- Wi-Fi
ドコモホームルーターhome 5Gの申し込み方法!契約に必要なもの・キャンペーン解説

コンセントに接続するだけで、すぐにインターネット利用ができるドコモホームルーター「home 5G」。
ドコモショップ・オンラインショップ・家電量販店・代理店といった様々な窓口があり、申し込み方法が異なります。
この記事では各窓口の申し込み方法と、キャッシュバックキャンペーンを合わせて紹介します。
これからドコモホームルーター「home 5G」の契約を考えている方は要チェックです。
目次
ドコモ home 5Gの基本情報

ドコモホームルーター「home 5G」の月額料金と通信速度をまとめました。
月額料金 | 4,950円(税込) |
---|---|
5G最大通信速度 | 最大受信速度4.2Gbps 最大送信速度218Mbps |
4G最大通信速度 | 最大受信速度1.7Gbps 最大送信速度131.3Mbps |
データ容量 | 無制限 |
home 5Gは、5G対応のホームルーターで月間のデータ容量が無制限で利用できます。
もちろん、ドコモの4Gエリアも利用できるため、日本全国ほとんどのエリアで使用可能です。
また工事不要で契約後にコンセントに挿すだけで利用できるため、工事のできない建物にお住まいの方でも契約できます。
ドコモのスマホとセットで契約すると、スマホの月額料金が最大1,100円(税込)安くなるお得なセット割が適用されます。
ドコモホームルーター「home 5G」の申し込み手順

- ホームルーターの在庫を確認する
- 契約に必要な書類やお金を準備する
- 窓口で契約手続きを行う
申し込む窓口によって手続き方法が異なるので、それぞれ詳しく解説します。
1. ホームルーターの在庫を確認する
ドコモホームルーター「home 5G」の申し込みを行う前に、在庫の確認を行いましょう。
ドコモショップ・家電量販店・代理店での在庫確認方法
- ドコモの来店予約ページへアクセス
- 「店舗を指定して予約」をクリック
- 行きたい店舗を選んで「来店予約をする」をクリック
- 来店目的を選ぶページで「スマホ・ケータイを購入」を選ぶ
- 一番下の「機種の予約」をクリックすると在庫確認ができる
- 在庫があればそのまま選択して予約完了
ドコモオンラインショップの在庫確認方法
- ドコモオンラインショップにアクセス
- 「商品の在庫一覧を見る」をクリック
- カテゴリー内の「データ通信端末」を選択する
2. 契約に必要なものを準備する
ドコモホームルーター「home 5G」を契約する際に必要なものをまとめました。
必要書類
- 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)
- クレジットカードやキャッシュカード
本人確認書類で顔写真が付いていない健康保険証を利用する場合は、公共料金の領収書や住民票といった住所が確認できる書類の添付が必要です。
支払い方法はクレジットカードでも口座振替でも可能です。少しでもお得に契約したい方は、ポイントの付くクレジットカードがおすすめです。
ドコモホームルーター「home 5G」の契約時に必要なお金は、契約事務手数料3,300円(税込)です。
ドコモオンラインショップでhome5Gを契約した場合は、契約事務手数料がかかりません。また、home5Gは工事費用が不要です。
3. 窓口で契約手続きを行う
在庫確認・必要書類・お金の準備ができたら、窓口で契約手続きを行いましょう。
4つの窓口での契約手続き方法を紹介します。
- ドコモショップの場合
- ドコモオンラインショップの場合
- 代理店の場合
- 家電量販店の場合
ドコモショップの場合
ドコモホームルーター「home 5G」の予約は、Webで行う方法と店舗に直接電話する方法があります。Web操作が難しい方は行きたいドコモショップに電話して、home5Gの予約を行いましょう。
- ドコモショップへの来店予約を行う
- ドコモショップから入荷連絡が入る
- 来店して契約手続きを行う
入荷連絡が来たら、契約時に必要な本人確認書類を持って来店しましょう。契約事務手数料は月額料金と合わせて初月に引き落としされるので、当日持参しなくてよいです。
ドコモショップでは料金プランの案内や契約に関する注意事項の説明があります。わからないことは契約前に質問しましょう。
契約が完了すればhome5G端末を持って帰れます。
ドコモオンラインショップの場合
- ドコモオンラインショップでhome5G端末の予約を行う
- オンラインショップから端末入荷の連絡が来る
- 購入手続きを行う
- 後日自宅にhome5Gが届く
ドコモオンラインショップでhome5G端末の予約を行うと、端末の準備ができ次第連絡が入ります。入荷連絡がくると購入手続きが案内されるので、案内に従って新規契約の手続きを行います。
必要書類はカメラで撮影してアップロードするので、手元に準備して手続きを進めましょう。審査に問題がなければ最短3日でhome5G端末が届きます。
ドコモオンラインショップであれば、店舗のように待ち時間がないのでスムーズに手続きを進められます。忙しくて来店する時間がない方は、ドコモオンラインショップでの契約手続きがおすすめです。
ドコモオンラインショップでhome5Gを購入すると、契約事務手数料3,300円(税込)が無料です。少しでもお得に契約したい方は、ドコモオンラインショップを利用しましょう。
代理店の場合
代理店には複数の形態があり、店舗を設けているところやWeb代理店などがあります。ここではWeb代理店での申し込み方法を紹介します。
- キャンペーンサイトにアクセスする
- 入力フォームに必要情報を入力
- 申し込み後の確認電話に対応
- 後日契約書類が自宅に送付される
- 必要事項を記入して返送
- 審査が通れば最終確認の電話がくる
- 後日端末が送られてくる
Web代理店で申し込む場合は、すべて郵送でのやりとりです。そのため、申し込みをしてから利用開始できるまでに1〜2週間ほど時間がかかります。
他の申し込み方法に比べて、キャッシュバックなどのお得なキャンペーンを実施していることが多いため、利用開始まで待てる方はWeb代理店からの申し込みがおすすめです。
のちほど詳しく紹介しますが、ドコモホームルーター「home 5G」の代理店でおすすめなのが「GMOとくとくBB」です。
今なら18,000円分のAmazonギフト券が受け取れます。
家電量販店の場合
家電量販店でドコモホームルーター「home 5G」を契約する手順は、ドコモショップでの手続き方法と同じです。
- Web上で行きたい家電量販店を探す
- 家電量販店から入荷連絡が入る
- 来店して契約手続きを行う
家電量販店でhome5Gを契約するメリットは、お得なキャンペーンが開催されている場合がある点です。また家電量販店で使えるポイント付与などのサービスもあります。
家電量販店ではドコモだけではなく、他キャリアのスマホやホームルーターを取り扱っています。そのため、複数のホームルーターを比較できるのも、家電量販店で契約するメリットです。
ドコモ「home 5G」の取り扱いがある家電量販店一例
- エディオン
- ヤマダ電機
- ケーズデンキ
- ビックカメラ
- ヨドバシカメラ
4.ルーターを受取り初期設定を行う
ルーターを受け取ったら、ドコモhome 5Gの初期設定を行って利用開始しましょう。
nanoUSIMカードのスロットカバーを開いたら、IC面を上向きにしてカードスロットに挿してカバーを閉じてください。
それから、home5Gをコンセントに挿すだけで、セットアップが完了します。
あとはスマホやPCといった接続したい端末をhome5Gと接続すれば、インターネット通信が開始できます。
ドコモホームルーターhome 5Gのキャッシュバック

少しでもお得にドコモホームルーター「home 5G」を申し込むために、キャンペーン・キャッシュバックについて紹介します。
各窓口のキャンペーン一覧
各窓口のキャッシュバック・キャンペーン一覧を表にまとめました。
ドコモショップ | ドコモオンラインショップ | 代理店 | 家電量販店 | |
---|---|---|---|---|
キャッシュバック金額 | 10,000円相当 | 15,000円相当 | 18,000円 | – |
端末代金 | 実質0円 | 実質0円 | 実質0円 | 33,000円割引※一括購入の場合のみ |
還元方法 | dポイント | dポイント | Amazonギフト券 | – |
受取時期 | 4ヶ月後 | 4ヶ月後 | 4ヶ月後 | – |
※dポイントは期間・用途限定。
代理店はGMOとくとくBBの場合、家電量販店はエディオンの場合のキャンペーン内容を紹介しています。
それぞれの窓口で開催しているキャンペーン・キャッシュバックの詳細を解説します。
ドコモショップの場合
- ドコモショップでhome5Gプランを契約しHR01を購入
- 購入から3ヶ月以内にhome5Gのdアカウントを発行する
ドコモショップでhome 5Gの契約をすると、10,000円分のdポイントがもらえるキャンペーンを開催しています。
条件を満たして「home5G」のdアカウントを作成すると、翌々月にdポイントが付与されます。
dポイントはhome5Gのdアカウントに付与されます。また、dポイントには有効期限があり、付与されてから6ヶ月間なので注意しましょう。
ドコモオンラインショップの場合

- ドコモオンラインショップでhome5Gプランを契約しHR01を購入
- 購入から3ヶ月以内にhome5Gのdアカウントを発行する
ドコモオンラインショップでhome 5Gの契約をすると、15,000円分のdポイントがもらえます。条件や付与される時期は基本的にドコモショップでのキャンペーンと同じです。
有効期限はポイントが付与されてから6ヶ月です。
ドコモオンラインショップでhome5Gを契約した方が、ポイントの還元が多いのでおすすめです。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
代理店の場合

3つの代理店が実施しているキャンペーンについて下記の表にまとめました。
キャッシュバック | GMOとくとくBB | アイ・ティー・エックス株式会社 | 株式会社Wiz |
---|---|---|---|
金額(税込) | 18,000円分 | 15,000円 | ー |
還元方法 | Amazon ギフト券 |
現金 | ー |
受取時期 | 4ヶ月後 | 2ヶ月後 | ー |
申請方法 | 申請書を提出 | なし (銀行振り込み) |
ー |
表を見てわかる通り、各代理店によってキャッシュバック金額や還元方法、受取時期、申請方法が異なります。
最も高額なキャッシュバックを行っているのは「GMOとくとくBB」で、今ならドコモ home 5Gの申し込みでAmazonギフト券18,000円分がもらえます。
Amazonでよく買い物をする方なら、還元額が一番高いGMOとくとくBBの利用がおすすめです。
キャッシュバックの受け取りは、回線開通月を含む4ヶ月後に届く案内メールから手続きを行います。
受け取り忘れがないよう、どこかにメモを残しておくかカレンダーアプリなどに登録をしておきましょう。
家電量販店の場合
家電量販店でも様々なキャンペーンを行っています。今回はエディオンのキャンペーン内容を紹介します。
- home 5G本体を一括購入
- 受取時期:申し込み当日還元
- 申請方法:窓口でキャンペーン申し込み
エディオンをはじめ、ヤマダ電機、ケーズデンキ、ヨドバシカメラでは、33,000円割引になるキャンペーンを行っています。
home 5Gの本体代が39,600円(税込)なので、割引適用後は6,600円(税込)で一括購入できます。一括購入すれば、残債の支払いを気にせずいつでも解約できるのが大きなメリットです。
なお、キャンペーン内容や開催時期は店舗によっても異なるので、申し込み前に近くの店舗に問い合わせて確認しましょう。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認してください。
ドコモホームルーターhome 5G申し込み時のFAQ

ドコモホームルーター「home 5G」を申し込み際によくある質問を紹介します。
紹介するもの以外でも公式サイトでよくある質問が紹介されているので、気になる方はチェックしてみてください。
ドコモのホームルーターがお得に申し込めるのはどこ?
ドコモのホームルーターは多くの代理店が扱っているため、申込み窓口は様々ですが、最もおすすめな申込窓口はGMOとくとくBBからの申込みです。
GMOとくとくBB WiMAXから「home 5G」を契約すると18,000円分還元されます。
どこの窓口から申し込んでも、通信速度やサービスそのものの品質が変わることはないので、特典が還元されるお得なGMOとくとくBBで申し込むのがおすすめです。
ルーターがなかなか届かないときは?
ドコモのホームルーター「home 5G」がなかなか届かない場合は、申し込んだサイトに問い合わせましょう。
ドコモの公式サイトで申し込む場合の発送時期は最短3日で、申し込み履歴から配送状況を確認できます。
代理店を通して申し込む場合は、在庫状況によってはドコモの公式サイトよりも時間がかかる場合があります。
発送時期は、申し込みフォームの備考欄への記載やフリーダイヤルでの問い合わせなどで確認可能です。あとで「なかなか届かない」と不安にならないためにも、申し込む際に発送時期をあらかじめ確認しておきましょう。
未成年でも申し込みできる?
未成年は親権者の同意書があれば申し込みができます。ドコモショップで親権者同意書をもらうか、公式サイトからダウンロードして記入後店舗に持ち込みましょう。
なお、未成年はドコモオンラインショップでの申し込みはできません。申し込みしても端末は届かないので注意しましょう。
未成年が申し込む場合は、ドコモショップ・家電量販店・代理店のいずれかで対応しています。
home 5Gをお得に申し込もう
- ドコモオンラインショップは契約事務手数料が無料
- ドコモオンラインショップは15,000円分のdポイント還元
- キャッシュバック金額を重視する方は、Web代理店での申し込みがおすすめ
ドコモホームルーター「home 5G」は申し込み窓口によって、申し込み方法やキャンペーンが異なります。詳しく説明を聞きながら申し込みをしたい方は、ドコモでの申し込みがおすすめです。
少しでもお得に申し込みたい方は、Web代理店経由での申し込みがおすすめです。
ぜひこの記事を参考に、お得にドコモホームルーター「home 5G」を申し込みしてみてください。
公開日時 : 2023年02月27日

関連キーワード