• Wi-Fi

ドコモホームルーターhome 5Gの住所変更・引っ越し!電話で手続きする方法

ドコモホームルーターhome 5Gの住所変更・引っ越し!電話で手続きする方法

※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

「ドコモホームルーターは引っ越し先でも使えるの?」このような疑問を持っている方も多いでしょう。

ドコモホームルーターは、登録住所の変更手続きをすれば引っ越し先でも使えます。

この記事では、ドコモホームルーター「home 5G」の住所変更をする手順を具体的に解説します。

さらに住所変更にベストなタイミングや、手続きを忘れていた時の対処法についても解説するので、ぜひ参考にしてください。

【結論】ドコモhome 5Gは引っ越し先で使える

コンセントに挿すだけで利用できるドコモのホームルーター「home 5G」は、住所変更の手続きをするだけで引っ越し先でも使えます。

Webや電話などで手軽に手続きでき、住所変更に伴う移転費用や変更手数料などはかからないので安心です。

手続きにかかる時間はわずか5〜10分なので、「しばらく使えないのでは」と心配する必要もありません。

住所変更の手続きさえ理解しておけば、引っ越し先でもスムーズに使えます。

【ドコモ home 5G】詳細はこちら

ドコモhome 5Gの住所変更・引っ越し方法

ドコモhome5G

引っ越し先でドコモホームルーター「home 5G」を使用するには、登録住所変更の手続きが必要です。

手続きをせずに使うと利用停止や場合によっては回線解約になる場合があるので、忘れずに住所変更を行いましょう。

手続きの方法は「Web・電話・店舗」の3つの方法があります。実際の手順から手続きに必要なものまでチェックしていきましょう。

Webで住所変更する方法

Webでhome 5Gの登録住所を変更する場合、My docomoで手続きします。

My docomoを利用すると、24時間いつでも手続きできるのでとても便利です。

My docomoで住所変更する方法

  1. My docomoのログイン画面を開く
  2. home 5G契約時のdアカウントIDでログイン
  3. 画面最上部メニューの「お手続き」をタップ
  4. 表示された検索窓口に「住所変更」と入力
  5. 「設定場所限定home 5G」が表示されるので【お手続きをする】をタップ
  6. 新たな設置先の郵便番号と住所を入力して完了

住所の変更は即時反映されるので、新しい住所でもすぐに使えます。

変更が反映されると前の住所では使えなくなるので、引っ越し前に手続きしないよう注意してください。

自宅や外出先など、どこにいてもできるので、まずはWeb手続きをおすすめします。操作方法がわからない場合は、電話でオペレーターに相談してみるとよいでしょう。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
カシモWiMAX

電話で住所変更する方法

引っ越しによりhome 5Gの登録住所を電話で変更する場合、ドコモインフォメーションセンターに連絡します。

ドコモインフォメーションセンター

  • ドコモ携帯から:151
  • ドコモ以外の電話から:0120-800-000
  • 受付時間:午前9時〜午後8時(年中無休)

上記の電話番号にかけて音声案内が始まったら、案内に従って操作してください。

なお、電話で住所変更を行う場合には、必要なものを事前に準備しておくと手続きがスムーズです。電話をかける前にチェックしておきましょう。

電話での住所変更に必要なもの

  • home 5G契約時に登録した携帯電話番号
  • ネットワーク暗証番号(契約時に指定された4桁の番号)
  • 引っ越し先の住所
 

電話での住所変更ができるのはhome 5Gの契約者本人のみなので、家族や他の人が連絡しても手続きできません。

My docomoが電話よりもスムーズに手続きできるので、まずはWebで手続きしてみるのがおすすめです。

店舗で住所変更する方法

home 5Gの引っ越し手続きは、ドコモショップでも可能です。ドコモショップならどの店舗でも対応してくれるので、自宅付近の店舗を利用してください。

なお、引っ越し先でスムーズに使えるように、来店する予定のショップで来店予約しておきしょう。

店舗での引っ越し手続きに必要なもの

  • home 5G契約時に登録した携帯電話番号
  • home 5G契約者の本人確認書類(運転免許証など)
  • 引っ越し先の住所

引っ越し手続きができるのはhome 5Gの契約者のみですのでご注意ください。

【ドコモ home 5G】詳細はこちら

カシモWiMAXなら引っ越し手続き不要で使える!

カシモWiMAX_SA 出典:カシモWiMAX

※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

カシモWiMAXのおすすめポイント

  • 登録住所以外でも利用できるのはWiMAXだけ
  • 業界最安級のシンプルな料金プラン
  • Amazonギフト券10,000円分プレゼント
  • 最大4.2Gbpsの最新端末が実質0円
(税込) 縛りなし
SA端末プラン
月額料金 4,818円
端末代(36回) 770円/月
端末分割払い
サポート(36回)
-770円/月
合計 4,818円

引っ越し時にWiFiの切り替え手続きが面倒な方やわからない方は、カシモWiMAXがおすすめです。

ドコモやau、ソフトバンクのホームルーターは、登録住所以外での利用が禁止されています。

そのため、自宅以外で使いたい場合や引っ越し先で使いたい場合は、登録住所を変更しなければいけません。

しかし、WiMAXのホームルーターはコンセントに挿せるところであればどこでも利用が可能であり、転勤が多い方でも安心して利用できます。

WiMAXの中でも業界最安級の料金で利用できるカシモWiMAXなら、最大速度4.2Gbpsの最新ルーターが実質無料になります。

今ならAmazonギフト券が貰えるお得なキャンペーンも実施されているので、この機会にぜひチェックしてみてください。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

Amazonギフト券10,000円プレゼント

Amazonギフト券10,000円が必ずもらえる!

当サイトからカシモWiMAXを契約した方限定で、Amazonギフト券10,000円をもれなくプレゼント!

申し込み後2〜3日以内に端末が発送され、開通月の3ヵ月後までにギフトコードを記載したメールが届きます。

ギフトコードをAmazonのページに入力すれば受け取り完了です。キャンペーンを活用して、ぜひカシモWiMAXをお得に契約してくださいね!

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

注意事項

  1. 当サイトからカシモWiMAX申込みフォームで直接申込み・契約された方のみ対象
  2. 別サイトを経由して申込み・契約された場合は無効
  3. 初期契約解除をされた場合・当月中に解約をされた場合は対象外となります
  4. 他キャンペーンとの併用はできません
\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
カシモWiMAX

端末は3年の継続利用で実質0円!

カシモWIMAX_sa新プラン 出典:カシモWiMAX

カシモWiMAXは端末分割サポートで通常27,720円(税込)の端末代金が3年間の利用で実質0円になります。

なお、他社でも同様の端末割引があるものの、WiMAXは本体代金が安いため途中で解約した時の残債が少ないです。

(税込) カシモWiMAX ドコモ home 5G ソフトバンクエアー
月額料金 初月のみ
1,408円

2ヵ月目以降
4,818円
4,950円 12目まで
3,278円

13ヵ月目以降
5,368円
本体代金 27,720円
(-770円×36回)
71,280円
(-1,980円×36回)
71,280円
(-1,980円×36回)
1年利用時 実質月額料金 6,074円 8,910円 7,238円
残債 18,480円 47,520円 47,520円
2年利用時 実質月額料金 5,061円 5,940円 5,313円
残債 9,240円 23,760円 23,760円

WiMAXの端末はドコモ home 5Gの半額以下です。3年間利用すれば、本体代金の負担はありませんが、3年に満たず解約すると高額な残債が発生します。

長く使うつもりで契約しても、使っているうちに状況が変わって3年以内に解約することになるかもしれません。

WiMAXなら1年や2年で解約しても他社よりも安いので、残債の負担が少ないサービスを選びたい方におすすめです。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

ドコモhome 5Gの住所変更・引っ越しのFAQ

ドコモホームルーター「home 5G」の引っ越しについて、よくある質問に回答していきます。

home 5Gの引っ越しで困っている方や、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

登録住所を変更できる回数は?

home 5Gの登録住所は、原則月に1回のみ変更できます。

自宅用のホームルーターなので、旅行先のホテルや帰省先の実家で使うことは想定していません。

そのため、登録住所を変更するのは引っ越しの時だけにしましょう。

なお、引っ越し手続きで住所を誤って登録すると、翌月まで変更できません。

変更後の住所はしっかり確認し、Webや電話、店舗でも誤った住所を登録しないよう注意しましょう。

住所変更できないのはなぜ?

ドコモhome 5Gの住所変更ができない場合、契約者以外の方が手続きしていることが原因かもしれません。

電話で住所変更する場合、home 5Gの契約者しか手続きできません。

そのため、契約者の方が電話できない場合は、Webから代理の方が手続きするのがおすすめです。

登録住所の変更は引っ越し前?引っ越し後?

住所変更の手続きは、引っ越し完了後のhome 5Gを使い始める直前がおすすめです。

住所変更手続きの流れ

  1. 旧住所にてhome 5Gの電源を切り、引っ越し先に移動
  2. 引っ越し先で「My docomo」から設置場所住所を変更する
  3. 変更手続き完了後、home 5Gの電源を入れる

なお、引っ越し前に設置場所住所を変更すると、前の住所では使えなくなってしまうので注意しましょう。

登録住所の変更を忘れるとどうなる?

登録住所の変更を忘れて引っ越し先の住所で使うと、利用停止になるので注意しましょう。

さらに登録住所以外の場所で使い続けると、強制的に回線解約になる場合があります。このような事態にならないために、登録住所の変更は忘れず行いましょう。

万が一手続きを忘れていた場合、引っ越し先で利用する前に手続きを済ませれば問題ありません

【ドコモ home 5G】詳細はこちら

ドコモhome 5Gの住所変更・引っ越し方法まとめ

コンセントに挿すだけで使えるドコモのホームルーター「home 5G」は、登録住所変更の手続きをすれば引っ越し先でもすぐに使えます。

手続きの方法は「Web・電話・店舗」の3つです。Webや電話だと5〜10分ほどの時間で引っ越し先への住所変更ができます。

変更のタイミングは、引っ越し後のhome 5Gを使う直前がベスト。引っ越し前に手続きしてしまうと、前の住所で使えなくなるので早めの手続きはおすすめできません。

さらに、住所変更ができるのは月に1回までです。引っ越し先の住所を誤って登録すると1ヵ月間は使えなくなるので、間違いないようにしましょう。

【ドコモ home 5G】詳細はこちら

公開日時 : 2023年08月29日

トシ ― ライター
トシ ― ライター

田舎育ちのフリーライター。喫茶店と読書をこよなく愛し、至高の珈琲を追い求める旅はまだ始めたばかり。気になる匂いの喫茶店への寄り道が休日の日課。「まず入ってみる」がモットー。