- iPhone・iPad
iPad用キーボードおすすめ15選!安い・Bluetooth・持ち運び


携帯性に優れて作業がしやすいiPadですが、文章が入力しにくいと感じることはありませんか?
そんな状況を打破できるのが、外付けのiPad用のキーボードです。操作効率が上がり、タブレットがほぼノートPCのような感覚で入力できるようになります。
今回は、タイプ別おすすめキーボードと選ぶときのポイントを紹介します。
目次
iPad用キーボードの選び方・注意点
iPad用のキーボードは、PC用と仕様が異なる場合があるので注意が必要です。購入前に抑えておくべきポイント解説します。
キーボードの配置・仕様
iPad用キーボードは、Windowsのキーボードの配置や仕様と若干違いがあるので注意しましょう。例えば、iPad用キーボードにはBACKSPACEキーがありません。deleteキーがその役目をしています。
またiPadのキー配列が英語配列(US規格)であることも大きな違いです。iPad Proには日本語配列のJISキーボードの用意がありますが、それ以外は英語配列です。
アルファベットの配列そのものはJISキーボードと同じですが、「siftキー」と数字「2、6、7、8、9、0」の組み合わせで入力する記号が、キーボードの印字とは違うものが表示されます。
JIS配列キーボード | US配列キーボード | |
---|---|---|
Shift+2 | ” | @ |
Shift+7 | ’ | & |
Shift+9 | ) | ( |
shift+0 | 無し | ) |
@ | @ | 「 |
[ | [ | 」 |
Shift+半/全 | 無し | ~ |
Option/Alt + ] | 無し | ¥(全角) |
えん | えん | ¥(半角)※「えん」と入力して変換する |
しかし、Enterキーが小指で届きやすいことや、ホームポジションがJISキーボードより中心寄りにあるので、タイピングがスムーズに行えるという英語配列のメリットもあります。
▼jis配列キーワード
▼US配列キーボード
接続タイプ
次に考えるのは自分のニーズに合わせて選ぶことです。
携帯性を重視するか、使い勝手を優先するかによって接続タイプを選ぶことがポイントです。それぞれの接続タイプのメリット、デメリットを詳しく見ていきます。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
分離型のBluetooth | ・ケーブルがなく煩わしさがない ・スマートな環境での作業が可能 | ・キーボド単体で電池切れの心配がある ・環境によっては接続が不安定 ・入力スピードと表示のタイムラグが生じる |
一体型の有線 | ・安定した接続 ・入力と表示のタイムラグがない ・電池切れの心配がない | ・ケーブルの長さなどで位置の制限がある ・iOS向けの製品が少ない |
iPadと一体型 | ・安定した接続 ・iPadの角度を変えられる ・iPad本体を傷や衝撃から保護 | ・本体と合わせると重量が増える |
作業環境がスッキリする「Bluetooth」
Bluetooth接続で使える分離型キーボードは、ケーブルが必要なく操作環境がすっきりとした状態で使えるのが魅力です。
Bluetoothキーボードは利用する端末とペアリングという設定が必要です。このペアリングをデバイスごとに毎回行うのが煩わしいと感じるのであれば、マルチペアリング機能のあるキーボードを選びましょう。
Bluetoothキーボードに使用するデバイスの情報を記憶させておくことができます。使用するデバイスをボタン一つで切り替えられるので、スムーズに作業を進めることができます。
また、最近では「マルチOSキーボード」といって、タブレットだけではなくスマホやPCに接続できるキーボードもあるので、複数の種類の端末を使いたい場合にはこちらが便利です。購入の前には必ず対応機種を確認しておきましょう。
安定して使える「有線」
接続の安定性を求めるなら、有線タイプに勝るものはありません。接続がいつでも安定しているので環境に左右されずに作業できます。
タブレットと直接つながっているので、タイピングと入力スピードのタイムラグがありません。無線接続のように入力した文字がタブレットに反映するのが遅くなり、重複して入力してしまうということを避けられます。
また、iPadから直接電力を供給するので、電池切れの心配をせずに使うことができるのも有線タイプの強みです。
ただし、iPadなどのiOS向けの製品は少なく、接続端子(コネクタ)がLigtningケーブルではない商品もあるので購入前に注意が必要です。
携帯性にすぐれた「ケース一体型」
携帯性を優先する人はiPadとの一体型がおすすめです。接続方法はBluetooth、もしくはスマートコネクターから行います。
スマートコネクターは電源は本体から供給するので電池切れの心配なく使用可能です。iPadの角度を調整でき、ノートパソコンさながらに入力作業ができるので作業効率も上がります。
キーボードがiPad全体をカバーできるような商品もあり、傷や衝撃から守ってくれる点も持ち運びが多い人にとっては嬉しいポイントです。
iPadおすすめキーボード【Bluetooth】
ケーブルが必要ない分離型Bluetoothキーボードは、見た目にもすっきりした状態で作業ができるので人気があります。おすすめの商品をご紹介します。
iClever Official Site / IC-BK03
商品名 | iClever Official Site / IC-BK03 |
---|---|
商品画像 | ![]() |
接続方法 | Bluetooth |
充電方法 | USBケーブル |
重量 | 185 |
価格 | 3,999円(税込) |
折り畳み式キーボードで、使用時は278×90×5.65mm、収納時は158×90×116mmとコンパクトに持ち運びができます。
キー構造はパンタグラフ式で、複数のキーの同時押しを防ぐアイソレーション設計です。使用頻度の高いDelete、 Backspaceキーがいずれも搭載されているので作業がしやすいです。
アルミ合金素材を使用していて、耐久性とデザイン性に優れています。Macのキーボードに慣れている人には嬉しいタッチパネルも搭載されています。
FILCO / Majestouch MINILA Air JP68 赤軸
商品名 | FILCO / Majestouch MINILA Air JP68 赤軸 |
---|---|
商品画像 | ![]() |
接続方法 | Bluetooth |
充電方法 | 不要(単3電池×2本/アルカリ乾電池で6ヵ月) |
重量 | 680g |
価格 | 1,4194円 |
FILCOはタイピング満足度が高いメーカーです。フレームのカラーにも種類があり、卓上キーボードですがサイズがコンパクトなので携帯性も良く使いやすい商品です。
クリック感が全くないリニアストロークタイプ(押し下げるほどスイッチが重くなっていく特性)のスイッチで、バネ圧が約45g程度と軽い為、スムーズで流れるようなキー入力が可能です。
ペアリングしたデバイスは3台まで記憶可能で、使用したいデバイスの電源を入れるだけで、すぐにキーボードが使えます。注意すべき点としてBluetoothのペアリングセットアップには、使用可能なマウスが必要です。
Apple / Magic Keyboard テンキー付き
商品名 | Apple / Magic Keyboard テンキー付き |
---|---|
商品画像 | ![]() |
接続方 | Bluetooth |
充電方法 | ライトニングUSB |
重量 | 390g |
価格 | 13,824円(税込) |
Apple純正のキーボードです。内蔵バッテリーは1度フル充電すると約1ヵ月駆動するので便利です。
テンキーも付いているので、EXCELなどの表計算ソフトを使う時や、財務アプリケーションを使用するときにも操作性が向上します。キー運びを考慮して低いフォルムが採用されています。それによって快適で正確なタイピングが行えます。
Anker Ultra-Slim Bluetoothキーボード
商品名 | Anker Ultra-Slim Bluetoothキーボード |
---|---|
商品画像 | ![]() |
接続方法 | Bluetooth |
充電方法 | ライトニングUSB |
重量 | 200g |
価格 | 2,199円(税込) |
キーボードサイズはコンパクトで、重量もビリヤードボールほどの重さです。デスクやカバンの中でもスペースをと取らず、持ち運びしやすい商品です。
ショートカットキーを使えるので、より快適なタイピングを行うことができます。省電力モードが搭載されていて取替可能な単4電池2本を使うと、3ヵ月以上充電無しでも使えます。
Niwawa シリコンキーボード
商品名 | Niwawa シリコンキーボード |
---|---|
商品画像 | ![]() |
接続方法 | Bluetooth |
充電方法 | USBケーブル |
重量 | 104g |
価格 | 2,000円(税込) |
シリコン製のキーボードで、約104gと軽量です。柔らかいシリコンの特性を生かして、くるっと丸めて持ち運びもできますし、タイピングの音がほとんど気になりません。
最大3台のマルチペアリングができるので、デバイスの切り替えも簡単です。
防水&静音仕様で、液体の侵入を防ぐ密封設計がされています。万が一、飲み物をこぼしてしまっても、濡れたタオルで拭けますし、水温50度以下の流水で洗うことができ、いつでもキレイに気持ちよく使うことができます。
iPadおすすめキーボード【有線】
入力のタイムラグがなく、周りの環境に接続が影響されず安定していることが人気の有線キーボードです。操作性が高く使いやすいおすすめの商品をご紹介します。
ELECOM / スタンド付キーボード TK-DCP03
商品名 | ELECOM / スタンド付キーボード TK-DCP03 |
---|---|
商品画像 | ![]() |
接続方法 | 有線・Bluetooth |
充電方法 | 単3電池・USBケーブル |
重量 | 555g |
価格 | 5,772円(税込) |
キーボードだけでタブレットの操作も可能なトラックボールや、上下左右スクロールボタン、左・右クリックボタン、戻る・進むボタン、トラックボール移動速度調整ボタンが搭載されているので操作がスムーズです。
Bluetooth接続もできるので、使用状況に応じて有線との使い分けができます。マルチペアリングは最大4台まで可能です。デバイスの切り替えスイッチがついているので、接続作業に煩わしさを感じません。
iPadを固定できるスタンドも付いており画面が見やすく、ノートパソコンのように使用したい人におすすめです。
SANWA SUPPLY / SKB-ERG3
商品名 | SANWA SUPPLY / SKB-ERG3 |
---|---|
商品画像 | ![]() |
接続方法 | 有線 |
充電方法 | USBケーブル |
重量 | 780g |
価格 | 5,215円(税込) |
自然に近い楽な姿勢でタイピングが可能な、エルゴノミクスデザインのキーボードです。肩への負荷が少ないので長時間の作業をする人におすすめです。
さらに、手のひらをキーボードに置けるようなリストレスト構造になっています。キーは深くて、しっかりとした押し心地です。スクロールホイール付属タイプならデータの入力も楽にできます。
BUFFALO / BSKBU510
商品名 | BUFFALO / BSKBU510 |
---|---|
商品画像 | ![]() |
接続方法 | 有線 |
充電方法 | USBケーブル |
重量 | 703g |
価格 | 4,280円(税込) |
4点支持構造のパンタグラフ構造のキーボードです。どの角度からキーを押しても入力がスムーズに行うことができます。ストロークも深いのでしっかり打てる操作性もあります。
専用のソフトウェアを使えば、自由に設定ができるホットキーを搭載しているので、自分の使いやすい好みの使用環境を構築できる魅力もあります。
キーボードの底面には3方向から引き出せるケーブルガイドがあります。パソコンの設置位置に合わせてケーブルをすっきりさせることができます。角度の調整スタンドも付いているので好みの角度で作業できます。
東プレ / REALFORCE SA R2SA-JP3-BK
商品名 | 東プレ / REALFORCE SA R2SA-JP3-BK |
---|---|
商品画像 | ![]() |
接続方法 | 有線 |
充電方法 | USBケーブル |
重量 | 1400g |
価格 | 24,450円(税込) |
静電容量無接点構造のキーボードで、極上のキータッチを実現しています。キーはフルNキーロールオーバー対応で、高速タイピングでもすべて入力されます。タイピングの早い人でも安心して利用可能です。
5000万回の耐久試験をクリアしている、圧倒的な耐久性を併せ持つキーボードです。
さらに、インジゲーターでNumLockなどがすぐにわかります。インジゲーターのライトの色は、7色の中からから自分の好きな色をカスタマイズできます。
サンコー / iPhone iPad用有線ミニキーボード
商品名 | サンコー / iPhone iPad用有線ミニキーボード |
---|---|
商品画像 | ![]() |
接続方法 | 有線 |
充電方法 | ライトニングケーブル |
重量 | 312g |
価格 | 4,480円(税込) |
iPad向けに開発されたキーボードなので、充電もライトニングケーブルがそのまま利用可能です。ペアリング設定は不要なので、iphoneやiPadなど使いたい端末に接続するだけで、すぐにタイピングできる手軽さがあります。
幅286mm、奥行き122mm、高さ21mmでのA約半分ほどの大きさのコンパクトなキーボードなので、カバンに入れて持ち運ぶときも邪魔になりません。本体がコンパクトでもキーは小さすぎないので、作業中に隣にある他のキーを一緒に押してしまうこともなく快適なタイピングが可能です。
iPadおすすめキーボード【ケース一体型】
スマートコネクタやBluetoothで接続する一体型タイプのキーボードは、電池切れの心配がなく、持ち運びのときには、iPad本体のカバーやケースになるので便利です。使い勝手の良いおすすめの商品をご紹介します。
Apple / Smart Keyboard
商品名 | Apple / Smart Keyboard |
---|---|
商品画像 | ![]() |
接続方法 | スマートコネクター |
充電方法 | 不要 |
重量 | ー |
価格 | 19,224円(税込) |
Appleの純正キーボードです。10.5インチiPad Air用、11インチiPad Pro用、12.9インチiPad Pro(第3世代)用の3種類があります。スマートコネクターで接続するので充電もペアリングも不要で繫げばすぐに使えます。
オンスクリーンのショートカットバーを使えばボールド、イタリック、アンダーラインの適用、コピー&ペーストなど自由に使えます。
使い終わったら折りたたんでカバーとしての役目もしてくれます。タブレットを自分の使いやすい角度に合わせることができます。
logicool / UNIVERSAL FOLIO uK1050
商品名 | logicool / UNIVERSAL FOLIO uK1050 |
---|---|
商品画像 | ![]() |
接続方法 | Bluetooth |
充電方法 | 交換式のコイン型電池 |
重量 | 465g |
価格 | 8,880円(税込) |
キー構造はバンタグラフ式で、ノートPCのようなキータッチです。使わない時には背面を折りたたみ、iPad単体を持っているかのような形状になるので邪魔になりません。
何年も使うことができるように設計されていて、耐久性が高く、衝撃にも耐えることのできる素材が使用されています。
タッチペンホルダーも付いているので、iPad上で手書きのサインをお客様に書いて頂くというビジネスシーンでも重宝します。特殊なストラップでiPad本体を保護して、バックのなかで激しく動いても開いてしまうこともなく安心です。
ELECOM / TK-SLP01
商品名 | ELECOM / TK-SLP01 |
---|---|
商品画像 | ![]() |
接続方法 | Bluetooth |
充電方法 | USBケーブル |
重量 | 540g |
価格 | 3,783円(税込) |
キーボドのスタンドは、12.9インチまでのスマートフォンやタブレットに対応しています。Bluetooth接続のキーボードです。
上質感のあるソフトレザーを使用した保護ケースが付いています。持ち運ぶときには本体の保護ケースとして、使用時にはタブレット・スマートフォンのスタンドとして使えます。保護ケースはキーボード本体と磁石で吸着しており、脱着が可能なので、シチュエーションによって使い方を変えることができます。
ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作などを行うことができる、13種類のマルチファンクションキーが搭載されているので操作もスピーディに行えます。
GreenLaw / iPad用キーボードケース
商品名 | GreenLaw / iPad用キーボードケース |
---|---|
商品画像 | ![]() |
接続方法 | Bluetooth |
充電方法 | USBケーブル |
重量 | 640g |
価格 | 4,799円(税込) |
iPadを固定した状態でディスプレイ部分を360度回転することができます。自分の向かい側にいる人や隣の人にもタブレット画面をすぐに見せることができます。
iPadを裏返すだけでタイピングモードとタブレットモードが簡単に切り替えることができます。さらに、キーボードにはバックライトがついているので暗い場所でもタイピング可能です。バックライトも7色から選んで自分の好きな色に設定可能です。
ABS Case / Keyboard F8S
商品名 | ABS Case / Keyboard F8S |
---|---|
商品画像 | ![]() |
接続方法 | Bluetooth |
充電方法 | USBケーブル |
重量 | 550 |
価格 | 5,080円(税込) |
軽量で頑丈なアルミ素材でできています。薄型なのでiPadに装着しても厚さは15mmほどです。iPadのサイズに合わせてシリーズが揃っているので、ぴったりのサイズのキーボードが見つかります。
キーボードには iPadの機能を操作しやすくするワンタッチキーや、スペシャルキーが搭載されており、7カラーバックライト付なので、好きなカラーを選んで作業ができます。
また、ケースに入れたまま本体の各機能を操作でき、ノートブックモニターのように角度調整が可能なので、タイピング作業だけでなく映画鑑賞やファイル作成などにも重宝します。
iPad向けキーボードで快適なタイピング

iPadの作業の効率を上げるのに、外付けのキーボードはとても効果的です。ノートパソコンのように使うことができるので長文を作成したり、数字を入力することが多い作業にはぜひ使ってみてください。
また、JIS配列かUS配列かで入力方法が若干違いますが、携帯性や操作性など自分が求める条件を絞って探すと、ニーズを満たすキーボードが見つかります。ぜひ自分に合うiPad向けのキーボードを見つけて快適なタイピングを行ってください。
公開日時 : 2021年03月05日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。