- iPhone・iPad
iPhone型落ちはどこで買うべき?値段比較・おすすめモデル・安くなる時期を解説

スマートフォンの普及率拡大と共に、年々端末価格が高騰しています。
新しいスマホに買い替えたくても、「高すぎて手が出せない」「コストパフォーマンスが悪くなったなぁ」と感じている方も多いことでしょう。
そんな方におすすめしたいのが、iPhoneの型落ちモデル。最新モデルよりも安く、必要以上のスペックを備えた機種が揃っています。
本記事では、今だからこそ購入したいiPhoneの型落ちモデルについてご紹介します。
目次
型落ちiPhoneをおすすめする理由

型落ちと聞いて、ネガティブなイメージを抱く方が多いかもしれません。1~2世代以上前のモデルとなれば最新モデルほどの新鮮さはありませんし、機能面で劣る点も多々あります。
それでも型落ちモデルを推す理由が、以下の3つのポイントになります。それぞれ分けて具体的にご紹介します。
型落ちiPhoneをおすすめする3つの理由
- 価格が安い
- 型落ちでも十分なスペックがある
- 最新iPhoneにないサイズ・機能がある
理由1.価格が安い
おすすめする理由としてまず挙げられるのが価格の安さです。詳しくは後述しますが、最新モデルは10万円前後とかなり高価。
型落ちモデルであれば、最新モデルの半額以下で購入できるものも少なくありません。価格重視の方は、型落ちiPhone一択でしょう。
理由2.型落ちでも十分なスペックがある
iPhoneといえば、高性能スマホの代表格。最新モデルは、いつの時代も少しオーバースペック気味な仕上がりです。そのため、型落ちモデルといえど実用上の問題がないほどのスペックを備えています。
例えば、2世代以上前のモデルにあたるiPhone Xでも、ほとんどのアプリでサポートされています。動作が重すぎてまともに使えない、なんてこともありません。
極端に3Dを多用したゲームなどでは少しカクつくかもしれませんが、一般的な用途であれば、処理能力・グラフィック性能ともに必要十分です。
また、iOSは本体に合わせて徹底的にチューンされています。5年以上前のモデルにあたるiPhone 7でも、通常用途であればほとんど問題ありません。
理由3.最新iPhoneにないサイズ・機能がある
型落ちiPhoneには最新iPhoneにはないサイズ・機能があります。機能面で例を挙げると指紋認証システムなどです。
最新のiPhoneは指紋認証の代わりにFaceIDを使用しますが、iPhone SEなどの型落ちiPhoneでは現在でも指紋認証が用いられています。
「FaceIDよりも指紋認証の方が好き」や「画面の小さいiPhoneの方が使いやすい」など、欲しい機能を安く手に入れられるのが型落ちiPhoneの大きな魅力でしょう。
型落ちiPhoneを安く購入する方法

様々な購入方法がある型落ちiPhoneですが、中でもキャリアで購入する際に安く購入できる方法について紹介します。
1.キャリアのスマホ購入プログラムを使う
各キャリアではスマホを購入する際にお得に購入できるプログラムを実施しています。
ドコモ・au・ソフトバンクの3社が実施しているプログラムをそれぞれ以下にまとめましたのでぜひ活用してみてください。
支払い回数 | 分割回数 | 端末新規購入 | |
---|---|---|---|
スマホお返しプログラム(ドコモ) | 24回 | 36回 | 不要 |
スマホトクするプログラム(au) | 24回 | 24回 | 不要 |
新トクするサポート(ソフトバンク) | 24回 | 48回 | 不要 |
以前は端末の新規購入が必要だったプログラムもアップデートされて、新規購入は不要になりました。
各キャリアのキャンペーンについては以下で詳しく解説します。
スマホおかえしプログラム|ドコモ
- 2019年6月1日(土)~
スマホおかえしプログラムは、端末を最大12ヵ月割引で購入できるキャンペーンです。端末を36回払いで購入し、次回機種変更時に端末を返却すると、残りの支払いが不要になるという仕組みです。
24ヵ月目で機種変更した場合、25~36ヵ月分(12ヵ月分)の支払いが0円になるので、最大12ヵ月分も割引を受けられます。
このプログラムを利用すれば数万円安くなるので、型落ちiPhoneをさらに安く購入可能です。機種変更を考えている方は、欲しいiPhoneがプログラムの対象になっているか早速確認してみましょう!
こちらの記事では、「スマホおかえしプログラム」のメリット・デメリットを解説しているので、ぜひご覧ください。
スマホトクするプログラム|au

スマホトクするプログラムは、24回払いを条件に、対象端末の毎月の支払額を抑えられ、2年後に端末を回収してもらうことで最終回分の支払いが不要になるサービスです
型落ちのiPhoneも対象に入っているので、最新端末でなくてもお得に購入できます。
対象の型落ちiPhoneはこちらの通りです。
- iPhone 14シリーズ
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 13シリーズ
- iPhone 12シリーズ
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11シリーズ
- iPhone XR
- iPhone XS
- iPhone 8
新トクするサポート|ソフトバンク

2021年9月24日に開始した「新トクするサポート(2021年9月24日以降加入者向け)」は、ソフトバンク独自の端末購入サポートの1つです。端末を48回払いで購入し、25ヵ月目以降に特典申し込みと機種を回収に出すと、最大24回分の支払いが不要になります。
特典受付開始日以降にソフトバンク指定の機種へ買い替える「端末買い替え」条件がなくなり、機種を買い替えなくても特典が利用可能になりました。
端末の割引規制が厳しくなる中、ユーザーが少しでもスマホを購入しやすいようにと配慮したサービスです。
ソフトバンクの「トクするサポート+」「トクするサポート」についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
2.中古で購入する
型落ちiPhoneの購入方法として、真っ先に思い浮かべるのが中古品でしょう。今日では、中古スマホを取り扱う専門店が増えています。
中古iPhoneは驚くような価格で販売されている一方、注意点もあるので覚えておきましょう。まず、商品の見た目で動作状況を見抜くのは困難です。
たとえ見た目は綺麗でも、動作が不安定だったり、バッテリーがあまり持たなかったりすることがあります。また、保証付きの中古端末が理想的ですが、「バッテリーに関しては対象外」という場合がほとんどです。
どれだけ価格が下がっていても、購入後に修理やバッテリー交換などが必要となってしまえば、かえって高くつく可能性があります。なお、これはオークションサイトやフリマアプリ(ヤフオク!、メルカリなど)で購入する場合も同様です。
こちらの記事では、中古iPhone購入前に知っておきたい注意点をまとめています。
3.下取りを使う
各キャリアでは機種変更をする際、現在使用している端末を下取りすることで、割引を受けることのできるプログラムが用意されています。
キャリアによって下取り可能な端末や状態が異なっていますが、最大6万円近くもの割引を受けることも可能なので、型落ちiPhoneを購入する際にはぜひ利用してみてください。
以下でそれぞれのキャリアで実施されている下取りプログラムについて解説します。
ドコモの下取りプログラム

- 2014年12月1日(月)~
ドコモ下取りプログラムは、機種変更時に使っていたiPhoneを下取りに出すとdポイントがもらえるキャンペーンです。
下取り価格が最大9〜11万円前後になっている機種もあるので、旧iPhoneを使う予定がない方はぜひとも利用しましょう。綺麗な状態のiPhone以外にも、電源が入るものであれば画面割れのiPhoneも下取りしてくれます。
ドコモ下取りプログラムの対象となっているiPhoneはこちらの通りです。
- iPhone 13シリーズ
- iPhone 12シリーズ
- iPhone 11シリーズ
- iPhone Xシリーズ
- iPhone 8シリーズ
- iPhone 7シリーズ
- iPhone 6シリーズ
- iPhone SE(第1~2世代)
iPhone以外にも多くの端末が対象となっているので、AndroidからiPhoneへの乗り換えを検討している方も、ぜひチェックしてみましょう。
▼以下の記事では、ドコモオンラインショップでの下取りについて詳しく解説しています。
auの下取りプログラム

auで今使っているiPhoneを下取りに出すと最大70,400円相当還元される下取りプログラムです。
対象機種はiPhone・Android・タブレット等幅広く、下取り価格が異なりますが画面が割れている機種も対象です。
下取りした機種の代金はPontaポイントとして還元され、1ポイント1円で機種変更時の割引に使えます。
また、端末の受け取りを自宅受け取りにすることで、待ち時間なく、自分の都合にあった時間で受け取ることができるので、おすすめです。
こちらの記事では、auの下取りプログラムの詳細について解説しているので、ぜひご覧ください。
ソフトバンクの下取りプログラム

新たにソフトバンクの端末を購入するときに、スマホやタブレットを下取りに出すことでPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
ソフトバンクで機種変更、もしくは他社からソフトバンク乗り換え、タブレットのみ新規購入で最大58,800円分の還元を受けられます。
また、機種を購入する際に店頭で下取りした場合、PayPayポイントでの還元ではなく、購入機種代金の値引きに充てることも可能です。
こちらの記事では、ソフトバンクの下取りプログラムについて詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
型落ちiPhoneが安いのはどこ?価格比較

実際に型落ちiPhoneはどこで購入するのが安いのか比較してみました。購入する際の参考にしてみてください。
iPhone 13 Pro Max
販売元 | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 187,200円(税込) | 205,200円(税込) | 240,480円(税込) |
au | 160,040円(税込) | 175,055円(税込) | 205,070円(税込) |
ドコモ | 197,230円(税込) | 214,610円(税込) | 248,160円(税込) |
楽天モバイル | 159,800円(税込) | 174,810円(税込) | 204,800円(税込) |
iPhone 13 Pro Maxでは、どの容量でも楽天モバイルが最安となっています。
iPhone 13 Pro
販売元 | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 169,920円(税込) | 187,200円(税込) | 222,480円(税込) |
au | 145,040円(税込) | 160,040円(税込) | 190,060円(税込) |
ドコモ | 172,810円(税込) | 195,030円(税込) | 232,650円(税込) |
楽天モバイル | 144,800円(税込) | 159,800円(税込) | 189,800円(税込) |
iPhone 13 Proは、どの容量でも楽天モバイルが最安となっています。
iPhone 13
販売元 | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 138,240円(税込) | 155,520円(税込) | 190,800円(税込) |
au | 127,495円(税込) | 144,870円(税込) | 179,700円(税込) |
ドコモ | 138,380円(税込) | 158,180円(税込) | 199,430円(税込) |
楽天モバイル | 108,900円(税込) | 123,900円(税込) | 153,910円(税込) |
iPhone 13は、どの容量でも楽天モバイルが最安となっています。
iPhone 13 mini
販売元 | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 116,640円(税込) | 134,640円(税込) | 169,920円(税込) |
au | 109,755円(税込) | 127,110円(税込) | 162,165円(税込) |
ドコモ | 116,710円(税込) | 140,800円(税込) | 176,660円(税込) |
楽天モバイル | 93,900円(税込) | 108,900円(税込) | 128,800円(税込) |
iPhone 13 miniは、64GBはAppleと楽天モバイルが同じ金額で最も安く、そのほかの容量では楽天モバイルが最安となっています。
iPhone 12
販売元 | 64GB | 128GB |
---|---|---|
ソフトバンク | 111,600円(税込) | 119,520円(税込) |
au | 111,855円(税込) | 118,420円(税込) |
楽天モバイル | 93,900円(税込) | 100,900円(税込) |
ワイモバイル | 111,600円(税込) | 119,520円(税込) |
UQモバイル | 106,355円(税込)) | 112,920円(税込) |
iPhone 12は、どの容量でも楽天モバイルが最安となっています。
iPhone 12 mini
販売元 | 64GB | 128GB |
---|---|---|
ソフトバンク | 96,480円(税込) | 102,960円(税込) |
ワイモバイル | 71,280円(税込) | 76,320円(税込) |
UQモバイル | 89,355円(税込)) | 96,860円(税込) |
iPhone 12 mini では、どの容量でもワイモバイルが最安となっています。
【結論】型落ちiPhoneはどこで買うべき?
型落ちiPhoneの購入方法は実に様々。
Apple公式では既に販売が終了し、購入できないモデルもネットや中古携帯ショップで手に入ります。ここでは、型落ちiPhoneの購入方法についてお話しします。
新品iPhoneなら格安SIM
もし型落ちiPhoneを購入場合は、キャリアで購入するよりも機種代金が安い格安SIM各社で購入するのがおすすめです。
参考までに、ソフトバンク・mineo・IIJmioでのiPhone 12 mini(64GB)の新品価格を以下で比較してみました。
iPhone 12(64GB) | |
---|---|
ソフトバンク | 96,480円 |
mineo | 77,880円 |
IIJmio | 68,800円 |
見ての通り、同モデルでもソフトバンクとmineoでは18,600円ほどの価格差があることがわかります。また、未使用品ではありますがIIJmioも、ドコモと比べると27,680円ほどの価格差があります。
このように、同モデルでも購入場所によって価格が大きく変動するため、型落ちiPhoneの端末のみを購入したい方は、ぜひ格安SIMで検討してみてください。
中古iPhoneならにこスマ

- すべての端末がSIMロック解除済みのSIMフリーiPhoneのみ取り扱い
- 割れや欠けがない綺麗な画面・本体
- バッテリー残量80%以上・機能不良なしの端末のみ
「にこスマ」は、iPhoneを取り扱っている中古販売店です。長く使える高品質なiPhoneを厳選して販売しているので、初めて中古iPhoneを購入する方でも安心して購入できます。
すべての端末がSIMロック解除済みでネットワーク利用制限がかかっていないため、購入後は通信キャリアでそのまま使えます。
端末はグレード別に分けられており、すべてのグレードで画面・本体に割れや欠けがありません。また、バッテリー残量80%以上のiPhoneのみ取り扱っているので、バッテリー交換も不要です。
iPhoneをお得に購入したいけど中古品に不安を感じている方は、にこスマで希望の端末を探してみてはいかがでしょうか。
【にこスマ】詳細はこちら型落ちiPhoneが安いおすすめ格安SIM
ここではSIMフリーの型落ちiPhoneが安く購入できる格安SIMをランキング形式で紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
1位:IIJmio

IIJmioで取り扱っているiPhone
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 8
IIJmioでは、iPhone 12(64GB)が65,800円で販売されています。iPhone 12に限らず型落ちiPhoneを非常に手ごろな価格で販売しているので、価格を重視したい方は特にチェックしておきましょう。
2位:mineo

mineoで取り扱っているiPhone
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone SE(第2世代)
mineoではiPhone 12(64GB)が92,136円で購入可能です。
端末が安いのももちろんですが、端末購入時にmineoオリジナルスマホアクセサリーが購入できるのも嬉しい点です。
mineoオリジナルスマホアクセサリーには、スマホケースとモバイルバッテリーがあり、自分で作成できるオリジナルデザインや大人気クリエイターがデザインしたものなど約100種類から選ぶことができます。
3位:UQモバイル

UQモバイルで取り扱っているiPhone
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
UQモバイルではiPhone 12(64GB)が106,355円で販売されています。
またUQモバイルのオンラインショップから対象機種の新規契約で最大5,000円相当が還元されます。
MNP / 新規 / 機種変更と手続き種別によって適用される割引条件も変動しますので、検討されている方はそれぞれ確認してみてください。
4位:ワイモバイル

ワイモバイルで取り扱っているiPhone
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
ワイモバイルではiPhone 12(64GB)が111,600円で販売されています。
また、オンラインストアから購入することにより、最大21,600円&事務手数料無料の割引を受けることが可能です。
ただ、 新規、他社からの乗り換え(ソフトバンク・LINEMOからの番号移行除く)といった条件もあるため、条件に適用外・端末のみ購入したいといった方は注意しましょう。
型落ちiPhoneのFAQ

型落ちiPhoneについてよくある質問をまとめてみました。型落ちiPhoneの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
Q.型落ちiPhoneが値下げされる時期は?
Appleが新製品を発表する9月と、新生活商戦で携帯が最も売れる時期である3月に値下げされる可能性が高いです。
もし9月の発表会で新型iPhoneの発表があれば、現在最新機種として販売されているiPhone 14も10,000円ほど安く手に入る可能性があります。型落ちiPhoneを安く購入する際は新製品の動向もチェックしておきましょう。
Q.SIMフリー型落ちiPhoneが安いのはどこ?
格安SIMのIIJmioが非常に安く手に入るのでおすすめです。中には中古端末も販売されていますが、未使用品も手ごろな価格で販売されているのでぜひチェックしてみてください。
Q.型落ちiPhoneのデメリットは?
価格も安くお得な型落ちiPhoneですが、人によってはデメリットと捉えられるポイントもあります。
今回は2点のデメリットを以下にまとめました。それぞれ紹介しますので、型落ちiPhoneを購入する前にしっかり確認してみてください。
型落ちiPhoneのデメリット
- 欲しいモデルが入手できない可能性がある
- キャンペーンの対象外になることもある
デメリット1:欲しいモデルが入手できない可能性がある
型落ちiPhoneは既に生産が終了してしまっているモデルもあり、好きなモデルが入手できない可能性があります。
「どうしてもこのカラーがいい」や「〇〇GBのモデルしか欲しくない」といった場合は、欲しいモデルが販売されているかしっかりと注意しましょう。
デメリット2:キャンペーンの対象外になることもある
型落ちiPhoneを使用している場合、キャリアで実施されているお得なキャンペーンの対象外になる可能性があります。
例を挙げると、ドコモで実施されている「スマホおかえしプログラム」では手軽な価格でiPhoneを購入できるキャンペーンですがiPhone 8(64GB)やiPhone 12(64G)のモデルではキャンペーンの対象外となります。
型落ちiPhoneを購入する前に、自身が利用しているキャリアで実施されているキャンペーンの対象をチェックしてみましょう。
型落ちiPhoneを安く買う方法まとめ

この先機種変更を検討している方は、iPhoneの型落ちモデルも選択肢に入れてみましょう。型落ちiPhoneも基本性能は高いので、この先数年も使い続けられるでしょう。
特に価格を重視したい方は格安SIMでiPhoneを購入するのがおすすめです。中古携帯ショップやオークションサイトなどでも安く購入できますが、購入後にトラブルが起こる可能性が拭いきれません。
格安SIMなら新品のiPhoneが手に入る上、キャリアで購入するよりも安く購入できます。
また、お得に機種変更したい方は、安くiPhoneを機種変更する方法や買い換えるべきタイミングを解説した記事をご覧ください。
公開日時 : 2023年03月02日

関連キーワード