
- スマホ
dカード GOLDの審査は厳しい?通過するポイントや審査基準を解説


dカード GOLDはドコモのクレジットカードです。
毎月のドコモのケータイ・ドコモ光の利用料金1,100円(税込)ごとに税抜金額の10%のポイント還元や、ケータイ補償3年間で最大10万円、国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料などお得な特典が用意されています。
しかし、クレジットカードのため入会条件があり、審査に通らなければ作成できません。
この記事では、dカード GOLDを申し込むための条件や審査などについて解説します。
目次
dカード GOLDとは

dカード GOLDの年会費は11,000円(税込)ですが、ドコモユーザーにとってお得な特典があります。
dカード GOLDの主な特典
- 毎月のドコモのケータイやドコモ光の利用料金が1,100円(税込)ごと100ポイント還元
- ケータイ補償が購入後3年間最大10万円
- 空港ラウンジの使用や国内外旅行保険付き
- dカードの特約店でポイント加算や割引がある
ドコモのケータイやドコモ光の月額料金をdカード GOLDで支払うと、1,100円(税込)ごとに100ポイントが還元されます。
貯まったポイントはケータイ料金やドコモ光の支払い、dポイント加盟店での買い物にも使用可能です。
ケータイ補償は、水濡れや全損などで修理不能状態になったり紛失したりした場合、購入後3年間最大10万円の補償が受けられます。(通常のdカードは購入後1年間、最大10,000円)
また、dカード GOLDは海外旅行保険付きカードのため、国内とハワイの主要空港のラウンジが無料で利用できるだけではなく、渡航先で入院やケガをした場合、補償内容に応じた保険金を受け取ることもできます。
dカード GOLDの審査は厳しい?
dカード GOLDには審査があります。審査条件と難易度やポイントについて解説します。
申し込み条件・クレジットカードの審査条件
dカード GOLDとdカードの申込み条件を比較してみました。
dカード GOLD | dカード |
---|---|
20歳以上(学生は除く) 安定した継続収入があること |
満18歳以上 (高校生を除く) |
個人名義であること | |
本人名義の支払い口座を設定する | |
その他定める条件を満たしていること |
dカードの申し込み条件では満18歳以上(高校生を除く)です。それに対して、dカード GOLDは満20歳以上(学生は除く)であること、さらに安定した継続収入があることが条件。
dカード GOLDは、通常のdカードよりも利用限度額上限が高いことや、特典が充実していることから審査基準も通常よりも高く設定されており、審査も慎重に行われているといえます。
審査の難易度・ポイント
審査を通過するには、年収、勤続年数、利用実績、勤務形態などが関係しているようです。
審査の難易度やポイントについては、公式で明らかにしている情報ではなく、うわさや予想をもとにまとめています。
年収
年収が高くないからといってdカード GOLDの審査に通らないとは限りません。
目安として給与額が平均以上であれば、返済能力を認められ、審査に通る可能性が高くなります。年齢別の平均給与額は国税庁のデータで確認できます。
国税庁の統計情報によると、年齢階層別平均給与をまとめました。
年齢階層 | 平均給与 |
---|---|
20歳~24歳 | 282万円 |
25歳~29歳 | 373万円 |
30歳~34歳 | 450万円 |
35歳~39歳 | 499万円 |
40歳~44歳 | 520万円 |
45歳~49歳 | 537万円 |
出典:国税庁:民間給与統計調査
アルバイトやパートの人は年収が安定しないことのほうが多いので、安定した継続収入が見込める正社員のほうが審査に通る確率は高くなります。
また専業主婦の場合は、配偶者の年収を申告してください。配偶者の年収が平均以上であれば審査に通る可能性が高くなるでしょう。
勤続年数
勤続年数は、申し込み者の返済能力を確かめる目安になります。勤続年数が長いほど、転職するリスクが低く安定した継続収入があると判断され審査に有利となります。
1年以上の勤続年数がないと、審査では不利になるでしょう。新卒の場合も勤続年数が1年未満なので、審査に落ちる可能性が高いです。
そのためdカード GOLDを作りたい場合は1年以上働いてからのほうが有利でしょう。
利用実績
携帯電話やインターネット回線サービスなど、ドコモの利用実績があると審査が有利かもしれません。
ドコモユーザーが審査に落ちてしまうと、ユーザーがドコモから離れてしまうこともあります。ドコモユーザーはドコモにとって優良顧客なので、ユーザーを失うことはできるだけ控えると予想できます。
勤務形態
dカード GOLDの審査では、大手企業の正社員や公務員など安定した職種は返却能力が高いとされ、審査には通りやすいといわれています。
一方で、勤務形態がパートやアルバイトだと、審査に通るのは難しい場合があります。フリーランスで働いている場合も、安定性が認められないと不利になるケースもあります。
dカード GOLDの審査期間

dカード GOLDの審査は通常即日で完了するとされています。
最短5分で入会審査が完了する条件
- 9時から19時50分までにカードの申し込み手続きが完了
- 申し込み時に引き落とし口座の設定が完了
- dカードからのアップグレード
- ドコモユーザーである
dカードからのアップグレード申請や、ドコモユーザーの場合は引き落とし口座が設定されているので、指定時間内に申し込み手続きを完了させるだけです。
ただし、キャンペーン期間や春の入学、就職シーズンは時間がかかることもあります。また今までのクレジットカードの利用に滞納などがあると、審査時間に影響が出てきます。
通常は即日で完了しますが、時期や状況によっては最長で1週間程度かかるでしょう。
dカード GOLDの審査結果確認方法
ドコモユーザーの場合、dカード GOLDの審査状況や審査結果は「My docomo」から確認できます。
My docomoの確認方法
- 「My docomo」にログイン
- 「ご契約内容確認・変更」に進む
- 「dカードGOLD」の欄をチェックする
画面の一番下の「dカードGOLD」の欄が、申し込み時は「受付中」、審査が通ると「契約中」となります。審査に落ちると、「受付中」から「未契約」となります。
ドコモユーザーでない場合は、dカード GOLDデスクに電話で問い合わせると確認できます。
【dカード GOLDデスク】
電話番号 | 0120-700-360 |
---|---|
受付時間 | 10:00〜20:00(年中無休) |
土日でも確認できる?
dカード GOLDの審査は、年中無休で行われています。
そのため、土日に申し込んでも審査が行われます。また審査状況も更新され、「My docomo」から確認できます。
ドコモユーザーでない場合は、dカード GOLDデスクに電話で問い合わせましょう。
ただし、電話の場合は受付時間が10時から20時までです。
結果が来ない場合は?
審査の結果は、登録したアドレスにメールで届きます。申し込み内容によっては、審査に時間がかかる場合があり、その場合もメールなどでお知らせが届きます。
しかし1週間以上待っても届かない場合は、dカード GOLDデスクに問い合わせてみましょう。
【dカード GOLDデスク】
電話番号 | 0120-700-360 |
---|---|
受付時間 | 10:00~20:00(年中無休) |
dカード GOLDの審査に受かるには?

dカード GOLDの審査に受かりやすい方法はあるのでしょうか。ここではその方法を解説します。
キャッシング枠をつけない
クレジットカードの利用枠には、ショッピング枠とキャッシング枠があります。
キャッシング枠は、クレジットカードを利用して借入できる金額の上限のことです。キャッシングの審査基準は、ショッピング枠より厳しく設定されています。
キャッシング枠をつけないと審査に通りやすくなるので、キャッシング枠が不要な場合は申し込みの際につけないようにしましょう。
ほかのクレジットカードの利用履歴を見直す
返済能力を確かめるために、ほかのクレジットカードの利用履歴を参考にする可能性があります。
dカード GOLDの審査を受ける際は、ほかのクレジットカードの利用履歴で6ヵ月以上の滞納がないかを確認しておきましょう。
信用情報機関で情報が保管されるのは6ヵ月なので、その間の利用履歴に問題がなければ審査は通りやすいでしょう。
クレジットカードの利用履歴のほかにも、ドコモユーザーの場合は携帯電話などドコモの支払い履歴も調べられます。
ドコモの支払いを滞納したことがある場合、審査に落ちる可能性が高くなります。
期間をあけて再審査する
dカード GOLDの審査に一度落ちても、期間をあけて再度申し込むと通ることがあります。
再度申し込む場合は、最低でも6ヵ月以上期間をあけて申し込みましょう。
短い期間で再度申し込みをしても、審査に落ちた原因が改善できていないと判断される可能性があります。
審査に落ちた原因を考え、できるだけ改善してから期間をあけて再度申し込みをしましょう。
dカード GOLDの入会方法
dカード GOLDの入会申し込みの手続きは、「ドコモショップ」「dカードサイト」からできます。
入会に必要なもの
- 支払いに使う口座情報が確認できるもの(キャッシュカードや口座通帳)
- 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)
- 勤務先情報(勤務先社名・住所・電話番号など)
これらを用意して入会申し込みを行います。
ドコモショップで申し込む場合の手順
- ドコモショップに行く
- dカード GOLDの説明を受ける
- 入会申し込みをする
- 入会審査結果のメールを受信する
- dカード GOLDが届く(最短1週間)
ドコモショップの場合、アドバイスを受けながら申し込み手続きが行えます。しかし、窓口が混雑している可能性が高く、待ち時間が長くなります。
Webからの申し込みだと待ち時間もなく、スムーズに申し込みができます。24時間受け付けているため、あいている時間に手軽に申し込めます。
dカードサイトから申し込む場合の手順
- dカード公式サイトで入会申し込みをする
- 入会受付のメールを受信する
- 入会審査結果のメールを受信する(最短5分)
- dカード GOLDが届く(最短5日)
dカード GOLDの審査は必要な対策をすれば通過できる

dカード GOLDの審査は、信用情報に問題なく、安定した収入が見込める方は通過できる可能性が高いでしょう。
また審査に落ちた場合でも、再度申し込みができます。その際すぐに申し込むのではなく、落ちた原因を考え、原因を改善する必要があります。
例えば、最初に申し込んだときの勤続年数が1年未満だった場合、勤続年数が1年以上になってから再度申し込むなど審査に有利になるように期間をあけることをおすすめします。
dカード GOLDは、ドコモユーザーにとって様々な特典やメリットがあります。申し込み、お得にカードを利用しましょう。
公開日時 : 2021年06月08日

関連キーワード