donedone(ドネドネ)の評判・口コミはどう?速度・料金とメリット・デメリットを解説

利用者の声をもとに、donedone(ドネドネ)の良い評判・悪い評判をまとめました。月額料金の安さや独自のサービスで注目を集めているdonedoneですが、実際の評判が気になる方も多いでしょう。donedoneのサービス概要も紹介しているので、申し込みを考えている方はぜひ参考にしてください。
donedone(ドネドネ)の評判・口コミはどう?速度・料金とメリット・デメリットを解説

2021年7月より提供を開始した格安SIMサービス「donedone(ドネドネ)」。データ容量50GBで月額料金が2,728円(税込)と魅力的なプランですが、実際の評判はどうなのでしょうか。

今回は、利用者の声をもとにdonedoneの良い評判・悪い評判をまとめました。donedoneの申し込みを検討している方や、スマホ代の見直しをしたい方はぜひ参考にしてください。

donedoneとは?サービス概要

出典:donedone公式Twitter

donedoneは、ビッグローブ株式会社が提供する新しい格安SIMです。評判・口コミを紹介する前に、donedoneのサービス概要や料金プランを見ていきましょう。

donedoneのサービス概要

donedoneの特徴

  • 3種類の選べる料金プラン
  • データ容量は50GBのみ
  • au回線を利用している5G対応の格安SIM
  • 基本料金の一部を支援団体に寄付できる
  • ビッグローブ光と同時利用で220円(税込)/月割引

donedoneは、au回線を利用している格安SIMです。通信速度はプランによって異なりますが、「ベーシックUプラン」は最大3Mbpsを維持するように運用されています。

また、10月初旬からは追加料金なしで5G通信を利用できるので、5G対応スマホを使っている方にもおすすめです。

寄付を意味する「donation」から名前が付けられているdonedoneは、サービスを通して社会貢献活動を行っています。donedoneの料金プランは、月額料金のうち50円/月を希望する支援団体に寄付することが可能です。

支援団体は教育支援・健康支援・海洋保全・医療支援・環境保全の5分野があり、災害時には臨時の支援団体が追加されます。寄付する支援団体は、donedoneアプリから変更可能です。

donedoneは、対象プランとビッグローブ光をセットで契約すると毎月220円(税込)相当が割引されます。年間で2,640円(税込)も割引されるので、通信費を節約したい方もぜひチェックしてみてください。

【donedone】詳細はこちら

donedoneの料金プラン

donedoneの料金プランは、「ベーシックUプラン」「カスタムUプラン」「エントリープラン」の3種類です。それぞれの月額料金や最大通信速度は、以下を参考にしてください。

料金プラン ベーシックUプラン カスタムUプラン エントリープラン
(データ通信専用)
基本料金(税込) 2,728円 2,728円 0円
データ容量 50GB 50GB 50GB
最大通信速度 最大3Mbps 対象アプリ:速度制限なし
その他:最大1Mbps
最大128kbps
国内通話料(税込) 22円/30秒
国際通話ローミング
テザリング
(無料)
5G通信
(10月初旬対応予定)
支払方法 クレジットカード

いずれもデータ容量50GBのプランですが、それぞれ特徴が異なります。3つのプランを詳しく解説するので、利用用途に合ったプランを選びましょう。

【donedone】詳細はこちら

ベーシックUプラン

  • データ容量50GBで月額料金2,728円(税込)
  • 最大通信速度3Mbps

ベーシックUプランは、最大通信速度が3Mbpsの音声通話機能付きSIMです。最大3Mbpsとは、YouTubeの高画質動画やZoomの高品質ビデオグループ会議が問題なく快適に楽しめる程度と考えてください。

格安SIMはキャリアの回線を借りて運用しているため、ランチタイムや通勤・通学時間帯は回線が混雑し通信速度が遅くなる傾向があります。

しかし、ベーシックUプランは混雑による速度低下が少なくいつでも快適に通信できることが特徴です。

データ容量50GBで月額料金が2,728円(税込)というのは、他社のプランと比較してもかなりお得と言えます。そのため、通信量を気にせずたっぷり使いたいけど料金は安く抑えたいという方におすすめです。/p>

カスタムUプラン

  • データ容量50GBで月額料金2,728円(税込)
  • 対象アプリ3つまで速度無制限

カスタムUプランは、YouTubeやLINEなどの対象アプリの中から3つまで速度無制限で利用できる音声通話機能付きSIMです。

速度無制限で使えるアプリは好きなもの選択できて、速度制限されることなく快適に利用できます。2021年9月現在の対象アプリは、以下の通りです。

SNS LINE
Instagram
Facebook
動画 YouTube
ABEMA
TikTok
TELASA
音楽 Spotify
Amazon Music
ゲーム モンスターストライク

上記のアプリが速度無制限の対象となっており、今後も順次追加される予定です。対象アプリは、平日と週末で入れ替えるなど自由自在に選べます。

BIGLOBEモバイルでも同様のサービス「エンタメフリー・オプション」を提供していますが、有料オプションです。対象アプリには差がありますが、donedoneは追加料金なしで利用できることがメリットといえます。

通信速度が無制限になる対象アプリをよく使う方は、カスタムUプランに加入してみましょう。

エントリープラン

  • 基本料金が0円のデータ通信専用SIM
  • クーポン利用でベーシックUプラン・カスタムUプランを14日間試せる

エントリープランは、基本料金が0円のデータ通信専用SIMです。最大通信速度は128kbpsと低速ですが、新規契約事務手数料3,300円(税込)以外はどれだけ利用しても料金がかかりません。

クーポンを利用すると、ベーシックUプランやカスタムUプランをデータ容量3GBまで14日間試すことも可能です。また、急なWeb会議や配信などを観たいときに、時間単位で高速通信ができるチケットも今後用意されます。

ただし、音声通話は利用できないのでサブ端末用や2枚目のSIMとしての利用方法がおすすめです。なお、ベーシックプランUプラン・カスタムUプランに変更することは可能ですがその逆はできないので注意しましょう。

【donedone】詳細はこちら

donedoneの良い評判・口コミ

donedoneはサービスが充実しておりコストパフォーマンスに優れた格安SIMですが、実際の評判はどうなのでしょうか。

利用している方の口コミをもとに、donedoneの評判を紹介していきます。

良い評判1.月額料金が安い

利用者の声として最も多かったのは、「月額料金が安い」という点でした。データ容量50GBで2,728円(税込)は、キャリアの格安プランや他の格安SIMと比較してもかなりお得な料金設定といえます。

月額料金(税込) データ容量
donedone 2,728円 50GB
イオンモバイル 6,578円 50GB
LinksMate 5,500円 50GB
ahamo 2,970円 20GB
povo 1.0 2,728円 20GB

実際に他社のプランと比較してみましたが、データ容量50GBで月額料金が3,000円以下は他にないのでかなりお得です。

また、カスタムUプランは50GB使える上に対象プランのうち3つが速度無制限なので、通信量を気にせずSNSや動画配信サービスを楽しみたい方に適しています。

良い評判2.料金プランが豊富

donedoneは、利用用途に合わせて自由に選べる3つのプランを用意しています。

データ容量50GB・月額料金3,278円(税込)で高速通信を利用したい場合はベーシックUプラン、対象プランを速度無制限で使いたい場合はカスタムUプランがおすすめです。

また、データ通信専用SIMをとにかく安く使いたいという方はエントリープランも選択できます。それぞれにメリットがあるプランなので、「使い勝手がよい」という声も多いようです。

良い評判3.光回線とのセット割引がある

donedoneは、ビッグローブ光とセットで契約すると毎月220円(税込)が割引される「ネットスマホ割」を実施しています。

ネットスマホ割が適用されるとビッグローブ光の月額料金が年間で2,640円(税込)もお得になるので、スマホだけでなくインターネットもお得に使いたい方におすすめです。

ビッグローブ光は他社と比較しても通信速度が速いため、速度を重視したい方に適しています。実際に利用している方の口コミにも、ビッグローブ光に乗り換えたら通信速度がかなり速くなったという声が多かったです。

快適な速度でゲームプレイを楽しみたい方や、テレワークを行っている方はぜひビッグローブ光とdonedoneをお得に契約してみましょう。

なお、ネットスマホ割が適用されるのはベーシックUプラン・カスタムUプランで、エントリープランは適用されません。

良い評判4.テザリングが無料で使える

テザリングとは、データ通信機能をもったSIMが差し込まれているスマホを親機として、他のタブレットやパソコンなどをWiFi・Bluetoothの無線でつなぎインターネット接続する機能のことです。

これにより、WiFi環境がない外出先でもタブレットやパソコンでもインターネット通信ができます。

donedoneは、このテザリングが無料で使えます。追加料金が発生するプランもある中、無料で利用できるのは嬉しいポイントです。

良い評判5.対象アプリが速度無制限で使える

donedoneのカスタムUプランは、対象アプリの中から3つまでが速度無制限で使えます。対象アプリはどれだけ使ってもデータ容量が消費されません

通信速度が無制限になるアプリは自由に選択できて、平日はLINEとInstagram、休日はYouTubeとTikTokなど使い分けることも可能です。

2021年9月時点、10アプリが対象ですが今後も順次追加されます。SNSをよく使う方や、通信量を気にせずに動画や音楽を楽しみたい方におすすめのプランです。

【donedone】詳細はこちら

donedoneの悪い評判・口コミ

donedoneは、魅力的なポイントがいくつもあることがわかりました。しかしその反面、サービス内容に満足できていないユーザーもいるようです。

申し込み後に困らないように、事前にdonedoneの悪い評判もチェックしておきましょう。

悪い評判1.通信速度が遅い

donedoneは、プランによって最大通信速度が異なります。ベーシックUプランが最大3Mbps、カスタムUプランが最大1Mbps、エントリープランが最大128kbpsです。

ベーシックUプランは動画視聴やアプリゲームなども快適に楽しめますが、カスタムUプランはやや遅く感じることがあるようです。

また、エントリープランは最大128kbpsまで制限されてしまうので動画視聴や高負荷なアプリは難しいといえるでしょう。

それぞれの通信速度で、問題なくできることの目安をまとめたので以下を参考にしてください。

最大通信速度 問題なくできることの目安
3Mbps YouTube(高画質)
Netflix(標準画質)
Spotify(最高音質)
Zoom(高品質ビデオグループ会議)
1Mbps YouTube(標準画質)
アプリ・音楽のダウンロード
地図・ゲームアプリ
128kbps LINE・メールなどのテキストメッセージ
Webサイト・SNSの閲覧

回線が混雑する時間帯でも快適に通信したいという方は、最大3MbpsのベーシックUプランに申し込んでみましょう。

悪い評判2.余ったギガが繰り越せない

donedoneはデータ容量が50GBという大容量プランが魅力の1つですが、50GBもいらないという声もありました。データ容量が余っても翌月に繰り越せないので、毎月大量に余らせてしまう方にとってはあまり向いていないかもしれません。

ただし、他社の20GBプランや30GBプランなどと比較してもお得な料金なので、使うのは20~30GB程度だけどスマホ代を節約したいという方はdonedoneの方が安く利用できます

悪い評判3.オプションサービスがない

格安SIMの多くは月額制の通話オプションを提供していますが、donedoneでは用意していません。オプションサービスがないので、利用者からは「こんなオプションがあったらいいのに」という声があがっていました。

かけ放題の通話オプションがないと利用時間に応じて通話料が発生してしまうため、長電話を楽しみたい方にはあまり適していないでしょう。

しかしdonedoneは2021年7月から提供を開始した新しいサービスなので、今後ユーザーのニーズに応えたオプションなどが提供される可能性もあります。

【donedone】詳細はこちら

【結論】donedoneはどんな人におすすめ?

出典:ビックローブ株式会社

donedoneがおすすめな人

  • お得な大容量プランを利用したい人
  • 通信量を気にせずSNS・動画・音楽を楽しみたい人
  • ビッグローブ光を利用中またはこれから利用する人

今回は、donedoneのサービス概要や評判を紹介しました。利用者の声を実際に見てみると、月額料金の安さや豊富な料金プランが魅力のようです。

データ容量50GBで月額料金が2,728円(税込)というプランはなかなか見かけないので、大容量プランをとにかくお得に利用したいという方に適しています。

また、カスタムUプランを申し込むと対象アプリのうち3つが速度無制限で利用できるため、SNSや動画などの人気のサービスをよく使う方におすすめです。

donedoneはビッグローブ光とセットで申し込むと割引が適用されるので、インターネットもスマホもお得に使えます。

【donedone】詳細はこちら

サムネイル出典:donedone

公開日時 : 2021年09月30日

miku ― ライター
miku ― ライター

学生時代はずっとベースを弾いていました。最近は暇さえあれば映画鑑賞。時間がゆっくりと流れる映画が好きです。

関連キーワード