- Wi-Fi
[2023年]無制限ホームルーター比較!おすすめ10社ランキングも
![[2023年]無制限ホームルーター比較!おすすめ10社ランキングも](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2022/11/5dafe6c4f426aa114ae685736151893f.png)
ホームルーターとは、その名の通り自宅向けのWiFiルーターで、コンセントに挿すだけで使えます。工事不要で利用できるため、光回線工事ができないという方におすすめです。
今回は、「ホームルーターについて知りたい」「ホームルーターにするか悩んでいる」という方のために、各社の違いを解説します。
ホームルーターは基本的にどれを選んでもデータ無制限で利用できるため、料金や速度などを比較しましょう。
おすすめのホームルーターランキングや注意点・よくある質問もまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
目次
【結論】無制限のホームルーターは「カシモWiMAX」がおすすめ

どのホームルーターを選べばいいかわからないという方は、安さと速さのバランスがいい「カシモWiMAX」を選びましょう。
カシモWiMAXは「WiMAX +5G」のプランを業界最安級の料金で利用できます。
WiMAXは、独自のWiMAX回線に加え、auの5G・4G回線を利用していて、 エリアで利用できるのが魅力です。
端末の最大通信速度(下り)は2.7Gbpsと光回線並みの速度に対応しているハイスペック端末を実質無料で購入できます。
さらに今なら当サイトからの申し込み限定でAmazonギフト10,000円がもらえるキャンペーンを実施中です。お得に契約したい方は、緑のボタンから契約にお進みください。
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
無制限のホームルーター4社比較

どのホームルーターも5G対応・データ無制限で使えるため、データ容量の条件はどれも大きな差はありません。
そのため、月額料金や通信速度の違い、利用エリアなどを確認して、自分にあったものを申し込んでください。
それぞれの通信速度や料金などの比較ポイントを以下の表にまとめました。早速チェックしていきましょう。
WiMAX ※ |
ドコモhome 5G | ソフトバンクエアー Airターミナル5 |
au ホームルーター 5G | |
---|---|---|---|---|
月額料金(税込) | 4,378円 初月1,408円 |
4,950円 | 1〜24ヵ月目:3,080円 25ヵ月目以降:5,368円 |
1〜24ヵ月目:5,170円 25ヵ月目以降:4,620円 |
実質月額(税込) | 4,296円 | 4,950円 | 4,605円 | 4,788円 |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
下り:4.2Gbps 上り:1.7Gbps |
下り:2.1Gbps 上り:記載なし |
下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
端末代金 | 21,780円 (実質無料) |
39,600円 (実質無料) |
71,280円 (実質無料) |
39,600円 〜43,200円 (実質無料) |
契約期間 | なし | なし | 2年間 レンタル |
なし |
※実質月額料金:3年間の月額料金と機種代金を36ヵ月で割った金額
※カシモWiMAXの場合
高コスパの無制限ホームルーターは「WiMAX +5G」

WiMAXホームルーターのプラン、および概要についてです。
WiMAX +5G | |
---|---|
契約期間 | プロバイダによる |
初期費用 | 3,300円(税込) |
月額料金 | 4,000円~5,000円 |
月間データ容量 | プラスエリアモード時:30GB |
速度制限 | スタンダードモード時:無制限プラスエリアモード時:月間15GB(低速時128Kbps) |
最大下り速度 | 2.7Gbps |
機種 | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
スマホセット割 | 最大1,100円(税込)割引 |
WiMAXのホームルーターといっても、ひと括りにはできず、プロバイダごとに月額料金が違います。
WiMAXホームルーターを扱っている主なプロバイダ
プロバイダごとに、高額キャッシュバックや機種代金無料などお得なキャンペーンも開催しています。
またスマホをUQモバイルで利用している方は、UQ WiMAXとセットで申し込みがおすすめです。自宅セット割が適用され、スマホの維持費が下げられます。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
WiMAXの2つのモード
WiMAXは他社のホームルーターとは少し違い、2つのモードを使い分けられます。
標準の「スタンダードモード」ではデータ無制限です。以前は3日で15GBの速度制限がありましたが、現在は撤廃されました。
一方、au回線のプラチナバンドが使える「プラスエリアモード」は月15GBまでのデータ容量制限があります。
プラチナバンドの電波は、障害物に強いという特徴があり、屋内や建物の陰といった圏外になりがちな場所にも届きやすいと言われています。
スタンダードモードではつながりにくい場所でも、安定した高速通信が利用できる点がメリットです。(※有料オプション)
ただ月間データ容量の15GBを超えてしまうと低速になってしまうため、30GBまで利用可能なauのホームルーターを検討しましょう。
有料オプションを毎月使うなら「au ホームルーター5G」がおすすめ

auホームルーターのプランおよび、概要についてです。
au ホームルータープラン5G | |
---|---|
契約期間 | なし |
初期費用 | 3,300円(税込) |
月額料金 | 25ヵ月目まで:4,620円(税込) 26ヵ月目以降:5,170円(税込) |
月間データ容量 | スタンダードモード時:無制限 プラスエリアモード時:30GB |
最大下り速度 | 2.7Gbps |
機種 | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
スマホセット割 | 最大1,100円(税込)割引 |
auのホームルーターも、WiMAXと同じ機種・回線を利用します。WiMAXとauのホームルーターで異なる点は、料金とオプションです。
auのホームルーターは、WiMAXに比べると月額費用や端末代金が高いため、安さ重視の方にはおすすめできません。しかし、WiMAXでは月額1,000円程度かかるオプションが無料で利用できます。
無料になるのは、プラチナバンドが使えるプラスエリアモードというモード切り替えオプションです。オプション利用時、WiMAXは15GBまでしか利用できませんが、auは30GBまで使えます。
オプションを利用する前提であれば、WiMAXの料金との差額はそれほど大きくありません。より安定した速い通信速度で、大量のデータ通信を利用したい方はauのホームルーターがおすすめです。
速い無制限ホームルーターは「ドコモhome 5G」

ドコモホームルーターのプランおよび、概要についてです。
ドコモ home 5G プラン | |
---|---|
契約期間 | なし |
初期費用 | 3,300円(税込) |
月額料金 | 4,950円(税込) |
速度制限 | 3日間で大容量データを使った場合 |
最大下り速度 | 4.2Gbps |
機種 | home 5G |
スマホセット割 | 最大1,100円(税込)割引 |
「home 5G」は4,950円(税込)という月額料金の安さと、ドコモの安心・安定した通信であることから信頼もあり、多くのユーザーから人気を集めています。
home 5Gも、3日間で大容量データを使うと制限がかかると記載されています。しかし、実際利用している方によると「大容量データを使っても速度制限にかからない」という声が多々あります。
もちろん通信環境や時間帯によるところもあるでしょう。しかしスマホの「5G ギガホ プレミア」プランでも、ホームルーターと同じような記載があるものの、100GB以上使用しても速度制限にかかっていないという情報が多々あります。
home 5Gの評価は非常に高いので、ホームルーターで迷っている方はドコモにしておけば安心かもしれません。
安い無制限ホームルーターは「ソフトバンクエアー」

ソフトバンクホームルーターのプランおよび、概要についてです。
ソフトバンク プラン | |
---|---|
契約期間 | なし |
初期費用 | 3,300円(税込) |
月額料金 | 5,368円(税込) |
速度制限 | 特定エリアで高負荷となった場合 |
最大下り速度 | 2.1Gbps |
機種 | Airターミナル5 |
スマホセット割 | 最大1,100円(税込)割引 |
ソフトバンクエアーは他社よりも若干、月額料金が高い印象です。
しかし、今なら「Airターミナル5 GoGoキャンペーン」の適用で月額料金が割引されるため、かなりお得に使えます。
割引適用後は、12ヵ月間3,080円(税込)/月で使用できます。
なお、速度制限は具体的な記載はなく、周りの環境や時間帯によって速度が左右されるといった印象です。
ホームルーターが無制限で使えることがわかったら、次はホームルーターの種類を比較してみましょう。
無制限のホームルーターの選び方
ホームルーターを契約したくても、「どうやって選べばいいかわからない」という方も多いのではないでしょうか。
ここでは、ホームルーターを選ぶ4つのポイントを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
月額料金の安さで選ぶ
サービス名 | ドコモhome5g | WiMAX(au) | ソフトバンクエアー Airターミナル5 |
---|---|---|---|
端末代金 | 39,600円 (実質無料) |
21,780円 (実質無料)※ |
71,280円 (実質無料) |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
※カシモWiMAXの場合
ホームルーターを利用するためには、毎月利用料金の支払いが発生します。
キャリアやプロバイダごとに料金がことなるため、毎月の支払額が少ないホームルーターを選ぶことが大切です。
なお、ホームルーターを利用するには、月額料金以外にも端末代金がかかります。
そのため、長期間使った場合の月額料金と端末代金を踏まえた総額の料金で比較するのがおすすめです。
なお、ホームルーターの多くは、36回払いに指定することで実質無料になります。このようなサポートを利用する場合、分割代金が残っている状態で解約すると残債金の支払いが発生するため、注意が必要です。
自分が利用する期間に応じて、総額でかかる費用・実質月額料金で比較しましょう。
通信速度の速さで選ぶ
ホームルーターの速度には、最大通信速度と平均速度があります。
最大通信速度は端末が対応している最大の通信速度で、理論値です。一方、平均速度とは利用場所や時間帯などが異なる状況で測定された速度の実測値のことをいいます。
ホームルーター各社の速度は以下の表をご確認ください。
サービス名 | ドコモhome5g | WiMAX(au) | ソフトバンクエアー Airターミナル5 |
---|---|---|---|
最大速度 (下り) |
4.2Gbps | 2.7Gbps | 2.1Gbps |
平均速度 (下り) |
214.53Mbpss | 116.76Mbps | 71.1Mbps |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
※カシモWiMAX「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」の場合
ホームルーターの速度を比較する際には、理論値よりも実測値が重要です。
実際に利用する場所や時間に実際使っている人の速度を確認しておくことで、利用時の速度が予想できます。
速度は「みんなのネット回線速度」で簡単に検索できますので、事前に確認しておきましょう。
速度の目安をみる
コンテンツ | 下り速度 ダウンロード |
上り速度 アップロード |
---|---|---|
メール・LINE | 128Kbps〜1Mbps | 1Mbps |
Webサイト | 1〜10Mbps | 1Mbps |
SNS | 3~10Mbps | 3~10Mbps |
動画 | 1~20Mbps | 3~10Mbps |
WEB会議 オンライン授業 |
3~15Mbps | 3~15Mbps |
ライブ配信 | – | 3~6Mbps |
オンラインゲーム | 10~100Mbps以上 | – |
- 下り速度:インターネット上のデータをスマートフォンやPCなどの端末にダウンロードする際の通信速度
- 上り速度:スマートフォンやPCなどの端末からインターネットにデータをアップロードする際の通信速度
対応エリアで選ぶ
ホームルーターはドコモやau、ソフトバンク、ワイマックスなどそれぞれ回線を利用しています。基本的には全国で利用可能ですが、場所によってはサービス対象外のエリアもあります。
端末が届いてから「提供エリア外だった」ということが内容に、契約する前に対象エリアかどうかを確認しておきましょう。
なお、各ホームルーターの利用回線は以下の通りです。
サービス名 | ドコモhome5g | WiMAX(au) | ソフトバンクエアー Airターミナル5 |
---|---|---|---|
回線 | ・docomo5G ・4GLTE |
・au 5G ・WiMAX2+ ・au 4G LTE |
・SoftBank5G ・4GLTE |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
※カシモWiMAXの場合
セット割が適用されるキャリアを選ぶ
ホームルーターはスマホと同じキャリアを契約すると、セット割でスマホ代が割引になります。
中には毎月1,000円以上お得になる場合がありますので、キャリアスマホを使っている方はセット割りを活用しましょう。
サービス名 | ドコモhome5g | WiMAX(au) | ソフトバンクエアー Airターミナル5 |
---|---|---|---|
対象キャリア | ドコモ | au、UQ モバイルのスマホ | ソフトバンク・ワイモバイル |
割引 | 最大1,100円(税込)割引 | 最大1,100円(税込)割引 | 最大1,100円(税込)割引 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
※カシモWiMAXの場合
無制限のホームルーターおすすめ10社ランキング
ホームルーターは3キャリア+WiMAXの4種がありますが、申し込み窓口は4つだけではありません。ホームルーターを取り扱っているプロバイダや代理店ごとに料金やキャッシュバックが異なります。
ここでは、実質の月額料金やキャンペーン内容などから総合的におすすめのホームルーターをランキング形式で紹介します。
「色々比較するのは面倒」「おすすめのランキングがみたい」という方はぜひチェックしてください。
順位 | ホームルーター | 端末代金 (税込) |
実質月額 (税込) |
キャッシュバック | 最大速度 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | カシモWiMAX | 実質無料 | 4,296円 | あり | 2.7Gbps |
2位 | モバレコエアー | 実質無料 | 4,158円 | あり | 2.1Gbps |
3位 | ドコモ home 5G |
実質無料 | 4,950円 | あり | 4.2Gbps |
4位 | GMOとくとくBBWiMAX | 21,780円 | 4,279円 | あり | 2.7Gbps |
5位 | UQWiMAX | 5,940円〜 | 4,641円 | あり | 2.7Gbps |
6位 | BIGLOBEWiMAX | 21,912円 | 4,410円 | なし | 2.7Gbps |
7位 | ソフトバンク エアー |
実質無料 | 4,576円 | あり | 2.1Gbps |
8位 | au | 実質無料 | 4,788円 | なし | 2.7Gbps |
9位 | VisionWiMAX | 21,780円 | 4,885円 | あり | 2.7Gbps |
10位 | KT WiMAX | 21,780円 | 5,093円 | なし | 2.7Gbps |
※実質月額料金は、3年間の月額料金と端末代金を合計した場合の1ヵ月あたりの金額です。
カシモWiMAX|速い&安いバランス型

- 速度が速くて料金が安い
- 10,000円キャッシュバックあり
- 36ヵ月間利用で端末代金は実質無料
おすすめポイント
カシモWiMAXはデータ無制限のWiMAXプロバイダの中でも業界最安級のサービスです。
カシモWiMAXは契約期間の縛りがなく、2ヵ月目以降はずっと同じ料金で使い続けられます。途中で料金が高くなる心配がない、わかりやすい料金プランがいいという方におすすめです。
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
端末の分割払いサポートが用意されていて、最大速度2.7Gbpsの高スペック端末が実質無料で手に入ります。
ホームルーターの本体価格は21,780円(税込)ですが、分割払いに指定すれば36ヵ月間毎月割引サポートで相殺されます。
さらに今なら、当サイトからの申し込み限定でAmazonギフト10,000円キャッシュバックキャンペーンを実施中で、お得に利用開始できます。
Amazonギフト券10,000円プレゼント
Amazonギフト券10,000円が必ずもらえる!
当サイトからカシモWiMAXを契約した方限定で、Amazonギフト券10,000円をもれなくプレゼント!

申し込み後2〜3日以内に端末が発送され、開通月の3ヶ月後までにギフトコードを記載したメールが届きます。
ギフトコードをAmazonのページに入力すれば受け取り完了です。キャンペーンを活用して、ぜひカシモWiMAXをお得に契約してくださいね!
注意事項
- 当サイトからカシモWiMAX申込みフォームで直接申込み・契約された方のみ対象
- 別サイトを経由して申込み・契約された場合は無効
- 初期契約解除をされた場合・当月中に解約をされた場合は対象外となります
- 他キャンペーンとの併用はできません
モバレコエアー|ソフトバンクエアーが安く使える

おすすめポイント
- 最新5G端末が月額2,167円(税込)〜
- 17,000円キャッシュバックあり
- 36ヵ月間利用で端末代金は実質無料
モバレコエアーは、ソフトバンクエアーを安く使うことができます。
端末や回線はソフトバンクエアーと同じですが、「モバレコエアー」は独自の月額割引特典を用意しています。さらに、17,000円が受け取れるお得なキャッシュバックキャンペーンも実施中です。
月額料金 (税込) |
モバレコエアー | |
---|---|---|
ターミナル5(5G) | 端末レンタル | |
〜2ヵ月目 | 2,167円 | 2,706円 |
〜24ヵ月目 | 3,679円 | 4,218円 |
25ヵ月目〜 | 5,368円 | 5,907円 |
モバレコエアーでは、ソフトバンクエアーを提供しています。最新の5G対応端末であるターミナル5を安い料金で利用できる点が魅力です。
端末代金は、71,280円(税込)と高額ですが、36ヵ月間利用すれば月月割で実質無料になります。
3年間使う場合のトータルコストは149,688円(税込)と、他社と比べかなり格安です。
月額料金重視でホームルーターを探している方は、モバレコエアーがおすすめです。
3年も利用しない・短期間だけ利用したいという場合は、端末レンタルプランが利用可能です。
Airターミナルレンタル料が毎月539円(税込)かかりますが、いつ解約しても残債は発生しないため、気軽に契約できます。
17,000円キャッシュバックキャンペーン

- キャンペーン内容:17,000円キャッシュバック
- 適用条件:
(1)支払い方法がクレジットカード払い
(2)24ヵ月間の利用継続
(3)支払い情報登録を申し込みから1週間以内に済ませる
(4)キャッシュバック申請メールに記載の登録期間内に手続きを済ませる
現在モバレコエアーでは、新規申し込みで17,000円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
受け取り方法は、利用を開始してから翌月5日ごろに届くメールから、振込先の口座情報を登録します。
口座が確認でき次第振り込まれるため、手続きから最短当月の月末に受け取り可能です。
ドコモ home 5G|速度重視の人におすすめ

おすすめポイント
- 最大通信速度4.2Gbps
- 18,000円キャッシュバックあり
ドコモの「home 5G」は、最大通信速度4.2Gbpsとホームルーターの中でも最大速度が特に速いです。
環境が合えば、光回線並みの速度で利用できるため、速度重視で選びたい方は「home 5G」を選びましょう。
代理店のGMOとくとくBB経由で申し込めば、18,000円のキャッシュバックが受け取れます。
ドコモ home 5G プラン | |
---|---|
月額料金 | 4,950円(税込) |
端末代金 | 実質無料 39,600円(税込) |
「home 5G」は月額料金の割引はありませんが、 月々サポート割引で毎月1,100円が36ヵ月間割引されます。
そのため、本体代金39,600円(税込)のホームルーターを実質0円で購入できるということです。
モバレコエアーのようなレンタルプランはありませんので、途中解約すると残債金が発生します。そのため、3年以上利用する方におすすめのホームルーターです。
GMOとくとくBB WiMAX|高額キャッシュバックがある

おすすめポイント
- 高額キャッシュバックを受け取れる
- 他社から乗り換えなら違約金負担あり
GMOとくとくBB WiMAXは高速通信が魅力のWiMAXを提供しているプロバイダです。人気のホームルーターをお得に利用できます。
毎月の月額料金割引があるほか、高額キャッシュバックキャンペーンも実施中です。
他社から乗り換えなら、解約時にかかる違約金を負担してもらえるので、乗り換え予定の方はGMOとくとくBB WiMAXを選びましょう。
(税込) | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
1〜2ヵ月目 | 1,474円 (初月は日割り計算) |
3〜35ヵ月目 | 3,784円 |
36ヵ月目〜 | 4,444円 |
機種代金 | 21,780円 |
GMOとくとくBB WiMAXは料金の安さや高額キャッシュバックなどの魅力がありますが、注意が必要な点もあります。
これまで紹介してきたサービスのような、端末代金サポートがGMOとくとくBB WiMAXにはありません。そのため、月額料金とあわせて端末代金21,780円(税込)の支払いが必要です。
キャッシュバックで23,000円が戻ってくるため、実質無料と考えることもできます。しかし、受け取り忘れなどのリスクがあるため、手続きを忘れないように注意しましょう。
23,000円キャッシュバックキャンペーン

- 【全員対象】23,000円キャッシュバック:2022年7月1日~終了日未定
- 【乗り換え】最大40,000円キャッシュバック:2022年12月10日~終了日未定
GMOとくとくBB WiMAXを新規契約で全員に23,000円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
端末発送月から数えて11ヵ月目に届く案内メールに従って口座情報を登録すると、翌月末日に現金が振り込まれます。
手続きを忘れるとキャッシュバックが受け取れませんので、ご注意ください。
また、他社からの乗り換えには違約金負担をおこなっていて、所定の手続きをすれば最大40,000円が戻ってきます。
戻ってくる金額は違約金や端末残債のよって異なりますので、以下の内容をご確認ください。
- 20,000円(税抜)未満の場合:23,000円キャッシュバック還元
- 20,000円(税抜)以上の場合:40,000円キャッシュバック還元
UQ WiMAX|ホームルーターが安い料金で買える

おすすめポイント
- 本体代金が5,940円(税込)〜で安い
- 実店舗(UQショップ)でサポートを受けられる
UQ WiMAXはWiMAXを提供しているUQコミュニケーションが運営する本家サービスです。
料金は他社に比べて安いわけではありませんが、実店舗があるためサポート面が充実しています。
また、UQオンラインショップ限定で最新のホームルーターを安い価格で購入できる点が魅力です。
(税込) | UQ WiMAX | |
---|---|---|
データ容量 | 実質無制限 | |
月額料金 | 1~25ヵ月目 | 4,268円 |
26ヵ月目~ | 4,950円 | |
端末情報 | 機種代金 | 5,940円 |
下り最大速度 | 2.7Gbps |
WiMAXプロバイダのほとんどはオンラインや電話サポートのみですが、UQ WiMAXはUQショップで対面サポートが受けられます。
月額料金の安さだけではなく、サポート面も重視したいという方におすすめです。
また、UQオンラインショップでは、他のプロバイダでは2万円以上のホームルーターを本体代金5,940円(税込)〜と安く購入できます。
月々の料金から割引になる「実質無料」ではなく、本体価格が安くなっているため、解約時に残債を気にする必要がありません。
UQ WiMAX オンラインショップ限定キャンペーン

- 特典:最大5,938円キャッシュバック
- 適用条件
(1)月額料金の支払いをクレジットカードに設定する
(2)「自宅セット割」または「auスマートバリュー」に申し込む
UQオンラインショップでは、他社では2万円以上のホームルーターを5,940円〜販売しています。
さらに、キャンペーンの適用条件を満たせば実質2円で購入可能です。
キャッシュバック金額は以下の通りです。
- 5,938円(不課税)キャッシュバック:Speed Wi-Fi HOME 5G L11
- 5,278円(不課税)キャッシュバック:Speed Wi-Fi HOME 5G L12
契約から4ケ目以降にメールで口座情報入力ページの案内が届きます。登録をした翌営業日にキャッシュバックを受け取れます。
無制限のホームルーターのメリット
無制限のホームルーターには、以下のようなメリットがあります。
基本的にはどのホームルーターを契約しても、共通するメリットを解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 月のデータ容量が無制限
- 工事不要&すぐに使える
- 光回線に比べて料金が安い
- 契約期間の縛りがない
月のデータ容量が無制限
ホームルーターは、基本的にどのキャリアを選んでも月のデータ容量が無制限です。
そのため、データ容量を気にせず使える点が一番のメリットでしょう。
現在使っているスマホやポケットWiFiのデータ容量不足に悩んでいる人は、ホームルーターに乗り換えることで解決できるかもしれません。
工事不要&すぐに使える
ホームルーターは、工事がいらないため、手元に届いたその日からすぐに利用開始できます。
光回線のように、工事日程を調整したり、工事に立ち合ったりする必要もありません。
また、引越しの際には新居に持っていけばそのまま使えますので、引越し予定がある方にもおすすめです。
※一部のサービスでは。住所変更の手続きが必要になります。
光回線に比べて料金が安い
ホームルーターは光回線に比べて料金が安いという点もメリットの一つと言えます。
高額な工事費用がかからないというだけではなく、月額料金もホームルーターの方が安く済む場合がほとんどです。
特に光回線の料金はマンションか戸建てかで異なり、戸建てタイプは割高になっています。戸建てで安いインターネットを引きたいという方はホームルーターを検討しましょう。
無制限のホームルーターのデメリット
無制限のホームルーターには、以下のようなデメリットがあります。契約する前にメリットだけではなく、デメリットも知っておきましょう。
基本的にはどのホームルーターを契約しても、共通するデメリットを解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 完全無制限ではない
- 外では利用できない
- オンラインゲームには不向き
完全無制限ではない
実は、無制限のホームルーターと言っても、完全無制限というわけではありません。
どのキャリアのホームルーターを契約しても、短期間に大容量データを消費すると、速度制限にかかる場合があります。
当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
引用:ドコモ公式サイト(home 5G)より
このように速度制限にかかる場合があり、完全なる無制限ではないとわかります。
WiMAX・au・ドコモ・ソフトバンクのホームルーターは、いずれも「短期間でどのくらいのデータ容量を利用したら速度制限にかかる」という具体的な数値の記載はされていません。そのためデータの使いすぎを防止するのは難しいでしょう。
完全無制限のホームルーターはない
ホームルータープランとスマホプランの、速度制限や月間データ容量の違いをまとめました。
スマホ | ホームルーター | |
---|---|---|
月間データ容量 | 自分にあったデータ容量を選択可能 | 無制限 |
速度制限 | 上限を超えると低速化 | 短期間の使いすぎによる低速化あり |
以上のことを踏まえた上で、各社のホームルーターやプランを確認していきましょう。
外では利用できない
ホームルーターは、自宅用のWiFiとして提供されているため、ポケットWiFiのように外で利用することはできません。
そのため、持ち運んで使いたい場合は、ポケットWiFiを契約する必要があります。
ホームルーターのように無制限で利用できるポケットWiFiはそれほど多くありませんが、なかには手ごろな価格で無制限ポケットWiFiが利用できるプロバイダもあります。
WiFiを利用する用途に合わせて、ホームルーターもしくはポケットWiFiのどちらがよいのか、申し込み前によく比較検討してみましょう。
オンラインゲームには不向き
ホームルーターは、無制限で利用できるため、データ消費量が多いオンラインゲームで利用したいと考える方も多いかもしれません。
しかし、ホームルーターは、無線で接続するため有線接続の光回線に比べると、安定性が劣ります。
MMO RPGやアクションゲーム程度であれば快適に利用できる場合が多いですが、FPS・TPS・格闘ゲームなどは難しいでしょう。
快適にプレイできるか不安に感じている方は、ホームルーターでオンラインゲームはできるか確認してから申し込みましょう。
完全無制限でネットを使うなら光回線がおすすめ
残念ながら「完全無制限」のホームルーターは存在しません。
ホームルーターの月間データ容量は無制限ですが、短期間で大量のデータを使ってしまった場合、速度制限がかかります。
無制限・制限なし・速度が速い・つながりやすいということを求めるなら、光回線を利用したほうがいいでしょう。
ホームルーターについてよくある質問

ここでは、ホームルーターに関する疑問をFAQ形式でお答えします。
ホームルーターについて気になる点や不明点があれば、ここで解決しておきましょう。
無制限のホームルーターは速度制限なしで使える?
ホームルーターは基本的に月間のデータ容量は無制限ですが、速度制限なしで使えるわけではありません。
各社の公式サイトを見ると「一定期間で大量のデータを消費すると速度が制限される」という注意書きがあります。
制限の詳しい条件は明記されていませんが、利用者の口コミを見る限り、日常使いの範囲であれば制限はほとんどかからないようです。
SNSの閲覧や動画視聴などがメインであれば、気にする必要はないでしょう。
しかし、オンラインゲームや仕事での大容量データのやりとりがある場合は、注意が必要です。
速度制限なしで利用したい場合は、光回線の契約をおすすめします。
ホームルーターは自宅でしか使えない?
WiMAXは自宅以外でも利用できますが、ドコモとソフトバンクのホームルーターは、登録している住所以外では利用できません。
ドコモとソフトバンクのホームルーターを利用している場合は、引っ越しなどで利用する場合は注意が必要です。利用場所が変わる場合は、必ず住所変更しましょう。
一方、WiMAXには利用場所の決まりがありませんので、コンセントがある場所であればどこでも利用可能です。
無制限で使えるホームルーターまとめ

今回は、データ無制限で利用できるホームルーターを4社お伝えしてきました。
完全無制限とは言えないものの、コンセントに挿すだけで手軽に使えるホームルーターは非常に魅力的です。工事費がかからないので、初期費用も抑えられます。
以前は3日で15GBまでの制限がありましたが、制限撤廃後は条件が緩和されました。そのため、よほど無理な使い方をしない限りは制限を気にする必要はないでしょう。
基本的には、ネットサーフィンやオンライン授業・Web会議程度であればホームルーターで十分です。
ホームルーターが色々あってどれを選べばいいかわからないという方は、料金と速さのバランスが取れたカシモWiMAXを選びましょう。
公開日時 : 2023年02月06日

携帯ショップ代理店での勤務経験を活かし、スマホ関連の記事を中心に執筆。実際にあったお客様の声を取り入れ、わかりやすい記事を心がけています。iPhone・Androidどちらも利用中!
関連キーワード