- Wi-Fi
auホームルータープランは他社と比べてお得?料金や通信速度などを紹介

auで提供されているホームルーターには、いくつかのプランが用意されています。
そんな料金プランを確認しても、「これはお得な料金なのかな?」「他社のほうが安く使えるのでは?」など疑問に感じるのではないでしょうか。
ここではauホームルータープランは他社と比較してお得なのか、性能なども合わせてまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
目次
auホームルーターの2つの料金プランを解説!

auホームルーターの料金プランや、通信速度などの基本情報から確認していきましょう。
月額料金
auホームルーターの料金プランは2つ用意されています。
ホームルータープラン 5G | 1か月目~25か月目 | 4,620円(税込) |
---|---|---|
26か月目以降 | 5,170円(税込) | |
モバイルルータープラン/ホームルータープラン | 2年契約N 加入時 | 4,908円(税込) |
2年契約N 未加入時 | 4,721円(税込) |
ホームルータープラン 5Gは、「5Gルーター割」で550円(税込)が割引されます。加入から25か月間は4,620円(税込)でホームルーターを利用可能です。
最新の5G通信可能なホームルーターを4,000円台で利用できるのは、非常にお得と言えるでしょう。
一方4Gプラン(ホームルータープラン)は、「2年契約N」に加入することで187円(税込)割引が適用されます。割引後、毎月4,908円(税込)で利用可能です。
2年契約に加入した上で途中解約しても、契約解除料は1,100円(税込)と安いです。
そのため、6か月以上利用すれば途中解約しても2年契約Nに加入したほうがお得に使えます。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
通信速度・速度制限
auホームルーターの通信速度・速度制限をまとめました。
au ホームルーター 5G | auスマートポート | |
---|---|---|
最大上り速度 | 183Mbps | 75Mbps |
最大下り速度 | 2.7Gbps | 440Mbps〜1,237Mbps |
速度制限 | 直近3日間の利用通信量が合計15GB以上の場合に概ね1Mbps | 「4G LTE」の当月利用の通信量合計が7GBを超えた場合に最大128kbps |
※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
au ホームルーター 5Gは、最大下り速度2.7Gbpsと高速通信を利用可能です。
速度制限時も概ね1Mbpsと、auスマートポート(4G通信のホームルーター)よりも通信速度が確保しやすくなっています。
利用可能エリア
auホームルーターの利用可能エリアとその特徴をまとめました。
au 5G回線 | auで提供している通信規格 4Gの数倍のスピードでダウンロード可能 高品質な映像が見られる |
---|---|
au 4G LTE回線 | auで提供している通信規格 従来の3Gよりも高速通信が可能 |
WiMAX 2+回線 | UQコミュニケーションズ株式会社が提供している通信規格 au 4GLTE回線と組み合わせる「ハイスピードプラスエリアモード」で最大通信速度は1Gbpsを超える高速通信を実現 |
auでは、4G LTE回線で人口カバー率99.9%のサービスエリアを提供しているため、様々な場所で利用できます。
都市部に住んでいる方であれば、ほとんど問題なくインターネットが使えるでしょう。
ただし5G通信可能なエリアは、2021年時点で東京都の一部地域などかなり限られた場所でしか利用できません。
住んでいる地域がエリア対象になっているか知りたい場合は、「auのエリアページ」から確認してみてください。
選べる機器の種類と価格
auで購入できるホームルーター機器の種類と価格をまとめました。
製品名 | 価格 |
---|---|
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 43,200円(税込) |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 39,600円(税込) |
auスマートポート | 22,000円(税込) ※auショップによって価格が異なる場合もあり |
5G通信ができる「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」は、契約時に毎月割(36回)が適用されるため本体価格が実質無料です。
auスマートポートの対応製品
- WiMAX HOME 01
- Speed Wi-Fi HOME L02
- Speed Wi-Fi HOME L01s
- Speed Wi-Fi HOME L01
auスマートポートは、auで取り扱っている4G LTE通信が可能なホームルーターサービスです。基本的なホームルーターと同じで、工事不要・コンセントに挿すだけでインターネットが使えます。
auスマートポートでは「auスマートバリュー」が適用可能で、最大1,100円(税込)割引でインターネットを利用できます。
ただし、本体価格が割引されない点を含めた月額料金の高さや、最新の5G通信可能なホームルーターと比較すると性能も見劣りする印象です。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
auホームルータープランと他社プランを比較

auのホームルータープランは他社よりもお得に使えるのか、「WiMAX」「home 5G」「ソフトバンクエアー」と比較してみました。
「WiMAX」と比較
auとWiMAXを提供している「カシモWiMAX」「GMOとくとくBB WiMAX」「UQ WiMAX」の3社で、料金プランやオプションなどを比較してみました。
ホームルーター製品はどれも、「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」か「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」を利用できます。
会社名 | 料金プラン | オプション |
---|---|---|
au | ・1か月〜25か月目:4,620円(税込) ・26か月目以降:5,170円(税込) |
エクストラオプション:2GBごとに2,750円(税込) |
カシモWiMAX | ・初月:1,408円(税込) ・1か月目以降:4,455円(税込) |
・安心サポート:330円(税込)〜880円(税込) ・U-NEXT for スマートシネマ見放題プラン:2,189円(税込) ・カシモWi-Fi by エコネクト:398円(税込) ・カシモ スマホ・パソコンご相談窓口:550円(税込) ・カスペルスキーセキュリティ:550円(税込) ・カスペルスキーパスワードマネージャー:550円(税込) ・スマートチェッカー:385円(税込) ・見守りiフィルター:396円(税込) |
GMOとくとくBB WiMAX | ・1か月〜24か月目:4,158円(税込) ・25か月目以降:4,708円(税込) |
・安心サポート:330円(税込) ・公衆無線LAN:398円(税込) ・インターネット安心セキュリティ:550円(税込) |
UQ WiMAX | ・1か月〜25か月目:4,268円(税込) ・26か月目以降:4,818円(税込) |
・端末補償サービス:418円(税込) ・セキュリティーサービス:550円(税込) ・iフィルター:特別価格提供 ・UQ Wi-Fiプレミアム:無料 ・グローバルIPアドレス:105円(税込) ・U-NEXT:2,189円(税込) ・請求書発行:110円(税込) |
料金プランで比較してみると、3社ともauよりも安いことがわかります。
特に、カシモWiMAXの料金プランはかなり安く、3年間の料金を計算してみると157,333円(税込)でauよりも15,037円(税込)安いです。
また、カシモWiMAXはオプションも豊富に用意されています。
GMOとくとくBB WiMAXとUQ WiMAXは、auと料金を比較してもそれほど差はなく、auで「auスマートバリュー」を適用した場合にauのほうが安くなる可能性もあるでしょう。
月額料金を考慮すると、カシモWiMAXが一番お得と言えます。
ドコモ「home 5G」と比較
ドコモから発売されている「home 5G」と、auの「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」を比較してみます。
au Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
ドコモ home 5G |
|
---|---|---|
本体価格 | 43,200円(税込) ※実質無料 |
39,600円(税込) ※実質無料 |
料金プラン | ・1か月〜25か月目:4,620円(税込) ・26か月目以降:5,170円(税込) |
4,950円(税込) |
オプション | エクストラオプション:2GBごとに2,750円(税込) | home 5G パック:770円(税込) |
通信速度 | ・最大下り速度:2.7Gbps ・最大上り速度:183Mbps |
・最大下り速度:4.2Gbps ・最大上り速度:218Mbps |
通信規格 | ・5G(sub6/NR化) ・4G LTE ・WiMAX 2+ |
・5G ・4G LTE |
速度制限 | 直近3日間の利用通信量が合計15GB以上の場合に概ね1Mbps | 現状はなし (3日間で30GB以上が目安) |
通信エリア | ・au 5G回線 ・au 4G LTE回線 ・WiMAX 2+回線 |
・ドコモ 5Gエリア ・ドコモ 4G LTEエリア |
本体サイズ | 約W101×H179×D99mm | 約W95×H170×D95mm |
重量 | 約446g | 約720g |
最大消費電力 | 20W | 22W |
同時接続台数 | ・Wi-Fi:40台 (5GHz:20台+2.4GHz:20台) ・有線LAN:2台 |
・Wi-Fi:64台 ・有線LAN:1台 |
本体価格はauとドコモともに実質無料で利用できます。
月額料金は3年間使うと仮定して比較すると、5,000円ほどauのほうが安いです。
そのため、少しでも安く使いたいと考えるのであれば、auのホームルーターがお得でしょう。
通信速度の理論値はドコモのホームルーターのほうが速く、2021年7月と比較的最近に発売したことから速度制限の設定もされていないようです。
速度の面で考慮すると、auのホームルーターは見劣りすると言えます。
※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
「ソフトバンクエアー」と比較
ソフトバンクから発売されている「Airターミナル 5」と比較してみます。
au Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
ソフトバンク Airターミナル 5 |
|
---|---|---|
本体価格 | 43,200円(税込) ※実質無料 |
71,280円(税込) ※実質無料 |
料金プラン | ・1か月〜25か月目:4,620円(税込) ・26か月目以降:5,170円(税込) |
・1か月〜24か月目:4,180円(税込) 25か月目以降:5,368円(税込) |
オプション | エクストラオプション:2GBごとに2,750円(税込) | ・公衆無線LAN ・海外ローミング ・ダイヤルアップサービス ・Yahoo! BB基本サービス ・BBソフト:330円(税込) ・BBセキュリティ ・BBサポートワイドサービス ・BBお掃除&レスキュー ・BBライフホームドクター ・とく放題(B) ・BBマルシェ by 大地を守る会 |
通信速度 | ・最大下り速度:2.7Gbps ・最大上り速度:183Mbps |
・最大下り速度:2.1Gbps ・最大上り速度:非公開 |
通信規格 | ・5G(sub6/NR化) ・4G LTE ・WiMAX 2+ |
・5G ・4G LTE ・4G |
速度制限 | 直近3日間の利用通信量が合計15GB以上の場合に概ね1Mbps | なし |
通信エリア | ・au 5G回線 ・au 4G LTE回線 ・WiMAX 2+回線 |
・ソフトバンク 5Gエリア ・ソフトバンク 4G LTEエリア |
本体サイズ | 約W101×H179×D99mm | 約W103×H225×D103mm |
重量 | 約446g | 約1,086g |
最大消費電力 | 20W | 36W |
同時接続台数 | ・Wi-Fi:40台 (5GHz:20台+2.4GHz:20台) ・有線LAN:2台 |
128台 |
Airターミナル 5の本体価格も月月割(36回)が適用されるため、実質無料で利用できます。
月額料金はauよりソフトバンクがスタート割プラスでで少し安くなります。
通信速度の最大下り速度は同じくらいの値で大きな差はありません。
顕著な違いは「速度制限」と「同時接続台数」が挙げられます。
auは3日間で15GB以上利用すると速度制限がかかってしまいます。ソフトバンクエアーにはこのような縛りがありません。
またソフトバンクの同時接続台数は、128台とかなり多くの端末を接続できます。
通信速度や端末数の縛りなくインターネットを楽しむなら、ソフトバンクエアーのほうがおすすめです。
※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
auホームルーターのプランについてわかったら次は、auホームルーターの速度や評判について調べましょう。 以下の記事がおすすめです。
auホームルーターをお得に契約する方法

これまで紹介した内容を踏まえて、auのホームルーターをお得に契約する方法を確認しましょう。
5G ルーター割を利用する
auの「5G ルーター割」は、加入から25か月間の料金が550円(税込)割引されます。
5G ルーター割が適用されると、4,620円(税込)と通常価格よりも安く利用可能です。
加入する際に自動で適用されるため、特別な手続きは必要ありません。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
WiMAXのプロバイダで契約する
auのホームルーターはWiMAXのプロバイダで契約すると月額料金が安くなっています。
特に、カシモWiMAXは月額料金を非常に安く抑えられます。
契約先をauではなくカシモWiMAXにしても、使用するホームルーターは同じで性能にも問題ありません。
少しでもお得に利用するのであれば、カシモWiMAXがおすすめです。
WiMAXおすすめプロバイダについては以下の記事で比較していますので、参考にしてください。
auホームルータープランはこんな人におすすめ

auホームルーターのプランから、各社と比較した際のおすすめポイントなどについて解説しました。
auのホームルーターは、ドコモやソフトバンクと比較すると料金プランが安く設定されています。お得にホームルーターを使いたい方に最適です。
公開日時 : 2021年12月17日

関連キーワード