
- 格安SIM
ワイモバイルは店舗よりオンラインがお得?キャンペーン・料金を比較してわかった真実


ワイモバイルは格安SIMでありながら、全国に多くの店舗があります。
ですが、同じワイモバイルの店舗でも手続きできる内容が違うと知っていましたか?
本記事では、ワイモバイルの店舗を探す方法と、店舗でできることをご紹介します。ワイモバイルへの乗り換え・機種変更を検討している方は参考にしてください。
ワイモバイル店舗には2種類ある
この項では、ワイモバイル店舗でできることや最寄りワイモバイル店舗の探し方をご紹介します。
ワイモバイル店舗でできること
実は、ワイモバイルの店舗には2種類あります。1つが「ワイモバイルショップ」、もう1つが「ワイモバイル取扱店」です。
ワイモバイルショップはいわばワイモバイルの専門店、ワイモバイル取扱店はワイモバイル以外の携帯会社も取り扱っている店舗になります。
ワイモバイルショップは専門店だけあって、ほとんど全ての手続きが可能です。それに対し、ワイモバイル取扱店ではできることが限られています。以下、それぞれの店舗でできること一覧です。

新規契約や機種変更はどちらの店舗でもできますが、契約内容変更や解約はワイモバイルショップのみ可能です。店舗に行く際は、自分が行いたい手続き内容が店舗でできるかどうかも確認しましょう。
ワイモバイル店舗の探し方
続いて、ワイモバイル店舗の探し方を見ていきます。ワイモバイルの店舗は、以下3通りの調べ方があります。- エリアから探す
- キーワードから探す
- 現在地から探す
エリアから探す

▲トップページから「ショップ」に進みます。

▲すると、都道府県>市区町村といった順番で店舗を探していくことができます。
キーワードから探す

▲トップページから「ショップ」に進み、「キーワードで探す」に地名や駅名を入力します。

▲すると、ワイモバイルショップとワイモバイル取扱店両方の検索結果が表示されます。最寄りの店舗を探す際に便利です。
現在地から探す

▲ワイモバイル店舗のページに飛ぶと、現在地をオンに許可するかどうか、ポップアップで立ち上がります。ポップアップを許可すると、現在地から最も近い店舗を探してくれます。
事前に「かんたん来店予約」がおすすめ
店舗での待ち時間を減らすために、事前に「かんたん来店予約」で予約を取っておくのがおすすめです。
来店予約を取っておけば、店舗で順番待ちのために何時間も待つ必要がありません。かんたん来店予約の使い方を見ていきましょう。

今回は例として、一番上の足立区を選択します。

店舗名と住所が表示されました。電話番号の隣りにある、「詳細を見る」をクリックすることで、地図を表示させられます。

「かんたん来店予約」をする場合、店舗検索の地図が表示されている詳細画面に表示された項目をクリック。

来店目的を入力します。

来店希望日時を入力します。

予約者名など、必要事項を入力します。

必要事項を入力したら、確定ボタンをクリックして予約完了です。予約した日時に店舗へ向かいましょう。
ワイモバイルの最新キャンペーン情報
ワイモバイルで利用できる最新のキャンペーン情報をご紹介します。
【オンライン限定】端末割引キャンペーン
![]()
- 特典:対象端末が最大36,000円割引
- 条件:対象機種の購入
ワイモバイルでは、人気のスマホが最大36,000円割引になるお得なキャンペーンを実施しています。
割引対象端末 割引適用後
販売価格(税込)Xperia 10 III 54,000円
→ 18,000円iPhone SE(第3世代)
[64GB]67,680円
→ 46,080円Libro 5G II 21,960円
→ 1円OPPO Reno5 A(eSIM) 31,680円
→ 10,080円AQUOS wish 21,960円
→ 10,080円かんたんスマホ2 25,920円
→ 7,920円対象端末の中には、割引が適用されることで1円で購入できるものがあります。
その他のスマホもお得な価格で購入できるので、この機会を見逃さないようにしましょう。
さらに、ワイモバイルのオンラインショップで端末を購入すると、事務手数料が無料なので店舗で購入するよりもお得です。
なお、割引対象のスマホは変動する可能性があります。最新情報が気になる方は、ワイモバイルの公式サイトを確認してください。
最大15,000円相当のPayPayボーナス
![]()
- 特典:PayPayボーナス最大15,000円相当プレゼント
- 条件:乗り換え(MNP)でシンプルLを契約
ワイモバイル契約で、最大15,000円相当のPayPayボーナスがもらえるキャンペーンを開催中です。
もらえる特典額はプランによって異なり、シンプルSが最大2,500円相当、シンプルMが最大13,000円、シンプルLが最大15,000円相当となっています。
シンプルS シンプルM シンプルL 新どこでも
もらえる特典500円
相当3,000円
相当3,000円
相当SIMご契約特典 のりかえ:
2,000円のりかえ:
10,000円
相当のりかえ:
10,000円
相当タイムセール 0円 0円 2,000円
相当合計 最大2,500円
相当最大13,000円
相当最大15,000円
相当特典を受け取るまでの流れは、以下を参考にしてください。
- Yahoo!JAPAN IDでログインしてキャンペーンページからエントリーする
- 新規・のりかえで SIMカード・eSIMを契約する
- 申込日の翌月末までに申し込みしたYahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携をする
- エントリーしたYahoo! JAPAN IDでY!mobileサービスの初期登録をする
PayPayボーナスの付与時期は、申込日の翌々月末を予定しています。
いずれも日にちや曜日に関係なく毎日もらえるチャンスがあるので、ぜひこの機会にワイモバイルを検討してみましょう。
データ増量無料キャンペーン2
![]()
- 期間:2019年11月29日~
- 特典:データ増量オプションの月額料金が1年間無料
- 条件:シンプルS/M/Lの契約
はじめてデータ増量オプションを申し込むと、月額料550円(税込)が1年間無料になるキャンペーンです。
つまり、1年間通常よりも多いデータ容量を使えることになります。増量後のデータ容量は以下の通りとなっています。
- シンプルS:3GB→5GB(+2GB)
- シンプルM:15GB→20GB(+5GB)
- シンプルL:25GB→30GB(+5GB)
シンプルSなら2GB増量、シンプルM・Lなら5GB増量になります。ネットをあまり使わない人はシンプルS、容量を気にせず使いたい人はシンプルMかLプランを選びましょう。
ワイモバイル店舗契約のメリット

そもそも、ワイモバイルは店舗とオンラインショップどちらで契約した方がお得なのでしょうか。この項では、ワイモバイルを店舗で契約するメリットをご紹介します。
実物の端末を触ることができる
端末とSIMカードを同時契約する場合に限りますが、実物に触れてから購入できるのがメリットです。一般的な格安SIMの場合、端末の商品ページを参考にするしかありません。
スペック面はともかく、片手で持った時のサイズ感や画面の大きさなどわかりにくい部分が多々あります。
期待して注文したのに、実物を見てガッカリなんてことも少なくありません。その点、実物を確認してから購入できるのは安心です。
ただし、目星をつけず店舗に行くと在庫のある端末の中から選ぶことになるので、事前にどんな端末が良いか考えておきましょう。
ワイモバイルのおすすめスマホ機種は、こちらで解説しています。
対面で相談できる
スマートフォン・携帯電話の契約はとにかく複雑です。
よくわからないまま話を進めると、不要なオプションを契約してしまったり、利用用途に合わないプランを選んだりすることがあります。その際、スタッフと相談しながら進められるのが店舗契約のメリットです。
もちろんオンライン契約でも電話・メール・チャットでの相談が可能ですが、実際に対面している方が意思の疎通がしやすく、わかりやすいでしょう。
契約当日からスマホが使える
郵送で端末が届けられるオンライン契約に対し、店舗契約なら当日持ち帰ることができます。
届くまでの数日間は利用できないため、すぐにスマートフォンを使いたい方にはオンライン契約はおすすめできません。なお、SIMカードのみ契約する場合は少し特殊です。
切り替えの時間のみネット利用ができなくなり、契約から数日後に「これから切り替える」という主旨のメッセージが届きます。切り替えにかかる時間は大体20時間程度です。
ワイモバイル店舗契約のデメリット
続いて、ワイモバイルを店舗で契約するデメリットを解説します。
店舗まで足を運ぶ必要がある
当たり前のことですが、店舗に足を運ばなければ契約できません。仕事が忙しくて足を運べなかったり、自宅付近に店舗がなかったりする場合は問題となるでしょう。
ワイモバイルは、オンライン契約にも対応しているため、どうしても店舗に足を運べなかったら利用するのも手です。
待ち時間がある・時間がかかる
機種変更などの際、店内で長時間待たされた経験がある方も多いはず。
これはワイモバイルも同様であり、店内の混み具合によっては1~2時間程度待たされることがあります。
後述する「かんたん来店予約」を利用すれば待ち時間が減るので、店舗契約を考えている方は利用してみてくださいね。
オンライン限定キャンペーンがない

ワイモバイルは、オンラインショップ限定のタイムセールやキャンペーンが活発です。人気の端末が期間限定で値下げされていたり、キャンペーンで手数料が安くなったりすることも多々あります。
店舗にはこうしたオンライン限定キャンペーンがないので、同じ端末でも店舗の方が高くなってしまう可能性があります。
端末購入割引キャンペーンでは、最新のiPhone 12/12 miniが18,000円も安く購入できるチャンスです。この割引によって、Apple公式やキャリアよりも安くiPhone 12/12 miniを手に入れることができます。
ワイモバイルを安くお得に契約したいなら、オンラインショップの方がおすすめです。
ワイモバイルの申し込み手順
ここからは、ワイモバイルの申し込み手順をご説明したいと思います。
ワイモバイルを店舗で申し込む方法
- 来店予約を行う
- 審査に必要書類を持って店舗へ
- 店員の説明に沿って申し込み
来店予約を行う
先述の通り、ワイモバイルの店舗は来店予約を行うことが可能です。
予約を行えば待ち時間が発生しないので、スムーズな契約が可能に。記事冒頭で行った説明を確認してみてください。
審査に必要書類を持って店舗へ
来店予約が行えたら、契約に必要な書類を持って店舗へ向かいましょう。
加入審査を行うために以下の3点が必要です。必ず持っていきましょう。
- クレジットカード(本人名義)
- 本人確認書類
- 印鑑(シャチハタ不可)
ワイモバイルをオンラインショップで申し込む方法
ワイモバイルをオンラインストアで申し込む手順は以下の記事で詳しく説明しています。ぜひご確認ください。
お得に契約するならオンラインショップ
ワイモバイルの店舗の探し方を見てきました。
対面での接客や実物の端末を見ることができるのは魅力的ですが、安さ・便利さでいうとオンラインショップの方がおすすめです。
ワイモバイルは最新Android端末やiPhoneを豊富に取り扱っているので、ぜひワイモバイルでお気に入りの端末に機種変更しましょう!
公開日時 : 2022年06月12日
