- 格安SIM
ソフトバンクとワイモバイルの違いを徹底解説!料金プラン・データ容量などを比較

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドという位置づけです。ソフトバンクの回線を利用してサービスを提供しているため、格安SIMの中でも通信速度が安定しているのが特徴。
この記事ではソフトバンクとワイモバイルの料金プラン・データ容量・取扱端末などを徹底比較し、それぞれどのような人におすすめのサービスなのかを解説します。
ソフトバンクとワイモバイルの違い
キャリアのソフトバンクと、サブブランドのワイモバイルには一体どのような違いがあるのでしょうか。料金や通信容量、取り扱い端末やその他サービス内容などを比較して解説します。
通信容量と料金
ソフトバンクはデータ無制限プランや低容量プラン、さらに新しくスタートしたデータ容量3GB/20GBのプランがあります。
一方でワイモバイルは3GB、15GB、25GBの3つのプランを提供しています。
ソフトバンク | ワイモバイル | |
---|---|---|
~1GB | 3,278円(税込) | – |
~2GB | 4,378円(税込) | – |
~3GB | 5,478円(税込) LINEMO:990円(税込) |
2,178円(税込) |
~15GB | – | 3,278円(税込) |
~20GB | LINEMO:2,728円(税込) | – |
~25GB | – | 4,158円(税込) |
無制限 | 7,238円(税込) |
ソフトバンクの料金プラン
(税込) | メリハリ無制限 |
---|---|
通常料金 | 7,238円 |
割引適用料金 | 4,928円 |
データ容量 | 無制限 |
テザリング上限 | 30GB |
ソフトバンクのメリハリ無制限のような5Gの追加料金なし・データ容量無制限で利用できる大容量プランは、ワイモバイルにはありません。
テザリングは月に30GBまで利用できるため、外出先でもPCやタブレットをネットにつなぐことができます。
(税込) | ミニフィットプラン+ | ||
---|---|---|---|
通常料金 | おうち割光セット 割引額 |
割引後料金 | |
〜1GB | 3,278円 | -1,100円 | 2,178円 |
1〜2GB | 4,378円 | 3,278円 | |
〜3GB | 5,478円 | 4,378円 |
(税込) | LINEMO | |
---|---|---|
データ容量 | 3GB | 20GB |
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
制限時速度 | 300kbps | 1Mbps |
3GBのデータ容量で比較すると、LINEMO(ラインモ)のミニプラン990円(税込)が一番安くなりました。
単身契約で無制限ほどではないけど、データ容量を多く使用する人にはLINMO(ラインモ)がおすすめです。割引適用条件なしで20GBが2,728円(税込)、さらにLINEがギガのカウントフリーで利用できます。
LINMO(ラインモ)のメリットや注意点などはこちらの記事でも詳しく解説しています。
ワイモバイルの料金プラン
ワイモバイルの料金プランは通信容量3GBのシンプルS、15GBのシンプルM、25GBのシンプルLの3種類です。
プラン名 | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
---|---|---|---|
データ通信容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金(税込) | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
割引後 月額料金(税込)(※) |
990円 | 2,090円 | 2,970円 |
速度制限時の 通信速度 |
最大300Kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
※家族割引サービス適用時
どのプランも5G対応、家族割引サービスの対象で、2回線目以降は1,188円(税込)が毎月割引になります。
無制限プランはありませんが、中容量プランとして15GBと25GBの2種類があります。
ワイモバイルでは550円(税込)のデータ増量オプションに加入すると、シンプルSは1GB、シンプルMとシンプルL3GBデータ容量が追加されます。
今ならデータ増量オプションを1年間無料で利用できる「データ増量無料キャンペーン2」を実施中です。
開催期間 | 2019年11月29日~終了日未定 |
---|---|
キャンペーン詳細 | データ増量オプションが1年間無料 |
適用条件 | データ増量オプションに初めて加入 |
ワイモバイルの料金プランについてはこちらもご一読ください。
取り扱いの端末
ソフトバンクとワイモバイルのオンラインショップで現在取り扱い中の端末を紹介します。
ソフトバンク
ソフトバンクでは、iPhone 12シリーズ、Google Pixel 5やZTE Axon 10 Pro 5Gなどの5G対応スマホの取り扱いが豊富です。
比較的ハイスペックで価格帯の高めな端末が多いですが、シンプルスマホシリーズなどライトユーザー向けの機種もあります。
また、iPhone 11シリーズなど一世代前の端末の取り扱いもあるため、幅広いラインナップの中から選ぶことが可能です。
ソフトバンクスマホのおすすめランキングはこちらで徹底解説しています。
ワイモバイル
ワイモバイルオンラインショップでも、iPhone12シリーズやiPhone SEなど人気の端末を取り扱っています。
さらにセット契約で割引対象となる端末が多数存在し、中には10,000円以下で購入できるリーズナブルなモデルもたくさん取り扱っています。
ワイモバイルのおすすめスマホ機種はこちらの記事で詳しく解説しています。
最低利用期間と解約違約金
ソフトバンクでは2019年9月13日から提供しているプランに関しては最低利用期間・解約違約金は設定されていません。
メリハリ無制限やミニフィットプラン+など、現在サービスを提供しているプランはすべて含まれます。
ワイモバイルでも現在サービスを提供している「シンプルプラン」や「データベーシックプラン」には、最低利用期間・解約違約金が設定されていません。
支払い方法
ソフトバンクとワイモバイルは下記の支払い方法に対応しています。
口座振替 | クレジットカード支払い | 窓口での支払い | コンビニ支払い | |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク | 〇 | 〇 | △(未払い時のみ) | △(未払い時のみ) |
ワイモバイル | 〇 | 〇 | × | × |
ソフトバンクでは口座振替・クレジットカード支払い・コンビニ支払い・窓口での支払いの4つの支払い方法に対応しています。窓口支払いは代理人による支払いも可能です。
ワイモバイルでは口座振替・クレジットカード支払いの2つの支払い方法に対応しています。
キャリアメール
ソフトバンクではS!メール(@softbank.ne.jp)、ワイモバイルではMMS(@ymobile.ne.jp)が使用可能です。どちらも申し込み不要・無料で利用開始できます。
なお、LINEMOでは今のところキャリアメールの利用はできません。
店舗数
ソフトバンクは約2,300店舗、ワイモバイルは約880店舗あります。
ソフトバンクと比較するワイモバイルの店舗数は少なく感じますが、実店舗を構えていない格安SIMも存在する中、ワイモバイルでは全国的に店舗を構えている格安SIMです。
また、ワイモバイルの実店舗とは別に取扱店として、半数以上のソフトバンクショップに併設されています。
結局どちらがおすすめ?比較の結果
ソフトバンクとワイモバイルの違いについてみてきましたが、結局どちらを契約したほうがよいのでしょうか。ここではそれぞれにおすすめの人を見ていきましょう。
ソフトバンクがおすすめの人
- データを無制限で使いたい
- 提携店をよく使う
ワイモバイルにないデータ使い放題プラン「メリハリプラン無制限」があるため、データを無制限で利用したい人にはソフトバンクがおすすめです。
WiFi環境下以外で、長時間動画を見たりオンラインゲームで遊んだりすることが多い場合や、テザリングを利用する機会が多い人はワイモバイルの最大25GBのプランでは容量が足りなくなる可能性があります。
また、ソフトバンク提携店であるPayPayモールとYahoo!ショッピングをよく利用する人にもおすすめです。
ソフトバンク利用者はPayPayモールでは最大20%相当、Yahoo!ショッピングでは最大16%相当の還元を受けられます。
ワイモバイルがおすすめの人
- 少ない容量で安く使いたい
- 家族みんなで乗り換えたい
ワイモバイルはデータ通信をそれほど多く使わない人や、なるべく安くスマホを利用したい人におすすめです。
3GBのシンプルプランSは家族割引が適用される場合、2回線目以降は990円(税込)で利用可能となります。
さらに大容量までは使わないけど日常的にデータ容量を使う人であれば、データ容量15GBのシンプルM、25GBのシンプルLの2種類がおすすめです。
すべてのプランが家族割引の対象となるので、家族それぞれに合ったプランを選びやすいのもメリットといえます。
【2023年】ソフトバンクの最新キャンペーン
ソフトバンクでの機種変更・乗り換えで使える最新キャンペーンをまとめました。
掲載しているキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
【オンライン限定】web割

- 期間:2020年3月12日~終了日未定
- 特典:対象機種の代金割引またはPayPay残高還元
- 条件:
(1)MNPまたは番号移行の際に対象機種を購入する
(2)データプランメリハリ無制限に加入する
(3)受け取り方法を「自宅等で受け取る」にする
ソフトバンクオンラインショップで2020年3月12日(木)から、対象端末に他社から乗り換えると最大21,984円(税込)割引になる「web割」を開催中です!
対象端末は、新型iPhone 14シリーズをはじめ、最新の5Gスマホも対象です。
最新端末への乗り換えを検討している方は、ソフトバンクで開催されている「web割」を使わない手はありません!
【オンライン限定】web割
- 開催期間:2020年3月12日(木)~在庫が無くなり次第終了
- 適用条件:他社からの乗り換えで対象端末をソフトバンクオンラインショップで購入
他社からののりかえ(MNP)で「基本プラン(音声)」および「データプランメリハリ」に加入
対象端末購入時に「自宅受け取り」を選択
ソフトバンクの「web割」の対象端末の割引額は以下の通りです。
対象端末 乗り換え(MNP) | 割引額(税込) | |
---|---|---|
iPhone | iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone SE(第3世代) iPhone 13 Pro Max iPhone 13 Pro iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone 12(64GB/128GB) iPhone 12 mini(64GB/128GB) iPhone SE(第2世代) iPhone 11(64GB/128GB)※ iPhone 11 Pro(64GB/256GB)※ |
21,984円割引 |
iPhone XS(256GB)※ | 20,616円割引 | |
iPhone XR(128GB)※ | 15,576円割引 | |
Google Pixel | Google Pixel Fold Google Pixel 7a Google Pixel 7 Pro Google Pixel 7 Google Pixel 6a Google Pixel 6 Pro Google Pixel 6 Google Pixel 5a (5G) |
21,984円割引 |
スマートフォン | AQUOS R8 pro Xperia 10 V Xperia 1 V Gaming Edition Xiaomi 12T Pro LEITZ PHONE 2 Xperia 5 IV AQUOS sense7 Plus Xperia 10 IV AQUOS R7 Xperia 1 IV シンプルスマホ6 BALMUDA Phone LEITZ PHONE 1 AQUOS zero6 AQUOS R6 Xperia 5 III arrows We Redmi Note 10T OPPO A55s 5G シンプルスマホ5 |
21,984円割引 |
Redmi Note 9T | 10,776円割引 |
※SoftBank Certified(認定中古品)
人気の新型iPhone 14シリーズや5G対応スマホがお得に購入できるのは嬉しいですね。
他社からの乗り換え・オンラインショップまたは電話での申し込み・スマホの受け取り先を自宅に指定するなど、適用条件が複雑なので申し込み時には必ず確認をしてください。
オンラインショップは、ソフトバンクの店舗に行く必要がなく24時間申し込み可能な上、事務手数料も0円です。
普段ショップに行く時間がない人はもちろん、これまでオンラインショップの利用をしたことがない人は、ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか。
下取りプログラム

ソフトバンクの「下取りプログラム」は、使っているスマホを下取りに出すとPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
ソフトバンク契約中の場合は「下取りプログラム(機種変更)」、乗り換えの場合は「下取りプログラム(のりかえ)」という名前になっています。機種変更と乗り換えでは、下取り金額が若干違うのでよく確認しましょう。
キャンペーンの適用条件
- 下取りの査定を受ける
- ソフトバンクが指定する端末に機種変更をする
- 製造番号(IMEI)が確認できており、メーカー保証外の端末ではない
- 機種変更前の端末が正常に動作し、初期化・各種ロックの解除が完了している
破損の基準は、ガラスや筐体の破損、液晶表示の異常やタッチパネルの動作不良、筐体の変形が対象です。
電源が入らなかったり、初期化されていなかったりすると、下取りの対象外になってしまいます。破損で下取り価格は1/3になってしまうので、機種変更まで大事にスマホを使ってください。
Softbank Certified(認定中古品)

「Softbank Certified(認定中古品)」とは、ソフトバンクが厳選した認定整備済みのiPhoneのことです。いわゆる中古iPhoneですが、初期化・クリーニングなどが完了しているソフトバンク認定の良品なので安心して使えます。
新品ではないため小さな傷や汚れがある場合がありますが、バッテリー残量80%以上で基本機能および接続機能ともに検査済みの端末のみ取り扱っています。商品のラインナップと販売価格は、以下を参考にしてください。
商品ラインナップ | 容量 | 認定整備済み価格(税込) |
---|---|---|
iPhone 11 | 64GB | 51,120円 |
128GB | 59,760円 | |
iPhone 11 Pro | 64GB | 65,280円 |
256GB | 74,160円 | |
iPhone XR | 128GB | 31,200円 |
iPhone XS | 256GB | 41,280円 |
正常に動作しないなどトラブルがある場合は、商品到着後8日以内であれば本体の交換が可能。オンライン限定のサービスなので、店舗では購入できない点に注意してください。
基本料初月0円特典(ソフトバンク)

- 期間:2023年1月18日~終了日未定
- 特典:初月の対象料金が無料
- 条件:ワイモバイルまたはLINEMOから乗り換える
ソフトバンクが提供する料金ブランドから、お得にソフトバンクへ乗り換えられるキャンペーンです。
ワイモバイルまたはLINEMOから乗り換えると、初月は以下の料金が無料になります。
- 基本料金
- データ定額サービス料
- 対象オプションの料金
特典を利用するにあたって、申し込みは必要ありません。乗り換えが完了すると自動的に適用されます。
ワイモバイルまたはLINEMOからの乗り換えには、MNP予約番号の取得も不要です。そのため、他社からの乗り換えよりもシンプルな手続きで契約できます。
新トクするサポート

「新トクするサポート」は対象機種を48分割で購入した後、25ヶ月目以降に特典申し込みと端末を回収に出すと、端末の残債が不要になるキャンペーンです。
特典受付開始日以降にソフトバンク指定の機種へ買い替える「端末買い替え」条件がなくなり、機種を買い替えなくても特典を利用可能になりました。
48分割の内24回分の支払いがなくなるため、端末を実質半額で購入できるのです。
例えば96,000円のスマホを購入した場合、最大48,000円が無料になるというお得なキャンペーンになっています。
ワイモバイルで開催中のキャンペーン
人気スマホが大特価SALE!

- 期間:2023年4月21日(金) ~ 終了日未定
- 特典:対象機種を特別価格で販売
- 条件:新規または他社からの乗り換えの際に対象機種を購入する
オンラインストア限定のキャンペーンです。新規または他社からの乗り換えの際に、対象機種を特別価格で購入できます。
対象機種と価格は以下の通りです。
(税込) | 通常価格 | 割引後の価格 (他社からの乗り換え) |
割引後の価格 (新規契約) |
---|---|---|---|
かんたんスマホ3 | 34,920円 | 1円 | 1円 |
AQUOS wish2 | 23,760円 |
1円 ※シンプルM/Lのみ |
1円 ※シンプルM/Lのみ |
moto g53y 5G | 21,996円 |
1円 ※シンプルM/Lのみ |
9,800円 ※シンプルM/Lのみ |
iPhone SE(第3世代) 64GB | 73,440円 |
51,840円 ※シンプルM/Lのみ |
51,840円 ※シンプルM/Lのみ |
iPhone 12 64GB | 111,600円 |
90,000円 ※シンプルM/Lのみ |
90,000円 ※シンプルM/Lのみ |
AQUOS wish3 | 31,680円 |
10,080円 ※シンプルM/Lのみ |
19,800円 ※シンプルM/Lのみ |
OPPO Reno9 A | 41,400円 |
4,980円 ※シンプルM/Lのみ |
14,760円 ※シンプルM/Lのみ |
Xperia Ace III | 25,920円 |
4,320円 ※シンプルM/Lのみ |
10,080円 ※シンプルM/Lのみ |
Libero 5GⅢ | 21,996円 |
1円 ※シンプルM/Lのみ |
1円 ※シンプルM/Lのみ |
Android One S10 | 36,000円 |
14,400円 ※シンプルM/Lのみ |
14,400円 ※シンプルM/Lのみ |
OPPO A55s SIMフリー | 22,000円 |
1円 ※シンプルM/Lのみ |
10,800円 ※シンプルM/Lのみ |
AQUOS wish SIMフリー | 22,000円 |
1円 ※シンプルM/Lのみ |
10,800円 ※シンプルM/Lのみ |
シンプルMまたはシンプルLのみが対象の機種が多いので注意しましょう。ワイモバイルでスマホを安く入手したい方は、ぜひ本セールを利用してみてください。
家族割引サービス

- 期間:終了日未定
- 特典:毎月550円または1,188円割引
- 条件:
(1)家族で利用している複数回線を指定料金プランで契約する
(2)家族・もしくは同住所であることが確認できること
家族がワイモバイルに加入している場合、2回線目以降は料金プランに応じて基本使用料の割引が適用されます。対象の料金プランと割引額は以下の通りです。
副回線の料金プラン | 料金プランの割引額(税込) | その他特典 |
---|---|---|
シンプルS/M/L | 最大1,188円 | ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料:無料 |
スマホプラン スマホベーシックプラン データプランL データベーシックプランL Pocket WiFi®プラン2 Pocket WiFi®プラン2 ライト |
最大最大550円 | ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料:無料 |
4G-Sプラン | 無料 | ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料:無料 料金プランの契約解除料:免除 |
家族でワイモバイルを使用するとお得なキャンペーンです。一人で複数回線を契約する場合も適用されます。
同居していない家族も対象です。遠方に住んでいる親戚もキャンペーンが利用できます。
また、恋人やパートナーと同住所であれば対象になります。しかし、主回線の解約や2回線目以降を対象プラン以外に変更すると割引対象外になるので注意しましょう。
SIMご契約で合計最大26,000ポイントプレゼント

- 期間:2022年7月1日~終了日未定
- 特典:最大26,000円相当のPayPayポイント還元
- 条件:
(1)新規またはMNPで契約する
(2)契約3-4ヵ月後の月にPayPayを利用する
大量のPayPayポイントを獲得できるキャンペーンです。3つの特典を利用できます。
PayPay決済で買い物をするとPayPayポイントが付与される「ワイモバイル 新どこでももらえる特典」は、契約4ヵ月後の月の1ヵ月間PayPay支払いの買い物金額に対してPayPayポイントが最大20%が還元されます。
SIMご契約特典は、Yahoo! JAPAN IDでログインして、指定サイトに申し込みすると、最大10,000円相当のPayPayポイントが付与されます。
SIM PayPayポイント20%上乗せ特典は、契約3ヵ月後の月の1ヵ月間PayPay支払いの買い物金額に対してPayPayポイントが最大20%が還元されます。
SIM PayPayポイント20%上乗せ特典は、通常7,000円相当還元のところ2023年10月5日まで10,000円相当が還元される増額キャンペーンを開催中です。
(1)新どこでももらえる特典 (2)SIM契約特典 (3)SIM PayPayポイント20%上乗せ特典 |
他社からの乗り換え | 新規契約 |
---|---|---|
シンプルM/L | 最大
26,000円相当 (1)6,000円相当 (2)10,000円相当 (3)10,000円相当 |
最大
12,000円相当 (1)6,000円相当 (2)6,000円相当 (3)対象外 |
シンプルS | 最大
3,500円相当 (1)500円相当 (2)3,000円相当 (3)対象外 |
最大
500円相当 (1)500円相当 (2)対象外 (3)対象外 |
5~18歳の方を除き、他社からの乗り換えでシンプルM/Lに加入するのが最もお得です。3~4ヵ月後の月にまとめ買いをすると、ポイントを多く貯められます。
オンラインストアでSIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント

- 期間:終了日未定
- 特典:PayPayポイント合計最大15,000円相当プレゼント
- 条件:
(1)キャンペーン受付期間中に他社回線から乗り換え(MNP)でシンプルM/Lを契約
(2)期間内に対象加盟店で5万円以上のPayPay決済
ワイモバイルに乗り換え(MNP)、または新規契約で最大15,000円相当のPayPayポイントを獲得できる「オンラインストアでSIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント」キャンペーンです。
PayPay決済で買い物をするとPayPayポイント20%付与キャンペーンは、開通月から2ヵ月後の1ヵ月間PayPay支払いの買い物金額に対して最大20%が還元されます。
PayPayポイント!10,000円相当プレゼントキャンペーンは、PayPayポイントが開通翌月に受け取れます。
さらに、PayPayギフトカードが5,000円相当プレゼントされます。
SIM単体、eSIM単体が対象なので、使用中のスマホのまま乗り換えを検討している方は、ぜひ活用してみてください。プラン毎の特典は以下の通りです。
(1)PayPay決済で買い物をするとPayPayポイント20%付与 (2)PayPayポイント!10,000円相当プレゼントキャンペーン |
他社からの乗り換え | 新規契約 |
---|---|---|
シンプルM/L | 最大
15,000円相当 (1)10,000円相当 (2)5,000円相当 |
最大
10,000円相当 (1)10,000円相当 (2)対象外 |
シンプルS | 最大
3,000円相当 (1)3,000円相当 (2)対象外 |
対象外 (1)対象外 (2)対象外 |
データ増量無料キャンペーン3

- 期間:終了日未定
- 特典:半年間データ増量無料
- 条件:初めてデータ増量オプションに加入
ワイモバイルの「データ増量無料キャンペーン3」は、データ増量オプションに初めて加入の方が対象になるキャンペーンです。
データ増量オプションの550円(税込)が6ヶ月間無料となります。
シンプルSは通常3GB+2GBで5GB、シンプルMは通常15GB+5GBで20GB、シンプルLは通常25GB+5GBで30GBが通常料金と変わらず利用できます。
長期休暇で旅行先や自宅での動画閲覧、音楽視聴などデータ通信が増える季節なので、ワイモバイル契約の際はデータ増量無料キャンペーン3を活用しましょう。
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
通常のデータ通信量 (規定容量) | 3GB | 15GB | 25GB |
データ増量オプション増量分 | +2GB | +5GB | +5GB |
合計 | 5GB | 20GB | 30GB |
シンプルSデータ増量キャンペーン

- 期間:終了日未定
- 特典:シンプルSデータ増量キャンペーン
- 条件:
(1)キャンペーン受付期間中にデータ増量オプションに初めて加入する
(2)シンプルSを契約する、または既に契約中
(3)個人契約であること
シンプルSデータ増量キャンペーンは、シンプルSを契約しデータ増量オプションに初めて加入する方を対象に、通信容量が最大7ヵ月間1GB増量されます。
データ増量無料キャンペーン3が併せて適用されることにより、シンプルSが追加料金なしで最大7ヵ月間6GBまで利用可能となるキャンペーンです。
特典適用期間中に、シンプルS以外のプランへ変更した場合や、データ増量オプションを解除した場合は、キャンペーンの適用は終了されるので注意しましょう。
【ワイモバイル公式】詳細はこちらソフトバンク認定中古品iPhone

「Softbank Certified(認定中古品)」とは、ソフトバンクが厳選した認定整備済みのiPhoneのことです。
いわゆる中古iPhoneですが、初期化・クリーニングなどが完了しているソフトバンク認定の良品なので安心して使えます。
新品ではないため小さな傷や汚れがある場合がありますが、バッテリー残量80%以上で基本機能および接続機能ともに検査済みの端末のみ取り扱っています。
商品のラインナップと販売価格は、以下を参考にしてください。
商品ラインナップ | 認定整備済み価格(税込) | ||
---|---|---|---|
乗り換え(MNP) | 新規 | 機種変更 | |
iPhone 12 mini | 31,320円 | 43,200円 | 48,960円 |
iPhone SE(第2世代) | 1円 | 9,800円 | 17,680円 |
iPhone XR | 4,800円 | 26,400円 | 26,400円 |
iPhone 11 | 9,800円 | 29,800円 | 29,800円 |
iPhone 12 | 33,480円 | 45,360円 | 51,120円 |
さらに、ネット経由で申し込むと事務手数料3,850円が無料になり、ワイモバイル 新どこでももらえる特典でPayPayポイント6,000円相当が戻ってきます。
中古品でも構わないという方は、ソフトバンク認定中古品を検討しましょう。
【ワイモバイル公式】詳細はこちら使用するデータ容量に合わせてぴったりなプランを選ぼう

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして、ソフトバンク回線を利用してサービスを提供しています。
ソフトバンクと比較すると料金プランや取り扱い端末、実店舗数など様々な違いがあります。
ソフトバンクの大きな特徴としてはデータ容量無制限の大容量プランを提供しています。一方、ワイモバイルではソフトバンクと比較して低容量の料金プランが安く設定されています。
また中容量で15GB、25GBの料金プランも提供しているので、低容量~中容量までの利用であればワイモバイルがおすすめです。
どちらも家族割引サービスを提供しているため、家族複数で契約することで月額料金が割引になります。
単身で契約するならLINMOが月額料金2,728円(税込)でデータ容量20GBで利用できるため、家族割引の対象とならない場合でもお得に利用することが可能です。
普段利用しているデータ容量に合わせてぴったりなプランを見つけてみてください。
公開日時 : 2023年05月12日

フリーのライター、趣味は料理とダンス。たまに公園で踊ってます。見かけたら声かけてください。喜びます。結婚してからは料理男子。妻の美容と健康のために頑張ったらハワイでモテる身体に近づけてしまいました。
関連キーワード