• インターネット

NURO光の速度を実際に測定!マンションのWiFi実測と回線速度目安を比較

NURO光の速度を実際に測定!マンションのWiFi実測と回線速度目安を比較

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

NURO光について「NURO光の速度って聞くけど本当に速いのか」「公式で表示されている最大速度は家でも出せるのか」など速度について疑問を思うこともたくさんあるでしょう。

NURO光公式サイトでは通常のプランで最大下り2Gbpsです。ただし、提供する技術規格上の最大速度なので、実際の速度とは異なります。

この記事では、NURO光の速度について解説しています。また、実際にNURO光を利用している人の口コミや速度が遅いときの改善方法を紹介します。

※こちらで紹介する数値は、あくまで理論値です。お住まいの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。

NURO光の速度はどのくらい?

NURO光の通常プランの最大速度と実際にどれくらいの速度が出るのか解説します。

公式では下り最大2Gbps

インターネットの速度は「上り」と「下り」の2種類あります。

上り」は、メールの送信やパソコンやスマホからインターネット上にデータを送るときの通信のこと。

下り」はインターネットから音楽や画像をダウンロードしたり、メールの受信など自分のパソコンやスマホへ受信させる通信のことです。

NURO光の速度は、通常のプランで上りが最大1Gbps、下りが最大2Gbpsです。1Gbps以上あれば、音楽や動画のダウンロードや大容量のデータの送受信が快適に行えます。

NURO光は独自の光回線を利用しており、ほかの光回線は最大1Gbpsが多い中、最大2Gbpsの通信速度を出すことが可能です。

また、NURO光には、通常プランほかに最大10Gbps6Gbps高速プランもあります。

高速プランは、通常プランと対応エリアが異なります。通常プランの対応エリアでも、高速プランの契約ができないこともあります。

NURO光で最大2Gbpsは出ない?

下りは最大2Gbpsとなっていますが、実際に2Gbps出るわけではありません

光回線を利用する際に宅内終端装置が必要になります。宅内終端装置とは、光回線のケーブルに流れている光信号を、デジタル信号に変換する機器のことです。

「2Gbps」は、ネットワークから宅内終端装置まで提供する技術規格上の最大速度です。

そのため、実際の速度は、ルーターのスペックや周りの環境によって大きく異なります。

これはNURO光だけでなく、ほかの光回線にも同じことがいえます。例えば同じ回線を多くの人が利用した場合、回線が混み合ってしまうため速度が遅くなるのです。

【NURO光】詳細はこちら

【実測】NURO光のマンション速度

NURO光のマンションでの実測値を「Fast.com」と「USENのスピードテスト」を使用し、7時~24時までの1時間ごとに計測しました。

  Fast.com USEN
時間帯 PC スマホ PC スマホ
7時 600 510 361 280
8時 500 400 230 155
9時 520 380 378 314
10時 560 410 326 299
11時 500 430 287 202
12時 460 400 247 346
13時 600 470 347 301
14時 605 400 351 300
15時 610 440 369 341
16時 600 460 374 206
17時 480 390 350 234
18時 500 460 375 345
19時 560 400 327 329
20時 500 400 362 330
21時 330 280 191 170
22時 520 370 365 301
23時 510 320 361 333
24時 500 340 354 312

時間ごとの速度を比較してみると、利用者が多くなる12時17時21時は速度が低下することがわかります。

NURO光速度の評判・口コミ

実際にNURO光を利用している人の速度に関する評判・口コミを紹介します。

※こちらで紹介する口コミは、商品またはサービスの効果を確約するものではなく、あくまで一個人またはユーザーの見解です。

ダウンロード速度がこれまでより1.5倍になった

NURO光でダウンロード速度が上がったという声があります。

さらに、「Wi-Fi 6対応の端末が欲しい」というワードがありますが、これはルーターのWi-Fi規格の名称です。ルーターは種類ごとに上限速度があり、「Wi-Fi 6」は最新規格のため、さらに通信速度が安定して速くなることが期待できます

ルーターを変えたら爆速になった

WiFiの通信規格をより新しいものにすることで速度も安定しやすくなります。

NURO光にしたけど速度がでない、安定しないと感じるときは、ルーターのスペックを確認してみるとよいでしょう。

夜は遅延もあり

NURO光の公式では通常プランだと最大上り1Gbps、下り最大2Gbpsです。しかし、夜のゴールデンタイムにはインターネットを利用する人が多く、回線が混雑することがあります。

そのため昼間より夜の速度が落ちてしまう可能性があります。ただし、これはNURO光だけではなく、ほかの光回線でも同様です。

NURO光の速度が遅い場合の改善方法

NURO光の通信速度が遅いと感じたときの速度の測定方法と改善方法を紹介します。

今の速度を測定する

NURO光の「オリジナル通信速度測定システム」で通信速度を測定できます。

  1. 利用中の回線情報と郵便番号を登録する
  2. 測定方向と測定精度を設定する
  3. 測定開始をクリックする
  4. 速度が表示される

一般的な用途でインターネットを快適に利用するために必要な速度の目安は、10Mbps~30Mbpsと言われています。

速度が遅いと感じた場合は一度どれくらいの速度が出ているのか測定してみましょう。

方法1.ルーター・端末を再起動する

回線ではなく、ルーター、スマホやパソコンなどの端末が原因で速度が遅くなることがあります。まずはルーターや端末を再起動して、内部にこもった熱を放出させましょう。

また、接続する端末が増えると、端末ごとのチャンネルができて重複し電波障害が起きてしまうことも。

再起動により電波障害が解消され、不調の原因が改善する可能性があります。

方法2.別の端末で接続してみる

端末側の問題の可能性もあるので、別の端末に新しく接続してみて速度が出るか確認してみましょう。別の端末で問題なく速度が出る場合は、接続する端末側に原因があると考えられます。

また、端末のメモリの確認や最新バージョンのアップデートができているかの確認もしてみましょう。メモリが多くなっていたり、バージョンが古いと速度が遅いこともあります。

方法3.周波数を切り替える

WiFiの周波数帯は「2.4GHz帯」と「5GHz帯」の2種類あります。

【2.4GHz帯の特徴】

  • 周波数が低く、電波が遠くまで届きやすい
  • 壁や床などの障害物にも強い
  • 隣の部屋や階上、階下の部屋まで電波が届く
  • ほかの家電製品などで使われている周波数帯なので、それぞれが干渉してWiFiの電波が弱くなる

【5GHz帯の特徴】

  • WiFi専用の周波数帯なので通信が安定している
  • 壁や床などの障害物に弱い
  • 通信距離が長くなると電波も弱くなる

同じ周波数帯で接続するものが多いほど、通信が遅くなったり、切断されたりすることがあります。2.4GHz帯は、家電製品などにも使われているので、それぞれが干渉して通信に影響が出ることも。

通信速度が遅いときは周波数の切り替えも試してみましょう。

方法4.接続端末を減らす

パソコン、スマホ、タブレットなど、WiFiに接続している機器が多い場合は回線に負荷がかかっている状態です。

使用していない端末の電源をOFFにしたり、使用する端末だけWiFiに繋げば速度が改善できる可能性があります。

速度が遅いと感じたらWiFiに繋がっている端末を1つずつ確認し、本当に必要なものだけを優先して接続するようにしましょう。

速度を重視するなら6Gbpsや10Gbpsプランも

NURO光には通常のプランのほかに最大10Gbpsのプランがあります。料金プランや対応エリア、口コミなどを紹介します。

※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。

NURO光 6Gbp/10Gsの料金プラン

NURO光には、通常のプラン以上に速度が出せる「NURO光6Gs」と「NURO光10Gs」の2種類のプランがあります。

「NURO光6Gs」と「NURO光10Gs」の違いは、最大速度月額料金です。

プラン名 月額料金 最大速度
NURO光6Gs 5,767円(税込) 下り6Gbps 上り6Gbps
NURO光10Gs 6,317円(税込) 下り10Gbps 上り10Gbps

対応エリア・対象住居

どちらも導入可能な建物、対応エリアは同じです。

対応エリア 対象住居
北海道
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
静岡県
愛知県
大阪府
兵庫県
奈良県
福岡県
上記都道府県の一部
戸建て 5階建て以下のマンション

対応エリア内の都道府県であっても一部の地域で利用できないことがあります。住んでいる地域が対応しているかあらかじめ公式サイトで確認しておきましょう。

【NURO光】詳細はこちら

速度の評判・口コミ

10Gbpsプランの速度についての評判・口コミを紹介します。

※こちらで紹介する口コミは、商品またはサービスの効果を確約するものではなく、あくまで一個人またはユーザーの見解です。

機器が10Gbpsに対応していないと速度が出ない

高速プランを契約していても、10Gbpsに対応していないLANケーブルとLANカードではその恩恵を受けられません。

そのため、利用するLANケーブルとLANカードも10Gbpsに対応しているものにする必要があります。

契約したいけど対象エリア外だった

10Gプランのエリアは11都道府県とまだ限定的です。申し込みを検討している場合は事前に対応エリアを確認しておきましょう。

速度が爆速だった

10Gプランを利用している人の口コミとして、速度が速いという声がありました。NURO光は通常プランでも速度は速いですが、大容量通信やネットゲームなどをする人には特におすすめです。

【NURO光】詳細はこちら

NURO光の速度は条件がそろえば速い

NURO光の通常プランの最大は、下りが2Gbps、上りが最大1Gbpsです。これはネットワークから宅内終端装置まで提供する技術規格上の最大速度です。

実際は最大速度である下り2Gbpsを出すことは難しいですが、それでも快適にインターネットを利用できます。

ただし、LANケーブルやルーターの規格によっては満足に速度が出ないこともあります。NURO光の速度を十分に発揮するためにも、ルーターの規格やスペックも確認しましょう。

また、NURO光には、通常プランのほかに対象エリアであれば10Gbpsや6Gbpsの高速プランも選択できます。

【NURO光】詳細はこちら

公開日時 : 2018年12月29日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!