auブックパスの使い方を完全解説!登録〜本購入まで・安くお得に使いこなす方法

電子書籍を楽しみたいなら、auのブックパスがおすすめです。ブックパスは漫画や小説、実用書から雑誌まで幅広い書籍をお得に購読できます。ブックパスのサービスや魅力を知り、上手な使い方もマスターして、快適な読書ライフに役立てましょう。
auブックパスの使い方を完全解説!登録〜本購入まで・安くお得に使いこなす方法

通勤や通学、自宅でのリラックスタイムなど、あらゆるシーンで読書を楽しみたいという人は多いでしょう。

しかし、本を持ち歩くにはかさばることも多く、大量に購入すると収納に困ることも少なくありません。

そこでおすすめなのが電子書籍です。auユーザーならauブックパスを利用してみましょう。ブックパスはau公式の電子書籍ストアであり、使い方次第でお得に利用できます。

普段から本を読む習慣がついているなら、登録する価値は十分にあります。サービスの内容や魅力を知り、auブックパスを上手に活用しましょう。

auブックパスとは?

auブックパスとは、コミック・雑誌・小説・実用書・写真集など多彩なジャンルが楽しめる電子書籍サービスです。

auユーザー以外の方でも利用できて、料金体系は読み放題の定額制プランと個別購入の2種類あります。それぞれの違いを把握して、自分に合った使い方を見つけましょう。

「読み放題プラン」か「個別購入」

auブックパスには、定額制の「読み放題プラン」欲しい本だけを購入する「個別購入」の2種類の利用方法があります。

読み放題プランを希望する場合は、300誌以上の雑誌が読み放題になる「マガジンコース」と、コミックや小説など各ジャンルの厳選された本が読み放題になる「総合コース」から選択してください。

それぞれの月額料金は以下の通りです。

マガジンコース 総合コース
月額料金(税込) 418円 618円
こんな人におすすめ 雑誌だけ読み放題でお得に楽しみたい方 様々なジャンルを読み放題で楽しみたい方

どちらも初回入会なら30日間無料で利用できるので、加入するか迷っている方は1か月お試し利用をしてから継続するか判断しましょう。

無料期間中に退会された場合月額料金は発生しませんが、無料期間終了後は自動的に更新されるため料金が発生します。ただし、月の途中で課金開始した場合には当月は日割りとなります。

月の途中でのコース変更は1回のみ行えます。なお、変更月における変更前の料金は、日割り計算です。

読み放題プランではなく欲しい本を個別購入する方法は、読み放題プランよりも取り扱う本の種類が多いことが特徴です。取り扱い冊数は60万冊以上なので、よほどの大型店でない限り実店舗よりも選択肢は多いでしょう。

大量に読みたいなら読み放題プランがおすすめですが、数冊単位でたまにしか読まないなら個別購入でもいいかもしれません。

【auブックパス】無料お試しはこちら

auブックパスの使い方

auブックパスは、スマホやタブレットからいつでもどこでも利用できます。

ここでは、auブックパスの登録方法から作品を購入して読むまでの手順を解説します。

登録

auブックパスを利用するためには、au IDが必要です。au IDを持っていない場合は、はじめに新規登録をしましょう。

au IDはauユーザー以外でも、メールアドレスがあれば登録可能です。

au IDを新規登録する

  1. auブックパスにアクセスして画面右上のメニューアイコンをタップする
  2. 「ログイン」をタップする
  3. 「ブックパス利用規約に同意する」にチェックを入れて「au IDを新規登録」をタップする
  4. auスマホの場合はWiFiをオフにしてページを再読み込みする、UQモバイルまたは他社スマホの場合は該当の項目をタップする
    (※ここから先は他社スマホを使用した場合の手順を解説します。)
  5. au IDとして登録するメールアドレスを入力して「確認メールを送信」をタップする
  6. 登録したメールアドレスに送られてくる確認コードを入力して「次へ」をタップする
  7. お客様情報を入力して「利用規約に同意して新規登録」をタップする

au IDの登録完了後、読み放題プランに加入する場合は月額料金の支払い方法を登録します。

本を探す

auブックパスを利用する際は、「ブックパス」アプリをインストールすることをおすすめします。

アプリをインストールしなくても利用できますが、オフラインでの読書などアプリ独自の機能が利用できないので注意しましょう。

ただし、ブックパスアプリで本を読む場合、一度読んだ作品とおすすめ作品しか表示されず、作品を探すことはできません。

そのため、本を探すにはauブックパスの公式サイトにアクセスして、読みたい本や雑誌などを選択してください。

カテゴリやランキングから簡単に探せるので、読みたい作品が見つかったらタップして作品詳細ページに進みます。

購入

読みたい本が見つかったら、次は購入手続きを行います。ブックパスで利用できる購入方法は、以下の4つです。

  • au PAYの残高で支払う
  • auかんたん決済
  • クレジットカード決済
  • Pontaポイントで支払う

以上の購入方法の中から、希望の項目を選択して必要事項を入力します。

「次回以降も同じ支払い方法を利用する」にチェックを入れると、入力した情報が登録されて次回以降購入する際の手間を省けます。

本棚を追加・削除・移動する

ブックパスアプリは、本棚を最大5個まで追加して購入した本や雑誌をカテゴリ別に整理できます。新しい本棚を追加する場合は、以下の手順で操作してください。

本棚を追加する

  1. ブックパスアプリのメニューアイコンから「本棚の追加・編集」を選択する
  2. 「新しい本棚を追加する」をタップする
  3. 「新しい本棚1」が追加されるので、タップして名称を変更後「設定する」を選択する

ブックパスアプリから本棚を削除したい場合は、削除したい本棚の右側にあるゴミ箱マークをタップします。

「○○(設定した本棚名)を削除しますか?」というメッセージが表示されるので、「削除する」をタップすると完了です。ただし、本棚内の本や雑誌などもすべて削除されるので注意しましょう。

次に、ブックパスアプリ内に保存された作品を本棚に移動させる方法を紹介します。

本棚に移動させる

  1. 「編集」をタップする
  2. 本棚に移動させる作品にチェックマークをつけて「移動」をタップする
  3. 移動先の本棚を選んで「移動」をタップする
楽天kobo

閲覧履歴を削除する

auブックパスで本を読むと、ブックパスアプリと公式サイトの両方に閲覧履歴が残ります。閲覧履歴を残したくない場合は、それぞれ以下の方法で削除しましょう。

アプリの閲覧履歴を削除する

  1. 本棚の「編集」をタップする
  2. 閲覧履歴を削除したい作品にチェックマークをつけて「削除」をタップする
  3. 削除の最終確認メッセージが表示されるので「削除する」を選択する

公式サイトの閲覧履歴を削除する

  1. auブックパスの公式サイトにアクセスしてメニューアイコンから「読み放題閲覧履歴」を選択する
  2. 「まとめて削除」をタップする
  3. 閲覧履歴を削除したい作品にチェックマークをつけて「削除」をタップする
  4. 「削除しますか?」というメッセージが表示されたら「OK」を選択して完了

auブックパスから完全に閲覧履歴を削除したい場合は、アプリと公式サイト両方の履歴を削除してください。

通信量を節約して読む

auブックパスは、ブラウザで接続して購入を行い閲覧することも可能ですが、これでは通信量がかかり続けます。

電波環境次第ではスムーズに閲覧できない場合もあるため、外出先で利用するならオフラインでも使えるアプリ版を使いましょう

ブックパスアプリなら、端末に直接本をダウンロードできて、データ通信なしで閲覧できます。アプリはいわばブラウザ版にリンクさせ、簡易的に本を持ち運ぶための本棚です。

ブラウザとアプリを上手に使い分けることで、幅広いシーンにも対応できてより安定した環境で読書を楽しめるでしょう。

ブックパス
ブックパス
無料
posted withアプリーチ

家族と本を共有する

auブックパスは、1つのアカウントで最大5台まで登録できます。そのため、それぞれのスマホやタブレットから家族と共有して利用することが可能です。

また、雑誌はタブレットで、漫画や小説はスマホで、などの様々なシーンに合わせて使い分けることもできます。

ブックパスアプリの本棚も5つまで作成可能なので、家族で分けてそれぞれ楽しめることがメリットと言えるでしょう。

【auブックパス】無料お試しはこちら

auブックパスに登録する4つのメリット

auブックパスの利用を迷っているなら、メリットからどのような魅力があるのか知るのもおすすめです。

auブックパスは便利なサービスであり、普段から読書をする人なら特にお得に使えます。

メリットは大きく4つに分けられますので、それぞれへの理解を深めていかに使い勝手が良いか知りましょう。

毎月の雑誌代を節約できる

毎月雑誌を定期購読している場合、1冊だけでも数百円程度かかります。

auブックパスの読み放題プランなら、月額618円(税込)で何冊でも読み放題のため、雑誌代の大幅な節約ができます。

雑誌によって料金は違いますが、月額料金から考えると2冊程度で簡単に元が取れるのも魅力でしょう。

さらに読み放題プランなら別の雑誌も気軽に読めるため、気になってはいたものの、お金がかかるからと我慢していた雑誌にもチャレンジできます。

雑誌は300誌以上と登録数が多いだけではなく、バックナンバーまで読めるのも大きな魅力です。

過去に読み逃したものがあってもすぐに検索して見つけられるため、欲しい情報を素早く手に入れられるでしょう。

バックナンバーも全てデータで管理できるので、場所を取らずに多くの情報を持ち運べることもメリットのひとつです。

キャンペーンで割引購入できる

auブックパスでは読み放題だけではなく、アラカルトの利用もおすすめです。

電子書籍の場合、書籍によっては割引対象になっていることもあり、よりお得に購入できます。加えてauブックパス自体のキャンペーンによって、期間限定の特典が受けられることもあります。

キャンペーンは随時更新されるため、小まめに情報収集しておくことで、よりお得に購入できるでしょう。

本によっては新刊でも割引が適用されることもあるので、電子書籍の方が断然お得です。

AndroidとiPhoneの両方で使える

auブックパスはAndroidとiPhoneの両方で利用できます

使用にはAndroidなら4.0.3以降、iOSなら9.0以降の環境が必要ですが、最新機種を購入しているなら問題はないでしょう。

また、スマホやタブレットだけではなく、パソコンでの閲覧が可能な点も大きな特徴です。Windowsなら7以降、Mac OSならX 10.9以降が対応しています。

auブックパスはau公式の電子書籍サービスですが、auユーザー以外でも利用できます。

au解約後も使える

auブックパスを利用するには、au IDから登録しますが、解約後もWow!IDに移行することで、データを引き継げます。

Wow!IDの発行は無料であり、auユーザー以外がauブックパスを利用するなら、まずはこのIDを発行しましょう。

データを引き継ぐことで、auブックパスの使用状況をそのままコピーして別の端末でも利用できます。

auで機種変更の際のデータ移動もスムーズであり、これまでに購入した本が消える心配もありません。電子書籍はいわばIDの中に本棚がある状態なので、本を手軽に管理できるのも魅力です。

【auブックパス】無料お試しはこちら

公開日時 : 2021年07月10日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!