- WiMAX
WiMAXのグローバルIPオプションは申し込むべき?できることや固定IPアドレスとの違い解説

リモートアクセスやオンラインゲームに必要なグローバルIPアドレス。
この記事ではWiMAXのグローバルIPオプションとは何か、できることを詳しく解説し、どのような人にグローバルIPオプションが必要なのかも紹介します。
目次
WiMAXのグローバルIPオプションとは

WiMAXのグローバルIPオプションとは何か、役割やできることを解説します。
グローバルIPアドレスとは
グローバルIPアドレスとは何かを解説する前に、そもそもIPアドレスとは何かを紹介しましょう。
IPアドレスとはインターネット上の住所のようなもので、パソコン・スマホ・タブレットなどの全ての通信機器に割り当てられています。IPアドレスがなければWebサイトを閲覧することもできません。
プライベートIPアドレス | 社内や家庭などの限られた範囲で利用する通信機器に割り当てられる |
---|---|
グローバルIPアドレス | インターネットに接続する際に割り当てられる 接続するたびにIPアドレスが変更する |
またIPアドレスには、動的IPアドレスと固定(静的)IPアドレスの2つのタイプが存在します。
- 動的IPアドレス:接続のたびに変動する可能性がある
- 固定(静的)IPアドレス:一度割り振られた番号がずっと変わらず固定される
クローバルIPアドレスは動的アドレスになります。
グローバルIPアドレスの役割・できること
グローバルIPアドレスでできることについて詳しく解説します。
リモートアクセスができる
グローバルIPアドレスがあれば、外部からのリモートアクセスが可能です。会社や外出先から自宅にあるパソコンを操作して、ファイルを参照するときなどに活用できます。
リモートアクセスを行うためには、グローバルIPアドレスや固定IPアドレスが必要です。外出先などからIPアドレスを指定して接続することで、離れた場所にあるパソコンを遠隔操作できます。
オンラインゲームで接続が中断されない
グローバルIPアドレスを利用すれば、オンラインゲームが途中で接続切断されてしまうのを防げます。IPアドレスが常に変動する場合だと、その都度接続が中断されてゲームに支障が出ることもあるでしょう。
またオンラインゲームの中には、グローバルIPアドレスがないと接続できないものもあります。グローバルIPアドレスがあれば、オンラインゲームをより快適に行えます。
現在オンラインゲームの接続中断に悩んでいる方は、グローバルIPアドレスの導入を検討するとよいでしょう。
ネットワークカメラが使える
防犯カメラやペット・子供の様子が確認できるカメラなど、外出先から自宅の様子が確認できるのがネットワークカメラです。
ネットワークカメラは、接続するたびにIPアドレスが変動する場合には利用できません。WiMAXを利用してネットワークカメラを設置する場合は、グローバルIPアドレスを利用してIPアドレスを固定する必要があります。
WiMAX 2+プランにしかないオプション
WiMAXにはグローバルIPアドレスを提供している「グローバルIPアドレスオプション」があります。
WiMAX 2+プランにしか対応していないので注意しましょう。WiMAX5Gでは利用できません。
月額料金は105円(税込)です。グローバルIPアドレスオプションに加入することで、WiMAX 2+対応機器からインターネットに接続する際に、グローバルIPアドレスが個別に割り当てられます。
WiMAXではIPアドレスの枯渇問題に対応するために、1つのグローバルIPアドレスを複数の端末に割り当てて共有して使っているのが特徴です。グローバルIPアドレスオプションでは、1つのIPアドレスを占有して利用できるようになります。
しかしグローバルIPアドレスは変動IPアドレスなので、ずっと同じIPアドレスが固定で使えるわけではありません。インターネットに接続する度にIPアドレスが変わる可能性がある点は注意しましょう。
WiMAXのグローバルIPオプションを申込むべき人

WiMAXのグローバルIPオプションを申し込むべき人をまとめました。
- リモートアクセスを利用したい
- オンラインゲームを快適に利用したい
- ネットワークカメラを設置したい
会社や外出先から自宅のパソコンを操作できるリモートアクセス機能、防犯カメラなどのネットワークカメラを設置する場合は、グローバル IPアドレスが必要です。
またオンラインゲームによっては、グローバル IPアドレスがないと接続できないものもあります。グローバル IPアドレスがなくても接続できるゲームでも頻繁に接続が中断される場合は、グローバル IPアドレスオプションの申し込みがおすすめです。
WiMAXのグローバルIPオプションが契約できるプロバイダ
WiMAXのグローバルIPオプションは全てのプロバイダで利用できるわけではありません。グローバルIPオプションに加入できるプロバイダを全て紹介します。
全部で9社
WiMAXのプロバイダの中で、公式サイトでグローバルIPオプションに加入できることが確認できたのは全部で9社です。
グローバルIPオプションに加入できるプロバイダをまとめました。
プロバイダ名 | UQ WiMAX | GMO とくとくBB | Broad WiMAX | @nifty WiMAX | BIGLOBE WiMAX | DTI WiMAX 2+ | So-net モバイル WiMAX 2+ | エディオンWiMAX | ネスクWiMAX 2+ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グローバルIPオプション月額料金 | 105円(税込) | 105円(税込) | 105円(税込) | 105円(税込) | 額105円(税込) | 105円(税込) | 105円(税込) | 105円(税込) | 105円(税込) |
月額料金 | 4,268円(税込) | 1〜2ヵ月目:2,079円(税込) 3〜36ヵ月目:4,389円(税込) 36ヵ月目〜:4,444円(税込) |
1〜2ヵ月目:2,999円(税込) 3〜24ヵ月目:3,753円(税込) 25ヵ月目〜:4,414円(税込) |
初月:無料 2〜3ヵ月目:4,037円(税込) 4ヵ月目〜:4,785円(税込) |
1〜24ヵ月目:4,378円(税込) 25ヵ月目〜:4,928円(税込) |
1〜2ヵ月目:無料 3ヵ月目:2,849円(税込) 4ヵ月目〜:4,136円(税込) |
1〜12ヵ月目:3,700円(税込) 13ヵ月目〜:4,817円(税込) |
4,268円(税込) | 4,810円(税込) |
契約期間 | 2年 | 3年 | 3年 | 3年 | 1年 | 3年 | 3年 | 3年 | 2年 |
オプションの申し込み方法
WiMAXでグローバルIPアドレスオプションを利用する場合に、事前に申し込む必要はありません。
WiMAX 2+対応機器の接続先を変更するだけで利用できます。
ただしエディオンWiMAXのみ、専用ページから事前申し込みが必要です。
グローバルIPアドレスの設定・確認方法
詳しい接続方法は端末やプロバイダによって異なります。公式サイトで確認しましょう。
ここではファーウェイ製品の設定方法を解説します。
- WiMAX 2+とパソコンをWiFiで接続する(必ずSSID1を選択)
- パソコンのブラウザに「http://192.168.100.1 」を入力して開く
- 設定ツールへログインする
- 「設定」→「プロファイル設定」の順にクリック
- プロファイルの新規作成を行う
- プロファイル設定情報を入力し「保存」をクリックして設定完了
設定ツールにするためのユーザー名は「admin」、パスワードは端末のIMEI下5桁です。IMEIは端末背面や、端末画面内の端末情報で確認できます。
プロファイル設定情報も公式サイトで確認できます。
例)UQ WiMAXのプロファイル設定情報
- プロファイル名:Global
- APN(接続先情報):wx2.uqwimax.jp
- ユーザー名:global@wx2.uqwimax.jp
- パスワード:0000
- 認証タイプ:CHAP
- IPタイプ:IPv4
設定変更が完了した翌日2時以降から、グローバルIPアドレスオプションが利用可能です。
グローバルIPアドレスオプションが利用できているか確認したい場合は、端末画面で確認できます。端末画面で「設定」→「プロファイル選択」をタップすると、現在の接続先が表示されます。
グローバルIPアドレスオプションを解約した場合は、WiMAXの端末画面で操作が可能です。端末画面で「設定」→「プロファイル選択」をタップし、接続先を「Global」から「Internet」に変更するだけで解約完了です。
【注意】料金は月額制
グローバルIPアドレスは月額105円(税込)がかかります。インターネットに接続した時点から月額料金が発生するので注意しましょう。
1ヵ月の間に1回でもグローバルIPアドレスオプションを利用して接続を行うと、月額料金が発生します。
グローバルIPオプションは必要な人だけ申し込もう
グローバルIPオプションは全ての人にとって必要なオプションではないので、必要な人だけ申し込みましょう。
例えば、リモートアクセスしたい・ネットワークカメラを設置したい・オンラインゲームが頻繁に中断されて困っている人は申し込みを検討してみてください。
設定の変更だけ行えば月額105円(税込)で簡単に利用できます。
公開日時 : 2022年04月15日

ガジェット大好きライターです。元携帯ショップ店員で、iphone・Androidスマホ・タブレット・PHS・WiFiルーターなど色々な端末を持っていた経験があります。