- 格安SIM
ドコモからワイモバイルに乗り換え手順解説!デメリット・タイミング・キャンペーンも

固定費削減のために、スマホの料金を抑えたいと考えている方は多いのではないでしょうか。
大手キャリアのドコモから格安スマホのワイモバイルに乗り換えることで、料金を抑えながらさまざまな特典を利用できます。
今回はワイモバイルへの乗り換え手順やメリット、注意点について解説していきます。
お得に乗り換えられるキャンペーンも紹介しますので、検討する際の参考にしてください。
目次
ドコモからワイモバイルに乗り換える方法・手順
ドコモからワイモバイルに乗り換える場合、以下のような手順で進めていきます。
乗り換え手順
手順1.「SIMのみ契約」か「端末セットで契約」かを決める
ワイモバイルで契約する場合、所有している端末を使用することを前提として回線のみの契約、または端末を購入することを前提としたセット料金プランでの契約のどちらかを選択する必要があります。
なお、ワイモバイルで新たに端末を購入する場合、オンラインショップのキャンペーンやタイムセールで非常にお得に入手できます。
希望の端末がないか一度オンラインショップを見てみましょう。
手順2.ドコモからMNP予約番号を取得する
ドコモからワイモバイルに乗り換える場合、まずはドコモにMNPの申請をする必要があります。
申請は、オンライン・電話・店舗の3種類から選択できます。オンラインの場合は、dアカウントが必要です。MNP予約番号は有効期限が15日間のため、失効しないように注意しましょう。
また、現在使用している端末をワイモバイルに持ち込んで契約する場合、SIMロック解除の手続きが必要です。ドコモでのSIMロック解除は、店舗・電話・Webから手続きを行います。
Webの場合は手数料無料ですが、店舗で行うと3,300円(税込)かかるので、なるべく費用を安く抑えたい方はWebで手続きしましょう。
手順3.ワイモバイルに乗り換えを申し込む
ワイモバイルに申し込む場合、実店舗とWebの2種類の契約方法があります。その際に必要なものは以下になります。
必要なもの | ・MNP予約番号 ・免許証などの本人確認書類 ・クレジットカード払いの場合本人名義のクレジットカード ・印鑑(店舗で口座振替を希望の方のみ) |
---|
なお、Webの場合は、本人確認書類はスマホのカメラで撮影後、アップロードする必要があります。
手順4.SIMカードの入れ替えを行う
ワイモバイルで契約後に審査を通過すると、契約時に入力した住所宛てにSIMカードや端末が届きます。
届いたSIMを端末に入れて完了です。
また、eSIMを選択すれば配送を待つ必要がないので、申し込み完了後すぐに入れ替え作業を行えます。端末が手元にありすぐに乗り換えたい場合はeSIMを選択するとよいでしょう。
手順5.回線切り替え設定を行う
次に、ワイモバイルに回線を切り替える必要があります。Webまたは電話で切り替えられます。
切替窓口 | 受付時間 |
---|---|
オンライン回線切替サイト | 9:00~20:30 (年中無休) |
ワイモバイルカスタマーセンター切替窓口 0800-100-1847 |
10:00~19:00 (年中無休) |
おすすめは、受付時間が長く15分ほどで切替完了できるオンライン回線切替サイトです。
自分で切り替えることが不安な場合はサポートセンターに問い合わせれば、丁寧に説明してくれます。
手順6.APN設定・データ移行を行う
回線の切り替えができたら、プロファイルをダウンロードしAPN設定を行います。
端末を変更する場合は、データ移行も必要です。
ドコモからワイモバイルに乗り換えるメリット

ドコモなどの大手キャリアから格安スマホのワイモバイルに乗り換える場合、どのようなメリットがあるのでしょうか。
この項では、ドコモからワイモバイルに乗り換えるメリットを順に解説していきます。
1.スマホ代が安くなる
スマホの料金は、従来型の携帯電話(ガラケー)と比べると高額になる傾向にあり、月々の支払い額は10,000円前後というユーザーが多いのが現状です。
しかし、ドコモから格安スマホのワイモバイルに乗り換えることで、月々のスマホ代が大幅に安くなるというメリットがあります。
ドコモの料金プランとワイモバイルの料金プランを比較してみましょう。
ドコモ | ワイモバイル | |
---|---|---|
1GB | – | – |
2GB | – | – |
3GB | 2,167円(税込) (irumo) |
2,178円(税込) (シンプルS) |
6GB | 2,827円(税込) (irumo) |
– |
9GB | 3,377円(税込) (irumo) |
– |
15GB | – | 3,278円(税込) (シンプルM) |
20GB | 2,970円(税込) (ahamo) |
– |
25GB | –– | 4,158円(税込) (シンプルL) |
無制限 | 7,315円(税込) (eximo) |
– |
ドコモはeximo/irumo/ahamo、ワイモバイルはシンプルS/M/Lの料金プランを比較しました。
このように比較してみると、データ容量15GB以下のプランなら、ワイモバイルの方がお得なことがわかります。
データ容量をあまり使わない方や、スマホの月額料金を抑えたいという方は、ワイモバイルに乗り換えてみましょう。
2.乗り換え時の違約金・手数料がゼロ
ドコモからワイモバイルに乗り換える場合、かかる違約金手数料が0円な点もメリットです。
ドコモでは解約違約金やMNP転出手数料が撤廃され、0円で乗り換えられます。
店舗で乗り換え手続きを行うと手数料として3,300円(税込)がかかります。しかし、オンラインで乗り換え手続きを行うと、契約事務手数料が無料です。
費用を安く抑えたい方は、オンラインショップで手続きを行ってください。
3.余ったデータ容量を翌月に繰り越しできる
ワイモバイルでは、余ったデータ容量を翌月に繰り越しできる点も魅力です。
格安SIMの中には、データ繰り越しができなかったり有料だったりする場合があります。ワイモバイルはデータ容量繰り越しが無料でできるので、無駄なく利用できます。
4.Yahoo!プレミアムの利用料が無料
Yahoo!プレミアムはYahoo!ショッピングなどをお得に利用できるプレミアム会員です。プレミアム会員になるには、通常、月額508円(税込)の支払いが必要です。
ワイモバイルのユーザーになった場合、Yahoo!プレミアムの月額利用料が無料になるのが魅力。
さらにYahoo!ショッピングの利用でポイントが7倍になるなど、様々な特典を受けることができます。
5.お得なサービスが利用できる
ワイモバイルには、月額550円(税込)で「Enjoyパック」というお得なサービスオプションが設けられています。
このサービスでは、0.5GBとYahoo!ショッピングで利用できる550円クーポンが毎月もらえることに加えて、Yahoo!ショッピングの利用でお得にポイントを貯めることができます。
具体的には、「Enjoyパック」に加入することでYahoo!ショッピングでいつでもポイントが5%貯まることになり、非常にお得です。
ワイモバイルのエンジョイパックはお得なのか、こちらの記事で解説しています。
6.ソフトバンクのWiFi環境が無料
ワイモバイルのユーザーは、国内にあるソフトバンクのWiFiが無料で利用できます。
ソフトバンクのWiFiは35万箇所に設定されており、他社の大手キャリアと比べても圧倒的な数を誇っています。
ただし、ワイモバイルが指定するWiFi対象機種でないと繋がらない可能性もあるので注意が必要です。
ドコモからワイモバイル乗り換えで後悔しないための注意点・デメリット
ドコモからワイモバイルに乗り換える場合、以下のような点に注意が必要です。
1.動作確認端末なのかを確認しておく
ワイモバイルは、現在使用している端末や、新しく自分で購入した端末を持ち込んで契約することが可能です。
その場合は、申し込む前にワイモバイルで動作確認が取れている端末であるかどうかを確認しましょう。
動作確認済みでない端末は、契約後正常に作動しない場合があるため、注意が必要です。
動作確認端末は、ワイモバイルの公式サイトにある「動作確認済機種一覧」から検索できます。
2.失効するポイントを確認しておく
ドコモの場合、ドコモポイントとdポイントの2種類があり、ドコモを解約した時点でドコモポイントは失効されます。
<乗り換える際は、下記の用途に使うか無駄にしないためにもポイントを使い切っておくのがおすすめです。/p>
ドコモポイントの場合
このドコモポイントとは、dポイントがスタートする前からあるポイントサービスのことで、dポイントと同様で機種変更の際に代金を充当できたり、スマホアクセサリの購入に使えます。
なお、dマーケットのショッピングにも使えますが、dポイントに比べて使える範囲に制限があります。
dポイントの場合
dポイントについては、dアカウントを保有している以上、ドコモポイントのように失効されることはありません。ただし、dアカウントを保有していない場合は、ドコモの解約と同時にポイントは全て失効します。
3.SIMカードのサイズを確認しておく
SIMフリーの端末を使用する場合、SIMカードのサイズを確認しておくことをおすすめします。
SIMカードのサイズには、標準SIM・microSIM・nanoSIMという3種類があり、サイズが合わないと利用できません。
そのため、使用予定の端末がどのサイズに対応しているのかを事前に確認する必要があります。
SIMカードのサイズは、端末の本体に表示してある場合もありますが、端末を販売しているメーカーの公式サイトで確認することも可能です。
4.データ通信量が多くない
近年では、急激にスマホが普及し、場所を問わずインターネット通信ができるようになりました。
また、スマホを対象とした動画アプリや音楽アプリが数多く登場していますが、これらを長時間利用した場合、1ヵ月のデータ通信量を超えてしまう可能性があります。
そのため、多くのキャリアでは、50GBなどのデータ通信プランを設けていますが、ワイモバイルの場合最大で21GBとなっており、他社のデータ通信量には劣ります。
大容量のプランを利用したい人は他社を選ぶとよいでしょう。
5.ドコモのキャリアメールは使えない
ドコモのキャリアメールが使えないことは注意が必要な点です。ただし、ドコモのキャリアメール持ち運びサービスに申し込めば、月額330円(税込)でそのままメールを利用できます。
キャリアメール持ち運びサービスは、ドコモの解約から31日以内に申し込みが必要なため忘れないようにしましょう。
ワイモバイルで開催中のキャンペーン
人気スマホが大特価SALE!

- 期間:2023年4月21日(金) ~ 終了日未定
- 特典:対象機種を特別価格で販売
- 条件:新規または他社からの乗り換えの際に対象機種を購入する
オンラインストア限定のキャンペーンです。新規または他社からの乗り換えの際に、対象機種を特別価格で購入できます。
対象機種と価格は以下の通りです。
(税込) | 通常価格 | 割引後の価格 (他社からの乗り換え) |
割引後の価格 (新規契約) |
---|---|---|---|
かんたんスマホ3 | 34,920円 | 1円 | 1円 |
AQUOS wish2 | 23,760円 |
1円 ※シンプルM/Lのみ |
1円 ※シンプルM/Lのみ |
moto g53y 5G | 21,996円 |
1円 ※シンプルM/Lのみ |
9,800円 ※シンプルM/Lのみ |
iPhone SE(第3世代) 64GB | 73,440円 |
51,840円 ※シンプルM/Lのみ |
51,840円 ※シンプルM/Lのみ |
iPhone 12 64GB | 111,600円 |
90,000円 ※シンプルM/Lのみ |
90,000円 ※シンプルM/Lのみ |
AQUOS wish3 | 31,680円 |
10,080円 ※シンプルM/Lのみ |
19,800円 ※シンプルM/Lのみ |
OPPO Reno9 A | 41,400円 |
19,800円 ※シンプルM/Lのみ |
19,800円 ※シンプルM/Lのみ |
Xperia Ace III | 25,920円 |
4,320円 ※シンプルM/Lのみ |
10,080円 ※シンプルM/Lのみ |
Libero 5GⅢ | 21,996円 |
1円 ※シンプルM/Lのみ |
1円 ※シンプルM/Lのみ |
Android One S10 | 36,000円 |
14,400円 ※シンプルM/Lのみ |
14,400円 ※シンプルM/Lのみ |
OPPO A55s SIMフリー | 22,000円 |
1円 ※シンプルM/Lのみ |
10,800円 ※シンプルM/Lのみ |
AQUOS wish SIMフリー | 22,000円 |
1円 ※シンプルM/Lのみ |
10,800円 ※シンプルM/Lのみ |
シンプルMまたはシンプルLのみが対象の機種が多いので注意しましょう。ワイモバイルでスマホを安く入手したい方は、ぜひ本セールを利用してみてください。
オンラインストアでSIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント

- 期間:終了日未定
- 特典:PayPayポイント合計最大15,000円相当プレゼント
- 条件:
(1)キャンペーン受付期間中に他社回線から乗り換え(MNP)でシンプルM/Lを契約
(2)期間内に対象加盟店で5万円以上のPayPay決済
ワイモバイルに乗り換え(MNP)、または新規契約で最大15,000円相当のPayPayポイントを獲得できる「オンラインストアでSIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント」キャンペーンです。
PayPay決済で買い物をするとPayPayポイント20%付与キャンペーンは、開通月から2ヵ月後の1ヵ月間PayPay支払いの買い物金額に対して最大20%が還元されます。
PayPayポイント!10,000円相当プレゼントキャンペーンは、PayPayポイントが開通翌月に受け取れます。
さらに、PayPayギフトカードが5,000円相当プレゼントされます。
SIM単体、eSIM単体が対象なので、使用中のスマホのまま乗り換えを検討している方は、ぜひ活用してみてください。プラン毎の特典は以下の通りです。
(1)PayPay決済で買い物をするとPayPayポイント20%付与 (2)PayPayポイント!10,000円相当プレゼントキャンペーン |
他社からの乗り換え | 新規契約 |
---|---|---|
シンプルM/L | 最大
15,000円相当 (1)10,000円相当 (2)5,000円相当 |
最大
10,000円相当 (1)10,000円相当 (2)対象外 |
シンプルS | 最大
3,000円相当 (1)3,000円相当 (2)対象外 |
対象外 (1)対象外 (2)対象外 |
家族割引サービス

- 期間:終了日未定
- 特典:毎月550円または1,188円割引
- 条件:
(1)家族で利用している複数回線を指定料金プランで契約する
(2)家族・もしくは同住所であることが確認できること
家族がワイモバイルに加入している場合、2回線目以降は料金プランに応じて基本使用料の割引が適用されます。対象の料金プランと割引額は以下の通りです。
副回線の料金プラン | 料金プランの割引額(税込) | その他特典 |
---|---|---|
シンプルS/M/L | 最大1,188円 | ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料:無料 |
スマホプラン スマホベーシックプラン データプランL データベーシックプランL Pocket WiFi®プラン2 Pocket WiFi®プラン2 ライト |
最大最大550円 | ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料:無料 |
4G-Sプラン | 無料 | ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料:無料 料金プランの契約解除料:免除 |
家族でワイモバイルを使用するとお得なキャンペーンです。一人で複数回線を契約する場合も適用されます。
同居していない家族も対象です。遠方に住んでいる親戚もキャンペーンが利用できます。
また、恋人やパートナーと同住所であれば対象になります。しかし、主回線の解約や2回線目以降を対象プラン以外に変更すると割引対象外になるので注意しましょう。
SIMご契約で合計最大26,000ポイントプレゼント

- 期間:2022年7月1日~2023年9月6日
- 特典:最大26,000円相当のPayPayポイント還元
- 条件:
(1)新規またはMNPで契約する
(2)契約3-4ヵ月後の月にPayPayを利用する
大量のPayPayポイントを獲得できるキャンペーンです。3つの特典を利用できます。
PayPay決済で買い物をするとPayPayポイントが付与される「ワイモバイル 新どこでももらえる特典」は、契約4ヵ月後の月の1ヵ月間PayPay支払いの買い物金額に対してPayPayポイントが最大20%が還元されます。
SIMご契約特典は、Yahoo! JAPAN IDでログインして、指定サイトに申し込みすると、最大10,000円相当のPayPayポイントが付与されます。
SIM PayPayポイント20%上乗せ特典は、契約3ヵ月後の月の1ヵ月間PayPay支払いの買い物金額に対してPayPayポイントが最大20%が還元されます。。
(1)新どこでももらえる特典 (2)SIM契約特典 (3)SIM PayPayポイント20%上乗せ特典 |
他社からの乗り換え | 新規契約 |
---|---|---|
シンプルM/L | 最大
26,000円相当 (1)6,000円相当 (2)10,000円相当 (3)10,000円相当 |
最大
12,000円相当 (1)6,000円相当 (2)6,000円相当 (3)対象外 |
シンプルS | 最大
3,500円相当 (1)500円相当 (2)3,000円相当 (3)対象外 |
最大
500円相当 (1)500円相当 (2)対象外 (3)対象外 |
5~18歳の方を除き、他社からの乗り換えでシンプルM/Lに加入するのが最もお得です。3~4ヵ月後の月にまとめ買いをすると、ポイントを多く貯められます。
データ増量無料キャンペーン3

- 期間:終了日未定
- 特典:半年間データ増量無料
- 条件:初めてデータ増量オプションに加入
ワイモバイルの「データ増量無料キャンペーン3」は、データ増量オプションに初めて加入の方が対象になるキャンペーンです。
データ増量オプションの550円(税込)が6ヶ月間無料となります。
シンプルSは通常3GB+2GBで5GB、シンプルMは通常15GB+5GBで20GB、シンプルLは通常25GB+5GBで30GBが通常料金と変わらず利用できます。
長期休暇で旅行先や自宅での動画閲覧、音楽視聴などデータ通信が増える季節なので、ワイモバイル契約の際はデータ増量無料キャンペーン3を活用しましょう。
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
通常のデータ通信量 (規定容量) | 3GB | 15GB | 25GB |
データ増量オプション増量分 | +2GB | +5GB | +5GB |
合計 | 5GB | 20GB | 30GB |
シンプルSデータ増量キャンペーン

- 期間:終了日未定
- 特典:シンプルSデータ増量キャンペーン
- 条件:
(1)キャンペーン受付期間中にデータ増量オプションに初めて加入する
(2)シンプルSを契約する、または既に契約中
(3)個人契約であること
シンプルSデータ増量キャンペーンは、シンプルSを契約しデータ増量オプションに初めて加入する方を対象に、通信容量が最大7ヵ月間1GB増量されます。
データ増量無料キャンペーン3が併せて適用されることにより、シンプルSが追加料金なしで最大7ヵ月間6GBまで利用可能となるキャンペーンです。
特典適用期間中に、シンプルS以外のプランへ変更した場合や、データ増量オプションを解除した場合は、キャンペーンの適用は終了されるので注意しましょう。
【ワイモバイル公式】詳細はこちらソフトバンク認定中古品iPhone

「Softbank Certified(認定中古品)」とは、ソフトバンクが厳選した認定整備済みのiPhoneのことです。
いわゆる中古iPhoneですが、初期化・クリーニングなどが完了しているソフトバンク認定の良品なので安心して使えます。
新品ではないため小さな傷や汚れがある場合がありますが、バッテリー残量80%以上で基本機能および接続機能ともに検査済みの端末のみ取り扱っています。
商品のラインナップと販売価格は、以下を参考にしてください。
商品ラインナップ | 認定整備済み価格(税込) | ||
---|---|---|---|
乗り換え(MNP) | 新規 | 機種変更 | |
iPhone 12 mini | 31,320円 | 43,200円 | 48,960円 |
iPhone SE(第2世代) | 1円 | 9,800円 | 17,680円 |
iPhone XR | 4,800円 | 26,400円 | 26,400円 |
iPhone 11 | 9,800円 | 29,800円 | 29,800円 |
iPhone 12 | 33,480円 | 45,360円 | 51,120円 |
さらに、ネット経由で申し込むと事務手数料3,850円が無料になり、ワイモバイル 新どこでももらえる特典でPayPayポイント6,000円相当が戻ってきます。
中古品でも構わないという方は、ソフトバンク認定中古品を検討しましょう。
【ワイモバイル公式】詳細はこちらドコモからワイモバイル乗り換えまとめ

ワイモバイルは、WiFi設置数トップクラスであるソフトバンクのWiFi環境が無料で利用できるなどメリットが多い一方で、データ通信量における大容量のプランが設けられていないというデメリットもあります。
しかし、基本料金はドコモに比べると大幅に安くなり、ワイモバイルのユーザーならではの特典も満載です。
また、Yahoo!ショッピングでポイントが貯まりやすいため、スマホ代を抑えてショッピング代にあてたい人にはおすすめの格安スマホです。
公開日時 : 2023年07月11日
