- スマホ
ドコモの最安プランと組み方を解説!スマホ・ガラケーの月額料金を安くする方法

本記事では、ドコモに乗り換えてスマホ代を安くしたい方や、ドコモでプラン変更をしたい方に向けて、ドコモの最安プランを詳しく解説します。
オプションなどがたくさんあり、プランを組むのが難しいと思われがちですが、ドコモのプランは大きくわけて4つです。
状況別に最安プランを紹介していますので、自分の現状にあわせてプランを選びましょう。
この記事でわかること
ドコモの最安プランは使用データ量で変わる

ドコモには現在大きく分けて4つのプランがありますが、それぞれ使えるデータ量と値段が異なります。
自分にとって最安となるプランを見つけるためには、自分の使用データ量に合ったものを選ぶ必要があります。
現在利用できる料金プランごとに、どんな人が最安で使えるのかをまとめました。
ahamoが最安になる人

毎月20GB前後利用する人は、ahamoを契約すると最安になります。ahamoは月額2,970円(税込)で20GB使い放題の料金プランです。
ドコモの料金プランの中でahamoは中容量プランと位置付けられており、毎月20GB前後使う人であれば、非常にお得に利用できます。
しかしドコモのは適用されず、何人で申し込んでも一人2,970円(税込)であることに変わりはありません。
こちらの記事では、ahamo対応端末・使えない機種を紹介してます 。乗り換えを検討している方は、こちらもあわせてご一読ください。
ギガホプレミア/5Gギガホプレミアが最安になる人

ギガホプレミアと5Gギガホプレミアは、どちらもデータ容量の多い大容量のプランです。
ギガホプレミアは、毎月60GBまで利用でき、定期契約なしの場合月額7,205円(税込)です。家族で利用する場合はさらにここから割引が適用されます。
また、5Gギガホプレミアは5Gに対応したプランでデータ容量は無制限で利用できます。
動画視聴やオンラインゲームをWiFiなしで毎日3時間以上行う人にとってお得になるプランです。
ギガライト/5Gギガライトが最安になる人

ギガライトと5Gギガライトが最安になるのは毎月3GB前後利用する人です。ギガライト/5Gギガライトは、7GBまでデータ使用量に応じて利用料金が変わるプランとなっています
自宅や職場のWiFiを利用するため、ほとんどスマホのデータ通信を利用せず、毎月3GB前後しか使わない方はギガライトがおすすめです。
ただし1人でギガライトを使うのであれば、格安SIMを使った方が圧倒的にお得に利用できます。
また、通常のギガライトは5Gは利用できないため、5Gを利用したい方は5Gギガライトがおすすめです。
格安SIMを知らない方や、なんとなく知っているけどよくわからない方に向けて、格安SIMとは何か、料金や速度を解説しています。
ドコモなど大手キャリアからの乗り換え方法も説明していますので、1人で毎月3GB前後しか利用しない方はぜひお読みください。
きっと今より何倍もスマホ代を安くできます。
ケータイプランが最安になる人

ケータイプランが最安の料金プランとなるのは、ガラケーを使っている人です。
ケータイプランは、ガラケー専用の料金プランで、毎月のデータ量は100MBである代わりに、定期契約なしの場合月額1,507円(税込)で利用できます。
ただしスマホ代を今よりもお得にしたい場合は、キャリアのケータイプランよりも格安SIMの音声通話SIMの利用をおすすめします。
ガラケーでも格安SIMは利用可能です。
キャリアメールが使えなくなるなどのデメリットもありますが、とにかく料金を抑えたい場合は格安SIMを検討してみましょう。
ガラケーで格安SIMを使う方法を解説していますので、気になる方はあわせてお読みください。
通話のみならケータイプラン+通話オプションが最安
サポートや通信環境、キャリアメールが使えるなどの理由でドコモでの利用が譲れない、かつ通話のみで利用したい方は、「ケータイプラン+通話オプション」の組み合わせが最も安くなります。
使える端末はガラケーのみですが、月額3,377円(税込)かけ放題で使えます。
dカードお支払割を適用すると3,190円(税込)となり、これが最も安い値段です。
ここまで様々なパターンでの最安プランをご紹介してきましたが、世帯まとめてプランを見直すならドコモ料金シミュレーションがおすすめです。
Webで簡単に行えるので、ドコモ料金シミュレーションの使い方を詳しく知りたい方は下記記事を読み進めて下さい!
ドコモの最新料金プランを解説
ここからは現在ドコモで取り扱われている最新の料金プランについて解説していきます。
ぜひご自身のにあったプランはどれかチェックしてみてください。
ahamo|月額2,970円で20GB使い放題

ahamoは月額2,970円(税込)で20GB使い放題プランです。4G/5Gともに対応しており、ドコモの高品質なネットワークを利用可能です。
データ容量を追加する場合は1GB550円(税込)から追加でき、手続きは全てオンラインで完結します。
さらにahamoでは20GBでは足りない方に向けてプラスで80GBのデータ容量をプラスできる「ahamo大盛り」というオプションがあります。
ahamo大盛りは、合計100GBを4,950円(税込)で利用でき、デザリングも使用することが可能です。ドコモの無制限プランより安いため、お得に大容量のデータ消費をする方におすすめです。
話題のahamoのメリット・デメリットを解説していますので、気になる方はあわせてお読みくださいね。
ahamo | |
---|---|
月額料金 | 2,970円(税込) |
データ容量 | 20GB/月 |
制限時速度 | 最大1Mbps |
5G通信 | 〇 |
テザリング | 無料 |
5分かけ放題 | 無料 |
24時間かけ放題 | 1,100円(税込) |
データ追加 | 550円(税込)/1GB |
最低利用期間 解約違約金 |
なし |
※機種代金別途
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦
がかかります。
※ 15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
手続きはすべてオンラインで完結します。安さを追求した新しい料金プランのahamo。
普段の月間使用データ容量が20GB前後の方は、メリットがたくさんのahamoに乗り換えてみてはいかがでしょうか。
(5G)ギガホプレミア/5Gギガホプレミア|データ無制限で使い放題

ギガホプレミアはたっぷり60GB/月のデータを利用することができるプランです。
また5Gギガホプレミアは毎月のデータ使用量に制限がなく、月額7,315円でデータ使い放題です。
利用可能データ量の上限到達後の速度は、従来の送受信時最大128kbpsと比較して約8倍の速度の送受信時最大1Mbpsとなっています。
上限に到達した場合でも動画・SNSなどの様々なコンテンツを利用することができます。
(税込) | 5Gギガホ プレミア |
---|---|
データ容量 | 無制限 |
通常料金 | 7,315円 |
割引適用料金 | 4,928円 |
(税込) | ギガホ プレミア | |
---|---|---|
定期契約なし | 定期契約あり | |
データ容量 | 60GB | |
通常料金 | 7,205円 | 7,018円 |
割引適用料金 | 4,818円 | 4,818円 |
ギガライト/5Gギガライト|少量しか使わない方向け

ギガライトと5Gギガライトは月々に使用するデータ容量に応じて利用料金が変わります。
月額料金を節約したいというライトユーザーにおすすめのプランです。また、5Gギガライトでは5G通信が無料で利用できます。
▼5Gギガライトの料金プラン
月額料金(税込) (定期契約なし) |
<ステップ4> ~7GB |
6,765円 |
---|---|---|
<ステップ3> ~5GB |
5,665円 | |
<ステップ2> ~3GB |
4,565円 | |
<ステップ1> ~1GB |
3,465円 | |
利用可能データ量(※8) | 7GB | |
国内通話料 | 家族(※9)間通話無料 家族以外への通話30秒あたり22円 |
料金は4段階で上がっていき、7GBを超えた場合の通信速度(速度制限時)は送受信最大128kbpsです。
ネット通信の利用が1GBまでであれば3,465円(税込)でドコモのスマホを利用できます。
5Gギガライトは定期契約が元からありません。そのため、いつでも違約金や解約手数料なしで解約できます。
家族間通話は無料で、家族以外への通話は30秒あたり22円です。
音声オプションはかけ放題オプションと5分通話無料オプションの2つで、それぞれ1,870円(税込)と770円(税込)です。
ケータイプラン|ガラケー専用プラン

ケータイプランはドコモのガラケー専用で使えるプランです。
対象となる料金プランを契約の方が誕生月にd払いを利用すれば「長期利用ありがとう特典」が適用されランクやドコモ回線継続利用期間に応じて還元率がアップします。
月額料金(定期契約なし) | 1,507円(税込) |
---|---|
月額料金(定期契約あり) | 1,320円(税込) |
利用可能データ量 | 100MB |
国内通話料 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒当たり22円(税込) |
SMS送信料 | 1回あたり3.3円(税込)~(受信無料) |
国際SMS | 1回あたり50円(税込)~(受信無料) |
二年契約時の月額料金は1,320円(税込)で、基本料金に家族間の音声通話、インターネット接続サービス(spモード)、データ通信量100MBが含まれます。
100MBを超過すると通信速度が128kbpsに低速化します。
音声通話定額は、かけ放題オプションが月額1,870円(税込)、5分通話無料オプションが770円(税込)で、オプションの料金はスマホ同様です。
つまり、ドコモケータイを持っている方は、1,320円(税込)で持つことができるので、通話なしで100MB未満の利用であれば、ケータイプランがおすすめです。
ドコモを最安で使うための節約術・使える割引

ドコモの携帯代を効率的に下げるには、上手にキャンペーンを利用する必要があります。
こちらに合わせて、「ドコモ青春割」や「はじめてスマホ割」などのキャンペーン割引もあるので、ぜひ確認してください。
ahamoは割引サービスと併用できませんのでご注意ください。
オンラインショップを使う
ドコモスマホを安く利用するなら、ドコモオンラインショップの活用は必須です。店舗を利用した際にかかる各種手数料が節約できます。
店舗で契約する場合には、新規にしても機種変更にしても手数料が3,300円(税込)必要です。
しかし、ドコモオンラインショップでは、この事務手数料がかかりません。また購入代金が2,500円を超えるのであれば、送料も無料です。
ドコモオンラインショップで機種変更するメリット・デメリットは、こちらの記事をご覧ください。
店舗で購入するメリットはスタッフに接客してもらえるので、わからないことなどを質問できる点です。
どうしてもスタッフによる接客が欲しいという方は、オンラインショップで購入する際に店舗受け取りにしましょう。手数料なしで接客を受けることができます。
新料金プランのahamoはオンラインのみでの手続きとなっています。
みんなドコモ割を使う

- 申し込み:不要
- 特典:代表回線から三親等以内の親族でファミリー割引のグループを組むことが可能
「みんなドコモ割」は同一「ファミリー割引」グループ内で、条件を満たした回線数に応じて、月額料金が割引されるサービスです。
同居していない家族でも割引対象となるため、離れて暮らしていても全員がお得にスマホを利用できます。
割引対象のプランは以下の6つです。
- 5Gギガホ プレミア
- 5Gギガホ
- 5Gギガライト
- ギガホ プレミア
- ギガホ
- ギガライト
回線数に応じて割引額が変わる仕組みで、ドコモを使う人が多いほどお得に利用できます。
1回線 | 2回線 | 3回線以上 | |
---|---|---|---|
割引額 | – | -550円 | -1,100円 |
ahamoはファミリー割引のカウント対象となりますが、ahamoの料金は割引にならないのでご注意ください。
2人以上でドコモを利用する場合は、ぜひ「みんなドコモ割」を活用してください。
はじめてスマホ購入サポートを使う

- 対象:はじめてスマホを購入する人
- 特典:対象機種の購入で機種代金を割引
「はじめてスマホ購入サポート」はスマホデビューされる方向けの割引サービスで、他社の3G回線やFOMAを利用していた方がスマホへ切り替えるタイミングで使えます。
3G回線からXiへの乗り換えの他、5G回線への乗り換えでも適用されます。
上記機種のほか、ドコモのおすすめスマホをランキングで紹介しているので、あわせてお読みください。
ドコモ光セット割を使う

「ドコモ光セット割」は、スマホの料金から最大1,100円×家族全員を永年割引されるプランです。
条件によって割引額は異なります。同一ファミリー割グループ内にドコモ光の料金を支払いしている回線があることが条件です。
ドコモ光セット割の割引額は、契約内容と利用状況に応じて自動的に変更されます。
契約プラン | 「ドコモ光セット割」割引額 | ||
---|---|---|---|
「ドコモ光」定額プラン | 「ドコモ光」2段階定額プラン | ||
5Gギガホ プレミア | -1,100円 | -1,100円 | |
5Gギガホ | |||
ギガホプレミア | |||
ギガホ | |||
5Gギガライト ギガライト |
ステップ4 ~7GB |
-1,100円 | -1,100円 |
ステップ3 ~5GB |
-1,100円 | -1,100円 | |
ステップ2 ~3GB |
-550円 | -220円 | |
ステップ1 ~1GB |
– | – |
割引額はすべて税込で、契約している間は永年割引されます。
ドコモに乗り換えるついでに光回線の契約を考えている方はぜひご利用ください。
ドコモ光セット割引の内容や適用条件の解説はこちらの記事でまとめていますので、あわせてお読みくださいね。
ドコモでスマホを安く使おう

- データ使用量に合わせてプランを選ぼう
- オンラインショップから申し込むとお得
- 安く契約したい方は割引情報もチェック
料金表を見ても「安くなるかわからない」という方は、ドコモの料金シミュレーションを使うのがおすすめです。直近3ヵ月間の利用状況から、自分にぴったりの料金プランを提案してくれます。
新料金プランをよく理解した上で契約することで、安くドコモのスマホを持つことができます。
店舗で購入するよりも、オンラインショップのほうがお得なので、機種変更の際はぜひドコモオンラインショップを利用しましょう!
ドコモの料金プラン変更方法手順については、こちらの記事で解説しているのでぜひ参考にしてください。
公開日時 : 2023年01月26日

関連キーワード