変お得です。
さらに365日オペレーター対応のため、万が一の際も安心して相談ができます。
「30日間のお試し期間」があり、1ヶ月間たっぷりと使用感を試せるのもうれしいポイントです。
(税込) | THE WiFi | |
---|---|---|
プラン名 | THE WiFi FiT |
THE WiFi 100GB |
データ容量 | 0〜100GB | 100GB |
〜1GB | 1,298円 | 3,828円 |
1〜5GB | 1,628円 | |
5〜20GB | 2,068円 | |
20〜40GB | 2,596円 | |
40〜100GB | 3,960円 | |
下り最大速度 | 150Mbps | |
通信制限 | 100GB以上 | |
制限時最大速度 | 128kbps |
Air-WiFi|30日間お試しできる

- 業界最安級のクラウドWiFi
- 利用可能なエリアが広い
- 30日間お試しできる
Air-WiFiは、業界最安級のクラウドWiFiです。大手3キャリアの回線を使用しているため、利用可能なエリアが広く基本的に全国どこでも使えます。
また、THE WiFiと同じく30日間のお試しモニターに申し込めるため、気軽に使い始められます。接続状況や使い心地を一度確認したい方にとっても安心です。
プラン名 | サクッとプラン | まるっとプラン | らくらくプラン |
---|---|---|---|
月額料金 | 3,278円(税込)~ | 3,608円(税込)~ | 3,377円(税込)~ |
対象端末 | ![]() |
![]() |
![]() |
端末の特徴 | シンプルで使いやすい | ・タッチパネル搭載 ・スマホに充電可能 |
軽量最新モデル |
端末の重さ | 149g | 188g | 125g |
同時接続台数 | 5台 | 5台 | 10台 |
最大使用時間 | 12時間 | 13時間 | 12時間 |
ポケットWiFiの使い方に関するよくある質問
ポケットWiFiの使い方に関するよくある質問をまとめました。
実際に利用する前に不明な点などをしっかり解消しておきましょう。
WiFiが接続されているか確認するには?
WiFiが接続されているか確認したい場合は、接続したい端末(パソコンなど)の設定や画面端の電波のマークから確認できます。
また、外出先でインターネットを使用できているのであれば、それは接続されている証拠です。
WiFiをパソコンに接続するには?
WiFiをパソコンに接続する場合も、スマホやタブレット同様にポケットWiFiのSSIDを選択し、パスワードを入力しましょう。
WiFiのSSIDやパスワードは、ポケットWiFiの側面や裏側に記載されている場合が多いです。
初心者向けのポケットWiFiは?
初めてポケットWiFiを利用される方や初心者の方におすすめなポケットWiFiは、カシモWIMAXです。
カシモWIMAXは、実質無制限なため、データ容量を気にする必要がありません。また料金プランがシンプルでわかりやすいため、初めて契約する方でも安心です。
ポケットWiFiの使い方 まとめ

本記事では、ポケットWiFiの使い方の他にも、メリット・デメリット、そしておすすめのポケットWiFiをご紹介しました。
ポケットWiFiのメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット
- 持ち運びしやすい
- 工事不要ですぐに利用できる
- スマホの通信容量を節約できる
- 複数のデバイスに接続できる
- 月額費が安い
デメリット
- データ容量に制限がある
- 電波が安定しにくい
- 端末の充電が必要
SIMの差し込みが必要な端末の場合は、SIMカードを差し込む必要がありますが、クラウドSIMの端末の場合はSIMの差し込みは不要です。
どちらも使い勝手に大きな違いはありませんが、クラウドSIMの方が対応エリアが広いという特徴があります。
初めてポケットWiFiを利用される方や初心者の方には、料金プランがシンプルでデータ容量を気にする必要のないカシモWiMAXがおすすめです。
公開日時 : 2022年12月06日
