• WiMAX

Broad WiMAXの解約方法・端末返却手順!違約金0円のタイミング・日割りはある?

Broad WiMAXの解約方法・端末返却手順!違約金0円のタイミング・日割りはある?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

「Broad WiMAXを解約したいけれど、違約金はかかるの?」「そもそも解約手続きをどうやってやるのかわからない」

Broad WiMAXの解約を検討している方は、このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

ここでは、Broad WiMAXを解約する前に行うこと、違約金0円で解約するための全手順を紹介しています。

Broad WiMAX解約前に知っておきたいこと

ここからはBroad WiMAXの契約自体を解約する際に、知っておきたい注意事項について解説します。

auスマホと併用の場合料金が上がることも

Broad WiMAXを契約しているauユーザーなら、スマホ料金が割引される「auスマートバリューmine」が適用されているはずです。Broad WiMAXを解約すれば、auスマートバリューmineによる割引もなくなるので、auスマホの料金は翌月以降上がってしまいます。

auユーザーがBroad WiMAXを解約するなら「GMOとくとくBB」など、WiMAXとauスマホのセット割引を引き続き利用できる、WiMAXプロバイダへの乗り換えを検討しましょう。

通常解約なら端末機器は返却不要

端末到着後8日以内の解約は初期契約解除といって、契約そのものがなかったことになるものです。そのため、端末機器は返却しなくてはなりません。

ただし、通常の解約の場合、端末機器は契約時に無料でプレゼントされているため、解約しても返却は不要です。かといって、特に使う予定がなければ、廃棄や売却など処分しなくてはなりません。

違約金はプランごとに仕組みが掲載されている

携帯電話やスマホと同じく、Broad WiMAXは「2年契約」や「3年契約」といった、期間の定められた契約なので、更新月以外の時期に解約すると「違約金」を支払わなくてはなりません。

実は、この違約金については、「ご契約解除申請フォーム」にある「8日間以降〜の方」ボタンと、その下に小さく記載されている「Broad WiMAX」を順にクリックすることで、各プランごとに仕組みが確認できるようになっています。

違約金は契約月数によって異なる

Broad WiMAXの違約金は、以下のように定められた契約期間によっても、経過した月数によっても金額が異なります。

2年契約の場合、契約から12カ月までが20,900円(税込)、13カ月から24カ月で15,400円(税込)となっており、更新付きである25カ月目が無料、以降49カ月目、73カ月目と24カ月ごとの更新付きは違約金がかかりませんが、それ以外では10,450円(税込)の違約金を支払わなくてはなりません。

3年契約の場合は、24カ月までは2年契約と同じですが、25カ月以降は37カ月目から36カ月ごとの更新月以外の解約には10,450円(税込)の違約金が発生します。

特徴的なのは、最初の更新月までの違約金が高額なことです。その分Broad WiMAXは月額料金が安く設定されていますが、契約前に十分使えるかどうかを確認しておくことが重要です。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

見過ごしがちなキャンペーン違約金には注意

契約時に、初期費用割引キャンペーンを利用した人は、特に「キャンペーン違約金」がかかる可能性についても確認が必要です。この違約金は、本契約とは別にかかってしまいます。

本契約の最も違約金額が高い1年目に解約してしまうと、合計で10,450円(税込)も請求されてしまいます。

Broad WiMAXを解約する手順

使ってみてすぐに「思っていたより通信速度が遅かった」「ほかのモバイルネット回線のほうがよかった」なという理由で、解約したいと考えることもあるでしょう。解約は「端末到着後8日以内」の場合と、それ以外の場合の2つに分けて考えられます。ここでは、それぞれのケースについて詳しく解説します。

端末到着後8日以内に解約する場合

端末到着後8日以内の解約は、「初期契約解除制度」の対象になります。この場合は、Broadサポートセンターへ連絡すれば解約できます。ただし、これは個人名義の契約に限るため注意してください。

申請方法

初期契約解除は、契約IDや契約者名、契約電話番号・契約者住所を用意し、サポートセンターへ申請します。申請するには「050-5212-7312」に電話するか、所定のフォーマットに必要事項を記入して送付します。なお、電話の受付は月曜から土曜の11時から18時までです。

解約しても支払わなくてはならない費用

解約するとしても、一度は契約して登録手続きは完了しているので、それにかかる費用の「事務手数料」は、支払わなくてはなりません。

この場合、端末は返却しなくてはなりませんが、期限内に返却されなかった場合は、機器損害金として22,000円(税込)が請求されます。覚えている間に、できるだけ早く返却するようにおすすめします。

一般的な解約手順

一般的な解約は、Broadサポートセンター解約専用ダイヤル「0120-651-315」に電話で申請するか、Broadお客様サポートページの「ご契約解除申請フォーム」から解約手続きができます。専用ダイヤルは、年末年始を除く月曜から土曜の11時から18時までとなっています。

サービスの種類や解約理由をはじめ、契約者名や契約電話番号などの必須事項を入力し、下にある「(上記内容への変更手続きに)同意する」ボタンをクリックすれば、申請に進みます。

Broad WiMAXの違約金0円にする裏技

更新月以外の期間でも、Broad WiMAXでは「違約金無料のりかえ保証」を利用すれば、違約金がかからないとされています。一見安心なように思えますが、実際には注意すべき点があります。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

Broad WiMAXの違約金だけが免除される

このサービスで免除されるのは、Broad WiMAXの違約金だけです。つまり、契約の際に必要だった事務手数料や初期費用など、違約金以外の費用についての免除は一切ありません。もちろん端末代金に関しても同様です。

窓口で新たにサービスを申し込むことが条件

自分でほかのモバイルネット回線や、光回線を契約してしまうと、たとえその提供会社がサービス対象であっても、違約金は免除されません。あくまでBroad WiMAXの解約と同時に、WiMAXの窓口で、対象のネット会社の回線を申し込むことが条件です。

新たなネット回線の初期費用などがかかる

新たにネット回線を利用するための初期費用や、設置工事日は無料になるとは限りません。中には、キャンペーンなどによって、割引または免除される可能性はありますが、一般的に「費用はかかる」ことになります。また場合によっては、標準工事費だけではまかなえず、追加の費用がかかることもあります。

Broad WiMAXオプションサービスを解約する

Broad WiMAXを最初に契約するときに、オプションサービスを契約するとお得になると勧められます。

ただし加入しても特に使うことなく、そのままにしていると、無料期間が終わって料金が逆に高くなってしまいます。そんなもったいないことにならないように、オプションサービスを解約する方法を紹介します。

初期費用の割引にはオプション加入が条件

Broad WiMAXで適用される「初期費用大幅割引」キャンペーンには、利用端末や料金プラン、クレジットカードによる支払いといった条件がありますが、オプションサービスへの加入もその一つです。オプションサービスとは「安心サポートプラス(旧・端末安心サポート)」と「MyBroadサポート」のことです。

「安心サポートプラス」の月額605円(税込)は高いか

安心サポートプラスは、万が一端末のWiMAX2が故障してしまっても、無料で修理してくれるオプションです。月額605円(税込)で契約初月から料金が発生し、Broad WiMAX契約と同時申し込みでしか加入できません。

水没に対しても一定の条件を満たせば適用されるため、屋外に持ち出すことが多い人には、とても助かるサービスです。また、故意の損傷や改造の損害、水没、紛失や盗難は対象外です。これらを踏まえた上で、基本的には安心サポートプラスに加入することが無難と言えます。

MyBroadサポートは慣れていれば必要性は薄い

MyBroadサポートは、WiMAXと併せて使うパソコンやスマートフォンについて困ったときに、電話や遠隔操作で365日サポートしてくれるオプションです。セキュリティ対策に沿ったメールサービスや、高機能インターネットセキュリティも同時に利用でき、初心者にはありがたいサービスです。

逆にいうと、パソコンやスマホにある程度慣れていて、自分で設定できる人にとっては、必要性は薄いサービスです。こういったサポートは、使い慣れない初期には助かりますが、一定期間がたつと徐々に必要なくなってくるでしょう。月額997円(税込)と高めであるため、当初の無料期間に利用してみて必要かどうかを判断するとよいでしょう。

オプション解約は電話かWebでできる

オプションサービスの解約は、電話でもWebでも手続きできます。注意すべきは「解約」ではなく「オプションの解約」であり、つまり「契約内容の変更」であることです。

電話で手続きする場合

Broad WiMAXの電話窓口は2つありますが、この場合は「解約に関するお問い合わせ(0120-001-827)」ではなく「サービスに関するお問い合わせ(0570-783-055)」に連絡します。受付時間は、毎週日曜と年末年始を除く11時から18時まで。携帯電話でもつながりますが、有料であることには注意しましょう。

Webで手続きする場合

Webの場合はBroadサポートサイトにアクセスし、ログインIDとパスワードを入力してログインし、ページ内の「ご契約内容の変更」の「オプション解約申請フォーム」で手続きできます。このページ自体は、契約開始から2週間後以降にアクセスできるようになります。

Broad WiMAXから乗り換えたいおすすめWiMAX

WiMAXを選ぶときには、通信速度やエリアは同じなため月額料金やキャンペーンの内容を比較しながら選ぶとよいでしょう。また、契約解除の際には違約金には注意が必要です。

また、こちらの記事では、厳選したおすすめWiMAXプロバイダを徹底比較しましたので、ぜひ合わせてご参考ください。

カシモWiMAX

カシモWiMAX 出典:カシモWiMAX

※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

  • 業界最安級の月額料金
  • 通信容量無制限で使用可能
  • 最新機種が利用可能

カシモWiMAXの特徴は、なんといっても月額料金の安さです。1ヵ月目の月額料金が1,518円(税込)~と設定されており、月額料金を少しでも抑えて利用したい方に特におすすめです。

WiMAXはauを展開するKDDIの子会社であるUQコミュニケーションズが提供しているサービスで、カシモWiMAXはそのサービスの販売代理店を担っています。これを「プロバイダ」と呼びます。

販売代理店を通すと月額料金が高くなるイメージがあると思いますが、カシモWiMAXはテレビCMではなくネット上で宣伝を強化しているため、高額な広告費を使っていません。

契約が増えると販売代理店として報酬も増えるため、契約数が多ければ多いほど1,518円(税込)という金額を維持しやすく、お得なキャンペーンも実施ができるのです。

WiMAXはどのプロバイダで契約しても品質が変わらないため、月額料金が安くて、通信速度も速いプロバイダを選ばない手はありません。通信は安定しており、「速度が遅い・繋がらない」といった問題はあまり起こらないでしょう。

「最安値プラン」の場合は、無制限のギガ放題プランで初月無料、2ヵ月目~1,518円(税込)のとってもお得なキャンペーンも実施しているので、要チェックです。

キャッシュバックキャンペーンはありませんが、月額費用が業界最安級です。

【業界最安級】カシモWiMAXの料金プランを見てみる

カシモWiMAXの口コミ・評判

やはりユーザーからは「キャッシュバックがない代わりに月額料金が抑えられている」という点が支持されているようです。

他にも契約年数やポケットWiFiならではの利便性をメリットと考えている方が多いようですね。

【業界最安級】カシモWiMAXの料金プランを見てみる

UQ WiMAX

UQWiMAX新機種cp
  • キャッシュバックキャンペーンを実施
  • auのスマホを使っていればお得
  • ギガ放題プランあり!

テレビCMでもお馴染みのUQ WiMAXも、auの回線を使ったWiMAXサービスです。

カシモWiMAXと同じようにギガ放題プランがありますが、料金は月々4,268円(税込)かかります。

auのスマホを契約していれば、スマホ代が月額最大1,000円安くなる「auスマートバリュー」というキャンペーンがあります。

様々なキャッシュバックキャンペーンを時期に応じて行っているため、お得なタイミングで契約するのがよいでしょう。

【UQ WiMAX】料金プランを見てみる

UQ WiMAXの口コミ・評判

UQ WiMAXも通信速度や月額料金といった面での評価が高いようです。

また、プラン変更が自由にできたり、月418円(税込)で盗難・紛失時の保障、端末修理サービスもつけることができる、CMを多く打っているのでユーザー認知度が高いといった「安心感」も高評価の理由といえるでしょう。

UQ WiMAX比較表

そもそも他社にも回線・端末を提供しているUQ WiMAXはドコモやY!mobileといった他社回線よりも速度が速く、料金が抑えられています。

ぜひUQ WiMAXを利用してお得にインターネットを楽しんでくださいね。

【UQ WiMAX】料金プランを見てみる

BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAX
  • 自動更新なしの1年契約がある
  • 口座振替が選べる
  • SIMカードのみの契約ができる

BIGLOBE WiMAXは、他のWiMAXプロバイダにはない独自のサービスが特徴的です。

WiMAXは3年契約が一般的ですが、BIGLOBE WiMAXには自動更新なしの1年契約があります。そのため、初めてWiMAXを契約する方や短期間だけWiFiを使いたい方でも安心して契約可能です。

また、BIGLOBE WiMAXは口座振替が選択できます。契約はクレジットカードのみというWiMAXプロバイダも多いですが、BIGLOBE WiMAXならクレジットカードがない方も契約可能です。

さらにキャンペーン期間中は、15,000円のキャッシュバックをもらうことができます。

サービス開始翌月という短い期間で現金キャッシュバックが受け取れるので、引越し等で現金が欲しい方にもおすすめのWiMAXプロバイダです。

【BIGLOBE WiMAX】料金プランを見てみる

GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAX
  • 高額キャッシュバックが人気
  • オリコン顧客満足度No.1獲得

GMOとくとくBB WiMAXは、高額キャッシュバックが人気のWiMAXです。

月によってキャッシュバック金額が異なりますが、3万円以上のキャッシュバックキャンペーンも実施しています。WiMAXで月々の負担額が増える分、キャッシュバックでまとまった金額が手に入るのは嬉しいですね。

ただし、キャッシュバックは受け取りまでに数ヵ月~数十ヵ月かかるので、受け取り忘れに注意しましょう。

高額キャッシュバック以外にも、端末代・専用クレードル代・送料全て無料で使える等のサービスも行き届いています。「オリコン顧客満足度」でNo.1を獲得したのも頷けます。

【GMOとくとくBB WiMAX】料金プランを見てみる

So-net モバイル WiMAX2+

出典: So-netWiMAX
  • So-netならではの充実サポート
  • au・UQモバイルとのセット割引がある

So-netは、SONYの子会社が運営する老舗プロバイダです。老舗プロバイダのため信頼性は高く、多くの人が利用している人気のWiMAXプロバイダです。

人気の秘密は、「So-netならではの充実したサポート」と「au・UQモバイルとのセット割引」の2つに分けられます。

So-netでは、WiFiの設定を行ってくれる「So-net 安心サポート」といったサポート体制がかなり整っています。そのため、インターネットやWiMAX初心者の方でも相談しながら安心して使えます。

また、auスマホやUQモバイルのスマホを契約していると、月額料金が割引になるサービスもあります。

auスマホの場合は月額最大1,100円(税込)の割引です。割引は毎月続くので、通信料金を抑えたい方にもSo-netモバイルWiMAXはおすすすめできます。

【So-netモバイルWiMAX】料金プランを見てみる

DTI WiMAX 2+

出典: DTI WiMAX

DTIでは最大2カ月の利用料金が0円になるキャンペーンを行っています。そして、3カ月目は2,849円(税込)/月、4カ月目以降は4,136円(税込)/月です。この2カ月無料キャンペーンはギガ放題3年契約のときに適用されます。

DTIでは2年契約も行っています。多くのプロバイダが3年契約であるのに対して、2年契約なため契約期間が短い方がよいという人にはおすすめです。また、3年経過後も月額料金が上がることがないことから、1つのプロバイダを長く利用したい人にはおすすめです。

【DTI WiMAX2+】料金プランを見てみる

WiMAXから固定回線に乗り換えたい方は、おすすめ光回線14社を紹介した記事もぜひ読んでみてください。

複雑化するネットサービスのどれを選ぶか

昔は電話回線を使った「ダイヤルアップ」しかありませんでしたが、ブロードバンドやスマホの急速な普及は、膨大な数のネットサービスを生み出してきました。

それが「いつでもどこでも」「より早くより大容量に」となり、通信各社も料金とサービスレベルの維持向上に、苦慮していることでしょう。

今後、プロバイダを選ぶときに大切なのは安いかどうか、性能がよいかどうかだけでなく、そのバランスが取れているかどうかです。自分の使い方に合った会社やサービスはどれなのかを、きちんと調べ知ることが重要です。

今も、格安SIMやBroad WiMAXのような、一部のサービスの特化したネットサービスは現れています。契約時や利用期間だけでなく、解約や機種変更などにまつわる料金や手続きも詳しく知り、より快適でリーズナブルに、ネットを使いこなせるようにしましょう。

【業界最安級】カシモWiMAXの料金プランを見てみる

公開日時 : 2020年03月10日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!

関連キーワード