- スマホ
ドコモで端末のみ購入する方法!量販店・店舗・オンラインで一括購入できる?

ドコモ回線を契約しなくても、ドコモの端末のみ購入できるのでしょうか。
ドコモの端末購入プログラムを利用すれば、お得に高性能のスマホを手に入れられるでしょう。
ドコモの新料金プラン「ahamo」で使う端末をドコモで購入したいという場合も、端末のみ購入が役立つかもしれません。ahamoの契約では少ない機種しか扱われていません。
ahamo取り扱い機種以外の端末がほしい場合は、ドコモオンラインショップで端末のみ購入してahamoのプランを契約しましょう。
ドコモの端末のみ購入するメリットは多くあります。ただし同時に気をつけたいポイントもあるので、しっかり注意点を確認しましょう。
目次
ドコモで端末のみ購入する方法は2つ

ドコモのリアル店舗と、オンラインショップのどちらでも購入が可能です。
どちらの場合も手続きに必要なものがあるので、購入前に用意しておきましょう。
手続きに必要なもの
- 本人確認書類(オンラインショップの場合はアップロード)
- クレジットカードもしくは銀行口座の情報
1.ドコモ店舗で購入する
ドコモの店舗で端末のみ購入する流れ
- 来店したい店舗で端末のみの購入ができるか事前に確認する
- 店舗へ赴く
- ショップ店員に端末のみ購入したいことを伝える
ドコモのリアル店舗で端末のみ購入する方法と手続きの流れはシンプルです。
店舗に赴き、ドコモショップの店員に端末のみ購入したいことを伝えます。その後、端末の購入者の情報と本人確認、支払いに関する必要な手続きを順に行ってくれるでしょう。
ドコモショップに直接足を運ぶ手間や待ち時間などのロスはデメリットです。その場で相談したり質問したりしながら手続きを進められるのがメリットです。
ただし、すべてのドコモショップで端末のみ購入に対応しているわけではないようです。端末のみの購入ができるかどうか、来店前に確認しておくことをおすすめします。
2.ドコモオンラインショップで購入する
ドコモのオンラインショップで端末のみ購入する流れ
- ドコモオンラインショップへアクセスする
- 購入する機種を選ぶ
- 機種の説明ページを下へスクロール
- 「機種だけ購入(白ロム)の場合はこちら」のボタンを押す
- 注意事項確認画面をしっかり読む
- 「購入手続きへ進む」のボタンを押す
- 購入者の情報や配送先、支払方法などを入力・選択し、注文を完了する
ドコモオンラインショップの端末のみ購入するページへアクセスし、順番に操作を進めれば、無事に手続きを済ませられます。
ただし、料金プランを選択する画面には要注意です。実際にドコモ回線プランを契約するわけではなくても、選択画面では回線プランを選ぶ必要があります。
いくつかのポイントや注意点をしっかり押さえれば、難なく購入できるでしょう。
ドコモオンラインショップなら24時間自宅から購入でき、待ち時間はゼロです。とても効率的で手軽に手続きが完了できるでしょう。
オンラインショップでの購入金額が2,750円(税込)以上なら送料無料です。オンラインショップを活用すれば、より便利にスマホを購入できるでしょう。
ドコモ端末のみ購入前の注意点

ドコモを端末のみで購入する場合、気をつけたいポイントがあります。ドコモ回線を契約せず、端末だけ購入するための条件や購入時の注意点を見てみましょう。
SIMカードのサイズが同じか確認
使っているSIMカードと、購入予定の端末で使えるSIMカードのサイズが同じか確認しましょう。
SIMカードのサイズ
- 標準SIMカード
- nanoSIMカード
- microSIMカード
ドコモ端末のSIMカードのスロットサイズと、使っているSIMカードのサイズが違う場合、SIMカードを回線契約会社にて変更する必要があります。
物理的にSIMカードを必要としないeSIMに対応している機種の場合は、オンラインで手続きを済ませられます。
ahamoではiPhoneシリーズでeSIMに対応開始しており、開通手続きも最短1時間で可能なので便利に利用できるでしょう。
端末購入プログラムへの加入が必要
ドコモオンラインショップの端末単体購入時の必要条件として、端末購入プログラムへの加入が求められます。
端末購入プログラム
- いつでもカエドキプログラム:残価設定された額の24回の分割払い
- スマホおかえしプログラム:36回の分割払いでお得な特典が受けられる
そのためドコモオンラインショップでは、いつでもカエドキプログラム、またはスマホおかえしプログラムの対象機種しか端末単体購入できないので注意しましょう。
ドコモのリアルショップなら端末購入プログラムへの加入は求められません。一括払いでスマホ機種のみ購入したい場合は、ドコモの店舗へ行って購入しましょう。
予約商品は購入できない
ドコモのオンラインショップでは発売前の端末や在庫切れ商品を予約できます。しかし、端末のみ購入の場合は予約購入できません。
在庫があるものだけ機種のみ購入が可能なので、在庫があるうちに購入手続きを済ませましょう。
ドコモオンラインショップで端末のみ購入する方法

ドコモのオンラインショップで端末単体の購入方法を詳しく見ていきましょう。
詳しい手順を画像キャプチャとともに紹介するので、ドコモオンラインショップを利用する際にチェックしてください。
ドコモのオンラインショップで端末のみ購入する方法
- ドコモオンラインショップへアクセス
- トップページを下へスクロールすると機種が選べるので、ほしい商品を押す
- 機種の説明ページを下へスクロールし、「機種だけ購入(白ロム)の場合はこちら」のボタンを押す
- 注意事項確認画面をしっかり読み、「購入手続きへ進む」のボタンを押す
- 購入者の情報を入力し、本人確認書類をアップロードする
- 料金プランの「5Gギガライト」「ギガライト」のいずれかを選ぶ
- 音声オプションや各種サービスは申し込まない
- 「いつでもカエドキプログラム」か「スマホおかえしプログラム」を申し込む
端末のみ購入なので実際に契約はしませんが、プランを選ばないと先に進めません。
プラン選択では「5Gギガライト」・「ギガライト」のどちらかを選んでください。
音声オプションは「申し込まない」を選択しましょう。音声通話用の各種サービス申し込んでも実際には適用されないので、何も申し込まず進みます。
プログラムに申し込まないと単体購入できないので、「いつでもカエドキプログラム」か「スマホおかえしプログラム」どちらかに加入する必要があります。加入後にプログラムを利用するかどうかは自分で決められます。
端末を返却しないと割引は受けられませんが、そのまま同じ端末を継続して使うことも可能です。単体購入するためとりあえず加入しておくという選択肢もありでしょう。
ドコモ端末のみ購入に関するFAQ
ドコモ端末のみを購入するときによくある質問と答えを集めてみました。
ドコモで手に入る魅力的な端末を単体で購入するときのTipsが見つかるでしょう。ドコモ端末のみを購入するときの支払いや保証に関して説明します。
Q.支払いは一括・分割どっちも可能?
ドコモ端末単体購入の支払い方法は、ドコモのリアル店舗で購入するか、ドコモオンラインショップで購入するかどうかで違いがあります。ドコモショップで直接購入なら一括購入が可能です。
ドコモオンラインショップで端末のみ購入するには、機種により「スマホおかえしプログラム」などに加入しなければ、分割払いしかできない端末もあります。
クレジットカードまたは口座振替の支払いが可能なので、自分にとって都合のよい支払方法を選びましょう。
- ドコモショップ:一括購入が可能
- ドコモオンラインショップ:分割払い
Q.端末のみ購入でも保証に入れる?
ドコモ端末のみ購入した場合も、ドコモの「ケータイ補償サービス」に加入できます。
ケータイ補償サービスは、故障・水濡れ・盗難・紛失などのトラブル時の交換・修理・データ復旧などをサポートしてくれます。機種の購入時にケータイ補償サービスに同時に申し込みましょう。
購入時に直接加入できなかった場合でも、ドコモショップ・ドコモオンラインショップ・ドコモのインフォメーションセンターから申し込めます。
ケータイ補償サービスへの加入条件
- 購入日を含めた14日以内に申し込み
- 機種にトラブルがまだ起きていない
Q.家電量販店でもドコモ端末は購入できる?
近くにドコモショップがなくても、ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店にある、ドコモ端末のカウンターで端末のみ購入できます。
ただし、コモカウンターがあるからといって、必ずしも端末の購入ができるわけではありません。単体販売にも対応しているかあらかじめ確認しておくのがおすすめです。
ドコモ端末のみ購入まとめ
ドコモの実店舗でもドコモオンラインショップでも、ドコモの回線契約なしで端末のみ購入ができます。
ドコモの店舗に実際に赴くとしてもドコモオンラインショップを使うとしても、メリットやデメリットがそれぞれあるので、自分に合う購入方法を選びましょう。
注意点をしっかり把握して、ドコモの端末を手に入れてください。
公開日時 : 2021年12月29日

関連キーワード