- WiMAX
WiMAXホームルーターのメリット・デメリットは?モバイルルーターや光回線と比較


5G対応スマホがメインになりつつある今、ホームルーターも後を追うように5Gに切り替わってきています。
ネットが普及し続けている中で、インターネット環境は必須であり、一家に1回線は取り入れておきたいものです。
そこで今回は、WiMAXホームルーターをほかのインターネット回線と比較しつつ、どのような方におすすめなのか、メリット・デメリットと交えながらお伝えしていきます。
これから新しくインターネット環境を整えていきたいと考えている方や、切り替えを考えている方はぜひ参考にしてください。
目次
【結論】WiMAXのホームルーターを使うべき人はこんな人

ご自身のインターネットの使い方に当てはめながら、WiMAXホームルーターがあっているのか確認してみてください。
WIMAXのホームルーターがおすすめな人
- 1人〜2人で使う
- サイト閲覧や動画視聴がメイン
- 自宅でネットを頻繁に使う
- できるだけ料金を抑えたい
- すぐにネットを使いたい
- UQモバイルユーザー
ホームルーターの最大の魅力は、手元に届いたら機器をコンセントに挿すだけでインターネット環境が瞬時にできあがります。すぐにインターネットが必要な方には非常におすすめです。
光回線を取り入れる場合、自宅に工事が入るのでスケジュールの調整が必要になってきます。工事日が先延ばしになれば、インターネットが使えるようになるまでに時間がかかります。
またUQモバイルユーザーであれば、WiMAXのホームルーターを取り入れることによって、月額料金を抑えることもできます。この場合「自宅セット割」が適用され、モバイルの月額料金からプランに応じた割引が入ります。
UQモバイルは3GBで990円(税込)〜維持可能です。WiMAXホームルーターだけでなく、モバイルとセットで取り入れてみてもいいでしょう。
WiMAXのホームルーターをおすすめできない人
- 3人以上での利用を考えている
- オンラインゲームをする
- 動画のアップロードをする
- 外出時も使いたい
ホームルーターは外出先のコンセントがない場所では使えません。
外出先でも利用したい方は、手軽に持ち運びができるモバイルルーターを利用するといいでしょう。
またホームルーターは、時間帯や回線に接続する台数によって通信速度が低下します。大家族で利用するとなると、ストレスを感じる場面もでてくるかもしれません。
複数人での利用や、重たいデータを扱うオンラインゲームや動画アップロードを考えている方は、より安定性の高い光回線がおすすめです。
比較してわかったWiMAXホームルーターのメリット

他のインターネット回線と比較しながら、WiMAXホームルーターのメリットを確認していきましょう。
WiMAXのモバイルルーターとの比較
WiMAXのモバイルルーターと比較した場合の、WiMAXホームルーターのメリットは以下の通りです。
- 同時接続台数が多い
- 速度が若干早い
- 通信が安定している
インターネット回線に同時接続ができる台数は限りがあります。大人数や複数デバイスでの利用を考えている方は、接続台数が多い方がいいでしょう。
同時接続台数
- モバイルルーター:10〜16台
- ホームルーター:20〜40台
また持ち運んで利用するモバイルルーターは、通信環境が一定しないことが多くあります。通信の安定性を求めるのであればホームルーターの方がおすすめです。
常にコンセントに挿している状態なので、電池持ちの心配もいりません。
他社のホームルーターとの比較
他社のホームルーターと比較した場合の、WiMAXホームルーターのメリットは以下の通りです。
- 料金が安い
- UQモバイルとセットで安い
- キャンペーンが豊富
WiMAXのホームルーターは、お財布にも優しい料金設定となっています。
月額基本料金
- カシモWiMAX:4,378円(税込)
- ソフトバンクエアー:5,368円(税込)
約1,000円の差額があり、年間にすると約12,000円もお得になることがわかります。カシモWiMAXは途中で料金が上がることもないので、安心して利用可能です。
またUQモバイルとセットで利用すれば、さらに割引が適用されます。維持費を少しでも抑えたいのであればWiMAXのホームルーターがおすすめです。
光回線との比較
光回線と比較した場合の、WiMAXホームルーターのメリットは以下の通りです。
- 料金が安い
- 導入までの工数が少ない
光回線は住宅タイプによって月額料金が異なり、相場は4,000円〜6,000円前後です。さらに工事費が別途10,000円〜40,000円前後かかります。
その点ホームルーターは、インターネットが利用できるまでの工数が少なく費用も抑えられるのが魅力です。
配線もコンセント1つなので、かさばることなく見た目もすっきりとした印象になるでしょう。
比較してわかったWiMAXホームルーターのデメリット

WiMAXホームルーターのデメリットを確認していきましょう。
WiMAXのモバイルルーターとの比較
WiMAXのモバイルルーターと比較した場合の、WiMAXホームルーターのデメリットは以下の通りです。
- コンセントがないと使えない
モバイルルーターは持ち運びを想定した機器なので、充電をしておけば外出先でも利用できます。
一方、ホームルーターはコンセントがないと利用できないので、外出先での利用には適していません。
しかし大手キャリアのホームルーターとは違い、登録住所以外でもコンセントがあれば利用できる点は、WiMAXならではの魅力でしょう。
他社のホームルーターとの比較
他社のホームルーターと比較した場合の、WiMAXホームルーターのデメリットは以下の通りです。
- 大手キャリアスマホとセット割が使えない
WiMAXのホームルーターは、UQモバイルとセットであれば割引が適用されます。スマホがauの場合は割引が適用されません。
ソフトバンクエアーであれば、スマホがソフトバンク回線でもワイモバイル回線でもセット割が適用できます。
auやUQモバイルどちらでもセット割を適用させたいのであれば、auのホームルーターを申し込めば適用可能です。
2021年11月25日から受付が始まった新料金プランでは、auスマホでも割引が適用になっています。
光回線との比較
光回線と比較した場合の、WiMAXホームルーターのデメリットは以下の通りです。
- 通信速度制限がある
基本的に光回線には通信速度制限がありません。プロバイダによっては制限が設けられているところもありますが、相当なヘビーユーザーでない限りは心配ないでしょう。
一方、WiMAXのホームルーターは月間データ量の制限はないものの、短期間で使いすぎると制限されることがあります。
一定期間に大量のデータ通信を行うと速度が制限されることがある
WiMAXのホームルーターは一定期間に大量のデータ通信をすると、速度が制限されることがあります。
これはWiMAXのホームルーターであればどのプロバイダ経由で契約しても同じです。
「大量のデータ通信」がどれくらいの数値を指しているのかは明言されていませんが、使いすぎには注意しましょう。
※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
プラスエリアモードの通信速度制限あり
WiMAXのホームルーターには、オプションで追加できるプラスエリアモードがあります。
プラスエリアモードは月額1,100円(税込)で追加でき、通常よりも広いエリアで安定した高速通信が利用可能です。
そのかわりスタンダードモードよりも制限は厳しくなり、月間データ量が30GBを超過すると最大128Kbpsまで低下します。
完全無制限で通信の安定性を求めるのであれば、光回線をおすすめします。
全てに共通するデメリット
「光回線」「モバイルルーター」「ホームルーター」のすべてに共通していえるデメリットは、年間契約や解約金の存在です。
ほとんどの場合で、2年・3年契約の自動更新プランとなっています。その場合、更新月以外に解約をすると解約金が発生する仕組みです。
WiMAXの場合も通信事業者によって、解約のタイミングや解約金が変動します。一例としてカシモWiMAXの契約期間ごとの解約金をまとめました。
- 1〜12ヵ月:20,900円(税込)
- 13〜24ヵ月:15,400円(税込)
- 25ヵ月目以降:10,450円(税込)
- 37ヵ月目およびそれ以降の更新月:0円
またホームルーターの機種代金を分割で購入しており、解約後も分割支払金が残っていれば支払いは続くので注意しましょう。
解約をするタイミングは、分割支払金がなくなった1回目の更新月がおすすめです。
WiMAXホームルーターのおすすめ契約先3選
光回線にも負けないほどの通信速度がでるにもかかわらず、工事不要で手軽にインターネット環境が整えられるホームルーターは、非常に魅力的ではないでしょうか。
WiMAXのホームルーターは、認知度も高く多くのユーザーから人気を集めています。
ここからはおすすめの通信事業者を紹介していきます。ぜひご自身にあったところで申し込みをしてください。
カシモWIMAX

(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
カシモWiMAXの最大の魅力は、 1ヵ月目以降も安い月額料金で一定して利用できる点です。
通常ホームルーターの機器は2万円前後ですが、カシモWiMAXなら3年間の継続利用で機種代金が実質0円です。トータルするとかなりお得なことがわかります。
今ならAmazonギフト券10,000円が必ずもらえるキャンペーンも実施中。
長く安い料金でWiMAXホームルーターを使いたい方におすすめです。
UQ WiMAX

(税込) | UQ WiMAX | |
---|---|---|
データ容量 | 実質無制限 | |
月額料金 | 1~24ヵ月目 | 4,268円 |
25ヵ月目~ | 4,950円 | |
端末情報 | 機種代金 | 5,940円~11,088円 |
下り最大速度 | 2.2Gbps |
※月額料金26ヵ月目以降:4,818円(税込)
UQ WiMAXは「ギガ放題プラス ホームルータープラン」「ギガ放題プラス モバイルルータープラン」の料金プランを提供しています。
オンラインショップだと通常よりも端末をお得に購入でき、さらに「クレジットカードでの月額払い」+「自宅セット割(インターネットコース)に加入」or「auスマートバリューに加入」で5,938円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックを利用すると、機種によっては実質2円で購入できる端末もあるので、この機会に検討してみてください。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
GMO とくとくBB WiMAX

(税込) | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
1〜2ヵ月目 | 1,474円 (初月は日割り計算) |
3〜35ヵ月目 | 3,784円 |
36ヵ月目〜 | 4,444円 |
機種代金 | 21,780円 |
GMO とくとくBB WiMAXは月額料金の割引額が大きく、36ヵ月目までの料金が安くなっています。
高額キャッシュバックも魅力の1つと言えるでしょう。
またカシモWiMAX同様に、ホームルーターの機種代金が0円です。プラスエリアモードの利用料も無料なので、必要に応じて追加するといいでしょう。
お得かつ広いエリアで高速通信を利用したい方におすすめです。
WiMAXのホームルーターはこんな人におすすめ

5Gにも対応したプランが続々とスタートし、光回線の代わりにもなりうるWiMAXのホームルーター。
WiMAXのホームルーターがおすすめな人
- 1人〜2人で使う
- サイト閲覧や動画視聴がメイン
- 自宅でネットを頻繁に使う
- できるだけ料金を抑えたい
- すぐにネットを使いたい
- UQモバイルユーザー
スマホに限らず、パソコンやタブレット、ゲーム機器にも接続可能です。
コンセントがあればインターネット環境がない旅行先や実家などでも利用でき、持ち運びができないこともありません。
コンセント1本で手軽にインターネット環境が作れるので、初めて自宅にWiFi環境を取り入れたいと考えている方にもおすすめです。
ぜひWiMAXのホームルーターを生活に取り入れて、快適なインターネット環境を楽しんでください。
公開日時 : 2022年12月22日

携帯ショップ代理店での勤務経験を活かし、スマホ関連の記事を中心に執筆。実際にあったお客様の声を取り入れ、わかりやすい記事を心がけています。iPhone・Androidどちらも利用中!
関連キーワード