- Wi-Fi
ドコモのホームルーターの速度は速い?速度制限や快適に使う方法を解説!

コンセントに繋ぐだけで簡単に高速通信ができる、ドコモのホームルーター「home 5G」。
ドコモのホームルーター「home 5G」は本当に速いのか、実際の速度はどのくらいなのか気になっている方も多いでしょう。
この記事では口コミや評判を元に実際の速度や速度制限、快適に使うための方法について詳しく解説します。
これからドコモのホームルーター「home 5G」を契約しよう、と考えている方は必見です。
目次
ドコモのホームルーター「home 5G」の速度は?

ドコモのホームルーター「home 5G」の速度について解説します。実際の速度を調べた口コミも合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
最大上り・下り速度
ドコモのホームルーター「home 5G」の速度
- 5G環境:5G:受信時最大:4.2Gbps/送信時最大:218Mbps
- 4G環境:受信時最大:1.7Gbps/送信時最大:131.3Mbps
※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
実際の通信速度を計測している口コミを紹介します。
Home 5G(HR01)で早速スピードテストしてみた。(4G回線/Wi-Fi 6) pic.twitter.com/DqAQ71gXOc
— ながつき (@nagatsuki_12) October 10, 2021
ドコモのhome 5Gを使い始めて2週間ほどになりますが4G接続ながら下り速度はだいたい100Mbps以上は出るのでNetflix (4K) 視聴は問題なし。
— 気ままに五郎@テスラモデル3 (@kimamanigoro) October 24, 2021
来春には5G接続出来るようになるはずなので、それまでのんびり待ちます。 pic.twitter.com/ofNaGKk8Wy
やっと製品名称通りに5G接続となった我が家のHOME5Gさん。ピークで500Mbps程度は出るが、平均はこれくらい。外向きの壁際ではなく窓のそばに置けば速度は向上するのか?家具のレイアウト的に無理だけど。https://t.co/ianODVBUBt
— アフロ・レイ (@Aflo_Ray_) November 19, 2021
新居、5G入ってた!
— れでぃ男さん@トンヘ市民 (@tmgw_L) November 17, 2021
東海市は天白区よりIT先進地域だった・・・?
無線でこの速度、つよつよすぎて草#home5g
使用中のインターネットの速度は: 450Mbpshttps://t.co/TVzdnwQn0o
口コミから、4G回線の場合は120〜330Mbps、5G回線の場合は360〜450Mbpsの速度が出ていることがわかります。やはり4G回線よりも5G回線の方が速度が速く、快適にインターネットが利用できます。
ドコモのホームルーター「home 5G」は、5Gエリアと4GLTEエリアに対応しています。現在5Gに対応している地域は限定されているので、詳しくエリアを確認したい方は公式サイトで確認しましょう。
万が一5Gエリア外でも、4GLTEエリアは日本全国をほとんどカバーしているので、全国どこでも高速通信が可能です。
WiMAXやソフトバンクAirと速度を比較
ドコモのホームルーター「home 5G」・WiMAX・ソフトバンクエアーの通信速度をまとめました。
4G回線 | 5G回線 | 平均速度 | |
---|---|---|---|
home 5G | 最大下り速度:1.7Gbps | 最大下り速度:4.2Gbps | 下り:168.35Mbps |
WiMAX+5G | ー | 最大下り速度:2.7Gbps | 下り:72.4Mbps |
ソフトバンクエアー | 最大下り速度:838Mbps | 最大下り速度:2.1Gbps | 下り:45.91Mbps |
※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
最大受信速度が一番速いのは、最大下り速度4.2Gbpsのドコモのホームルーター「home 5G」です。平均速度を比較しても、ドコモのホームルーター「home 5G」が、他社よりも2〜4倍近く速い速度が出ていることがわかります。
WiFi利用時の速度についてもまとめてみました。
“WiFi利用時の速度 | |
---|---|
home 5G | 最大下り速度:1.2Gbps |
WiMAX+5G | 最大下り速度:2.4Gbps |
ソフトバンクエアー | 最大下り速度:2.1Gbps |
※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
WiFi接続して利用する場合は、ドコモのホームルーター「home 5G」よりも他社のホームルーターの方が速度が速いです。
また、高周波数帯(5GHz帯)と低周波数帯(2.4GHz帯)があり、どちらを利用するかによっても速度や特徴が異なります。
高周波数帯(5GHz帯) | 低周波数帯(2.4GHz帯) | |
---|---|---|
メリット | 速度が速い 電波の干渉を受けにくい |
障害物に強く遠くまで電波を飛ばせる |
デメリット | 壁や建物などの障害物に弱い | 電波の干渉を受けやすい 他の家電などの電子機器がある部屋での使用に向いていない |
使用環境に合わせてどちらの周波数帯を利用するか選びましょう。
設置場所や使用エリアによって速度が異なる場合も
ドコモのホームルーター「home 5G」を設置する場所や使用エリアによっても、速度は異なります。
特に5Gが使用できるエリアは、現時点で首都圏などの主要都市に限られているので、5Gが使用できないエリアの方が多いです。
5G対応エリアは順次拡大中です。全国的に使用できるようになるまでは、まだ時間がかかるでしょう。
ドコモホームルーターhome 5Gの速度制限

ドコモのホームルーター「home 5G」の速度制限について解説します。
「home 5G」の速度制限の特徴
- 月間データ容量が無制限
- 3日間で30GBの制限がある
- WiMAXと比較すると制限は緩い
月間データ量による制限はない
ドコモのホームルーター「home 5G」は、月間のデータ使用量無制限で利用できるのが特徴です。
他のホームルーターを提供している会社では、月間15GBまで・30GBまでといった制限を設けているところがあります。
ドコモのホームルーター「home 5G」は月間データ量の上限が設定されていないので、動画を見たりインターネットをたくさん閲覧する方でもデータ容量を気にせず利用できます。
3日間で大量に使うと制限がかかる
ドコモのホームルーター「home 5G」は月間のデータ量は無制限で使えます。ただし、3日間で大量にデータを使うと制限がかかって低速化する可能性があります。
ここでは目安として30GBで使用できる目安をご紹介します。
30GBで使用できる内容
- 動画再生(HD画質):約30時間
- メール:6万通以上
- LINEビデオ通話:約90時間
上記を見る限り、30GBあればかなりの量のデータ通信ができることがわかります。動画を1日に10時間以上見る方でなければ、制限は特に気にしなくても問題ないでしょう。
ドコモのホームルーター「home 5G」の速度制限についての口コミをまとめました。
私は岡山市の自宅でhome 5Gを使用していますが、下りは200Mbps以上出ています。
— インベンスターHiro (@InvestorHiro) November 6, 2021
10月のデータ通信量は223.33GBでした。
今のところ速度制限を受けたことは一度もありませんでしたし、とても快適に使えています。#home5G pic.twitter.com/B6KU1MCzHv
こんなことになっても速度制限かからないからHOME5G神だわ
— じんくすⅣ (@gnx036t) October 20, 2021
WIMAXの3日10GB制限辛すぎた pic.twitter.com/hgawchwrYm
「1日100GB以上使ったのに制限がかからない」のように、実質無制限で使用できるといった内容の口コミが多数ありました。口コミをみる限りでは、必ずしも3日間で30GBを超えたら速度制限がかかるわけではないようです。
しかし今後ドコモのホームルーター「home 5G」の利用者が増えると、速度制限が強化される可能性があります。
WiMAXと比較すると制限は緩め
他社の速度制限について調べてみると、WiMAXは3日間で15GB以上使うと制限がかかります。
また、ソフトバンクエアーは3日間の制限はありません。夜間などの通信が集中する時間帯は速度制限がかかる可能性があります。
ドコモのホームルーター「home 5G」とWiMAXなどの他社と比較すると、速度制限は比較的緩いことがわかります。
最新のWiFi6対応でワイヤレスでも高速通信可能
ドコモのホームルーター「home 5G」は最新のWiFi6に対応しています。ワイヤレスでも最大受信速度1.2Gbpsの高速通信が可能です。
WiFi6の特徴は、WiFi5までは5Ghz帯しか利用できなかったのが、5GHz帯と2.4GHz帯に対応できるようになった点です。使用環境に合わせて周波数帯が選べるので、より安定した通信が可能になりました。
また複数台の端末を同時接続しても、安定した通信ができるのもWiFi6のメリットです。自宅の各部屋でパソコンやスマホをWiFi接続して利用しても、家族みんなが安定して高速通信が利用できるでしょう。
ドコモホームルーターの速度や速度制限がわかったら、次は評判や申し込み方法について確認しましょう。以下の記事では、ドコモのホームルーターの口コミや光回線との比較、速度について詳しく解説しています。
速度を重視するなら「home 5G」よりもドコモ光

速度を重視する場合は「home 5G」よりも、ドコモ光がおすすめです。ドコモ光はどのような人におすすめなのか、ドコモ光の特徴も合わせて紹介します。
「home5G」よりもドコモ光がおすすめな人
ドコモのホームルーター「home 5G」は、他社のホームルーターと比較すると速度が速いです。しかし、ドコモ光の方がさらに安定した速度でインターネット通信が利用できます。
サイト閲覧やLINE・InstagramなどのSNSを利用する程度であれば、特に不都合を感じずに利用できるでしょう。
「home 5G」はオンラインゲームや長時間の動画視聴といった、負荷が多くかかるものを利用する場合は、動きが止まったりタイムラグが生じたりしてしまいます。
ドコモ光であれば、オンラインゲームをする場合でも安定した速度で利用できるので、ストレスを感じず快適に使えます。
ドコモ光がおすすめな人
- 少しでも速い速度でインターネット利用したい
- テレワークでビデオ通話を頻繁に利用する
- 家族のスマホやパソコンなど複数端末を利用したい
テレワークでオンライン会議やビデオ通話を頻繁に行う場合は、ドコモのホームルーター「home 5G」だと途中で切れてしまったり、画像が止まってしまう可能性もあります。
また、家族のスマホやパソコンなど複数台の端末を繋いで使用したい場合も、ドコモ光の方が安定した速度で利用できます。
ドコモ光の特徴
ドコモ光とドコモのホームルーター「home 5G」を比較しました。
home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
月額料金 | 4,950円(税込) | マンション:4,400円(税込) 戸建:5,720円(税込) |
最大下り速度 | 4.2Gbps (5G回線利用時) |
10Gbps (一部エリアのみ) |
平均速度 | 下り168.35Mbps | 下り266.39Mbps |
データ容量 | 無制限 | 無制限 |
3日間の制限 | 3日間で30GB | 無制限 |
ドコモのホームルーター「home 5G」とドコモ光の大きな違いは、速度と3日間の速度制限の有無です。home 5Gは最大下り速度4.2Gbpsに対して、ドコモ光は最大下り速度10Gbpsと2倍以上速いです。
平均速度を見ても、ドコモ光の方が速い速度が出ていることがわかります。また3日間で30GBといった速度制限がないので、どれだけ使っても高速通信ができます。
ドコモ光は光ファイバーケーブルを使った有線通信です。雨などの天候による影響や周りの電波による影響を受けにくく、安定した通信ができます。
安定して高速通信を利用したい方や、動画をよくアップロードする方はドコモ光がおすすめです。
まとめ
- ドコモのホームルーター「home 5G」の最大受信速度は4.2Gbps
- 5Gエリアはまだ限定的
- WiMAX・ソフトバンクエアーの通信速度よりも速い
- 月間使用量は無制限
- 3日間で30GBの制限がある
- 速度にこだわる方はドコモ光がおすすめ
ドコモのホームルーター「home 5G」は他社のホームルーターと比較しても、速い速度でインターネット通信ができることがわかりました。口コミ調べても実際の速度でも他社よりも2〜4倍速い速度が出ています。
もし速さにこだわるのであれば、home5Gよりもドコモ光の方が速くて安定した通信ができるのでおすすめです。
公開日時 : 2021年12月14日

ガジェット大好きライターです。元携帯ショップ店員で、iphone・Androidスマホ・タブレット・PHS・WiFiルーターなど色々な端末を持っていた経験があります。
関連キーワード