- 格安SIM
LINEモバイルはワンコインで通話やトークが使い放題!気になる料金や特徴を解説


LINEモバイルは近年急増している格安SIMの1つで、アプリをダウンロードするだけで通話やメッセージが無料で送れるコンテンツを提供しているLINE株式会社が提供しています。
LINE株式会社は、アプリやゲームなどを数多く提供しており、若者を中心に利用者が多いことでも知られています。
本記事では、LINEモバイルの特徴や料金などを解説していきます。
LINEモバイルの最新キャンペーン情報
LINEモバイルで現在実施中の最新キャンペーンをまとめました。ぜひキャンペーンを活用して、お得にLINEモバイルを契約しましょう!
月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン
出典:LINEモバイル
- 2020/8/26(水)〜 終了日未定
LINEモバイルでは、2020年8月26日からベーシックプラン(音声通話SIMを3GB以上)を契約すると月額基本利用料から3ヶ月間980円割引されるキャンペーンを実施しています。
データSIM(SMS付き)やベーシックプラン500MBはキャンペーン対象外のためご注意ください。また、初月の月額基本利用料は日割り計算となります。
ベーシックプランに加えて月額0円で利用できるLINEデータフリーオプションを選んだ場合、キャンペーン適用時の料金は以下のようになります。
データ容量 初月 2~4ヶ月目 5ヶ月目以降 3GB 初月の月額基本料金は 日割り計算 500円 1,480円 6GB 1,220円 2,200円 12GB 2,220円 3,200円 ※すべて税抜価格です。
月額280円のSNSデータフリーオプションと、月額480円のSNS音楽データフリーオプションを選んだ場合でも、月額基本利用料から3ヶ月間980円割引されます。
ソフトバンク回線に変更でLINEポイント3,300ポイントプレゼントキャンペーン
出典:LINEモバイル
- 期間:2020年12月16日~2021年3月31日
- 特典:ソフトバンク回線に変更するとLINEポイント3,300ポイントをプレゼント
こちらは、LINEモバイルのドコモ・au回線を利用している方が、ソフトバンク回線に変更する際、LINEポイント3,300ポイントが付与されるキャンペーンです。
通常、回線を変更する場合、手数料として3,300円(税込)が発生しますが、こちらのキャンペーンを利用すると特典のLINEポイントによって実質無料で変更可能です。
回線変更の手順は、以下を参考にしてください。
- マイページから「各種手続き」>「回線変更」をタップする
- 現在の契約内容を確認後、ソフトバンク回線のオプションに加入するかどうかを選択する
- 申し込み内容を確認して「申し込む」ボタンをタップする
- SIMカードを受け取る
- マイページで利用開始手続きをする
- 端末の電源をオフにして届いたSIMカードに挿し替える
- 再起動してSMSを受信する
- APN設定を変更する
- 契約者連携を確認する
- LINEポイント3,300ポイントが付与される
LINEモバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクの3つの回線から選べる格安SIMです。どの回線を選択しても料金プランは同じで、LINEモバイル契約中に回線変更することもできます。
3つの回線の中で、最も通信速度が安定しているのがソフトバンク回線です。LINEモバイルユーザー向けのアンケート調査によると、ソフトバンク回線が回線別通信速度満足度1位となっています。
現在、LINEモバイルのドコモ・au回線を利用している方は、通信速度が速いソフトバンク回線に変更してみましょう。
冬のモトローラSALE
出典:LINEモバイル
- 期間:2020年11月20日~2021年1月27日
- 対象端末:moto g9 play / moto g8 plus
LINEモバイルでは、モトローラの新端末「moto g8 play」の発売を記念して、モトローラの対象端末がセール価格で販売されています。
対象端末は、10月30日に発売された「moto g9 play」と、使いやすさが魅力的な「moto g8 plus」の2機種です。それぞれのセール期間中の価格(税抜)は、以下の通りです。
moto g9 play moto g8 plus 一括払い 14,800円 24,000円 分割払い(24回) 616円~ 1,000円
moto g9 playは、4,800万画素トリプルカメラとLEDフラッシュを搭載しており、明るく鮮明な写真を撮影できます。
また、5,000mAhの大容量バッテリーは、1回の充電で2日以上の駆動が可能。音楽再生なら83時間、動画視聴なら16時間楽しめる驚異のバッテリー持ちを実現しています。
moto g8 plusも、優れた性能を持っているコストパフォーマンスに優れたモデルです。どちらも、この価格で購入できるのは今だけなので、検討している方は早めに購入することをおすすめします!
なお、こちらのキャンペーンは、LINEモバイルに契約済みの方で機種変更の場合も適用されますが、セール価格となるのは一括払いのみです。
ウェブサイト限定!LINEクレカで2,000ポイントプレゼントキャンペーン
出典:LINEモバイル
- 期間:2020年12月9日~2021年3月31日
- 特典:LINEモバイルの料金をLINEクレカで支払いに設定するとLINEポイント2,000ポイントをプレゼント
期間中に他社からの乗り換え(MNP転入)または新規番号でLINEモバイルに申し込み、料金をVisa LINE Payクレジットカードで支払いすると、LINEポイント2,000ポイントが付与されます。
こちらの特典を受け取るためには、以下の条件を満たす必要があります。
- キャンペーン期間中にLINEモバイルのWebサイト経由で申し込む
- 2020年12月9日~2021年3月31日の間にLINEモバイルの申し込みを完了して、2021年4月30日までに課金開始日を迎える
- 2021年3月31日までにLINEモバイルの支払い方法としてVisa LINE Payクレジットカードを初めて登録する
- Visa LINE Payクレジットカードを初めて登録して最初に迎える請求を15日までに支払い完了する
- LINEモバイルを利用開始後、LINEモバイルの公式LINEアカウント(LINE ID:@linemobile)で契約者連携する
LINEクレカは、初年度年会費無料で2年目以降も年1回以上のカードショッピング利用で年会費が無料になるクレジットカードです。
また、過去6ヵ月間のポイント獲得量に応じて、LINE Payで使えるお得なクーポンがもらえるなどの特典があります。
LINEポイントの付与時期は、LINEモバイル料金の支払日によって異なります。詳細はLINEモバイルの公式サイトを確認してください。
データSIM約2倍増量キャンペーン
出典:LINEモバイル
- 期間:2020年11月12日~2021年5月9日
- 特典:追加データ容量512MBを最大12か月間プレゼント
- 適用条件1:新規契約またはプラン変更で「データSIM(SMS付き)」の500MBを申し込む
- 適用条件2:2021年6月30日までに課金開始日を迎える
期間中に、通常月額600円のベーシックプラン「データSIM(SMS付き)・500MB」を契約すると、料金はそのままで最大12か月間データ容量が約2倍の1,012MBになるキャンペーンです。
なお、データ容量が増えるのは、契約完了した月を1か月目として2か月目~13か月目の12か月間適用されます。増量分の512MBは、毎月18日以降に付与されて、付与翌月末まで利用することが可能です。
また、SIMを追加申し込みする場合でもこちらのキャンペーンが適用されます。家族用や自分の2台目用としても活用できるので、ぜひ申し込んでみてください。
iPhone SE 年末年始1万円引きセール
出典:LINEモバイル
- 期間:2020年12月16日11:00~2021年1月26日23:59
- 特典:iPhone SE(第2世代)の端末代金から1万円割引
キャンペーン期間中にiPhone SE(第2世代)をLINEモバイルのWebサイトから購入すると、端末代金から1万円割引されます。
なお、機種変更はキャンペーン対象外となっており、申し込み時にソフトバンク回線を選択した場合のみ購入可能です。割引後の端末代金は、以下を参照してください。
一括払い 分割払い(24回) iPhone SE(第2世代) 64GB 46,800円
→36,800円1,950円
→1,533円~
+分割手数料/月iPhone SE(第2世代) 128GB 51,800円
→41,800円2,158円
→1,741円~
+分割手数料/月
iPhoneの人気モデルをお得に購入できるので、ぜひこの機会にLINEモバイルで申し込みましょう。
LINEモバイルでできること

LINEモバイルは、LINEとソフトバンクによって2016年に設立された新しい企業です。
LINEは、既に通話やメッセージの送信を無料でできるアプリとして広く普及しており、大手携帯キャリアのソフトバンクとの共同運営となったことで注目を集めています。
月額500円でLINE使い放題
SIMカードのロックの解除が解禁されて格安SIMが数多く登場し、より低価格でより良いネット環境を求めるスマホユーザーも増加しています。
そこでLINEモバイルは、月額たったの500円から始めることができる料金プランの提供をスタートしています。
このプランは、LINEモバイルが提供している3つの料金プランの中の「LINEフリープラン」で、LINE通話やトークが制限なしに使い放題であることが特徴です。
また、LINE以外の通信にも使える月1Gの容量もついており、この容量でホームページを約3,300回閲覧でき、YouTubeを約4時間視聴できます。
そのため、とにかくLINEだけが使えれば良いという人におすすめのプランとなっています。
追加料金で他のコミュニケーション系サービスも使い放題
近年はLINEだけでなく様々なSNSが普及し、SNSを通じた情報共有が主流化しています。
「コミュニケーションフリープラン」は、3GB・5GB・7GB・10GBという4つの容量別の料金設定になってます。
月額1,110円からという低料金で容量が10GBでも月額2,640円とお得な料金設定となっており、料金の詳細については次の章で解説していきます。
また、LINE以外にTwitterやFacebook、InstagramなどのSNSも使い放題になるため、日常的にSNSの利用頻度が多い人におすすめのプランとなっています。
LINE MUSICも使い放題のプランもある
従来はCDやiPodで音楽を聴くのが主流でしたが、近年は大手携帯キャリアが独自の音楽コンテンツを提供するなど、様々な音楽サービスが登場しています。
このような状況に合わせた「MUSIC+プラン」は、「コミュニケーションフリープラン」と同様に3GB・5GB・7GB・10GBという4つの容量別の料金設定で、月額1,810円から2,940円という料金設定となっており、料金の詳細については次の章で解説していきます。
このプランはLINEやSNSの利用に加えてLINE MUSICも使い放題になるプランのため、LINE MUSICを利用している人におすすめのプランとなっています。
こちらの記事では、音楽アプリのおすすめランキングをご紹介しています。無料・有料別に解説しているので、ぜひ参考にしてください。
音声通話SIMを選べば普通に電話がかけられる
LINEモバイルでは、「音声通話SIM」を選ぶことでLINE通話だけでなく通常の電話をかけることができます。
音声通話SIMは、「いつでも電話」と「10分電話かけ放題オプション」のどちらかを選択でき、いつでも電話は申し込みが不要で月額料金も掛かりません。
なお、国内通話については従量制となっており、30秒ごとに10円が課金される仕組みとなっています。一方の10分電話かけ放題オプションは、申し込みが必要で月額料金は880円となっています。
なお、国内通話については定額制となっており、10分以内の通話は無料ですが、10分を超える通話は30秒ごとに10円が課金される仕組みとなっています。
そのため、1回の通話は10分以内で月45分以上通話する場合は、10分電話かけ放題オプションがおすすめです。
新料金プラン登場でLINEモバイル新規受付終了
出典:Softbank on LINE
ソフトバンクが、2020年12月にオンライン専用新ブランド「Softbank on LINE」発表しました。Softbank on LINEでは、月額料金2,980円でデータ容量20GB、さらにLINEが使い放題になる料金プランを2021年3月より提供します。
このSoftbank on LINEのサービス開始に伴い、LINEモバイルはソフトバンクに吸収合併され、新規受付を終了する見込みです。そのため、LINEモバイルの新規契約を考えている方は、申し込み時期に注意しましょう。
ただし、LINEモバイルを現在利用しているユーザーは、契約しているプランをそのまま継続して利用できます。また、強制的に新料金プランに移行することもありません。その他詳細に関しては、決定次第LINEモバイルの公式サイトから案内されます。
Softbank on LINEの概要や、LINEモバイルからプラン変更する方法などは、以下の記事を参考にしてください。
LINEモバイルの利用料金

LINEモバイルの最大の魅力は、月額ワンコインで始めることができるという低価格なサービスが挙げられます。
ここでは、LINEモバイルの利用料金について順に解説していきます。
LINEモバイルの月額料金プラン
LINEモバイルの料金プランは非常にシンプルで、「SIMタイプ」「データ容量」を選ぶだけです。
LINEモバイルのSIMタイプは、「音声通話SIM」「データSIM」の2種類です。データ容量は、500MB~12GBまで選ぶことができます。
LINEモバイルの月額料金プランは以下の表の通りです。
データ量 | 音声通話SIM | データSIM |
---|---|---|
500MB | 1,100円 | 600円 |
3GB | 1,480円 | 980円 |
6GB | 2,200円 | 1,700円 |
12GB | 3,200円 | 2,700円 |
LINEモバイルには、オプションとしてLINE利用時のデータ通信量が0になる「LINEデータフリー」、LINEのほかに対象のSNS利用時にデータ通信量が0になる「SNSデータフリー」「SNS音楽データフリー」があります。
また、LINEモバイルではお得なキャンペーンも定期的に実施されているのでぜひチェックしてください。
LINEモバイルの口コミ・評判や、料金プランについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
音声通話SIMの通話料金
LINEモバイルを利用する場合の音声通話SIMの通話料金は、30秒ごとに20円掛かります。
なお、「いつでも電話」というアプリをダウンロードすると通話料が30秒ごとに10円となり半額になります。
なお、いつでも電話を利用するには、LINEモバイルの通信が利用できる状態になってから約1時間を要するので注意が必要です。
オプション料金
LINEモバイルには、ユーザーのニーズに合わせた以下のような様々なオプションサービスを提供しています。
10分電話かけ放題オプション
「10分電話かけ放題オプション」は、月額880円の定額料金で1通話につき10分以内であれば、通話料金が無料となるオプションサービスです。
このオプションサービスを利用するには、「いつでも電話」アプリのダウンロードが必要です。なお、10分を超える通話については、10分を超える通話は30秒ごとに10円の通話料が課金される仕組みとなっています。
端末保障オプション
「端末保障オプション」は、水没や破損などのトラブルに対応したオプションサービスです。
このオプションサービスは、LINEモバイルで購入した端末の場合は月額450円で保障を受けることができ、その他の端末でも月額500円で端末の保障を受けることができます。
WiFiオプション
「WiFiオプション」は、基本料金に組み込まれたデータ容量を使うことなく外出先などで無料でデータ通信を行えるオプションサービスです。
このオプションサービスは、月額200円で全国約49,000カ所のwi-fiスポットを利用でき、「Secured WiFi」のマークのある場所で使うことができます。
このサービスを利用することで、データ容量を節約でき、毎月の容量を気にせずに利用することができます。
ウイルスバスターオプション
「ウイルスバスターオプション」は、販売本数ナンバーワンのセキュリティソフト「ウイルスバスター」によって、ネット環境に潜む脅威からパソコンやスマホを守ってくれるオプションサービスです。
このオプションサービスは、月額420円で最大3台までの端末をウイルス等のネット上の脅威から保護してもらえます。
LINE MUSICオプション
「LINE MUSICオプション」は、LINE MUSICをお得に楽しめるオプションサービスです。このオプションサービスは、通常では月額889円のLINE MUSICを月額750円で利用できます。
また、LINE MUSICを多用する人は、主要SNSのデータ消費がゼロになる「MUSIC+」プランがおすすめです。ただし、LINEフリープランでは申し込みができないので注意が必要です。
フィルタリングオプション
「フィルタリングオプション」は、出会い系やSNS被害から子供達を守るためのフィルタリング機能を兼ね備えたオプションサービスです。
このオプションサービスは、利用者が18才未満の場合はフィルタリングが義務となっているため、料金は掛かりません。
なお、大学生や社会人であることを理由に18才未満でフィルタリングを解除する場合は、親権者の同意が必要となっています。
その他料金
LINEモバイルでは様々なオプションサービスに加えて、申し込み時に登録事務手数料などの費用が掛かります。
その他には、音声通話SIMを使った国内通話の通話料や各種手続きの手数料がそれぞれ掛かります。
具体的な料金は、登録事務手数料が3,000円、SIMカード発行手数料が400円掛かり、SIMカードを変更する場合の手数料に3,000円掛かります。
なお、音声通話SIMの場合は最低利用期間以内に解約すると解約手数料が掛かりますが、データSIMの場合は解約手数料は掛かりません。
キャンペーンと併用はできませんが、登録事務手数料などの費用を抑えられるLINEモバイルエントリーパッケージについてまとめていますので、気になる方はあわせてお読みくださいね。
LINEモバイルを利用するために必要なもの

LINEモバイルを利用するためには、本体にSIMを刺して4G回線で通信通話することのできるスマートフォン端末である「動作確認済み端末」である必要があります。
動作確認済み端末の検索は、公式ホームページから検索でき、動作確認済み端末であることを確認できると、SIMカードを入れ替えるだけでLINEモバイルを利用できます。
また、LINEモバイルでは、子供のために親のおさがり端末も使用可能ですが、SIMのサイズに注意が必要です。
SIMフリー端末であればほとんど問題はありませんが、au端末の場合は「SIMフリー化」が必要となります。なお、docomoとソフトバンクは対応したSIMがラインナップされています。
LINEモバイルは、iPhoneでもandroid端末でも利用できることが特徴で、端末を持っていなければLINEモバイルの契約と同時に端末を購入することもできる。
安く賢くLINEモバイルを使おう!

LINEモバイルは、若者を中心に普及しているアプリ「LINE」と大手携帯キャリアのソフトバンクが共同で起ち上げた企業であるため、親しみやすく信頼できる企業だと言えます。
また、ワンコインで利用できるなど、料金設定がお得となっているため、スマホに掛かる月々の料金を抑えたい人にはおすすめの格安SIMです。
さらに、オプションサービスも充実しているため、月々の料金を抑えながら賢くLINEを利用しましょう。

公開日時 : 2020年12月07日

関連キーワード