- スマホ
ソフトバンクからahamoに乗り換える手順!タイミングは?メールはどうなる?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
ahamoは、ドコモが提供している料金プランです。月額料金が安く、無料通話ができるなどのメリットがあります。
現在ソフトバンクを利用している方の中には、ahamoに興味を持っている方もいるのではないでしょうか。今回は、ソフトバンクからahamoに乗り換える手順を解説します。
おすすめの乗り換えタイミングや、メールアドレスの引継ぎについてもチェックしましょう。また、ahamoのお得なキャンペーンも紹介します。
乗り換えのメリット・デメリットも解説しているので、乗り換えるかどうか決めるために役立ててください。
目次
ソフトバンクからahamoに乗り換える手順

次に、ソフトバンクからahamoに乗り換える手順を解説します。以下の手順で進めましょう。
- ahamoの対応機種を確認・SIMロック解除
- 本人確認書類・MNP予約番号を準備する
- ahamoへ申し込む
- 開通手続きを行う
- 初期設定・データ移行を行う
各フローでどのような作業をすればよいか、チェックしてください。
手順1:ahamoの対応機種を確認・SIMロック解除
自分で別の端末を用意する方や端末そのままで乗り換える方は、ahamoで使用できる機種を確認しましょう。
ahamoの対応機種は、ahamo公式サイトの「対応端末一覧」に掲載されています。
また、必要に応じてSIMロックの解除をしましょう。ソフトバンクで購入した端末の購入時期や乗り換えの履歴により、SIMロック解除が不要な場合があります。
以下のケースに該当する場合、SIMロック解除をせずに他社で利用可能です。
- 2021年4月14日~2021年5月11日にソフトバンクで端末を購入した場合
※一括払いまたはクレジットカードでの分割払いのみ - 2021年5月12日以降にソフトバンクで端末を購入した場合
- 2021年8月18日以降にワイモバイルまたはLINEMOへ乗り換えた場合
上記に当てはまらない場合は、SIMロックの解除が必要です。Webや店舗で解除の手続きができます。
それぞれで発生する手数料は、以下の通りです。
- My SoftBank:無料
- ソフトバンクショップ:3,300円(税込)
※クレジットカード払いで購入した当日に手続きをする場合のみ無料
SIMロックの解除をする場合は、手数料が一切かからないWebを利用するのがおすすめです。
手順2:本人確認書類・MNP予約番号を準備する
ソフトバンクからahamoに乗り換えるにあたって、以下のものを準備しましょう。
- dアカウント
- dポイントクラブへの入会
- オンライン発行dポイントカード番号
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは銀行口座の情報
- メールアドレス
- MNP予約番号
dアカウントは、「dアカウントサイト」で発行が可能です。dポイントクラブには「登録方法」から入会しましょう。
オンライン発行dポイントカード番号は、「利用者情報登録ページ」で発行できます。
また、電話番号を乗り換え先に引継ぐ場合は、MNP予約番号を取得しましょう。取得の際に手数料はかかりません。
MNP予約番号を取得できる窓口は、以下の3つです。
- Web
My SoftBank(受付時間:24時間) - 電話
ソフトバンク携帯電話:*5533
一般電話:0800-100-5533
(受付時間:9:00~20:00) - 店舗
ソフトバンクショップ(受付時間:各店の営業時間)
なお、MNP予約番号の有効期限は15日間です。ahamoの申し込みには10日以上の有効期限が必要なので、取得後は早めに申し込みをしましょう。
手順3:ahamoへ申し込む
申し込みに必要な準備が完了したら、申し込みの手続きをしましょう。手順は以下の通りです。
- ahamo公式サイトにアクセスする
- 「申し込み」ボタンを押す
- 契約形態を選択する
- 契約方法を選択する
- データ通信量・オプションを選択する
- 契約前の確認事項に目を通す
- dアカウントの確認を行う
- dアカウントでログインする
- MNP予約番号を入力する
- 本人確認書類をアップロードする
- お客様情報を入力する
- 受け取り日時を選択する
- 支払い方法を設定する
- 注意事項の確認・同意を行う
- 申し込みを確定させて完了
SIMカードや端末が届くまでの期間は、最短3日程度です。申し込みの際に入力した住所に発送されます。
手順4:開通手続きを行う
商品が届いたら、開通手続きをしましょう。開通手続きを行った時点で、自動的にソフトバンクの回線は解約となります。
公式サイトやahamoアプリで手続きが可能です。
SIMカードの開通手続き
SIMカードを利用する場合の開通手続きの流れは、以下の通りです。
開通手続きの流れ
- dアカウントでログインする
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」を選択する
- 開通情報を確認する
- 「開通する」を選択する
以上の手続きが完了したら、端末にSIMカードを取り付けましょう。
eSIMの開通手続き
eSIMを利用する場合は、以下の手順で開通手続きをしましょう。
開通手続きの流れ
- dアカウントでログインする
- 「回線切り替えへ」を選択する
- 開通情報を確認する
- 「回線切り替えを行う」を選択する
- eSIMプロファイルのダウンロード・設定を行う
プロファイルのダウンロードと設定の方法は、iPhoneとAndroidスマホで異なります。
iPhoneの場合
iPhoneを使用する場合の手順は以下の通りです。
- WiFiに接続する
- 「設定」→「モバイル通信」選択する
- 「モバイル通信プランを追加」を選択する
- 「eSIM開通の手順」に掲載されているQRコードを読み取る
- 「モバイルプランを追加」をタップする
- 端末を再起動する
プロファイルのダウンロードはオフラインではできないため、WiFi環境下で行いましょう。
Androidスマホの場合
Androidスマホを使う方は、以下の手順で行いましょう。
- WiFiに接続する
- 「設定」→「ネットワークとインターネット」を選択する
- 「モバイルネットワーク」を選択する
- SIMをダウンロードする
- 「eSIM開通の手順」に掲載されているQRコードを読み取る
- 「有効化」→「完了」を選択する
- 「ネットワークとインターネット」を選択する
- 設定したeSIMを選択する
- 「SIMを使用」をONに設定する
- 端末を再起動する
QRコードを読み取れなかった場合は「自分で入力」をタップし、SM-DP+アドレスを入力します。
手順5:初期設定・データ移行を行う
次に、ahamoの利用を始めるために必要な設定を行います。どのような設定が必要かチェックしましょう。
APN設定
Androidスマホを使用する場合は、データ通信をするためにAPN設定が必要です。以下の手順で設定を行いましょう。
- 設定アプリを起動する
- 「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」を選択する
- 「+」ボタンを押す
- 「spmode.ne.jp」を選択する
- 認証タイプを「未設定」または「なし」にする
- APNプロトコルを「IPv4/IPv6」にする
- 「保存」を選択する
- 設定したAPNにチェックを入れる
なお、iPhoneを使う場合、以上の設定は必要ありません。SIMの設定が完了したら、次の手順に進みましょう。
発信テスト・利用開始設定
次に、電話が繋がるかどうかチェックするための発信テストを行います。通話料無料の発信テスト用番号(111)に電話をかけ、正常に繋がることを確認すれば完了です。
利用開始設定の作業内容は、以下の通りです。
- iPhone:Apple IDの設定・プロファイルのダウンロード
- Androidスマホ:Googleアカウントの設定・必要なアプリのインストール
iPhoneを使用する方は、ahamo公式サイトの「iPhone利用開始設定」を確認しましょう。このページからプロファイルのダウンロードが可能です。
Androidスマホの設定方法は、公式サイトの「Androidスマホ利用開始設定」に掲載されています。ahamoアプリやdポイントクラブアプリなどをインストールするのがおすすめです。
データ移行
乗り換えと同時に端末を替える方は、商品が届いたらデータのバックアップ・移行を行いましょう。
Androidスマホを使用する場合の手順は、以下の通りです。
- 旧端末にGoogleドライブをインストールする
- Googleドライブでバックアップを取る
- 新端末でGoogleドライブにログインする
- 引き継がれたデータを確認する
AndroidスマホからiPhoneに替える方は、以下の手順で行いましょう。
- 旧端末に「iOSに移行」アプリをインストールする
- 新端末を起動し「Androidからデータを移行」をタップする
- 画面の指示に従って操作しデータを移行する
iPhoneからiPhoneに替える場合は、「クイックスタート機能」で簡単に移行できます。
- 新端末の電源を入れる
- 新端末に表示される画像を旧端末で読み取る
- 画面の指示に従って操作しデータ移行を完了させる
なお、LINEのデータを引継ぐ場合は、旧端末のアプリ上で引継ぎの作業が必要です。
おサイフケータイやポイントサービスのアプリについても、各アプリ上で引継ぎが必要な場合があります。
【デメリット】ソフトバンクからahamoへ乗り換え

ソフトバンクからahamoへの乗り換えには、以下のようなデメリットがあります。
- 基本的にはオンラインサポートのみ
- 無制限のプランがなくなる
- 「家族割」などの割引が適用外
- 留守番電話・転送電話・割り込み通話の利用ができない
- PayPayポイントが貯まらなくなる
- キャリアメール持ち運びに料金がかかる
各項目について詳しく解説しますので、ahamoを申し込む前に把握しておきましょう。
※ahamo注釈
※ahamoでは、ご利用できないサービスがあります。
※機種代⾦別途
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。
※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、 またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。
ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。
基本的にはオンラインサポートのみ
現在、全国に2,000店舗以上のソフトバンクショップがあります。ソフトバンクを契約している方は、店舗で契約申し込みや端末交換の手続きなどが可能です。
一方、ahamoでは基本的にオンラインでのサポートしか受けられません。契約や修理の依頼などについては、公式サイトまたはahamoアプリでの申し込みが必要です。
サービスに関する相談はチャットで受け付けています。そのため、Webでの手続きに抵抗がある方や、スタッフに直接相談したい方は注意しましょう。
なお、ドコモショップでは、各種手続きのサポートを行っています。手続き時の端末の操作方法を案内してくれるサービスです。
1人で手続きする自信がない方におすすめですが、1回3,300円(税込)の料金がかかります。
また、スタッフが代わりに手続きをしてくれるわけではありません。スタッフの補助のもと、端末の操作自体は自分で行う必要があります。
無制限のプランがなくなる
ソフトバンクでは、月額7,238円(税込)の料金プラン「メリハリ無制限」を利用できます。データ容量が無制限なので、ネット動画やゲームも気兼ねなく楽しめます。
それに対して、ahamoには容量無制限の料金プランはありません。ahamoで利用できるのは、データ容量が20GBのプランのみです。
ソフトバンクからahamoへの乗り換えによって、データ容量に気を遣うことになるかもしれません。
なお、ahamoでは「大盛りオプション」を利用できます。これは、月額1,980円(税込)でデータ容量が100GBに増えるサービスです。
オプションに加入すれば、データ容量を実質無制限にできます。さらに、2022年12月31日までは、大盛りオプションをお得に利用できるキャンペーンを利用可能です。
オプションの加入によって1,980円相当のポイントが付与され、オプション料金が実質無料になります。
「家族割」などの割引が適用外
ソフトバンクでは、以下の割引サービスを利用できます。
- おうち割 光セット:ソフトバンク光またはソフトバンクエアーとのセット契約で月額料金が永年1,100円(税込)割引
- 新みんな家族割:家族でソフトバンクを利用すると月額料金が永年最大1,210円(税込)割引
- 家族割引:家族間の国内通話やメールが24時間無料
例えば、「ミニフィットプラン+」で割引を利用すると、データ使用量が1GB以下の場合は月額2,178円(税込)で利用できます。なお、ahamoの月額料金は2,970円(税込)です。
ahamoには上記のような割引サービスはありません。そのため、料金プランや割引の有無によっては、乗り換えによってスマホ代が高くなります。
乗り換えを申し込む前に、料金がどのように変わるか確認しておきましょう。
留守番電話・転送電話・割り込み通話の利用ができない
ソフトバンクには、電話に関する以下のサービスがあります。
- 留守番電話:無料
- 留守番電話プラス:月額330円(税込)
※「留守番電話」よりも保存件数が多く保存期間が長い - 転送電話:無料
- 割込通話:月額220円(税込)
ahamoでは以上のサービスが提供されておらず、乗り換えが完了すると自動的にサービスが廃止となります。
そのため、ソフトバンクでこれらのサービスを利用している方は注意が必要です。
PayPayポイントが貯まらなくなる
ソフトバンクは、PayPayポイントを貯められる機会が多いサービスです。以下のようなポイント還元サービスがあります。
- スマホ代の支払いでソフトバンクポイント付与(PayPayポイントに交換可能)
- ソフトバンク限定クーポン(対象ショップの利用で一定割合のポイント還元)
- Yahoo!ショッピングの利用で最大17%還元
- 誕生月に1,000ポイント付与
- 対象のエンタメサービスの利用で一定割合のポイント還元
ahamoでは、PayPayポイントは一切貯まりません。乗り換えによって、PayPayポイントでお得に買い物ができるチャンスが減るので注意しましょう。
なお、ahamoではdポイントをもらえるキャンペーンが実施されています。獲得したdポイントは、ドコモのサービスやショッピングなどに利用可能です。
キャリアメール持ち運びに料金がかかる
ahamoはドコモが提供している料金プランですが、ドコモのキャリアメールは与えられません。
ソフトバンクのメールアドレスを持ち運べば、ahamoでキャリアメールを利用できます。ただし、メールの持ち運びは有料です。
月額330円(税込)または年額3,300円(税込)のうち、どちらかの支払い方法を選べます。長期間利用することが決まっている方は、累計の支払い額が安い年額払いがおすすめです。
ソフトバンクの解約後、31日以内に申し込めば利用できます。31日を過ぎると申し込みができなくなるので注意しましょう。
なお、ソフトバンクのメール持ち運びサービスの料金は、クレジットカードでの支払いが必要です。
【メリット】ソフトバンクからahamoに乗り換え

ソフトバンクからahamoに乗り換えるメリットは、以下の通りです。
- 料金プランがシンプルかつ安い
- 5分通話かけ放題が無料
- dカードで料金を支払うと最大5GBがもらえる
- 海外データ通信が20GBまで無料
- 通信制限時も1Mbpsの速度で利用できる
それぞれの詳しい内容をチェックしてください。
料金プランがシンプルかつ安い
ahamoの料金プランは、以下の1種類のみです。
ahamo | |
---|---|
月額料金 | 2,970円(税込) |
データ容量 | 20GB/月 |
制限時速度 | 最大1Mbps |
5G通信 | 〇 |
テザリング | 無料 |
5分かけ放題 | 無料 |
24時間かけ放題 | 1,100円(税込) |
データ追加 | 550円(税込)/1GB |
最低利用期間 解約違約金 |
なし |
ahamoは月額料金が安く、料金プランの選択に迷うこともありません。
なお、ソフトバンクの代表的な料金プランは以下の2つです。
(税込) | メリハリ無制限 | ミニフィットプラン+ |
---|---|---|
データ容量 | 無制限 | 1~3GB |
基本料金 | 7,238円 | ~1GB:3,278円 1~2GB:4,378円 2~3GB:5,478円 |
家族割引適用時 の月額料金 |
6,028円 | ~1GB:3,278円 1~2GB:4,378円 2~3GB:5,478円 |
光回線割引適用時 の月額料金 |
6,138円 | ~1GB:2,178円 1~2GB:3,278円 2~3GB:4,378円 |
家族割引・光回線割引 適用時の月額料金 |
4,928円 | ~1GB:2,178円 1~2GB:3,278円 2~3GB:4,378円 |
ahamoの料金と比較すると、割引サービスを利用した場合でも、ほとんどのケースで乗り換えによって料金が安くなります。
ソフトバンクからahamoへの乗り換えは、スマホ代を節約したい方におすすめです。
5分通話かけ放題が無料
ahamoの基本料金には、5分以内のかけ放題サービスが含まれています。追加料金を支払わずに無料で国内通話ができるので、電話をかけることが多い方におすすめです。
また、ahamoでは「かけ放題オプション」に加入できます。月額1,100円(税込)で国内通話が24時間無料になるサービスです。
ソフトバンクでは、「準定額オプション」を付帯すれば、5分以内の通話が無料になります。オプションの月額料金は880円(税込)です。
時間無制限で国内通話ができる「定額オプション+」もあります。しかし、月額1,980円(税込)とやや高い料金設定です。
そのため、ソフトバンクからahamoへの乗り換えは、時間を気にせず通話したい方にもおすすめです。
dカードで料金を支払うと最大5GBがもらえる
ahamoを契約すると「dカードボーナスパケット特典」を受けられます。dカードまたはdカード GOLDで料金を支払っている方を対象に、データ容量が与えられるサービスです。
dカードを利用する方には毎月1GB、dカード GOLDの場合は毎月5GBが付与されます。特典を受けたい方は、ahamoの料金の支払い方法をどちらかのカードに設定しましょう。
さらに、カードの利用電話番号として、ahamoの電話番号を登録すると適用されます。データ容量が与えられるのは、条件を満たした翌月からです。
dカードボーナスパケット特典を利用すれば、データチャージにかかる料金を節約できます。
海外データ通信が20GBまで無料
ahamoは海外でのデータ通信にも対応しています。また、20GBまでは無料でデータ通信が可能です。
20GBのデータ容量を使い切ると、通信速度が最大1Mbpsに制限されます。データチャージの料金は、国内と同様に1GBあたり550円(税込)です
ほとんどの携帯会社では、海外データ通信の利用時に追加料金が発生します。ソフトバクにも海外データ通信のサービスがいくつかありますが、無料での利用はできません。
例えば、24時間で3GBのデータ容量が使える「海外あんしん定額」では、980円の料金がかかります。
ahamoなら無料で大容量のデータ通信ができるので、海外に行く際の出費を抑えたい方におすすめです。
通信制限時も1Mbpsの速度で利用できる
データ容量に上限のある料金プランでは、データ使用量が上限に達すると通信速度が制限されます。月末までは、データチャージをしない限り速度は戻りません。
通信制限中の速度は、携帯会社によって異なります。
ソフトバンクの通信制限中の速度は最大128kbpsです。それに対して、ahamoは最大1Mbpsの速度で通信できます。
最大1Mbpsは、さほど不自由なく標準画質の動画を視聴できる速度です。WebやSNSの閲覧も比較的スムーズに進められます。
ただし、高画質の動画を観るときやネットゲームの利用時は、翌月まで待つか、データ容量をチャージするのがおすすめです。
ソフトバンクからahamoに乗り換えるおすすめのタイミング

ソフトバンクからahamoへの乗り換えに適したタイミングは、以下の2つです。
- 月末に乗り換える
- ソフトバンク光から別の回線に変更したとき
以上のタイミングがおすすめな理由を解説します。
月末に乗り換える
ソフトバンクからahamoへの乗り換えでは、ソフトバンクの解約とahamoの契約を同月に行います。
ソフトバンクを解約した月の料金は、日割り計算されません。解約のタイミングに関わらず、1ヵ月分の料金の支払いが必要です。
ahamoを契約した月の料金は、日割り計算されます。そのため、乗り換え月の料金を安くするには、月末に乗り換えるのがおすすめです。
ただし、申し込みのタイミングには注意しましょう。乗り換えが完了するのは、ahamoの申し込み後、開通手続きを行ったときです。
商品の配送には数日かかるため、月末近くに申し込みを行うと、乗り換えが次月になる可能性があります。月の下旬に、日数にある程度の余裕をもって申し込みましょう。
ソフトバンク光から別の回線に変更したとき
ソフトバンクでは、「おうち割 光セット」を利用できます。
これは、ソフトバンク光またはソフトバンクエアーとセットで契約すると、月額料金が1,100円(税込)割引されるサービスです。どちらかを契約していれば、割引が永年適用されます。
対象のネットサービスを解約した場合、それ以降は割引が適用されません。別のネット回線に変更すれば、ソフトバンクの料金が高くなります。
そのため、別のネット回線に変更するときは、ahamoへの乗り換えタイミングとしておすすめです。
ahamoにはネット回線とのセット割引がありません。しかし、もともとの料金が安いので、スマホ代を節約できます。
ソフトバンクからahamoに乗り換えで使えるキャンペーン
ソフトバンクからahamoへの乗り換えで使えるキャンペーンを紹介します。お得にahamoを契約するため、以下のキャンペーンを活用しましょう。
ホノルルマラソン2023×ahamoキャンペーン

- エントリー期間:2023年9月1日~2023年9月30日
- 特典:2023年ホノルルマラソン エントリー権(フルマラソン)32,000円(税込)相当プレゼント
- 条件: ahamo既契約/未契約共通 (1)本キャンペーンに対象期間内にエントリー (2)2023年9月30日(土)時点でahamo契約者であること
ahamoの「ホノルルマラソン2023×ahamoキャンペーン」は、2023年ホノルルマラソン エントリー権32,000円(税込)相当が抽選で10名に当たります。
ホノルルマラソンのエントリー権は、期間内にキャンペーンにエントリーすること、2023年9月30日時点でahamo契約者であることが条件です。
毎年、ハワイで開催される人気のマラソン大会を楽しみましょう。
【ahamo公式】詳細はこちら爆アゲセレクション

- エントリー期間:2023年4月1日~終了日未定
- 特典:dポイント最大25%相当還元
- 条件:
(1)dポイントクラブ会員であること
(2)ドコモ経由で対象サービスの申込むこと
(3)対象回線において対象サービスを契約中であること
(4)ギガホ・ドコモを契約すること
ドコモ経由で対象のサービスを契約・利用することで、利用料金の最大25%相当のdポイントが毎月貰えるキャンペーンです。
NETFLIXやYoutube Premiumなど、絶大な人気を誇るサービスも対象となっています。
好きなサービスだけ選んで、ムダなくおトクに使えます。
特典の内容を以下にまとめたので、気になるサービスを是非チェックしてみてください。
対象サービス(税込) | 還元率 | 還元ポイント | |
---|---|---|---|
Netflix | Netflix プレミアム(1,980円) | 20% | 360ポイント |
Netflix スタンダード(1,480円) | 20% | 271ポイント | |
Netflix ベーシック(990円) | 10% | 90ポイント | |
YouTube Premium(1,180円) | 20% | 215ポイント | |
Lemino プレミアム(990円) | 10% | 90ポイント | |
ディズニープラス(990円) | 20% | 180ポイント | |
DAZN for docomo(3,700円) | 20% | 673ポイント | |
Spoify Premium(980円) | 25% | 223ポイント |
この機会に、気になるサービスをお得に利用しましょう。
ahamo ×ディズニーキャンペーン

- 期間:2022年4月1日~終了日未定
- 特典:
(1)最大6ヵ月間990円(税込)割引
(2)3,900円相当のdポイント・QUOカード5,000円分プレゼント - 条件:
(1)ahamoとディズニープラスを契約する
(2)キャンペーンページからエントリーする
ディズニープラスは、ディズニーが展開する定額制の動画配信サービスです。ディズニー作品はもちろん、マーベルやスター・ウォーズ、人気ドラマ・映画を配信しています。
ahamoとディズニープラスを両方契約すると、最大6ヵ月間990円(税込)が割引されます。ディズニープラスの月額料金は990円(税込)なので、実質無料で利用可能です。
また、以下の特典も獲得できます。
- 期間・用途限定のdポイント3,900pt(MNPの場合のみ)
- ディズニープラス オリジナルQUOカード5,000円分(MNPの場合のみ)
どちらも、他社からの乗り換えで契約した方のみが対象です。dポイントは対象者全員に付与され、QUOカードは抽選で5名に進呈されます。
ディズニープラスの利用を考えている方や、動画配信サービスを使ってみたい方は、ぜひこの機会に申し込んでみてください。
大盛りオプションで5,000円分ギフトカードプレゼント

- 期間:2023年4月3日~未定
- 特典:ディズニーストア|ショップディズニー ギフトカード5,000円分
- 条件: (1)キャンペーンサイトでエントリー (2)大盛りオプションを新規契約した月に利用開始 (3)エントリー月の月末に「ディズニープラス」を契約中 (4)エントリーしたアカウントと大盛りオプションを契約したdアカウントが同一
大盛りオプション新規加入者限定でショップディズニー ギフトカード5,000円分が抽選で30人に当たります。
過去に大盛りオプションに加入したことがある人は対象外になるので注意して下さい。
大盛りオプションは月の途中からでも加入することができるので、「ディズニープラス」に加入していてギガ不足を感じている人にはピッタリなキャンペーンです。
また「ドコモのギガプラン/ahamo」&「ディズニープラス」セット割キャンペーンを使用すれば「ディズニープラス」の料金が6ヶ月間無料になります。
今回のキャンペーンと組み合わせるのがオススメです。
ソフトバンクからahamoに乗り換えでよくある質問
ソフトバンクからahamoへの乗り換えについて、よくある質問を取り上げます。
残りの端末代金はどうなる?
ソフトバンクで分割払いにより購入した端末の残債がある場合、乗り換え後もソフトバンクに機種代金を支払います。
分割払いから一括払いへの変更も可能です。ソフトバンクショップまたはチャットサポートで変更の手続きができます。
ソフトバンクショップで手続きする場合は、本人確認書類が必要です。チャットサポートを利用する場合は、電話番号とMy SoftBankのパスワードを用意しましょう。
解約した携帯会社への支払いを長引かせたくない場合は、一括払いに変更するのがおすすめです。
ahamoでeSIMは使える?
eSIMは端末に内蔵されたSIMです。SIMカードの取り付け作業が必要なく、紛失の心配もありません。
また、SIMカードの発送を待たずに使えるので、早くahamoの利用を開始したい方におすすめです。
ahamoではeSIMが使えます。ただし、SIMカードを利用する場合よりも、設定方法がやや複雑になることに注意が必要です。
ahamoで使えるeSIM対応機種を確認するには、ahamo公式サイトの「対応端末一覧」にアクセスしましょう。
「eSIM対応端末のみ表示」にチェックを付けると、効率よくeSIM対応機種を確認できます。
端末そのままahamoに乗り換えられる?
利用中の機種がahamoの対応機種であれば、端末そのままで乗り換えられます。ただし、SIMロックがかかっている場合は、SIMロックの解除が必要です。
ahamoの対応機種は、ahamo公式サイトの「対応端末一覧」でチェックしましょう。
SIMロック解除については、My SoftBankやソフトバンクショップで手続きが可能です。
利用中の端末が対応機種でない場合、乗り換えの際にahamoで端末を購入するか、自分で別の端末を用意する必要があります。
違約金などは発生する?
現在申し込みを受け付けている「メリハリ無制限」や「ミニフィットプラン+」は、契約期間の縛りがないプランです。
そのため、いつ解約しても違約金などは発生しません。
受付が終了したプランの中には、契約期間が決まっているものがあります。しかし、2022年2月1日から、違約金の支払いが免除されることになりました。
そのため、個人で契約している場合、どのプランをいつ解約しても違約金はかかりません。
メールアドレスの引継ぎはできる?
ソフトバンクのメールアドレスは、ahamoに引き継げます。ただし、メールアドレス持ち運びサービスの申し込みが必要です。
サービスを利用するには、月額330円(税込)または年額3,300円(税込)の料金がかかります。支払い方法はクレジットカードのみです。
サービスを利用したい方は、回線の解約後31日以内に申し込みをしましょう。申し込みをしなかった場合、乗り換え後はメールアドレスが使えなくなります。
公開日時 : 2023年09月04日

関連キーワード