auでSIMのみ契約は可能!料金プランや注意点も解説

auでSIMのみ取り扱っている種類に触れつつ、契約できる料金プランを紹介します。またSIM単体で申し込む手順や注意点にも触れているので、スムーズな申し込みができるでしょう。持ち込みスマホで、au回線を使いたい方は必見です。
auでSIMのみ契約は可能!料金プランや注意点も解説

携帯キャリアといえば、端末代金と通信サービスがセットのイメージが強いのではないでしょうか。

しかしauではSIMのみ契約が可能なため、他社で購入したスマホを持ち込んで利用してもよいでしょう。

ただSIMのみ契約する場合、いくつかの注意点があります。

そこで今回は、auでSIMのみ契約する際の注意点や申し込み手順を詳しく解説します。

auではSIMのみ契約も可能

auではSIMのみの契約ができます。

例えば「スマホは購入したばかりだけど、家族がauでまとめているから携帯キャリアだけ変えたい」といった場合は、SIMのみ契約をしてみてください。

利用している端末を持ち込めば、端末代金が新たにかかることもありません。

またauではSIMのみ契約でもお得なキャンペーンを用意しているので、申し込みの際は活用してください。

au Online Shop SIM乗りかえ特典で最大10,000円相当還元

SIMのみ契約を考えているのであれば、auオンラインショップでの申し込みがおすすめです。

auオンラインショップでは他社から乗り換える方を対象に、10,000円相当(不課税)のキャッシュバックを行っています

最大10,000円相当の還元と、かなりお得な内容となっています。

少しでもお得に契約したいなら、auオンラインショップから手続きしましょう

キャッシュバックの還元方法はau PAY残高となり、回線が切り替わった翌下旬以降に付与されます。

ただし、UQモバイルやpovoからの乗り換えはキャンペーン対象外となっているので注意しましょう。

【au公式】詳細はこちら

auのSIMには3つの種類がある

auでSIMのみを申し込む際は、3つのなかから選びましょう。auではSIMカードをICカードと呼びます。

SIMの種類

  • au ICカード(Android 4G用)
  • au ICカード(iPhone用/Android 5G用)
  • eSIM

Androidの場合は5Gに対応しているかどうかで、選ぶSIMカードが変わってきます。5G端末に4GのSIMカードを差しても、通信できないので注意が必要です。

iPhoneでSIMカードを使う場合は、iPhone用を選択してください。選択後に契約回線から4Gと5Gを選べるので、端末にあわせて選びましょう。

5GのSIMカードは4G端末では動作保証されていないので、SIMの種類は間違えないよう注意が必要です。

またeSIMを選ぶ際は、利用する端末がeSIMに対応しているか必ず確認しておきましょう。すべての端末でeSIMが使えるわけではありません。

eSIMであれば最短45分での乗り換え・利用が可能なので、「すぐに乗り換えて利用したい!」という方はeSIMがおすすめです。

【au公式】詳細はこちら

auのSIMのみ契約で申し込める料金プラン

SIMのみ契約で申し込める、auの料金プランをまとめました。自分の使い方と照らし合わせて、プランを選んでみてください。

5Gプラン

月額料金 ついてくるコンテンツ
使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 8,338円(税込) Netflix(ベーシックプラン)
TELASA
Amazonプライム
使い放題MAX 5G ALL STARパック 10,428円(税込) Netflix(ベーシックプラン)
Apple Music
YouTube Premium
TELASA
DAZN
GeForce NOW
Amazonプライム
使い放題MAX 5G テレビパック 9,108円(税込) TELASA
paravi
FOD
使い放題MAX 5G DAZNパック 9,768円(税込) DAZN
使い放題MAX 5G with Amazonプライム 8,008円(税込) Amazonプライム
TELASA
使い放題MAX 5G 7,238円(税込)
ミニプラン 5G 2,178円(税込)〜

データ利用料に応じて料金が変動するミニプランと、無制限で使える使い放題MAX 5Gがauの基本的なプランです。

無制限プランは、コンテンツサービスが含まれるプランもあります。利用したいサービスがあるなら、コンテンツ込みのプランがお得です。

【au公式】詳細はこちら

4Gプラン

月額料金 ついてくるコンテンツ
使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 8,338円(税込) Netflix(ベーシックプラン)
TELASA
Amazonプライム
使い放題MAX 4G テレビパック 9,108円(税込) TELASA
paravi
FOD
使い放題MAX 4G DAZNパック 9,768円(税込) DAZN
使い放題MAX 4G 7,238円(税込)
ミニプラン 4G LTE 2,178円(税込)〜

基本料金は5Gプランと変わりませんが、選べるプランは少ないです。

ただコンテンツサービスにこだわりがない方は、あまり気にしなくてもよいでしょう。

【au公式】詳細はこちら

auでSIMのみ契約する際の3つの注意点

auでSIMのみを契約する場合、注意点があります。

「契約後に通信ができない」とならないためにも、事前に確認しておきましょう。

注意点

  • 動作確認されている端末か
  • SIMロック解除されているか
  • iPadでタブレットプランを使いたい場合は店頭のみ

1. 動作確認されている端末か

他社で購入したスマホを持ち込む場合、auで動作確認が取れている端末か調べる必要があります。

動作確認されている端末は、auのSIMで問題なく使えることを示しています。動作確認端末一覧はau公式サイトで調べられるので、申し込み前に確認しておきましょう。

購入キャリアやスマホのメーカーなど、条件を絞って調べられます。判定が「◯」になっていれば、使える証拠です。

もし動作確認されていない端末を利用する場合は、自己責任になるため気をつけてください。

【au公式】詳細はこちら

2. SIMロック解除されているか

基本的に他社で購入した端末は、SIMロックがかかっています。

例えばドコモで購入したスマホは、ドコモのSIMでしか通信できないようにロックが掛かっています。この状態だと、auのSIMを差しても通信ができません。

auのSIMで使えるようにするには、ロックを解除する必要があります。この作業を「SIMロック解除」と呼び、SIMロック解除された端末を「SIMフリー端末」と呼びます。

SIMロック解除しておけば今後色々なSIMで使えるようになるので、事前にSIMフリー化しておきましょう。

ただし、2022年10月1日以降に端末を購入した方は、SIMロック解除の手続きは不要です

SIMフリーにする方法を知りたい方は以下の記事で解説していますので、あわせて参考にしてください。

3. iPadでタブレットプランを使いたい場合は店頭のみ

SIMのみを検討している方の中には、iPadやタブレットを使いたい方もいるでしょう。

auにはタブレット単体で利用できる、「タブレットプラン3 5G/4G」や「タブレットシェアプラン 5G/4G」「タブレットプラン50 5G/4G」などがあります。

しかしタブレット単体プランは、auショップ店頭でしか申し込みができません。

auオンラインショップでは、スマホプランのみしか受け付けていないので気をつけてください。

【au公式】詳細はこちら

auでSIMだけ契約する手順

申し込み時には、本人確認書類の読み取りや支払方法を入力します。あらかじめ必要なものを手元に用意しておきましょう。

申し込み手順

  1. auオンラインショップにアクセスする
  2. トップページから「SIMのみ契約(au ICカード/eSIM)」をタップする
  3. SIMの種類を選択する
  4. 契約回線を選択し「ご注文手続きへ進む」をタップする
  5. 契約種別を選択する
  6. au IDの有無を選択する
  7. 必須事項を入力し注文完了
  8. SIMを端末に設置する
  9. 利用開始

SIMカードの場合は、申し込みから2〜4日程度で手元に届きます。eSIMは申し込みから最短45分で発行されます。

すぐにでもauを使いたい方は、eSIMを選ぶとよいでしょう。ただ端末がeSIMに対応しているかの確認は、忘れないようにしてください。

【au公式】詳細はこちら

auのSIMのみ契約の関する質問

auのSIMのみ契約に関する、よくある質問をまとめました。

ICカードとSIMカードの違いは?

auではSIMカードのことをICカードと呼んでいます。

SIMカードに金属の小さなICチップが埋め込まれていることから、ICカードとも呼ばれます。

SIMカードには携帯電話番号や契約プランが書き込まれており、端末に挿すことで通信ができる仕組みです。

【au公式】詳細はこちら

SIMカードの値段は?

契約手続きに伴いSIMカードを発行する場合、SIMの代金は発生しません。ただ契約事務手数料3,300円(税込)は、別途発生します。

またSIMカードを紛失したり、破損してしまった場合は、2,200円(税込)の再発行手数料がかかります。

eSIMに関しては、My auで手続きすれば再発行手数料はかかりません。

【au公式】詳細はこちら

SIMのみ契約でも審査はある?

SIMのみ契約でも審査はあります。

過去の未納分がないか、支払い能力があるかなど見られます。また短期間で頻繁にキャリアを変えている方も、審査に引っかかるかもしれません。

特に心当たりがないのであれば、心配する必要はないでしょう。

【au公式】詳細はこちら

SIMカードの差し替え方法は?

SIMカードを新しい端末に差し替える際は、端末の電源を一度切りましょう

電源がオフになったらSIMトレーを引き出し、向きに注意しながらSIMを差し込みます。SIMトレーの位置は端末により異なりますが、本体側面に備えていることが多いです。

iPhoneのSIMトレーを取り出す場合は、SIMピンが必要です。SIMピンは、iPhoneが梱包されていた箱の中に入っています。もしSIMピンがなくても、細くて折れないものであればOKです。

SIMカードを差し込めたら、電源を入れて完了です。

【au公式】詳細はこちら

au SIMのみ契約のまとめ

auでは無制限の使い放題MAXや、段階性のミニプランをSIMのみで契約できます。

  • auではSIMカードまたはeSIMがSIMのみで契約できる
  • SIMやプランを選ぶ際は対応端末か確認する
  • SIMのみ契約をするならauオンラインショップがおすすめ

申し込みはauショップ店頭、auオンラインショップどちらでも可能です。お得に申し込みたいならオンライン手続きがおすすめです。

SIMのみ契約でも特典が用意されており、eSIMなら13,000円相当(不課税)の還元を受けられます。

今回お伝えした注意点をきちんと押さえ、少しでもお得にauのSIMを契約しましょう。

【au公式】詳細はこちら

公開日時 : 2023年03月23日

Hatch ― ライター
Hatch ― ライター

携帯ショップ代理店での勤務経験を活かし、スマホ関連の記事を中心に執筆。実際にあったお客様の声を取り入れ、わかりやすい記事を心がけています。iPhone・Androidどちらも利用中!

関連キーワード