ワイモバイルは店舗よりオンラインがお得?店舗の検索方法やキャンペーンも解説

ワイモバイル店舗の特徴やキャンペーンについて徹底解説。店舗契約のメリット・デメリットも解説し、店舗契約は損なのか検証しました。ワイモバイル店舗で機種変更を考えてる方、キャッシュバック・キャンペーンで最もお得に契約したい方必見です。
ワイモバイルは店舗よりオンラインがお得?店舗の検索方法やキャンペーンも解説

ワイモバイルは格安SIMでありながら、全国に多くの店舗があります。

ですが、同じワイモバイルの店舗でも手続きできる内容が違うと知っていましたか?

本記事では、ワイモバイルの店舗を探す方法と、店舗でできることをご紹介します。ワイモバイルへの乗り換え・機種変更を検討している方は参考にしてください。

ワイモバイル店舗の種類とできること

まず、ワイモバイル店舗について基本情報やできることを解説します。

ワイモバイル店舗でできること

ワイモバイルの店舗では新規契約や機種変更を行えます。ただし、解約や契約内容変更などは対応していない店舗があります。

店舗に行く際は、自分が行いたい手続き内容ができるかを事前に確認しましょう。

ワイモバイル店舗で契約できるプラン

ワイモバイルの店舗で契約できるプランは3つです。

プラン名 シンプルS シンプルM シンプルL
データ通信容量 3GB 15GB 25GB
月額料金(税込) 2,178円 3,278円 4,158円
割引後
月額料金(税込)(※)
990円 2,090円 2,970円
速度制限時の
通信速度
最大300Kbps 最大1Mbps 最大1Mbps

※家族割引サービス適用時

ワイモバイルでは、3つのデータ容量の異なるプランがあります。

どのプランも手軽な価格ですが、家族割を活用するとさらにお得になります。家族割は、遠くに済む家族も含めて9回線まで対象です。

3つのプランとも、データを繰り越せるので無駄なく使えます。

ワイモバイルショップの種類

実は、ワイモバイルの店舗には2種類あります。1つが「ワイモバイルショップ」、もう1つが「ワイモバイル取扱店」です。

ワイモバイルショップはいわばワイモバイルの専門店、ワイモバイル取扱店はワイモバイル以外の携帯会社も取り扱っている店舗になります。

ワイモバイルショップは専門店だけあって、ほとんど全ての手続きが可能です。それに対し、ワイモバイル取扱店ではできることが限られています。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

近くのワイモバイル店舗の探し方

次に、近くのワイモバイル店舗の探し方について説明します。

ワイモバイル店舗の検索方法

ワイモバイルの店舗は、以下3通りの調べ方があります。

  • エリアから探す
  • キーワードから探す
  • 現在地から探す

エリアから探す

▲トップページから「ショップ」に進みます。

▲都道府県>市区町村といった順番で店舗を探せます。

ワイモバイルの店舗を探す

キーワードから探す

▲トップページから「ショップ」に進み、「キーワードで探す」に地名や駅名を入力します。

▲ワイモバイルショップとワイモバイル取扱店両方の検索結果が表示されます。最寄りの店舗を探す際に便利です。

ワイモバイルの店舗を探す

現在地から探す

▲ワイモバイル店舗のページに飛ぶと、現在地をオンに許可するかどうか、ポップアップで立ち上がります。ポップアップを許可すると、現在地から最も近い店舗を探してくれます。

ワイモバイルの店舗を探す

事前に「かんたん来店予約」がおすすめ

店舗での待ち時間を減らすために、事前に「かんたん来店予約」で予約を取っておくのがおすすめです。

来店予約を取っておけば、店舗で順番待ちのために何時間も待つ必要がありません。かんたん来店予約の使い方を見ていきましょう。

今回は例として、足立区を選択します。県や区を選択すると、ショップが一覧になって表示されます。

店舗名の右側に「来店予約」の項目があるので、タップします。

「かんたん来店予約」のページで、来店目的を選択します。サポートの必要があればそれも選択します。

来店希望日時を入力します。

予約者名や連絡先など、必要事項を入力します。

必要事項を入力したら、確定ボタンをクリックして予約完了です。予約した日時に店舗へ向かいましょう。

ワイモバイルの店舗を探す

ワイモバイルの最新キャンペーン情報

ワイモバイルで利用できる最新のキャンペーン情報をご紹介します。

【店舗・オンライン】新どこでももらえる特典

  • 期間:2022年7月1日〜終了日未定
  • 特典:最大16,000円相当のPayPayポイント還元
  • 条件:シンプルS/M/Lの契約

シンプルS/M/Lの契約で最大16,000円相当のPayPayポイント還元を受け取れるキャンペーンです。新規契約と乗り換えの両方がキャンペーンの対象になるのが嬉しいポイントです。

還元額の内訳がこちらです。

キャンペーン額 シンプルS シンプルM/L
新どこでももらえる特典 付与上限
500円相当
付与上限
6,000円相当
SIMトク!キャンペーン 乗り換え 3,000ポイント 10,000円ポイント
新規 6,000ポイント

20%の還元は、申し込みから3か月後のPayPayでの支払いが対象です。特典は買い物の翌月に受け取れます。

こちらのキャンペーンを利用するには、申し込み前のエントリーが必要です。忘れないようにしましょう。

【店舗・オンライン】データ増量無料キャンペーン2

  • 期間:2019年11月29日~終了日未定
  • 特典:データ増量オプションの月額料金が1年間無料
  • 条件:シンプルS/M/Lの契約

はじめてデータ増量オプションを申し込むと、月額料550円(税込)が1年間無料になるキャンペーンです。

つまり、1年間通常よりも多いデータ容量を使えることになります。増量後のデータ容量は以下の通りとなっています。

  • シンプルS:3GB→5GB(+2GB)
  • シンプルM:15GB→20GB(+5GB)
  • シンプルL:25GB→30GB(+5GB)

シンプルSなら2GB増量、シンプルM・Lなら5GB増量になります。ネットをあまり使わない人はシンプルS、容量を気にせず使いたい人はシンプルMかLプランを選びましょう。

【ワイモバイル】詳細はこちら

【店舗・オンライン】下取りプログラム

  • 期間:2016年11月1日~終了日未定
  • 特典:PayPayポイント付与または購入機種代金値引き
  • 条件:シンプルS/M/Lの契約

新規加入、MNP、機種変更をした方を対象に、それまで使っていた端末を下取りし機種に応じて特典を受け取れるキャンペーンです。

特典は、PayPayポイント付与または購入機種代金値引きから好きな方を選べます。電源が入らないような端末でなければ申請できるので、見逃せないキャンペーンです。

どれくらいの特典を受け取れるのか確認したい人はこちらを見てください。

ワイモバイルのキャンペーンは以下の記事で詳しく説明しています。ぜひご確認ください。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

ワイモバイル店舗契約のメリット

そもそも、ワイモバイルは店舗とオンラインショップどちらで契約した方がお得なのでしょうか。この項では、ワイモバイルを店舗で契約するメリットをご紹介します。

1.実物の端末を触ることができる

端末とSIMカードを同時契約する場合に限りますが、実物に触れてから購入できるのがメリットです。一般的な格安SIMの場合、端末の商品ページを参考にするしかありません。

スペック面はともかく、片手で持った時のサイズ感や画面の大きさなどわかりにくい部分が多々あります。

期待して注文したのに、実物を見てガッカリなんてことも少なくありません。その点、実物を確認してから購入できるのは安心です。

ただし、目星をつけず店舗に行くと在庫のある端末の中から選ぶことになるので、事前にどんな端末が良いか考えておきましょう。

ワイモバイルのおすすめスマホ機種は、こちらで解説しています。

2.対面で相談できる

スマートフォン・携帯電話の契約はとにかく複雑です。

よくわからないまま話を進めると、不要なオプションを契約してしまったり、利用用途に合わないプランを選んだりすることがあります。その際、スタッフと相談しながら進められるのが店舗契約のメリットです。

もちろんオンライン契約でも電話・メール・チャットでの相談が可能ですが、実際に対面している方が意思の疎通がしやすく、わかりやすいでしょう。

3.契約当日からスマホが使える

郵送で端末が届けられるオンライン契約に対し、店舗契約なら当日持ち帰ることができます。

届くまでの数日間は利用できないため、すぐにスマートフォンを使いたい方にはオンライン契約はおすすめできません。

欲しい端末が店頭にない場合即日では利用できないので、その点には注意が必要です。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

ワイモバイル店舗契約のデメリット

続いて、ワイモバイルを店舗で契約するデメリットを解説します。

1.店舗まで足を運ぶ必要がある

当たり前のことですが、店舗に足を運ばなければ契約できません。仕事が忙しくて足を運べなかったり、自宅付近に店舗がなかったりする場合は問題となるでしょう。

ワイモバイルは、オンライン契約にも対応しているため、どうしても店舗に足を運べなかったら利用するのも手です。

2.待ち時間がある・時間がかかる

機種変更などの際、店内で長時間待たされた経験がある方も多いはず。

これはワイモバイルも同様であり、店内の混み具合によっては1~2時間程度待たされることがあります。

「かんたん来店予約」を利用すれば待ち時間が減るので、店舗契約を考えている方は利用してみてください。

3.オンライン限定キャンペーンが使えない

ワイモバイルは、オンラインショップ限定のタイムセールやキャンペーンが活発です。人気の端末が期間限定で値下げされていたり、キャンペーンで手数料が安くなったりすることも多々あります。

店舗にはこうしたオンライン限定キャンペーンがないので、同じ端末でも店舗の方が高くなってしまう可能性があります。

端末購入割引キャンペーンでは、iPhone 12が21,600円も安く購入できるチャンスです。この割引によって、Apple公式やキャリアよりも安くiPhone 12を手に入れることができます。

ワイモバイルを安くお得に契約したいなら、オンラインショップの方がおすすめです。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

ワイモバイルの申し込み手順

ここからは、ワイモバイルの申し込み手順を説明します。

ワイモバイルを店舗で申し込む方法

  1. 来店予約を行う
  2. 審査に必要書類を持って店舗へ
  3. 店員の説明に沿って申し込み

来店予約を行う

先述の通り、ワイモバイルの店舗は来店予約を行うことが可能です。

予約を行えば待ち時間が発生しないので、スムーズな契約が可能になります。「かんたん来店予約」を行いましょう。

審査に必要な書類を持って店舗へ

来店予約が行えたら、契約に必要な書類を持って店舗へ向かいましょう。

加入審査を行うために以下の3点が必要です。必ず持っていきましょう。

  • クレジットカード(本人名義)
  • 本人確認書類
  • 印鑑(シャチハタ不可)

ワイモバイルをオンラインショップで申し込む方法

ワイモバイルでの機種購入は、キャンペーンを活用できるオンラインショップがおすすめです。相談したいことや契約上の不安がない人は、待ち時間のないオンラインショップも検討しましょう。

ワイモバイルのおすすめ機種は以下の記事で詳しく説明しています。ぜひご確認ください。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

ワイモバイル店舗に関するよくある質問

最後にワイモバイル店舗に関するよくある質問についてまとめました。気になることが方はこちらを確認してください。

ワイモバイル店舗に行って契約せずに相談だけでも大丈夫?

ワイモバイル店舗に相談のみをすることは可能です。しかし、ワイモバイル取扱店では対応している項目が少なく、十分な相談ができるとは限りません。

そのため、相談をする場合はワイモバイルショップに行くようにしましょう。

ワイモバイルではiPhoneの取り扱いはある?

ワイモバイルではiPhone SE(第3世代)やiPhone 12などの機種を取り扱っており、購入できます。

また、自分で購入したiPhoneをワイモバイルで利用もできます。

ワイモバイルでiPhoneを使用する方法は以下の記事で詳しく説明しています。ぜひご確認ください。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

ワイモバイル店舗まとめ

ワイモバイルの店舗の基本情報や予約方法について解説しました。

対面での接客や実物の端末を見ることができるのは魅力的です。「かんたん来店予約」を活用して快適に手続きしましょう。

また、安さ・便利さでいうとオンラインショップの方がおすすめです。オンラインショップ限定のキャンペーンもみてみましょう。

ワイモバイルは最新Android端末やiPhoneを豊富に取り扱っているので、ぜひワイモバイルでお気に入りの端末に機種変更しましょう。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

公開日時 : 2023年03月13日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!