- 格安SIM
BIGLOBEモバイルで2台目の契約はお得?申し込み方法や注意点も

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
「BIGLOBEモバイルの2台目はお得?」「BIGLOBEモバイルの2台目の契約方法が知りたい」このような疑問を持っていませんか。
BIGLOBEモバイルは、家族割を利用して2台目を契約するとお得に利用可能です。
この記事では、BIGLOBEモバイルの家族割を利用して2台目を契約すると、どのくらいお得なのか紹介します。申し込み方法に注意点があるので合わせて解説します。
目次
BIGLOBEモバイルは家族割で2台目以降がお得

BIGLOBEモバイルには家族割があり、2台目以降のスマホがお得に契約できます。BIGLOBEモバイルの2台目がどのくらいお得なのか、家族割の特徴や月額料金について詳しく解説します。
BIGLOBEモバイル家族割の特徴
- 1回線あたり月額200円を永年割引
- 回線ごとにデータ容量が選べる
- au・docomoの回線が選べる
BIGLOBEモバイルの家族割はどのプランでも、2回線目から毎月220円(税込)の割引が適用されます。
プランは1GB・3GB・6GBの3つあります。家族それぞれが必要なデータ容量を選べるので、最適な料金で利用できるのも特徴です。
さらにBIGLOBEモバイルはau回線・docomo回線に対応しているので利用できるエリアが広く、エリアによってどちらを契約するか選べます。
BIGLOBEモバイルの月額料金
(税込) | 音声SIM | データSIM | |
---|---|---|---|
- | SMSあり | SMSなし | |
1GB | 1,078円 | - | - |
3GB | 1,320円 | 1,122円 | 990円 |
6GB | 1,870円 | 1,727円 | 1,595円 |
12GB | 3,740円 | 3,102円 | 2,970円 |
20GB | 5,720円 | 5,082円 | 4,950円 |
30GB | 8,195円 | 7,557円 | 7,425円 |
1GBから30GBまで幅広いプランが用意されているので、使うデータ容量に合わせて選べます。余ったデータ容量は翌月に繰り越せるので、無駄なくデータ容量が使えるのもBIGLOBEモバイルの特徴です。
またBIGLOBEモバイルは契約初月の月額料金が無料です。どのタイミングで契約しても料金のことを考えず安心して利用できます。
他社の月額料金と比較してみると、ワイモバイルの3GBプランは月額2,178円(税込)、UQモバイルの3GBプランは月額1,628円(税込)です。BIGLOBEモバイルは3GBプラン月額1,320円(税込)なので、他社の格安SIMキャリアよりも安く利用できます。
BIGLOBEモバイル家族割適用時の月額料金
BIGLOBEモバイル家族割を適用した際の、2台目以降の音声SIM月額料金を紹介します。
BIGLOBE家族割は2回線目以降が、通常の月額料金より220円(税込)割引です。
音声SIM | 2回線目以降(税込) |
---|---|
プランS(1GB) | 858円 |
プランR(3GB) | 1,100円 |
プランM(6GB) | 1,650円 |
12GB | 3,520円 |
20GB | 5,500円 |
30GB | 7,230円 |
例えばBIGLOBEモバイルの家族割を利用して、2台目以降のスマホを2年間利用した場合、1台あたり総額5,280円(税込)もお得になります。
BIGLOBEモバイル2台目の申し込み方法
BIGLOBE家族割を利用した2台目の申し込み方法を解説します。申し込む順番を間違うと家族割が適用されないので、しっかりと手順を確認しましょう。
申し込みに必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
BIGLOBEモバイル申し込み時に使える本人確認書類については、公式サイトで詳しく確認できます。
申し込み手順
すでにBIGLOBEモバイルで、1回線契約していることを想定して手順を記載しています。
- 家族会員の登録
- 家族のお客様情報を入力
- 内容確認して家族会員登録完了
- 表示されたユーザーIDとパスワードを控える
- 1回線目のBIGLOBE会員IDでログインし「モバイルオプション申し込み制限」を解除
- 公式サイトから2回線目のBIGLOBEモバイルを契約
- 申し込み情報入力ページで「すでにBIGLOBEをご利用中の方」をタップ
- 家族会員のユーザーIDとパスワードでログイン
- 必要情報を入力し、申し込み完了
BIGLOBE家族割を利用して2回線目以降を申し込む場合は、申し込み前に家族会員登録が必須なので注意しましょう。3〜4回線目の申し込み時も同じ手順を繰り返すことで、家族割が適用されます。
BIGLOBEモバイルの家族割を他社比較
BIGLOBEモバイルの家族割はお得なのか確認するために、他社の家族割と比較してみました。
他社格安スマホの家族割と比較
BIGLOBEモバイル・ワイモバイル・UQモバイル・mineoの格安SIM4社の家族割について比較してみました。
キャリア | 割引内容 (税込)/月 |
最大適用人数 | 適用回線 | 割引適用後月額料金 (税込) |
1GBあたりの実質月額料金 (税込) |
---|---|---|---|---|---|
BIGLOBEモバイル | 550円 | 4人 | 2回線目〜 | 【3GB】 1年目:550円 2年目〜:1,100円 |
275円 |
ワイモバイル | 最大1,188円 | 9人 | 2回線目〜 | 【3GB】 990円 |
330円 |
UQモバイル | 550円 | 9人 | 2回線目〜 | 【3GB】 1,078円 |
360円 |
mineo | 55円 | 5人 | 1回線目〜 | 【5GB】 1,463円 |
292円 |
割引額が一番大きいのは、ワイモバイルの最大月額1,188円(税込)でした。
4社同じデータ容量のプランがなかったので、1GBあたりの月額料金を計算して比較してみました。1GBあたりの月額料金はBIGLOBEモバイルが一番安く、月額275円(税込)で利用できます。
BIGLOBEモバイルの家族割はお得
家族割について比較する場合は、割引額だけをみるのではなく実質月額料金で比較することをおすすめします。
BIGLOBEモバイルの家族割は最大4人までの適用なので、家族が多い場合はワイモバイルやUQモバイルを検討してみましょう。
BIGLOBEモバイルのキャンペーン

BIGLOBEモバイルでは随時お得なキャンペーンが開催されています。
BIGLOBEモバイルのキャンペーン詳細はこちらの記事でご確認ください。
BIGLOBEモバイル2台目契約時の注意点
BIGLOBE家族割を利用する際には2つの注意点があります。
支払いが分けられない
BIGLOBEモバイルの家族割を利用して2台目以降の契約する場合、支払いは全て1回線目と合算です。大手キャリアのように、家族ごとに支払い方法を分けることができません。
1回線目の契約者に、別途スマホ代を直接渡す必要があるでしょう。
先に家族会員登録が必要
家族会員登録をする前に、2回線目以降を契約すると家族割引は適用されません。
必ず家族会員登録を行った後に、2回線目以降の契約を行いましょう。
3〜4回線目を契約する際にも、同じように先に家族会員登録が必要です。
BIGLOBEモバイル2台目に関するよくある質問
BIGLOBEモバイルの2台目に関するよくある質問に答えます。
- BIGLOBEモバイル2台目の契約でもキャンペーンは対象?
- 最低利用期間や解約違約金はある?
- 格安スマホにするとできないことはある?
BIGLOBEモバイル2台目の契約でもキャンペーンは対象?
BIGLOBEモバイルの2台目の契約でも、新規契約もしくはMNPであればキャンペーンは適用されます。
ただしキャンペーンによっては適用外の可能性もあるので、契約前に適用条件を確認しておきましょう。
最低利用期間や解約違約金はある?
BIGLOBEモバイルの最低利用期間は12ヵ月なので、契約から1年以内に解約すると解約違約金が1,100円(税込)かかります。自動更新ではないので、契約から12ヵ月を過ぎればどのタイミングで解約しても解約違約金はかかりません。
最低利用期間がいつまでかや解約違約金を確認したい場合は、BIGLOBEモバイルのマイページから確認できます。
格安スマホにするとできないことはある?
BIGLOBEモバイルなどの格安SIMに乗り換えると、キャリアメールが使えなくなります。メールを使う場合はGmailなどのフリーメールを利用しましょう。
LINEは格安SIMでも問題なく使えます。
BIGLOBEモバイル2台目のまとめ
BIGLOBEモバイルの2台目について解説しました。
- BIGLOBEモバイルは家族割を使って2台目を契約するとお得
- 2台目の契約前に必ず家族会員登録が必要
BIGLOBEモバイルは家族割を利用して2台目を契約すると、月額220円(税込)の割引が永年適用されます。
他社の格安SIMキャリアと比較しても安い月額料金で使えるので、お得にスマホを利用したい人はぜひBIGLOBEモバイルを検討してみてはいかがでしょうか。
公開日時 : 2022年04月25日

ガジェット大好きライターです。元携帯ショップ店員で、iphone・Androidスマホ・タブレット・PHS・WiFiルーターなど色々な端末を持っていた経験があります。
関連キーワード