auのiPhone SE3(第3世代)の価格・機種変更方法!修理・下取り・SIMロック解除手順も

auのiPhone SE3(第3世代)の価格や機種変更方法を解説!auで購入できるiPhoneの価格一覧や、auでiPhoneを修理・下取り・SIMロック解除する方法をまとめました。キャンペーンを使ってお得に機種変更したい方も必見です。
auのiPhone SE3(第3世代)の価格・機種変更方法!修理・下取り・SIMロック解除手順も

auのiPhoneへの機種変更を検討している方は多いのではないでしょうか。あらかじめ手順を確認すれば、スムーズに手続きができます。

また、auでは様々なキャンペーンを取り扱っており、キャンペーンの活用でお得に機種変更が可能です。

そこで今回は、auで扱っているiPhoneの価格やキャンペーン、機種変更の手順について解説します。

auで機種変更できるiPhone・価格一覧

まずは、auで取り扱っているiPhoneの価格をまとめます。同じモデルでも容量によって価格が異なるので注意しましょう。

なお、auのiPhoneを購入する際、「スマホトクするプログラム」を利用できます。購入後13~25か月目に端末を返却すると、最終の24回目の支払いが不要になるサービスです。

プログラムを利用した場合にどれだけ安くなるか、併せてチェックしましょう。

【NEW】iPhone SE(第3世代)

(税込) 64GB 128GB 256GB
通常 65,335円 75,190円 93,720円
プログラム
適用時
MNP:43,335円
新規:54,335円
MNP:53,190円
新規:64,190円
MNP:71,720円
新規:82,720円

iPhone SE(第3世代)は、2022年3月18日〜発売の最新iPhoneです。

通常は65,335円~ですが、スマホトクするプログラムを使用すると43,335円~購入できます。

最新のA15 Bionicチップを搭載し、iPhone SE(第2世代)と比べて最大1.2倍も処理速度が向上しました。

搭載チップの進化でゲームなどのグラフィック処理が早くなっただけでなく、バッテリーの持ち時間も改善されました。

さらに、iPhone SE(第3世代)は待望の5G対応。現在発売中の5G対応iPhoneの中で最安モデルとなっています。

auのiPhone SE(第3世代)の価格はまだ発表されていないため、発表があり次第情報更新します。

【au公式】詳細はこちら

新型iPhone SE3(第3世代)のスペックや新機能は、こちらで詳しく解説しています。

iPhone 13/mini/Pro/Pro Max

(税込) 128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone 13 通常 115,020円 128,970円 156,995円
プログラム
適用時
62,100円 69,690円 84,755円
iPhone 13 mini 通常 101,070円 115,020円 143,040円
プログラム
適用時
54,510円 62,100円 77,280円
iPhone 13 Pro 通常 143,040円 156,995円 185,015円 212,920円
プログラム
適用時
77,280円 84,755円 99,935円 115,000円
iPhone 13 Pro Max 通常 156,995円 170,945円 198,965円 226,870円
プログラム
適用時
84,755円 92,345円 107,525円 122,590円

iPhone 13シリーズは、115,020円(税込)〜226,870円(税込)で購入できます。

スマホトクするプログラムを使えば、62,100円(税込)〜122,590円(税込)と半分近い価格で購入可能です。

2022年3月11日からは、iPhone 13/13 miniにグリーン、iPhone 13 Pro/Pro Maxにアルパイングリーンが新色として登場します。

高性能なiPhoneが欲しい方、新色グリーンに興味がある方におすすめの機種です。

【au公式】詳細はこちら

iPhone 12/mini/Pro/Pro Max

(税込) 64GB 128GB 256GB 512GB
iPhone 12 通常 94,485円 100,015円 112,200円
プログラム
適用時
51,405円 53,935円 60,720円
iPhone 12 mini 通常 71,650円 77,125円 100,015円
プログラム
適用時
44,000円 44,000円 53,935円
iPhone 12 Pro 通常 117,705円 129,785円 154,050円
プログラム
適用時
63,825円 70,265円 83,490円
iPhone 12 Pro Max 通常 129,775円 141,850円 166,120円
プログラム
適用時
70,495円 77,050円 90,160円

【au公式】詳細はこちら

iPhone SE(第2世代)

(税込) 64GB 128GB 256GB
iPhone SE(第2世代) 通常 55,265円 61,250円 75,215円
プログラム
適用時
54,312 円 60,192 円 39,215円

auのiPhoneに使えるキャンペーン一覧

iPhoneには通常価格が10万円を超える高価な機種が多くあります。そこで、少しでも安く購入するため、積極的にキャンペーンを利用しましょう。

ここでは、auが実施しているキャンペーンの内容を解説しますので、ぜひチェックしてください。

iPhone 12 mini おトク割|最大2.2万円

「iPhone 12 mini おトク割」は、iPhone 12 miniの機種代金が割引されるサービスです。

64GBまたは128GBの端末に適用されます。他社からの乗り換えの場合、割引額は22,000円(税込)です。

新規契約の場合は年齢によって割引額が異なります。2021年9月1日時点で22歳以下の方は22,000円(税込)、その他の方は11,000円(税込)です。

なお、au Online Shopでの購入はキャンペーンの対象外なので注意しましょう。

iPhone SEおトク割|最大2.2万円

「iPhone SEおトク割」を利用すると、iPhone SE(第2世代)を安く購入できます。64GBまたは128GBの端末がキャンペーンの対象です。

他社から対象機種に乗り換えると、機種代金が22,000円(税込)割引されます。au回線を利用するpovo2.0やUQ mobileからauに移行した場合も同様です。

また、2021年9月1日時点で22歳以下の方が新規契約した場合、最大22,000円(税込)割引されます。その他の年齢であれば、割引額は11,000円です。

店舗とau Online Shopのどちらで購入しても割引が適用されます。

5Gスマートフォンおトク割|最大2.2万円

「5Gスマートフォンおトク割」を利用すると、5G対応機種の代金が割引されます。iPhoneについては、以下の機種が対象です。

  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 12(64GB・128GB)

他社から対象機種に乗り換えた場合、22,000円(税込)の割引が適用されます。povo2.0やUQモバイルからの移行も同様です。

新規契約の場合、2021年9月1日時点で契約者が22歳以下なら、最大22,000円(税込)割引されます。23歳以上であれば、割引額は11,000円(税込)です。

店舗やau Online Shopで購入した場合にキャンペーンが適用されます。

au Online Shop お得割|最大2.2万円

「au Online Shop お得割」は、au Online Shopで対象機種をお得に購入できるキャンペーンです。iPhoneでは以下の機種に適用されます。

  • iPhone 12(256GB)
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max

他社からの乗り換えや新規契約で対象機種を購入すると、機種代金が最大22,000円(税込)割引されます。povo2.0やUQ mobileからの乗り換えも対象です。

下取りプログラム|最大6万円

「下取りプログラム」は、機種変更の際に使用中の端末を下取りに出すことで、Pontaポイントが還元されるサービスです。Pontaポイントは、1ポイント=1円として買い物や商品との交換などに使えます。

auのスマホやタブレットなど様々な機種が対象です。プログラムを利用すると、最大64,350ポイントが付与されます。

下取り価格は機種によって異なるだけでなく、端末の状態が悪ければ還元されるポイントが少なくなるので注意しましょう。

例えば、512GBのiPhone 12 Pro Maxの場合、状態に問題がなければ64,350ポイントが与えられます。しかし、破損品の場合、付与されるポイントは19,250ポイントです。

icracked

5G機種変更おトク割|最大5千円

「5G機種変更おトク割」は対象機種へ機種変更した場合に、機種代金の割引またはau PAY残高の還元が受けられるサービスです。

所定の条件を満たすと、5G対応機種をお得に購入できます。iPhone 12シリーズやiPhone 13シリーズなどが対象です。

店頭で端末を購入すると、機種代金が5,500円(税込)割引されます。au Online Shopで購入した場合は、au PAY残高に5,500円相当がチャージされるシステムです。

キャンペーンが適用されるには、以下の条件を満たす必要があります。

適用条件

  • 機種変更で対象機種を購入すること
  • 対象料金プランに新規加入するか加入中であること(使い放題MAX 5Gなど)
  • 「故障紛失サポート with AppleCare Services」または「故障紛失サポート」に新規加入または継続加入すること

auのiPhone機種変更方法

auのiPhoneへの機種変更を検討しているものの、どんな手続きをすればよいかわからない方も多いのではないでしょうか。

そこで、auのiPhoneに機種変更する方法を解説します。スムーズに手続きを済ませるため、ぜひ参考にしてください。

機種変更に必要なもの

au Online Shopでの機種変更

au Online Shopなら、どこでも好きなときに手続きができます。au Online Shopで機種変更をする際に必要なものは、以下の通りです。

  • au ID
  • 本人確認書類(対象サービスを利用する場合)
  • 事務手数料
  • 端末代金
  • クレジットカード(一括払いの場合)

本人確認書類が必要な対象サービスは、スマホトクするプログラムや郵送での下取りなどです。

端末代金を一括で支払うには、クレジットカードを使用する必要があります。分割払いの場合、支払い方法は月々の利用料金と同一です。

店頭での機種変更

auショップや家電量販店の店頭で手続きをする場合、以下のものを用意しましょう。

  • 利用中の電話機
  • 本人確認書類
  • 端末代金
  • 事務手数料
  • クレジットカードまたはキャッシュカード

auのiPhoneへ機種変更する際にかかる事務手数料は、2,200円(税込)または3,300円(税込)です。事務手数料は翌月の利用料金と一緒に請求されます。

クレジットカードまたはキャッシュカードは、月々の利用料金の支払い手続きに必要です。

au iPhoneの機種変更手順

au Online Shopでの機種変更

au Online Shopでは、以下の手順で機種変更できます。

  1. 購入したい機種を選ぶ
  2. 申し込み種別や支払い方法を選び、購入ボタンを押す
  3. au IDでログインする
  4. 料金プランや契約者情報などを入力し、必要に応じて本人確認書類をアップロードする
  5. 注文内容を確認し、確定ボタンを押す

なお、パソコンで申し込む場合は撮影での本人確認はできず、端末の受け取り時に書類を提示する必要があるので注意しましょう。

店頭での機種変更

店頭で機種変更する場合は、来店予約をするのがおすすめです。auショップの来店予約をすれば、待ち時間がなくスムーズに対応してもらえます。

au公式サイトの「au Style/auショップ検索」から、利用したい店舗を検索しましょう。該当する店舗の「来店予約」から、画面の指示に従って操作すれば予約が可能です。

なお、端末代金を利用料金と一緒に分割払いする場合、お金を持参する必要はありません。契約事務手数料も翌月の利用料金とともに請求されるため、持参不要です。

来店したら機種を選び、機種変更したい旨を伝えれば手続きできます。

au iPhone機種変更後の設定・修理

iPhoneへの機種変更手続きが完了し、端末を受け取ったら、設定の作業が必要です。

ここでは、機種変更後に必要な設定について解説します。修理方法にも触れているので、万が一の場合に備えてチェックしましょう。

au iPhoneのメール設定方法

端末を受け取ったら、以下の手順でメールの設定をしましょう。設定を済ませれば、auのキャリアメールを利用できます。

  1. safariを起動
  2. ブックマークされている「auサポート」からメール初期設定ページを開く
  3. iPhoneの電話番号を入力し、プロファイルをダウンロードする
  4. ホーム画面に戻り、「設定」メニューを開く
  5. 「プロファイルがダウンロード済み」を選択し、「インストール」をタップする
  6. 「インストール完了」と表示されたら「完了」をタップする

au iPhoneのSIMロック解除方法

SIMロック解除は、利用できる回線の制限をなくす手続きです。SIMロックを解除することにより、au以外のSIMカードも使えるようになります。

オンラインまたは店頭で手続きが可能です。オンラインなら手数料は一切かかりません。

オンラインでのSIMロック解除の手順は、以下の通りです。

  1. au公式サイトの「SIMロック解除のお手続き(My au)」からログインする
  2. 解除したい端末を選択し、解除の理由やEメールアドレスを入力する
  3. 申し込みボタンを押す(メールで認証URLが届く)
  4. 認証URLにアクセスする

なお、端末を購入した日に限り、店頭で手続きをする場合でも手数料は無料です。翌日以降の解除手続きには、3,300円(税込)の手数料がかかります

au iPhoneの修理方法

iPhoneの修理は、一部のau styleやauショップで受け付けています。修理に対応している店舗に申し込みをしましょう。

修理依頼には以下のものが必要です。

  • 修理依頼品
  • 付属品(付属品に問題がある場合)
  • 本人確認書類

修理が完了した端末を受け取る際に修理代金を支払います。修理依頼時に見積もりをもらえるので、必要な金額を用意しておきましょう。

なお、修理対応店舗には2種類あります。「預かり修理対応店」では約1週間で修理が完了し、「同日修理対応店」では最短で当日中に修理が可能です。

au iPhoneのよくある質問

auのiPhoneに関連するよくある質問について解説します。疑問点をなくすため、ぜひ以下の解説をチェックしてください。

1円で購入できるauのiPhoneはある?

iPhoneには高価な機種が多いので、購入費用を抑えられるキャンペーンを利用するのがおすすめです。

店舗によっては、iPhone端末を1円で購入できるキャンペーンが行われていることがあります。5G対応端末をほぼ無料で入手できる可能性があり、非常にお得です。

ただし、他社からの乗り換えであることや、年齢などの条件が設定されている場合が多いので注意しましょう。

auでiPhoneのバッテリー交換はできる?

Apple社ではiPhoneのバッテリー交換を受け付けています。交換が必要な方は、Appleの公式サイトから申し込みをしましょう。

申し込み後、配送または持ち込みにより端末を預けます。Apple製品限定保証またはAppleCare+の保証対象であれば、無料で交換が可能です。

保証対象でなければ、機種によって異なる交換料金が発生します。iPhone 12シリーズやiPhone 13シリーズのバッテリー交換料金は8,140円(税込)、iPhone SE(第2世代)は5,940円(税込)です。

auのiPhone価格・機種変更方法まとめ

今回は、auのiPhoneの価格やキャンペーン、機種変更の方法について解説しました。

iPhoneには価格の高い機種が多く、新しい機種は10万円を大きく超える価格に設定されています。そこで、auのiPhoneをお得に購入できるキャンペーンを活用するのがおすすめです。

auのiPhoneへ機種変更する場合は、オンラインや店舗で手続きできます。端末の購入後には設定が必要なので、どんな作業をすればよいか把握することが大切です。

また、万が一の故障の場合に備え、修理方法もチェックしておきましょう。

公開日時 : 2022年03月11日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!

関連キーワード