- 特集
dカード GOLD空港ラウンジ利用方法と注意点|ラウンジ一覧

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
海外旅行好きな人にとって、空港はよく利用する場所ではないでしょうか。空港を利用する際は、飛行機の都合もあって、出発の数時間前に到着していることも珍しくありません。
早めに行くことは仕方のないことですが、その分1時間や2時間など、待ち時間が長くなってしまうのが悩みどころだといえます。そういった際に使える場所に、ラウンジがあります。
ラウンジでは、ドリンクや軽食などさまざまなサービスの利用が可能であるため、搭乗手続きまでの待機場所にピッタリです。この旅行者の強い味方になるラウンジですが、特定のクレジットカードを持っていると無料で利用できるのをご存知でしょうか。
今回は、ラウンジが無料で利用できるようになるカードの1つであるdカード GOLDについて紹介します。
目次
dカード GOLDの概要

まずはカードの概要について確認していきましょう。
「dカード GOLD」とは、ドコモが提供するクレジットカード「dカード」の中でもハイグレードタイプのカードです。カードの概要は以下の通りです。
- 発行元:NTT ドコモ
- 年会費:11,000円(税込)
- 還元率:1%〜(100円で1ポイント、1ポイントは1円として利用可能)
- 国際ブランド:VISA、master
ゴールドカードというと、簡単に入手できないイメージ、条件が厳しいイメージがあるかもしれませんが、dカード GOLDの入会条件は以下のようになっています。
- 満20歳以上(学生は除く)
- 安定した継続収入があること
- 個人名義であること
- 本人名義の口座を用意すること
- そのカード会社が定める条件を満たすこと
これを見てもわかるように、条件自体は厳しいものではないため、入手するチャンスは十分にあるといえるでしょう。
ただ、やはりランクの高いゴールドカードということもあって年会費は11,000円(税込)と高めになっています。年会費永年無料のカードも珍しくないことを考えるとこの値段は決して安くはありません。
それでも、高い年会費の背景には通常のカードにはない様々な特典が用意されており、利用者は多くのメリットを享受することができます。dカード GOLDの主な特典は以下の通りです。
- 毎月のドコモの携帯電話、ドコモ光の利用料金から10%分ポイント還元(※)
- 携帯電話の補償
- ポイントサービス
- 電子マネーiDを搭載
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料で利用できる
※ahamoを除くドコモケータイおよびドコモ光ご利用料金をさします。 ※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント ※端末など代金分割支払金・各種手数料など一分の料金はポイント進呈の対象外となります。
月額料金の10%がポイント還元
1つ目の特典は、月額料金の10%がポイント還元されるというものです(※)。
ドコモの携帯電話、ドコモ光の利用1,000円(税抜)分につきdカードのポイントであるdポイントが100ポイント還元されます。
例えば、毎月10,000円の携帯電話利用があれば、1年間で12,000ポイントが還元されることになります(1,000ポイント×12ヵ月)。後述しますが、ポイントは1ポイント1円としてさまざま場面で利用することができます。
※ahamoを除くドコモケータイ料金およびドコモ光料金をさします。 ※端末など代金分割支払金・各種手数料など一分の料金はポイント進呈の対象外です。
携帯電話の補償
2つ目の特典に関しては、携帯電話の補償が3年間で最大10万円分まで受けられるというものです。
紛失や盗難はもちろん水濡れ・全損にともなる修理不能の場合でも、同一機種、同一カラーでの再購入を補償してもらえます。スマートフォンは、一度地面に落とすだけで画面が割れることもあるため、嬉しい特典だといます。
ポイントサービス
3つ目の特典は、クレジットカードにはおなじみのポイントサービスです。dカード GOLDの場合、カードでの買い物100円(税込)につき1ポイントが貯まる仕組みになっています。
また、公共料金の支払いでもポイントは貯まります。貯めたポイントは、ローソンやマクドナルド、ライフといったdポイント加盟店での買い物に利用できるほか、携帯電話料金への充当にも活用可能です。
電子マネーiDを搭載
4つ目に関しては、対象となっているお店の支払いに電子マネーのiDが使えるというものです。クレジットカードとの紐つけで決済を行うため、スマートフォン1つで買い物ができるようになります。
また、iDでの決済でもdポイントを貯めることができます。
国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料で利用できる
5つ目は今回のテーマでもある、国内とハワイの主要空港ラウンジが無料で利用できるというものです。この点については、詳しく解説します。
dカード GOLD会員は空港のラウンジが使える

dカード GOLD会員が受けられる特典の1つが国内・ハワイの主要空港ラウンジの無料利用です。これは、国内とハワイの空港ラウンジが無料で使えるというものです。
ラウンジとは、簡単にいうと空港における休憩スペースです。ラウンジではドリンクや軽食を食べることができるほか、空港によってはWiFiのサービスがあったり、シャワーが利用できたり、新聞や雑誌が読めたりします。
空港での待ち時間というと、空港内にあるベンチに座って搭乗手続きまで待つという人が多いかもしれませんが、あまりゆっくりすることはできません。
しかし、ラウンジがあれば、出発までの時間をゆっくりと落ち着いて過ごすことができるのです。
ちなみに、ラウンジには今回のようなクレジットカードの特典として利用できるものと、航空会社が提供するものの2種類があります。一般的に航空会社が提供するラウンジの方がグレードは高いとされています。
ラウンジのメリット
ラウンジを利用するメリットは何と言っても、空港での待ち時間を快適に過ごせる点にあります。
搭乗手続きまでの1時間〜2時間を席を確保してゆっくりとお酒や軽食を取りながら過ごせることは大きなメリットだと言えるでしょう。また、WiFiを使えるケースもあるので、ラウンジで仕事を行うことも可能です。
飛行機に乗るときは大きな荷物を持って、電車で空港までやってきて、すでにヘロヘロという人も少なくないと思うので、そういったときにラウンジが利用できるのとできないのとでは大きな違いがあります。
そのあとのフライトが長時間になるのであれば、フライトに向けた英気を養うことにもなります。さらに、天候によっては出発の遅延が起こる可能性もゼロではありません。ラウンジはそういった緊急時の待機先としても活用できます。
そのほかにもシャワールームがあるところもあるので、飛行機での長旅を終え、シャワーを浴びてリフレッシュするということも可能です。
dカード GOLDでのラウンジの利用方法

dカード GOLDを使ってラウンジを利用することは、難しくありません。
利用者がすることは、ラウンジの入り口でdカード GOLDと一緒に、その日のフライトチケットの半券を提示するのみです。事前予約などは不要なので、当日に行きたいと思ったらそのままラウンジに向かってください。
ちなみに、dカード GOLD会員の同伴者であれば、一緒にラウンジを利用できます。
詳細は各空港のラウンジによって異なるため、一概に断言することはできませんが、一例としては、同伴者が無料で利用できるケース、1,000円前後を支払うケース、◯歳未満は無料になるケースなど様々です。詳しくはdカードのホームページを確認してみてください。
dカード GOLDで使えるラウンジ一覧
続いては、実際にdカード GOLD会員が利用できるラウンジを紹介します。
なお、新千歳空港や羽田空港、関西国際空港のように同じ空港でも、複数のラウンジがあるケースもあり、それぞれで料金や利用できるサービスが異なることもあるので注意してください。
北海道 | 新千歳空港 スーパーラウンジ/North Lounge 函館空港 ビジネスラウンジ A Spring 旭川空港 ラウンジ大雪(TAISETSU) |
---|---|
東北 | 青森空港 エアポートラウンジ 秋田空港 ロイヤルスカイ 仙台空港 ビジネスラウンジEAST SIDE |
関東 | 成田国際空港 「IASS EXECUTIVE LOUNGE」 羽田空港 エアポートラウンジ/SKY LOUNGE/SKY LOUNGE ANNEX/SKY LOUNGE SOUTH/POWER LOUNGE CENTRAL/POWER LOUNGE NORTH/POWER LOUNGE SOUTH |
東海 | 中部国際空港 プレミアムラウンジ セントレア 富士山静岡空港 YOUR LOUNGE |
北陸 | 新潟空港 エアリウムラウンジ 富山空港 ラウンジ らいちょう 小松空港 スカイラウンジ白山 |
関西 | 伊丹空港 ビジネスラウンジ(ラウンジオーサカ) 関西国際空港 カードメンバーズラウンジ 六甲(北ウイング) 金剛(南ウイング) アネックス「六甲」(北ウィング) エアロプラザラウンジ「NODOKA」(ターミナル近接商業施設) 神戸空港 ラウンジ 神戸 |
中国 | 岡山空港 ラウンジ マスカット 広島空港 ビジネスラウンジ 米子空港 ラウンジ DAISEN 山口宇部空港 ラウンジ きらら 出雲縁結び空港 エアポートラウンジ |
四国 | 徳島空港 エアポートラウンジ ヴォルティス 高松空港 讃岐 松山空港 ビジネスラウンジ/スカイラウンジ 高知空港ラウンジ「ブルースカイ」 |
九州・沖縄 | 新北九州空港 ラウンジ ひまわり 福岡空港 ラウンジTIME/ノース ラウンジTIME インターナショナル 佐賀空港 Premium Lounge さがのがら。 大分空港 ラウンジ くにさき 長崎空港ラウンジ ビジネスラウンジ アザレア 熊本空港 ラウンジ「ASO」 宮崎空港 ブーゲンラウンジ ひなた 鹿児島空港 スカイラウンジ 菜の花 那覇空港 ラウンジ 華 ~hana~ |
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 IASS HAWAII LOUNGE |
先述の通り、各空港で利用できるサービスは異なりますが、一例としては以下のようなものがあります。
- ソフトドリンク
- ビール
- シャワールーム/レストブース
- 携帯電話充電器
- インターネット接続
- マッサージ器
- コイン式パソコン
- 雑誌・新聞の閲覧
- 無線LAN設備
- 利用者専用電源
- 更衣室
サービスによっては有料のものもあるので、注意してください。いずれにしても、ラウンジが利用できることで、空港での待ち時間をより有意義なものにできるのは間違いありません。
まとめ
今回はdカード GOLD会員が利用できる特典の1つである、空港ラウンジの無料利用について解説しました。
空港ラウンジは空港利用時の待機場所になるなど、旅行者の心強い味方です。空港ラウンジをdカード GOLD会員なら無料で利用できるため、出張や旅行で空港を利用する機会の多い人であれば1枚持っておいて損はしないカードだと言えます。
また、ラウンジの利用以外にも、ポイントサービスや補償など、便利な特典がたくさん利用できるため、入会を検討してみてはいかがでしょうか。
公開日時 : 2022年11月17日

関連キーワード