- スマホ
ドコモのらくらくスマホが使いやすい!おすすめ機種・価格・スペックをご紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
防犯対策や円滑のコミュニケーションのために、スマホ初心者の小さなお子さんや高齢のご両親にもスマホを持たせたい。
けれど、操作が複雑で使いこなせるか心配だと感じることもあるのではないでしょうか?そんな時には、ドコモのらくらくスマホ(らくらくスマートフォン)がおすすめです。
今回は、ドコモから発売されているらくらくスマホについて徹底解説していきます。
目次
らくらくスマホって何?

ドコモから発売されているらくらくスマホ(らくらくスマートフォン)とは、シニア世代のスマホ初心者の方のために作られた機種のことを言います。
スマホに慣れている世代の人にとっては、スマホの操作はカンタンにこなすことができますが、シニア世代でスマホを触ったことがない人たちにとっては、慣れることも一苦労です。
また、スマホではガラケーのようにボタンがありませんので、戻ったり、選択したりするだけでもややこしさを感じ、最終的にはスマホを触りたがらないということに繋がってしまいます。
そこで開発されたのが、らくらくスマホです。シンプルで使いやすいことを重視した設計で、1つ1つのボタンが大きくなっていたり、特定の人に電話をかけやすくなっていたりしています。
簡単に操作ができるようになっているので、スマホ初心者の人でも十分扱うことが可能です。
ドコモのらくらくスマホ3機種を紹介
それでは、ドコモのらくらくスマホのそれぞれの機種について紹介していきましょう。
現在ドコモでは、「らくらくホン」というカテゴリーで、使いやすい設計の携帯電話を販売しており、そのうちスマホは3機種(1機種は2019年春に発売予定)がラインナップされています。
らくらくスマートフォン4[F-04J]

らくらくスマートフォン4[F-04J]は2017年2月10日に発売されたモデル。
カラーはピンク、ホワイト、ブラックの3色展開です。
使いやすいうえに、綺麗な写真を撮影することができるようになっています。
また、Google Play対応となっているため、好きなアプリをダウンロードして楽しむことができます。<それでは、らくらくスマートフォン4の特長について紹介していきましょう。
簡単に綺麗なカメラが撮影できる「感動カメラ」
らくらくスマートフォン4には、ベストショットも自然な動きも一度で簡単に撮影できる、高機能カメラが備わっています。
また、手振れ補正機能も搭載してあるので、カメラに任せてシャッターを押すだけで、様々な場面で素敵な写真を撮影することが可能です。
アウトカメラには、約1310万画素の広角カメラを採用。暗い場所でも自然に明るい写真が撮影できるほか、ワイドな人物・風景を写真1枚に収めやすくなっているのが特長です。
またディスプレイには有機ELディスプレイを搭載しています。そのため屋外で写真を撮影する時にとても快適ですし、撮影した写真を綺麗に閲覧することができます。
Google Playで好きなアプリをダウンロード可能
らくらくスマートフォン4はGoogle Play対応機種です。
そのため、自分好みのアプリをダウンロードして楽しむことができます。
それ以前に販売されていたらくらくホンでは、LINEを使えたり、タッチ操作ができたりするなど、スマホらしい使い方はできていました。
しかし、Google Playには対応していなかったため、世の中に出回っているアプリを新たにダウンロードして使用することができなかったのです。
らくらくスマートフォン4ではGoogle Playに対応しているため、使いやすいだけではなく、普通のAndroidスマホとして使用できるようになっています。
もちろん操作性抜群で使いやすい
これらの機能に加えて、らくらくホンが備える使いやすさはしっかり踏襲しています。そのためスマホ初心者の方でも安心して使用可能です。
WEBサイトを見ているときでも、検索、ブックマーク、戻る、メニューのボタンが常時表示されているため、気軽かつ直感的に操作が可能となっています。
また、通常の通話機能では、VoLTE(HD+)とスーパーはっきりボイスに対応しているため、雑踏の中でも快適に通話ができます。
さらに、タッチパネルはボタンのような押し感が特長の、らくらくタッチパネル機能が搭載。タッチしたボタンの振動が指先にも伝わる、操作性の高さを誇っています。
らくらくスマートフォン4の主なスペック
らくらくスマートフォンの主なスペックは、以下の通りです。
ディスプレイ | HD対応有機ELディスプレイ/約4.5インチ |
カメラ | アウトカメラ:約1310万画素/インカメラ:約500万画素 |
OS | Android6.0 |
バッテリー容量 | 2100mAh |
内蔵メモリ(RAM/ROM) | 2GB/16GB |
LTE通信速度 | 受信時最大150Mbps/送信時最大50Mbps |
WiFi | IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応 |
サイズ | 約137mm(H)×約67mm(W)×約9.9mm(D) |
質量 | 約138g |
その他の機能 |
|
らくらくスマートフォン me[F-03K]

らくらくスマートフォン発売から1年が経過した2018年2月28日に発売されたのがらくらくスマートフォン me[F-03K]です。
カラーはブルー、ゴールド、ピンク、ブラックの4色展開。F-04Jが持つスペックをほとんどそのまま踏襲しているモデルとなっています。
見やすさと使いやすさを両立した画面
らくらくスマートフォン me[F-03K]では、スマホのトップ画面や文字入力の画面において、前作よりも使いやすく、見やすいものへと変更されています。アイコンやボタンが大きくなり、どんな方でも見やすくなっています。
トップ画面は縦スクロールがメインとなり、わかりやすく簡単に操作できるように工夫されています。
さらに、トップ画面の人桁の数字をプッシュするだけのワンタッチで、登録した電話番号への通電が可能です。
一目でわかるレイアウトと、見たまま直感的に操作できる操作性が向上しているため簡単にスマホを使用できます。
文字入力をよりスムーズに
スマホ初心者の方なら、メールやLINEでメッセージを送る時の文字入力に手間が掛かってしまうものです。
しかし、らくらくスマートフォン me[F-03K]では簡単にさまざまな文字を入力することができる「らくらく2タッチ入力」機能を搭載。
例えば、「あ行」の文字を入力するなら、「あ」の文字を長押しすると「あ行」のすべての文字が表示されるようになっています。そのため、「お」でも2タッチで入力することがで切るようになっています。
また、長文を入力しても一括変換ができる賢い変換機能も搭載されているので、文章入力も楽に行えます。さらにフォントが「UD新丸ゴ」へと変更されたため、さらに見やすくなっているのもうれしいですね。
通話機能が高性能
らくらくスマートフォン me[F-03K]でも、スマホの基本である通話機能にこだわっています。
前作同様、VoLTE×HCEを搭載しているため、外にいるときや雑踏などでも通話の声が聴きやすく、雑音少なく通話することができます。
無料相談が簡単にできる
らくらくスマートフォン me[F-03K]では、トップ画面にらくらくホンセンターへの直通電話用ボタンを搭載。
無料で問い合わせができ、操作方法がわからず困った時でも、すぐに相談することができます。
らくらくシリーズ独自の迷惑メール判定
らくらくスマートフォン me[F-03K]では、万一の事態を抑止する「迷惑電話対策機能」に加えて、メール閲覧前に注意喚起を行う「らくらく迷惑メール判定」機能が備わっています。
スマホ初心者にとって、安心できる機能設計がなされています。
F-03Kはタフに使えるスマホ
らくらくスマートフォン me[F-03K]は、防水や防塵などの14項目について耐久試験をクリア。
スマホながらもタフに使うことができるので、日常使いはもちろん、登山やハイキングなど、さまざまな場面で安心して使用することができます。
らくらくスマートフォン me[F-03K]のスペック
らくらくスマートフォン me[F-03K]の主なスペックは、以下の通りです。
ディスプレイ | HD対応有機ELディスプレイ/約4.5インチ |
OS | Android7.1.2 |
バッテリー容量 | 2100mAh |
内蔵メモリ(RAM/ROM) | 2GB/16GB |
LTE通信速度 | 受信時最大150Mbps/送信時最大50Mbps |
WiFi | IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応 |
サイズ | 約137mm(H)×約67mm(W)×約9.9mm(D) |
質量 | 約138g |
その他の機能 |
|
らくらくスマートフォンme[F-01L](2019年春に新発売)

最後に紹介するのが、2019年春の発売予定となっている、らくらくスマートフォンme[F-01L]です。カラーはピンク、ブラック、ゴールドの3色展開となっています。
これまでのらくらくスマートフォンよりも、一回り大きいサイズ感で、液晶画面も大きくなりながら、10g以内の増量で止めているので、取り扱いやすさは変わりません。
また、前作同様docomo with対象機種となっているので、スマホを長く使いたい人にとってはうれしい限りです。
画面だけではなく文字も大きい
らくらくスマートフォンme[F-01L]では、画面だけではなく、文字も大きくなりました。
また、ボタンを押すような感覚のタッチ操作で、誤操作を防止してくれるので、スマホ初心者の方にとって、使いやすさがさらにアップしています。
カメラで花の名前がわかる機能を搭載
性能は前作を踏襲したまま、大画面になって使いやすくなったカメラ。
花の名前がわかる機能が搭載され、カメラを使うのがより楽しくなるよう工夫されています。
らくらくスマートフォンme[F-01L]のスペック
らくらくスマートフォンme[F-01L]の主なスペックは、以下の通りです。
ディスプレイ | HD対応有機ELディスプレイ/約4.7インチ |
カメラ | アウトカメラ:約1310万画素/インカメラ:約500万画素 |
OS | Android8.1 |
バッテリー容量 | 2110mAh |
内蔵メモリ(RAM/ROM) | 公式ホームページに記載なし |
LTE通信速度 | 公式ホームページに記載なし |
WiFi | 公式ホームページに記載なし |
サイズ | 約143mm(H)×約70mm(W)×約9.3mm(D) |
質量 | 140g台 |
その他の機能 |
|
スマホ初心者には、ドコモのらくらくスマホがおすすめ!
今回は、ドコモのらくらくスマホについて紹介してきました。
らくらくスマホは、できるだけ簡単にスマホを使えるような設計になっているので、操作に慣れていない人でも使いこなすことができるでしょう。
これから始めてスマホを持つ場合は、選択肢の一つして検討してみてはいかがでしょうか?
公開日時 : 2019年11月12日

京都在住のフリーランスライター。スポーツと音楽とダーツとDIYを愛する。いつか海外に移住したいと企んでおり、投資の勉強中。左利きだが右投げというややこしさ。血液型がA型であることがすぐにバレる傾向にある。
関連キーワード