- 格安SIM
格安SIMの無制限プラン17社比較!データ使い放題・かけ放題・低速モードも

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
「データ無制限の格安SIMを探している」「電話かけ放題がいい」という方も多いのではないでしょうか。
キャリアの大容量プランや無制限プランは高額ですが、格安SIMなら安い料金で利用できます。
そこで今回は、格安SIMのデータ無制限・通話かけ放題などの無制限プランを紹介します。
SNSやYouTubeなど一部サービスが使い放題の「カウントフリー」についてもまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
目次
格安SIMで使えるデータ無制限プランは4種類

格安SIMの無制限プランには、主に以下4つのタイプがあります。
- データ無制限:データ通信が使い放題
- 低速モード:低速通信で使い放題
- カウントフリー:SNSやYouTubeが使い放題
- 通話無制限:国内通話がかけ放題
それぞれ無制限となる対象が異なるため、自分に合ったプランを選びましょう。
ここからは、無制限プランごとに詳しい内容を解説いたします。
1.データ無制限:データ通信が使い放題
こんな人におすすめ
- 動画視聴やオンラインゲームなどをよく利用する人
- 月末になると速度制限で低速になってしまう人
- 大容量プランでもデータ通信量が足りない人
データ無制限プランは、その名の通りデータ通信を無制限で利用できるプランです。
モバイル回線でインターネットを頻繁に利用する人は、データ無制限プランがある格安SIMを選びましょう。
データ無制限プランがある格安SIMは限られていて、完全に無制限で利用できるのは楽天モバイルのみです。
ただし、最高速度が制限される代わりに楽天モバイルよりもさらに安く利用できる格安SIMもあります。
通信速度が低速になるため、動画視聴やゲームなど高速通信が必要な用途には向いていません。
必要な通信速度にあわせて、データ無制限プランと比較検討すると良いでしょう。
以下の記事では、楽天モバイルの評判を解説しています。楽天モバイルについてより詳しく知りたい方はぜひチェックしてみてください!
2.低速モード:低速通信が使い放題
こんな人におすすめ
- テキストのやりとりやLINE・Skype通話が多い人
- 安く利用できるなら多少の遅さは許容できる人
通信制限・低速モードになると、まったく使い物にならないというイメージがある方も多いのではないでしょうか。
しかし、最近では低速時の通信速度が向上し、低速モードでもある程度快適にネットを利用できる格安SIMが増えてきました。
そのため、格安SIMによっては低速モード時に限りデータ無制限で使えるプランも登場しています。
通信速度を必要としない用途がメインで、速度よりも安さを重視する方は低速モード無制限プランを検討してみましょう。
低速モード時にできることの目安は以下のとおりです。
用途 | 詳細 | 1Mbps | 200Kbps | 128Kbps |
---|---|---|---|---|
LINE Skype |
メッセージ | ○ | ○ | ○ |
通話 | ○ | ○ | △ | |
ビデオ通話 | ○ | △ | × | |
SNS | ○ | △ | △ | |
△ | × | × | ||
△ | × | × | ||
You Tube |
低画質 | ○ | △ | × |
標準画質 | ○ | × | × | |
高画質 | △ | × | × | |
アプリ | 音楽・ラジオ | ○ | ○ | ○ |
地図・カーナビ | ○ | △ | △ | |
WEB ページ |
ニュース | ○ | △ | △ |
通販サイト | △ | △ | × | |
データ | 送受信 | 50MB | 10MB | × |
具体的な数値をあげると、下りの通信速度が1Mbpsあれば通話やSNS、低画質での動画視聴は可能です。
しかし、高画質動画の視聴やInstagram、Facebookなど画像がメインのWebサイトは、一部読み込みに時間がかかる場合があります。
200Kbps以下になると、テキスト中心のWebサイトや音声通話などしか利用できません。
低速モードでもある程度の快適さがほしい方は、1Mbps以上の通信速度が使える格安SIMを選びましょう。
3.カウントフリー:SNSやYouTubeが使い放題
こんな人におすすめ
- 特定のサービスでデータ通信をたくさん使う人
- データ容量を気にせず動画や音楽を楽しみたい人
「SNS以外はほとんど使わない」「動画をよく見る」など特定のサービスでデータ通信量をたくさん使う方はカウントフリーを活用しましょう。
カウントフリーとは、対象のコンテンツやサービスに限り、どれだけ使ってもデータ量をカウントしないというものです。
カウントフリー対象のサービスであれば、低速モードになっても通常時の高速通信で利用できる格安SIMもあります。
ただし、格安SIMごとにカウントフリー対象となるサービスやアプリは異なるため、用途にあわせて選ばなくてはいけません。
例えば、LINEMOの「LINEギガフリー」は、LINEのみデータ通信量を消費せずに利用できるカウントフリーサービスです。
一方、povoやBIGLOBEモバイルだと、動画サイトやストリーミングサービスがカウントフリーになるオプションを提供しています。
カウントフリーサービスの内容やオプション料金をよくチェックして、自分にあったものを選びましょう。
以下の記事では、YouTube動画見放題の格安SIM・キャリア10社を紹介しています。YouTubeをよく使う方は、ぜひチェックしてみてください。
4.通話無制限:国内通話がかけ放題
こんな人におすすめ
- 通話料金を気にせず電話したい人
- 10分以上の通話が多い人
- 通話アプリではなく標準搭載の電話を利用する人
電話を利用する機会の多い方や、日常的に長電話をする方は、電話かけ放題プランを活用しましょう。
電話かけ放題とはいっても、完全なかけ放題だけではなく、一定時間や特定の相手へのかけ放題など条件があるプランもあります。
かけ放題プランは、主に以下のような種類があります。
- 5分または10分以内の通話がかけ放題
- 特定の相手にだけ通話がかけ放題
- 回数・時間が無制限で通話がかけ放題
かけ放題プランでは、特定の発信先や5分以内など一定時間内であれば国内通話が無料といった条件の格安SIMが多くなっています。
やや割高にはなりますが、時間や回数が無制限のかけ放題プランもありますので、利用方法にあったプランを選びましょう。
以下の記事では、かけ放題が最安の格安SIMおすすめ比較ランキングを紹介しています。かけ放題を最安値で使いたい方はこちらもあわせてお読みください!
無制限プランのある格安SIM17社を徹底比較

ここでは、無制限プランや無制限オプションがあるおすすめの格安SIM17社を紹介します。
データ無制限・低速通信で使い放題・カウントフリー・通話無制限など、目的別に比較しました。
料金やプラン詳細についても比較していますので、ぜひ参考にしてください。
データ無制限 (税込) |
低速通信使い放題 (税込) |
カウントフリー (税込) |
通話無制限 (税込) |
制限時の通信速度 | |
---|---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 3,278円 | – | – | 1,100円(15分以内) 無料(専用アプリ利用で無制限) |
1Mbps |
mineo | – | 250円~2,200円 (32Kbps~3Mbps) |
– | 550円(10分以内) 1,210円(無制限) |
200Kbps |
nuro mobile | 無料 (対象プラン・アップロードのみ) |
– | 無料 (対象プラン・対象サービスのみ) |
490円(5分以内) 880円(10分以内) 1,430円(無制限) |
200Kbps~1Mbps |
UQモバイル | – | 無料 (300Kbps~1Mbps) |
– | 880円(10分以内) 1,980円(無制限) |
128Kbps~1Mbps |
LIBMO | – | 528円 (200Kbps) |
– | 550円(5分以内) 770円(10分以内) 1,430円(無制限) |
128Kbps~200Kbps |
LINEMO | – | – | 無料(LINE) | 550円(5分以内) 1,100円(無制限) |
300Kbps~1Mbps |
povo | 330円(24時間) | 無料 | 925円(DAZN/7日間) 220円(smash./24時間) |
550円(5分以内) 1,650円(無制限) |
128Kbps |
BIGLOBEモバイル | – | – | 308円~1,078円 (対象サービス全21種類) |
660円(3分以内) 913円(5分以内) |
200Kbps |
LinksMate | – | – | 550円 (対象サービス通信料90%以上OFF) |
935円(10分以内) | 200Kbps~1Mbps |
HISモバイル | – | – | – | 500円(5分以内) 1,480円(無制限) |
200Kbps |
IIJmio | – | – | – | 500円(5分以内) 700円(10分以内) 1,400円(無制限) |
300Kbps |
ワイモバイル | – | – | – | 770円(10分以内) 1,870円(無制限) |
128Kbps~1Mbps |
ahamo | – | – | – | 無料(5分以内) 1,100円(無制限) |
1Mbps |
J:COMモバイル | – | – | 無料 (対象サービス加入・専用アプリ利用) |
550円(5分以内) 1,650円(60分以内) |
200Kbps~1Mbps |
イオンモバイル | – | – | – | 550円(5分以内) 935円(10分以内) 1,650円(無制限) |
200Kbps |
b-mobile | – | – | – | 550円(3分以内/5分以内) | 200Kbps |
エキサイトモバイル | – | – | – | 759円(3分~10分以内) | 200Kbps |
格安SIMとキャリアのデータ無制限プランを比較

ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリア3社も無制限プランを提供しています。
そこで、格安SIMとキャリアにわけて、無制限プランの内容や料金を比較しました。
比較してみると、格安SIMでは完全無制限プランは少ないものの、料金面で圧倒的に安いことがわかります。
お得に無制限プランを使いたい方は、比較を参考に格安SIMを選んでみましょう。
また、以下の項目では、無制限プランがあるおすすめの格安SIMを目的別に紹介しています。
格安SIM選びに迷った方は、ぜひこれらの項目をチェックしてみてください。
事業者名 | データ無制限 (税込) |
低速通信使い放題 (税込) |
カウントフリー (税込) |
通話無制限 (税込) |
制限時の通信速度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
キャリア | ドコモ | 7,315円 (eximo) |
– | – | 880円(5分以内) 1,980円(無制限) |
128Kbps |
au | 7,238円 | – | – | 880円(5分以内) 1,980円(無制限) |
128Kbps | |
ソフトバンク | 7,238円 | – | – | 880円(5分以内) 1,980円(無制限) |
128Kbps | |
ahamo | – | – | – | 無料(5分以内) 1,100円(無制限) |
1Mbps | |
povo | 330円(24時間) | 無料 | 925円(DAZN/7日間) 220円(smash./24時間) |
550円(5分以内) 1,650円(無制限) |
128Kbps | |
LINEMO | – | – | 無料(LINE) | 550円(5分以内) 1,100円(無制限) |
300Kbps~1Mbps | |
楽天モバイル | 3,278円 | – | – | 1,100円(15分以内) 無料(専用アプリ利用で無制限) |
1Mbps | |
サブブランド | ワイモバイル | – | – | – | 770円(10分以内) 1,870円(無制限) |
128Kbps~1Mbps |
UQモバイル | – | 無料 (300Kbps~1Mbps) |
– | 880円(10分以内) 1,980円(無制限) |
200Kbps~1Mbps | |
格安SIM | mineo | – | 250円~2,200円 (32Kbps~3Mbps) |
– | 550円(10分以内) 1,210円(無制限) |
200Kbps |
nuro mobile | 無料 (対象プラン・アップロードのみ) |
– | 無料 (対象プラン・対象サービスのみ) |
490円(5分以内) 880円(10分以内) 1,430円(無制限) |
200Kbps~1Mbps | |
LIBMO | – | 528円 (200Kbps) |
– | 550円(5分以内) 770円(10分以内) 1,430円(無制限) |
128Kbps~200Kbps | |
BIGLOBEモバイル | – | – | 308円~1,078円 (対象サービス全21種類) |
660円(3分以内) 913円(5分以内) |
200Kbps | |
LinksMate | – | – | 550円 (対象サービス通信料90%以上OFF) |
935円(10分以内) | 200Kbps~1Mbps | |
HISモバイル | – | – | – | 500円(5分以内) 1,480円(無制限) |
200Kbps | |
IIJmio | – | – | – | 500円(5分以内) 700円(10分以内) 1,400円(無制限) |
300Kbps |
【データ無制限】データ使い放題のおすすめ格安SIM

ここでは、データ無制限の格安SIMを紹介します。
料金・速度・キャンペーンなどを解説していますので、データ無制限プランを検討中の方はぜひ参考にしてください。
楽天モバイル

- 高速データ通信が無制限
- 業界最安級の3,278円(税込)
- Rakuten Linkアプリで国内通話もかけ放題
Rakuten 最強プラン |
月額料金 (税込) |
---|---|
〜3GB | 1,078円 |
3〜20GB | 2,178円 |
20GB〜 | 3,278円 |
楽天モバイルは、データ使用量無制限をなんの縛りもなしで利用できます。
以前は、楽天回線エリア外の場合5GBまでしか利用できませんでしたが、現在は楽天回線エリア外も無制限で利用できます。
料金プランは従量制と料金に無駄のないプランで、20GB以上はどれだけ使っても3,278円(税込)です。
また、「Rakuten Link」アプリを利用すれば国内通話かけ放題が無料となる点も魅力です。
以下の記事では、楽天モバイルのキャンペーンを紹介しています。キャンペーンを使ってお得に楽天モバイルを契約したい方は、ぜひチェックしてみてください!
mineo

- 月額385円のオプションで最大1.5Mbps使い放題
- 10GB以上のコースならオプション料金無料
- オプション2ヶ月無料キャンペーン
「マイピタ」月額料金
データ容量 (税込) |
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
シングルタイプ (データ通信のみ) |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
「マイそく」月額料金
速度 (税込) |
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
シングルタイプ (データ通信のみ) |
---|---|---|
プレミアム (最大3Mbps) |
2,200円 | |
スタンダード (最大1.5Mbps) |
990円 | |
ライト (最大300kbps) |
660円 | |
スーパーライト (最大32kbps) |
250円 | - |
mineoでは最大1.5Mbpsの速度でネットや動画が使い放題になるオプションがあります。
「パケット放題 Plus」は10GB未満のコースだと月額385円(税込)、10GB以上のコースなら無料で利用可能です。
大きなデータをダウンロードする時など、高速通信に戻したい時は「mineoスイッチ」で簡単に切り替えられます。
ただし、mineoスイッチオン時に3日間10GB以上使うと、オンオフ問わず最大200kbpsの低速になる場合があるので注意しましょう。
なお、「パケット放題 Plus」オプションの利用には10GB以上・10GB未満のプランともに申し込みが必要です。
【mineo×iPhone格安SIM通信】事務手数料無料キャンペーン
- 期間:2022年7月1日~終了日未定
- 特典:通常3,300円(税込)の事務手数料が無料
- 条件:当サイトからキャンペーン専用ページから新規で申し込むこと
当サイトからmineoに新規申し込みをする方限定で、通常3,300円(税込)の契約事務手数料が無料になるキャンペーンを実施しています。
条件は、こちらのサイトからmineoのプランに申し込むだけ。対象プランは、デュアルタイプ・シングルタイプ・マイそくです。なお、お試し200MBコースおよびマイそくスーパーライトは対象外となるので注意しましょう。
また、キャンペーンを利用する際は、以下の注意事項を確認してください。
- キャンペーン専用ページから申し込む場合に限り適用される
- キャンペーンの適用は、申し込み後の契約内容通知書をもってお知らせされる
- 法人名義の場合は適用対象外
- お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外
格安SIM契約時の初期費用が気になる方は、お得に申し込めるこの機会を見逃さないようにしましょう。
以下の記事では、mineoの評判について解説しています。mineoについてより詳しく知りたい方はぜひチェックしてみてください!
NUROモバイル

- 「あげ放題」でアップロードが無制限
- 月額2,699円の「NEOプラン」のみ対象
プラン名 データ容量 |
月額基本料金 | あげ放題 | データフリー | Gigaプラス |
---|---|---|---|---|
NEOプラン 20GB |
2,699円 | 〇 | NEOデータフリー | 15GB |
NEOプラン Lite 20GB |
2,090円 | – | – | – |
VLプラン 10GB |
1,485円 | – | バリューデータフリー | 6GB |
VMプラン 5GB |
990円 | – | バリューデータフリー | 3GB |
VSプラン 3GB |
792円 | – | – | – |
nuroモバイルはアップロード時(上り通信)のデータ量を消費しない「あげ放題」を無料かつ申し込み不要で利用できます。
上り通信とは、メール送信やSNSの投稿、インターネット上へデータを送るときの通信のことです。一方、下り通信はメールの受信やSNSの閲覧、インターネットの読み込みのことをいいます。
あげ放題対象の「NEOプラン」は下り通信のデータ量を月間20GBのデータを利用可能で、上り通信はカウントされません。
- NEOデータフリー対象外のSNSの投稿
- ライブ配信
- オンラインストレージに動画や画像等を保存
- メールの送信等
なお、「NEOデータフリー」も対象で、一部のSNSはアップロード以外もデータを消費しません。
ただし、受信したデータ量(下り通信)が20GBを超過した場合、送受信いずれも速度が制限されることにご注意ください。
また、余ったデータ容量は翌月繰越が可能なので、「あげ放題」と「NEOデータフリー」をうまく使いましょう。
【低速モード】低速通信で使い放題のおすすめ格安SIM

多少遅くても安いデータ無制限プランがいいという方におすすめなのが、「低速モード」が使い放題の格安SIMです。
格安SIMといえば、通信制限時は超低速でほぼ使い物にならないというイメージがある人も多いと思います。
しかし、最近では低速モードや節約モードなどでも最大1Mbpsで使い放題の格安SIMが増えてきました。
そこで、今回は低速モード時の速度が速いおすすめの格安SIMを厳選して紹介します。
mineo:1Mbps~3Mbps

- 月額990円〜データ通信が使い放題
- 最大速度1.5Mbpsと3Mbpsの無制限プラン
- 24時間使い放題オプションあり
マイそくプラン | 月額料金(税込) | 最大通信速度 |
---|---|---|
スタンダード | 990円 | 最大1.5Mbps |
プレミアム | 2,200円 | 最大3Mbps |
mineoの「マイそく」プランは、平日昼間の通信速度が制限される代わりに安く利用できる格安のデータ無制限プランです。
マイそくのプランはスタンダードとプレミアムの2種類で、それぞれ最大通信速度が異なります。
スタンダード(最大1.5Mbps)であれば、WEBサイトの閲覧や音楽のストリーミング、動画視聴が利用できます。プレミアム(最大3Mbps)はスタンダードの2倍の速さで、アプリやOSのアップデートも快適に行いたい方におすすめです。
ただし、祝日を含む月〜金の12〜13時の間は、データ通信速度が最大32kbpsと低速になります。最大32kbpsの速度でできることは、メールやメッセージなどテキスト情報のやり取り程度です。
なお、マイそく専用の「24時間データ使い放題オプション」も1回330円(税込)で利用できます。速度制限時でも、mineoの通常速度に切り替えられるので、いざという時に安心です。
かけ放題キャンペーン

- 期間:2022年3月1日~2024年3月31日
- 特典:かけ放題オプションの月額料金が1年間割引
- 条件:10分かけ放題・無制限かけ放題を申し込む
mineoでは、月額550円(税込)の10分かけ放題と、月額1,210円(税込)の時間無制限かけ放題を提供しています。こちらは、各オプションの料金が1年間割引されるキャンペーンです。
割引額は10分かけ放題が110円(税込)、時間無制限かけ放題が220円(税込)となっています。さらに、4ヵ月目まで料金が無料になる特典も適用されるのでお得です。
特典が適用されると、以下のように料金が変わります。
(税込) | 通常料金 | 割引適用後 の月額料金 |
---|---|---|
10分かけ放題 | 550円 | ~4ヵ月目:無料 5~12ヵ月目:440円 13ヵ月目~:550円 |
時間無制限かけ放題 | 1,210円 | 初月:無料 2~4ヵ月目:550円 5~12ヵ月目:990円 13ヵ月目~:1,210円 |
かけ放題オプションをお得に利用できるチャンスなので、電話をよくかける方はこの機会を見逃さないようにしましょう。
夜間フリー

- 期間:2023年9月1日~2023年11月30日
- 特典:
(1)夜間フリーの月額料金を利用開始月から最大3カ月の間440円引き
(2)夜間フリーの月額料金を2023年9月から最大3カ月の間440円引き - 条件:
(1)申し込み期間中に新たに夜間フリーを申し込みされた方
(2)2023年9月1日時点ですでに夜間フリーを利用中の方
mineoの夜間フリーは、月額990円(税込)で、毎日22時半~7時半までパケットが使い放題になるサービスです。
新たに夜間フリーを申し込んだ方は、利用開始月から最大3ヵ月440円割引されます。
夜間モード 通常価格(税込) |
割引後価格(税込) |
---|---|
990円 | 550円 |
夜間にYouTubeやネットサーフィンをする方におすすめのプランです。
Hulu 最大12カ月間毎月220円割引

- 期間:2022年8月1日~2023年9月30日
- 特典:Huluの月額料金を利用開始月から最大12カ月の間220円引き
- 条件:期間中に新たにmineoオプション「Hulu」を申し込み
mineo契約者向けにHuluが最大12ヵ月間毎月割引になるキャンペーンが始まりました。
Huluを初めて利用する方は、初月+利用開始月から最大11ヵ月220円(税込)引き、さらに再契約の方も再契約月から最大12ヵ月220円(税込)割引されます。
Huluは月額1,026円(税込)で、10万本以上の人気映画、ドラマやアニメがすべて見放題なので、隙間時間やリラックスタイムに最適です。
【mineo公式】詳細はこちら敬老の日にスマホ新生活キャンペーン

- 期間:2023年9月11日~2023年10月31日
- 特典:電子マネーギフト3,000円分プレゼント
- 条件:
(1)mineo申し込み日時点で60歳以上の方
(2)期間中にデュアルタイプのマイピタに申し込み
mineoの敬老の日にスマホ新生活キャンペーンは、電子マネーギフト3,000円分がもらえるキャンペーンです。
mineo申し込み日時点で60歳以上の方が、期間中にmineoのデュアルタイプのマイピタに申し込みした方が対象となります。
60歳以上のスマホ利用が広がっているので、おじいちゃん、おばあちゃんのスマホ利用に活用してみましょう。
以下の記事では、mineoのキャンペーン情報を紹介していますので、お得に契約したい方はぜひチェックしてみてください!
UQモバイル:1Mbps

- 節約モード時はデータ消費ゼロ
- コミコミプラン/トクトクプランはデータ容量超過後も最大速度1Mbps
- 余ったデータ容量を翌月に繰り越せる
プラン名 | ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン (10分かけ放題) |
---|---|---|---|
データ容量 | 4GB | 1~15GB | 20GB |
料金(税込) | 2,365円 | 3,465円 1GB以下:2,277円 |
3,278円 |
割引適用後 料金 | 1,078円 | 2,178円 1GB以下:990円 |
3,278円 |
データくりこし | ◯ | ◯ | ◯ |
速度制限時 | 最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
UQモバイルは低速データ通信が使い放題の「節約モード」があり、データを節約したい人におすすめの格安SIMです。
高速モードと節約モードの切り替えが可能で、節約モードに切り替えればデータ消費ゼロでネットを利用できます。
高速通信が必要ないところでは節約モードに切り替えることで、データ容量の消費を節約することが可能です。
ただし、節約モードに対応しているプランはミニミニプランのみで、コミコミプランとトクトクプランでは節約モードを使えません。
ミニミニプランで節約モードを使うと最大速度は300kbpsになり、これはプランのデータ容量を超過した場合も同様です。
コミコミプラン、トクトクプランでは節約モードこそ使えませんが、速度制限時でも最大1Mbpsの通信速度になるため、低速無制限とほとんど変わりません。
プランごとに月のデータ容量上限や繰り越せるデータ容量が異なるため、高速通信を利用する頻度にあわせて選びましょう。
以下の記事では、UQモバイルの評判について解説しています。UQモバイルの契約を検討している方は、こちらもあわせてお読みください!
UQモバイルのキャンペーン
UQモバイルで開催されているキャンペーンをまとめましたので、お得に契約するための参考にしてください。
なお、掲載しているキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
au PAY残高還元

- 期間:
2023年8月18日~終了日未定 - 特典:
最大20,000円相当のau PAY残高還元 - 条件:
(1)のりかえ(MNP)でSIMカードまたはeSIMのみご契約
(2)契約時に増量オプションⅡに加入
UQモバイルでは、SIMカードまたはeSIMの契約し、契約時に増量オプションⅡに加入すると最大20,000円分のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。
特典の対象プランはトクトクプラン・コミコミプラン・ミニミニプランの3種類です。還元額は契約方法・プラン・SIM形状などによって異なります。
乗り換え(MNP)※1の場合
料金プラン | 増量オプションⅡ※2 | |
---|---|---|
加入あり | 加入なし | |
トクトクプラン コミコミプラン |
20,000円 | 6,000円 |
ミニミニプラン | 15,000円 |
新規契約の場合
料金プラン | 還元額 |
---|---|
トクトクプラン コミコミプラン ミニミニプラン |
3,000円 |
※1 au/povoからの乗り換えを除く。
※2 最大7か月間無料の増量オプションII加入。
「増量オプション II」は、月額550円(税込)でデータ容量が最大5GB/月増量されるオプションです。
今ならオプション料金が7か月間無料になるキャンペーンを実施しているので、キャッシュバックを多くもらいたい場合は加入をおすすめします。
こちらのキャンペーンは新規契約またはMNP乗り換えをする際に適用されますが、auまたはpovo1.0/2.0からの乗り換えは対象外です。
また、au PAY残高還元時点でau PAYアプリ(旧au WALLETアプリ)を登録しておく必要があります。進呈時点でau PAY残高が有効でない場合は、還元対象外なので注意しましょう。
UQモバイルをお得に契約できるキャンペーンなので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
SPECIAL SALE

- 期間:2023年1月20日~終了日未定
- 特典:機種代金が最大5,500円(税込)割引
- 条件:乗り換え・新規契約・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象機種を購入する
UQモバイルオンラインショップでは、対象機種の代金が割引されるSPECIAL SALEが実施されています。新規契約、機種変更、乗り換え、スマホ単体購入の方が対象です。
さらに、他社からの乗り換えの場合は、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」による22,000円(税込)割引が適用されます。
対象機種と契約方法別の端末代金は以下の通りです。
(税込) | 通常価格 | 他社からの乗り換え以外の場合 | 他社からの乗り換えの場合 |
---|---|---|---|
Galaxy A23 5G | 36,960円 | 31,460円 | 9,460円 |
arrows We | 26,180円 | 23,430円 | 1,430円 |
Redmi Note 10 JE | 28,765円 | 25,465円 | 3,465円 |
終了日未定のお得なキャンペーンなので、安くスマホを手に入れたい方は必見です。
LIBMO:200Kbps

- データ無制限が月額528円
- 最大200kbpsの低速使い放題プラン
プラン | 月間データ容量 | 音声通話機能付きSIM(税込) | データ通信専用SIM(税込) |
---|---|---|---|
なっとくプラン (ライト) |
無制限 (最大速度200kbps) |
ー | 528円 |
なっとくプラン (3GB) |
3GB | 980円 | 858円 |
なっとくプラン (8GB) |
8GB | 1,518円 | 1,320円 |
なっとくプラン (20GB) |
20GB | 1,991円 | 1,991円 |
なっとくプラン (30GB) |
30GB | 2,728円 | 2,728円 |
LIBMOは、データ通信のみの「なっとくプラン(ライト)」が最大速度200kbpsでデータ通信が無制限です。
最大200kbpsの速度ならLINEトークや通話、ラジオ、画像が少ないWEBサイトなどを利用できます。
文章がメインのサイトを閲覧したり、LINEやメールでテキストのやり取りがメインの方におすすめのプランです。
動画サービスのYouTubeについては、低画質モードであれば再生できる場合があります。ただし、画像・動画がメインのInstagramやFacebookなどは使えないと思ってください。
画像メインのSNSを利用したい、動画を楽しみたいという方は最大速度が1Mbps以上の格安SIMを選びましょう。
また、利用するサービスが限られているなら、このあと紹介する「カウントフリー」サービスがある格安SIMもおすすめです。
【カウントフリー】SNSや動画が無制限のおすすめ格安SIM

SNSや動画、音楽、ラジオなど特定サービスのヘビーユーザーという方も多いと思います。
データをたくさん使うサービスが決まっているなら、そのサービスが「カウントフリー」対象の格安SIMを選びましょう。
カウントフリーは、SNSや動画など特定のサービスを対象にデータ消費なしで無制限に使えます。
今回はLINE、Twitter、TikTok、YouTubeなど主要なサービスが対象の格安SIMを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
LINEMO

- 月額990円のミニプラン「LINEギガフリー」が無料
- LINEのトーク、音声通話、ビデオ通話が対象
- キャンペーンで最大6ヶ月間の月額料金が実質無料
(税込) | LINEMO | |
---|---|---|
データ容量 | 3GB | 20GB |
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
制限時速度 | 300kbps | 1Mbps |
LINEMOは、LINEのギガ消費ゼロで利用できる「LINEギガフリー」が魅力です。月に3GBのミニプラン、20GBのスマホプランのどちらもLINEギガフリーが適用されます。
LINEアプリのトークはもちろん、他社のカウントフリーでは対象外の音声・ビデオ通話もデータを消費しません。データ容量の大きな画像・動画の送受信やLINE VOOMへの投稿が多い方はLINEMOがおすすめです。
また、月のデータ容量を使い切り、通信速度制限がかかってもLINEアプリの通信速度は落ちません。いつでも高速通信が利用できるのは、急いでLINEで連絡をとりたい時などにも安心ですよね。
なお、トークでの位置情報の共有、スタンプショップ、ニュース閲覧など、一部LINEギガフリーの対象外があります。ギガフリー対象の詳細は、LINEMO公式サイトからご確認ください。
以下の記事では、LINEMOの評判を紹介していますので、契約する前にぜひチェックしてみてください!
おトクすぎて、あぁ、も~~キャンペーン

ミニプラン (3GB) |
スマホプラン (20GB) |
|
---|---|---|
新規申し込み 他社から乗り換え(MNP) |
12ヶ月実質無料 | 4ヶ月実質無料 |
「おトクすぎて、あぁ、も~~キャンペーン」はLINEMOへの契約で、月額料金が最大で12ヶ月実質無料になるキャンペーンです。
ミニプランへの契約だと、他社から乗り換え(MNP)と新規契約ともに最大12ヵ月実質0円で利用できます。
スマホプランへの契約だと、他社から乗り換え(MNP)と新規契約ともに最大4ヵ月実質0円となります。
こちらのキャンペーンは、以下の2つのキャンペーン適用をする必要があります。
それぞれのキャンペーンについて、適用条件などを確認しましょう。
- 期間:2023年8月17日~終了日未定
- 特典:PayPayポイント最大6,000円相当付与
- 条件:
(1)期間中にLINEMOに他社からの乗り換えまたは新しい番号で申し込む
(2)LINEMOの利用を開始(開通)すること
(3)開通月の翌月10日までにLINEMO回線とPayPayアカウントの連携すること
- 期間:2023年8月17日~終了日未定
- 特典:PayPayポイント990円相当を、最大6カ月間毎月プレゼント
- 条件:
(1)期間中に「スマホプラン」「ミニプラン」に他社からの乗り換えまたは新しい番号で申し込む
(2)LINEMOの利用を開始(開通)すること
LINEMO 秋の大感謝祭

- 期間:2023年9月15日~2023年10月2日
- 特典:
(1)PayPayポイント16,000円相当プレゼント
(2)期間中対象加盟店でPayPay決済すると最大20%戻ってくる - 条件:
(1)期間中に「スマホプラン」に乗り換え(MNP)、または新規契約で申込むこと
(2)LINEMOの利用を開始(開通)する
(3)対象プランの開通日が属する月の6ヵ月後(特典付与対象判定月)までに、対象プランを変更していないこと
(4)開通月の翌月10日までにLINEMOとPayPayアカウントを連携する
「LINEMO 秋の大感謝祭」は、LINEMOのスマホプランに乗り換え(MNP)、または新規契約で契約する方が16,000円相当のPayPayポイントをもらえるキャンペーンです。
さらに、LINEMOとPayPayアカウントを連携すると、最大20%のPayPayポイントが戻ってくる「加入者限定PayPay決済特典」が追加されます。
新型のiPhone 15シリーズが発表され、スマホのキャリアチェンジしたい方や新しくスマホを契約する方に最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえるおすすめのキャンペーンです。
もらえるPayPayポイントは以下の通りです。
プラン加入特典 PayPayポイント |
加入者限定PayPay決済特典 PayPayポイント |
|
---|---|---|
他社から乗り換え(MNP)で スマホプラン契約 |
16,000円相当 | 4,000円相当 |
新規契約 | 8,000円相当 | 4,000円相当 |
3ヵ月ギガ増量キャンペーン

- 期間:2023年9月11日~2023年9月30日
- 特典:翌月から3カ月間、データ追加購入(550円/1GB)×最大3回を毎月値引き(無料)
- 条件(新たにLINEMOを申し込みの方):
(1)期間中にLINEMOの「ミニプラン」に申し込む
(2)LINEMOの利用を開始(開通)
(3)割引期間中に、「データ追加購入」をする - 条件(すでにLINEMOを契約中の方):
(1)期間中に対象プランへのプラン変更の申込みを完了すること
(2)割引期間中に、「データ追加購入」をする
キャンペーン期間中に、LINEMOの「ミニプラン」を契約または、プラン変更で、翌月から3ヵ月間データ追加購入が毎月3回まで割引されます。
通常3GBのところ、3ヵ月間6GBで利用できます。
新規契約者だけでなく、すでにLINEMO契約中の方も対象となるキャンペーンです。
ミニプランの契約を検討しているけど「3GBで足りるか不安な人」や普段データ容量を節約しながら利用している、ミニプランユーザーの方は必見です!
【LINEMO公式】詳細はこちら夏のありがとうだモン♪キャンペーン

- エントリー期間:2023年7月19日~2023年9月30日
- キャンペーン期間:2023年8月1日~2023年9月30日
- 特典:期間中の「データ追加購入(550円/1GB)」を毎月2回分(1,100円)まで全額割引
- 条件:
(1)2023年7月6日時点でLINEMOの利用を開始(開通)
(2)期間中にエントリーフォームからエントリーすること
(3)期間中にLINE IDを連携し、割引を受ける購入月の月末まで連携を解除していないこと
(4)割引対象期間中に「データ追加購入」すること
2023年7月6日時点でLINEMO利用中の方は条件を満たすと、8月と9月は料金変わらず、最大2GB/月多く使える「夏のありがとうだモン♪キャンペーン」です。
「データ追加購入(550円/1GB)」が毎月最大2回まで全額割引され、合計2,200円(税込)もお得に利用できます。
なお、申込みは先着順なので、LINEMO利用中の方は早めに申し込みしましょう。
今年も猛暑日が続き、自宅でスマホをネット接続し楽しむ時間が増えるので、とても嬉しいキャンペーンです。
【LINEMO公式】詳細はこちら契約者向け!追加申込キャンペーン

- 期間限定特典:2022年9月15日~2023年10月3日
- 特典:2回線目以降申し込みで5,000PayPayポイントプレゼント
- 条件:
(1)2023年10月3日までにキャンペーンサイトから申し込むこと
(2)他社から乗り換え・新規でLINEMOに申し込むこと
(3)2023年11月30日LINEMOの利用を開始(開通)すること
LINEMO契約中の方が追加で1回線申し込むと5,000PayPayポイントがプレゼントされます。
キャンペーンサイト経由で、他社から乗り換え、または新番号でスマホプランまたはミニプランを選択し、LINEMOを開通させることが条件です。
通常3,000ポイントですが、2023年10月3日までに申し込むと5,000ポイントに増額されているので、お仕事などでスマホ2台持ちの方はこのキャンペーンを活用しましょう。
【LINEMO公式】詳細はこちらNUROモバイル

- 2つのカウントフリープランがある
- LINEが対象の「バリューデータフリー」
- LINE・Twitter・Instagram・TikTokが対象の「NEOデータフリー」
プラン | データ容量 | 月額料金 (税込) |
データフリー オプション |
速度制限時 |
---|---|---|---|---|
NEOプラン Lite | 20GB | 2,090円 | – | 最大1Mbps |
NEOプラン | 20GB | 2,699円 | NEOデータフリー | 最大1Mbps |
VSプラン | 3GB | 792円 | – | 最大200Kbps |
VMプラン | 5GB | 990円 | バリューデータフリー | 最大200Kbps |
VLプラン | 10GB | 1,485円 | バリューデータフリー | 最大200Kbps |
nuroモバイルでは、2つのデータフリーオプションがあり、対象のサービスはデータ消費なしで利用できます。
「バリューデータフリー」は手続きが必要ですが、「NEOデータフリー」は申し込み不要でどちらも料金は無料です。なお、NEOプランはデータフリーだけではなく、データ無制限の格安SIMでも紹介したあげ放題オプションもあります。
各プランのカウントフリー対象は以下の通りです。
- バリューデータフリー:LINEのみ
- NEOデータフリー:LINE・Twitter・Instagram・TikTok
LINEメインならVM/VLプラン、Twitter・Instagram・TikTokメインならNEOプランにしましょう。
ただし、LINEトークの画像・動画送受信やTwitterのスペース機能など一部カウントフリー対象外のサービスもあります。対象サービスは各アプリごとに異なりますので、詳しくはnuroモバイル公式サイトからご確認ください。
なお、月のデータ容量を超過してしまうとデータフリー対象も低速になりますので、使いすぎには注意しましょう。
povo

- 有料のコンテンツトッピングでコンテンツ見放題
- 1回220円で24時間「smash」が使い放題
- 1回760円で7日間「DAZN」が使い放題
(税込) | povo2.0 | |
---|---|---|
基本料金 | 0円 | |
データ容量 | 0円 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 | |
データトッピング | 1GB(7日間) | 390円 |
3GB(30日間) | 990円 | |
20GB(30日間) | 2,700円 | |
60GB(90日間) | 6,490円 | |
150GB(180日間) | 12,980円 | |
使い放題(24時間) | 330円 | |
通話トッピング | 5分かけ放題 | 550円 |
通話かけ放題 | 1,650円 | |
コンテンツトッピング | DAZN使い放題パック | 925円 |
smash.使い放題パック | 220円 | |
サポートトッピング | スマホ故障サポート | 830円 |
povoは基本料金0円で、データ・通話・コンテンツなどのトッピングにより自分好みのプランを作れます。
カウントフリーになるのは、以下のコンテンツトッピングです。
- DAZN使い放題パック(7日間)760円/回
- smash.使い放題パック(24時間)220円/回
「DAZN使い放題パック」は1回あたり760円で7日間、DAZNの利用とDAZNのデータが使い放題となるパックです。
DAZN(ダゾーン)はスポーツ動画配信アプリで、いつでもライブ配信や見逃し配信を視聴できます。プロ野球やサッカー、F1、テニス、バスケットボールなどライブスポーツのほか、オリジナルコンテンツも盛り沢山です。
「smash.使い放題パック」は1回あたり220円で24時間、smash.の有料プランとデータが使い放題で楽しめます。
smash.(スマッシュ)とはスマートフォン視聴に特化した、短尺映像コンテンツを楽しめるバーティカルシアターアプリです。音楽・ドラマ・アニメ・バラエティなど様々なジャンルから5〜10分程度の短尺映像作品を配信しています。
休日や連休にまとめてコンテンツを楽しみたい方は、povoのコンテンツトッピングを活用しましょう。
乗り換える |
乗り換える |
以下の記事では、povoの評判を紹介しています。実際の口コミをチェックしたい方はぜひチェックしてみてください!
BIGLOBEモバイル

- オプション追加で21サービスが使い放題
- 動画視聴、音楽、ラジオ、電子書籍などが対象
- 1年間の月額料金が最大500円割引
(税込) | 音声SIM | データSIM | |
---|---|---|---|
– | SMSあり | SMSなし | |
1GB | 1,078円 | – | – |
3GB | 1,320円 | 1,122円 | 990円 |
6GB | 1,870円 | 1,727円 | 1,595円 |
12GB | 3,740円 | 3,102円 | 2,970円 |
20GB | 5,720円 | 5,082円 | 4,950円 |
30GB | 8,195円 | 7,557円 | 7,425円 |
BIGLOBEモバイルは、動画や音楽など全21サービスが使い放題になる「エンタメフリー・オプション」を提供しています。
「エンタメフリー・オプション」とはYouTubeなど対象サービスの通信量がノーカウントになるサービスです。データを使いすぎて低速モードになっていても、オプション対象サービスは速度制限なしでサクサク見られます。
- 音声通話SIM:308円(税込)
- データSIM:1,078円(税込)
対象コンテンツは、YouTubeやApple Music、dマガジンなどを含む以下の全21種類です。
ジャンル | 対象サービス |
---|---|
動画視聴 | YouTube、ABEMA、U-NEXT、YouTube Kids |
音楽再生 ラジオ聴取 |
YouTube Music、Apple Music、Spotify、AWA、Amazon Music、LINE MUSIC、radiko、らじる★らじる、dヒッツ、楽天ミュージック、TOWER RECORDS MUSICNEW |
電子書籍の閲覧 ダウンロード |
dマガジン、dブック、楽天マガジン、楽天Kobo |
その他アプリ | Facebook Messenger、au PAY マーケット |
また、音声通話SIMを対象に、初回申し込みの方限定で最大6ヶ月間無料で利用できるキャンペーンも実施中です。
特典はBIGLOBEモバイルの音声通話SIMプランをお申し込みの方、すでに利用中の方は対象プランを利用中の方が対象です。
また、期間中に『エンタメフリー・オプション』を初めて申し込む方のみで、過去に申し込んだことがある方は対象外となるため注意しましょう。
キャンペーン内容 | エンタメフリー・オプションが最大6ヵ月間無料 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2022年4月1日 〜 終了日未定 |
適用条件 | BIGLOBEモバイル音声通話SIMで本オプション対応プランをお申し込みまたはご利用の方 上記期間中に『エンタメフリー・オプション』を初めてお申し込みいただいた方 |
以下の記事では、BIGLOBEモバイルの評判を紹介しています。契約を検討している方はぜひチェックしてみてください!
LinksMate

- オプション追加で対象コンテンツの通信量が90%OFF
- 対象となるゲームやコンテンツの数が豊富
- 初めて加入するとオプション料金550円(税込)が3ヶ月分無料
LinksMate | |
料金プラン | データ通信のみ:165円〜 SMS+データ通信:297円〜 音声通話+SMS+データ通信:517円〜 |
データ容量 | 100MB〜1TB |
使用回線 | ドコモ回線 |
通話料 | Mate Phone使用時:11円/30秒 通常時:22円/30秒 |
カウントフリーオプション | 550円 |
かけ放題プラン | 10分間かけ放題:935円 |
契約期間 | なし |
LinksMateは、ソーシャルゲーム業界大手の「株式会社Cygames」が運営しています。
カウントフリーオプションの対象サービスが非常に多く、ゲームなどデータ消費の多いコンテンツの通信量が90%オフになります。

完全にカウントフリーとなるわけではありませんが、90%オフになるとデータ消費量が大幅に節約されます。
対象サービスの豊富さや、月額550円(税込)というオプション料金の安さからも、非常にお得なカウントフリーサービスといえるでしょう。
さらに、対象ゲームをLinksMateのカウントフリーオプションと連携すると、ゲーム内特典がもらえます。
毎月の利用特典に加えて、ゲーム内アイテムと交換できるスターが付与されますので、ゲームをプレイする方はよりお得に使えます。
スマホゲームのデータ消費が多い方や、ゲーム内アイテムがほしい方は、ぜひLinksMateを検討してみてください。
以下の記事では、LinksMateの評判を紹介しています。繋がりやすさや通信速度が気になる方はぜひチェックしてみてください!
カウントフリーオプションお試しキャンペーン

キャンペーン名 | カウントフリーオプションお試しキャンペーン |
---|---|
キャンペーン内容 | オプション料金550円(税込)が3ヶ月分無料 抽選で10,000名に500LPプレゼント |
キャンペーン期間 | 2023年11月30日(木)18:00まで |
2023年7月現在、LinksMateでは「カウントフリーオプションお試しキャンペーン」を実施しています。
キャンペーン期間中に初めてカウントフリーオプションに加入すると、加入月を含む3ヶ月分のオプション料金月額550円(税込)が無料になります。
LinksMateでカウントフリーオプションを利用したい方は、キャンペーン期間中に申し込んでみてはいかがでしょうか。
さらに、マイページのツイートエリアからカウントフリーオプションの紹介ツイートをすると、抽選で10,000名に500LPがプレゼントされます。
LP(LinksPoint)は、1ポイント1円としてLinksMateの決済などに利用できるため、こちらも忘れずにチェックしておきましょう。
LP(LinksPoint)を使うとクレジットカードを持っていなくてもLinksMateの料金を支払えるため、クレジットカード以外の決済方法を利用したい方にもおすすめです。
以下の記事では、口座振替が可能な格安SIM7社を紹介しています。クレカなしで格安SIMを使いたい方は、こちらもあわせてお読みください!
【通話無制限】国内通話かけ放題のおすすめ格安SIM

音声通話のかけ放題オプションは多くの格安SIMで提供していますが、かけ放題の条件やオプション料金はそれぞれ異なります。
かけ放題オプションは、通話時間や通話対象が限られているものは料金が安く、完全無制限のかけ放題は高くなる傾向です。
ここでは、専用アプリ不要で時間・回数が無制限のかけ放題オプションを利用した場合の月額料金が安い格安SIMを紹介します。
格安 SIM (税込) |
LINEMO | HISモバイル | 楽天モバイル | ワイモバイル | ahamo | IIJmio | mineo | UQモバイル | QTモバイル | イオンモバイル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
10分/回 かけ放題 |
550円 →0円/月 (5分/回) |
550円 (5分/回) |
1,100円 →0円/月 (15分/回) |
770円/月 | 0円 (5分/回) |
700円/月 ※要専用アプリ |
550円/月 | 770円/月 | 880円/月 | 935円/月 |
10分/回 かけ放題付き 最低料金 |
5分/回:990円 →0円 |
5分/回:790円 | 15分/回:2,178円 →0円 |
10分/回:2,948円 →1,760円 |
5分/回:2,970円 | 10分/回:1,550円 | 10分/回:1,848円 | 10分/回:2,398円 | 10分/回:1,760円 | 10分/回:1,738円 |
無制限 かけ放題 |
1,650円/月 →1,100円/月 |
1,480円/月 | 0円/月 ※要専用アプリ |
1,870円/月 | 1,100円/月 | 1,400円/月 ※要専用アプリ |
1,210円/月 | 1,870円/月 | 1,600円/月 | 1,650円/月 |
無制限 かけ放題付き 最低料金 |
2,090円 →1,100円 |
1,770円 | 1,078円 →0円 |
4,048円 →1,760円 |
4,070円 | 2,250円 | 2,508円 | 3,498円 →2,398円 |
2,480円 | 2,453円 |
データ容量 | 3GB~20GB | 100MB〜50GB | 1GB〜無制限 | 3GB~25GB | 20GB | 2GB~20GB | 1GB~20GB | 3GB~25GB | 2GB~30GB (ドコモ・au回線) |
500MB~50GB |
使用 回線 |
ソフトバンク | ドコモ | 楽天 au |
ソフトバンク | ドコモ | ドコモ au |
ドコモ au ソフトバンク |
au | ドコモ au ソフトバンク※ |
ドコモ au※ |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
※キャンペーン適用時の料金です。
※選択する回線によっては専用アプリが必要になります。
LINEMO

- 5分以内の国内通話が1年間無料
- 時間・回数制限なしの無制限かけ放題も1,100円
- 3GBプランなら最大6ヶ月間実質無料
(税込) | 3GB | 20GB |
---|---|---|
月額料金 | 990円 → 実質0円 |
2,728円 |
通話オプション | 1回5分かけ放題/月 550円→0円 |
|
無制限かけ放題/月 1,650円→1,100円 |
||
かけ放題付きの 月額料金 (1回5分) |
半年間:
0円 〜13ヶ月目:990円 14ヶ月目〜:1,540円 |
〜13ヶ月目:2,728円 14ヶ月目〜:3,278円 |
かけ放題付きの 月額料金 (無制限) |
半年間:
1,100円 〜13ヶ月目:2,090円 14ヶ月目〜:2,640円 |
〜13ヶ月目:3,828円 14ヶ月目〜:4,378円 |
制限時速度 | 300kbps | 1Mbps |
※~終了日未定 キャンペーン適用時の実質料金です。
LINEMOはソフトバンクのオンライン専用料金プランで、専用アプリなしで通話かけ放題オプションを利用できます。
- 通話準定額(5分/回以内の国内通話が無料)
月額550円(税込)→6ヵ月無料 - 通話定額(時間・回数の制限なしで国内通話が無料)
月額1,650円(税込)→6ヵ月間1,100円
※~終了日未定 通話オプション割引キャンペーン適用時の料金です。
かけ放題オプションの一つである「通話準定額」は、通常月額550円(税込)で5分/回以内の国内通話がかけ放題です。もう一つの「通話定額」は通常月額1,650円(税込)で、国内通話が時間・回数ともに無制限でかけ放題になります。
現在、2種類の通話オプションを対象にした割引キャンペーンを実施中で、お得にかけ放題を利用したい方におすすめです。「通話準定額」ならLINEMO契約から6ヵ月間は0円、「通話定額」なら月額1,100円(税込)で利用できます。
なお、基本料金は3GBプラン990円(税込)、20GBプラン2,728円(税込)の2種類で、格安SIM並みの安さが魅力です。
今なら新規・他社からの乗り換えで、最大6ヵ月間の月額料金が実質無料になるキャンペーンも実施しています。
そのため、ミニプランと通話準定額(5分以内の通話)のセットが最大半年間実質0円で運用可能です。
2つのお得なキャンペーンが併用可能ですので、この機会にぜひLINEMOを検討してみてください。
以下の記事では、LINEMOのキャンペーン情報を紹介しています。お得に乗り換えたい方はあわせてお読みください。
HISモバイル

- 2つのかけ放題オプションから選べる
- 完全かけ放題が月額1,480円
- 通常の通話料も9円/30秒と格安
月額料金(税込) | ||
---|---|---|
データ容量 | 100MB | 290円 |
1GB | 550円 | |
3GB | 770円 | |
7GB | 990円 | |
20GB | 2,190円 | |
50GB | 5,990円 | |
かけ放題 オプション |
1回5分 | 500円 |
無制限 | 1,480円 |
HISモバイルは、通話+SMS+データ付きプランを月額290円(税込)〜利用できます。
データ利用をほとんどしない方なら、通話機能付きの格安SIMの中でも特に月額料金が安く抑えられます。
かけ放題オプションは以下の2種類から選べます。通話時間や用途に合ったオプションを選ぶようにしましょう。
- 5分かけ放題:500円(税込)/月
- 完全かけ放題:1,480円(税込)/月
通話オプションは5分間かけ放題が月額500円(税込)、時間や回数の制限がない完全かけ放題が月額1,480円(税込)です。
衛星電話や0570(ナビダイヤル)、0180(テレドーム)などの他社サービス、104(電話番号案内料)などは対象外です。その他のかけ放題対象の詳細については、HISモバイル公式サイトをご確認ください。
なお、HISモバイルは通常の通話料が9円/30秒と他社に比べて安く、専用アプリを使う必要もありません。
ガラケー・ガラホからの乗り換えや通話メインで利用する方は、HISモバイルがおすすめです。
以下の記事では、HISモバイルのキャンペーン情報を紹介しています。キャンペーンでお得に乗り換えたい方はぜひチェックしてみてください!
IIJmio

- 2つのかけ放題オプションから選べる
- 完全かけ放題が月額1,480円
- 通常の通話料も9円/30秒と格安
(税込) | 音声SIM | SMS専用SIM | データSIM | eSIM (データ専用) |
---|---|---|---|---|
2GB | 850円 | 820円 | 740円 | 440円 |
5GB | 990円 | 970円 | 900円 | 660円 |
10GB | 1,500円 | 1,470円 | 1,400円 | 1,100円 |
15GB | 1,800円 | 1,780円 | 1,730円 | 1,430円 |
20GB | 2,000円 | 1,980円 | 1,950円 | 1,650円 |
以下の記事では、IIJmioの評判を解説しています。料金や通信品質について気になる方はぜひチェックしてみてください!
ワイモバイル

- 2つのかけ放題オプションから選択できる
- 月額1,870円(税込)で時間・回数無制限でかけ放題
- 60歳以上&家族割引で完全かけ放題含め月額1,760円〜
月額料金(税込) | ||
---|---|---|
データ容量 (割引適用時) |
3GB | 2,178円 (990円) |
15GB | 3,278円 (2,090円) |
|
25GB | 4,158円 (2,970円) |
|
かけ放題 オプション |
1回10分 | 770円 |
無制限 | 1,870円 (770円) |
※カッコ内は割引適用時の価格です。
ワイモバイルは他の格安SIMに比べると基本料金が割高ですが、家族割引を適用するとかけ放題オプション料金や月額料金がお得になります。
料金プランはシンプルな3つのプランに、2種類のかけ放題オプションを追加できます。

- 「だれとでも定額」:月額770円(税込)で1回10分の国内通話が無料
- 「スーパーだれとでも定額(S)」:月額1,870円(税込)で通話時間・回数制限なしでかけ放題
「だれとでも定額」は通話のほとんどが10分以内の短時間で、月の合計通話時間が18分以上の方におすすめです。
たまに長電話する人で、月の合計通話時間が43分以上なら「スーパーだれとでも定額(S)」を利用しましょう。
また、60歳以上なら「スーパーだれとでも定額(S)」の料金から1,100円が永年割引になるキャンペーンを実施しています。
実質月額770円(税込)で通話し放題で、家族割引とあわせればかけ放題付きで月額1,760円〜利用できます。
家族割引や60歳以上のかけ放題オプションが安くなることから、ワイモバイルは家族での乗り換えに適した格安SIMといえるでしょう。
以下の記事では、ワイモバイルの評判について解説しています。どのような人におすすめな格安SIMかも紹介していますので、参考にしてください。
【5分以内】ahamo

- 短時間の通話が多い人におすすめ
- 5分以内の国内通話が無料
- 有料かけ放題オプションは長電話も可能
(税込) | 月額料金 |
---|---|
20GB | 2,970円 |
100GB | 4,950円 |
5分かけ放題 | 無料 |
24時間かけ放題 | 1,100円 |
ahamoは、2,970円(税込)の基本料金に5分以内の国内通話無料オプションが含まれています。
20GB~100GBの中容量以上プランになるので、データ通信量の消費が多く、短時間の電話が多い人におすすめです。
他社のかけ放題プランは有料のオプションの追加や通話アプリを利用する必要がありますが、ahamoなら無料で利用できる上に、申し込みや設定なども必要ありません。
なお、(0570)(0180)などの他社接続サービス、(188)の特番、番号案内、衛星電話などへ、一部の電話番号への発信は無料になりません。
対象外電話番号への発信や、5分を超える国内通話は20円/30秒の料金がかかります。
オプションの追加をせずにかけ放題が利用できる格安プランがいい方は、ぜひahamoを利用しましょう。
また、「一時的に長時間の電話をする月がある」という場合は、月額1,100円(税込)でかけ放題オプションも追加できます。
データ容量の多いプランが中心であることや、5分以内通話無料の分基本料金が高いことから、モバイル通信も短時間通話もある程度利用する方に向いています。
最安値ではありませんが、ahamoのメリットを活かせる方には最適といえるでしょう。
以下の記事では、ahamoの評判について解説しています。ahamoのプラン内容などを詳しく知りたい方はぜひチェックしてみてください!
格安SIMのデータ無制限プランを利用する際の注意点

データ通信量を気にせず使えるデータ無制限プランですが、いくつか気をつけるべき注意点があります。
ここでは、格安SIMのデータ無制限プランに関する注意点をまとめました。
以下のポイントに注意して、自分の用途に合った無制限プランを選びましょう。
- 完全無制限ではないプランがある
- データ使用量によっては割高になる
- オプションの加入が必要な場合もある
1.完全無制限ではないプランがある
データ無制限を謳っていても、中には完全無制限では使えない格安SIMがあります。
例えば、データ無制限プランのあるmineoですが、3日間で10GB以上データ通信量を使うと速度制限にかかってしまいます。
mineo公式サイトでは、通信制限について以下のように記載されていました。
○ mineoスイッチをONにした状態で直近3日間で10GB以上のご利用があった場合、スイッチON/OFFに関わらず通信速度を最大200kbpsに制限する場合がございます。
出典:mineo
○ 通信速度制限は超過日の翌日に実施し、超過日の翌々日の朝に解除いたします。
○ 通信速度制限の実施時、解除時はメールにて通知いたします。
このように、完全無制限だと思って使っていると、突然速度制限がかかってしまう可能性があります。
多くの格安SIMでは3日間のデータ通信量によって速度制限がかかるため、「3日間制限」などと呼ばれています。
この3日間制限は、データ容量を追加購入しても自分では解除できません。
利用する格安SIMごとに3日間制限の条件は異なるため、事前にプラン内容を詳しく確認しておきましょう。
なお、完全無制限で使える格安SIMは、現状だと楽天モバイル一択です。
キャリアと同じような完全無制限プランを使いたい方は、楽天モバイルを検討してみてください。
2.データ使用量によっては割高になる
データ通信量によっては、無制限プランだとかえって割高になってしまう場合があります。
格安SIMの無制限プランは、2,000円〜3,000円程度が相場となっています。
キャリアと比べれば安いものの、無制限である分、格安SIMの中では決して安いプランとはいえません。
例えば、mineoの無制限プランである「マイそく」と、「マイピタ」の月額料金をデータ容量ごとに比較してみましょう。
1GB (税込) |
5GB (税込) |
10GB (税込) |
20GB (税込) |
|
---|---|---|---|---|
マイそく プレミアム (無制限プラン) |
2,200円 | |||
マイピタ | 1,298円 | 1,518円 | 1,958円 | 2,178円 |
無制限プランとの差額 | -902円 | -682円 | -242円 | -22円 |
このように、mineoの無制限プランと通常プランを比較すると、20GB以下では通常プランの方が安くなります。
無制限プランは、20GB以上利用する方や、大容量プランでもデータ容量が足りない方に向いています。
毎月のデータ消費量を把握し、本当に無制限プランが必要かよく検討するようにしましょう。
3.オプションの加入が必要な場合もある
無制限プランのうち、「カウントフリー」「通話無制限」はほとんどがオプションとして提供されています。
そのため、これらの無制限プランを利用したい場合は、別途オプションに加入しなければいけません。
月額料金の他にオプション料金が発生するため、「思っていたより料金が高くなってしまった」ということも起こり得ます。
しかし、LINEMOや楽天モバイルのように、プラン内にカウントフリーやかけ放題が含まれているものもあります。
事前に条件をよく確認し、オプション加入が必要な場合はオプション料金もチェックしておきましょう。
データ無制限の格安SIMに関するよくある質問

ここでは、データ無制限の格安SIMに関するよくある質問とその回答をまとめています。
データ通信量無制限とは?
データ通信量が無制限のプランでは、データ容量の消費を気にすることなくモバイル通信が利用できます。
プランごとにデータ容量が決まっていないので、どれだけ使っても問題ありません。
ただし、「格安SIMで使えるデータ無制限プランは4種類」でも解説したように、データ通信量無制限は以下の4種類にわかれます。
- データ無制限:データ通信が使い放題
- 低速モード:低速通信で使い放題
- カウントフリー:SNSやYouTubeが使い放題
- 通話無制限:国内通話がかけ放題
この中で、高速通信を無制限に使えるのは「データ無制限」プランのみです。
また、「データ通信量無制限」を謳っているプランでも、中には3日間のデータ通信量で速度制限がかかるものが存在します。
完全に無制限で使いたい方は、ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアか、楽天モバイルを検討してみましょう。
格安SIMは最大何ギガまで使える?
格安SIMのうち、最大で使えるギガ数が最も多いのはLinksMateの1TBプランです。
データ通信量無制限プランを除けば、LinksMateよりギガ数の多いプランはありません。
ただし、LinksMateの1TBプランは49,852円(税込)~と非常に高額です。
特殊な用途に使う場合など極端な大容量が必要なケースでない限り、楽天モバイルの無制限プランの方がおすすめです。
格安SIMの通信制限を解除するには?
格安SIMで通信制限にかかってしまったときは、追加のデータ容量を購入すると解除できる場合があります。
しかし、追加のデータ容量は割高な上に、格安SIMの事業者によってはそもそも販売していません。
データ容量の上限まで使ってしまうことが多い方は、事前に制限時の通信速度もチェックしておきましょう。
格安SIMごとの制限時通信速度は、「無制限プランのある格安SIM17社を徹底比較」の項目でまとめています。
高速通信を必要としない用途の場合は、低速通信で使い放題の格安SIMを検討してみてください。
データ無制限でも低速モードになる?
一部の格安SIMではデータ無制限プランでも、1日に大量のデータ通信を利用すると「低速モード」になる場合があります。
そのため、公式サイトで「1日あたり3GBまで」など通信量の目安が記載されていないか確認しましょう。
また、月額料金が安い無制限プランは、高速通信ができない場合や一定の時間帯に低速になるなどの条件があります。
一時的に高速通信を利用する人は、オプションの追加やデータのチャージによる高速通信に対応している格安SIMを選びましょう。
データ無制限プランでテザリングできる?
データ容量が無制限の格安SIMは、無料でテザリング機能を利用できるところが多いです。
ただし、テザリングで複数の端末を接続すると速度が遅くなったり、長時間のテザリングはバッテリーに負担がかかります。
そのため、WiFiのように日常的にテザリングを利用するよりは、出先でタブレットを見たい時など一時的な利用に向いています。
パソコンやタブレット利用のために、データ無制限プランでテザリングしたいという場合はポケットWiFiの方がおすすめです。
以下の記事では、ポケットWiFiおすすめランキング20選を紹介しています。ポケットWiFiを徹底的に比較検証していますので、こちらもあわせてお読みください!
キャリアでもデータ使い放題のプランはある?
ドコモ・ソフトバンク・auの3大キャリアでは、データ使い放題のプランを提供しています。
ただし、キャリアの月額料金は平均5,000円〜で、1,000円以下のプランがある格安SIMに比べると割高です。
また、テザリングの利用にはオプション料金がかかる場合やテザリングで合計30GBを超えると低速になる場合があります。
なお、ドコモの「5Gギガホプレミアプラン」なら、テザリングでも無制限で利用可能です。
格安SIM並に安い料金でデータ使い放題プランを利用したい方は、無制限プランが月額3,278円(税込)の楽天モバイルを検討してみましょう。
ギガ放題の月額最安プランはいくら?
ギガやデータ通信量を気にせず、完全に使い放題プランのうち最安値は楽天モバイルです。
ギガ放題(データ無制限、使い放題)プランは、大手キャリア3社以外だと楽天モバイルしか提供していません。
ただし、「格安SIMとキャリアのデータ無制限プランを比較」でも解説したように、キャリアの無制限プランは7,000円以上と非常に高額です。
一方、楽天モバイルのRakuten最強プランでは、月額3,278円(税込)で無制限にデータ通信量を使えます。
3日間での通信量制限なども一切ありませんので、ギガ放題を最安値で使いたい方は楽天モバイルを選ぶと良いでしょう。
格安SIMの無制限プランを活用しよう

今回は、格安SIMの「データ無制限」「低速モード」「カウントフリー」「電話かけ放題」などの無制限プランを紹介しました。
「ネットをたくさん使う」「電話をたくさんする」など使い方にあったプランを選ぶことで、月額料金を節約できます。
完全にデータ通信量無制限の格安SIMは、現状だと楽天モバイル以外ありません。
楽天モバイルの無制限プランは月額3,278円(税込)と最安値ですので、データ通信量を気にせず使いたい方は楽天モバイルを検討してみてください。
また、カウントフリーサービスを使えば、対象サービスのみとはなりますが実質無制限並みデータを利用できます。
用途にもよりますが、「高速通信は必要ない」「多少読み込みの時間はかかっても安い無制限プランがいい」という方は低速モードを選びましょう。
通話無制限プランについては、格安SIMが各社さまざまなかけ放題オプションを用意しています。5分以内・10分以内のかけ放題や回数や時間制限のない完全かけ放題など、目的に合ったものを選んでください。
公開日時 : 2023年08月02日

関連キーワード